ベストアンサー

知恵袋ユーザー

2022/6/3 23:45

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

女性は出産があるので、妊娠すれば自分と胎児の二つの生命を守らなければならない。 そのためエネルギーを蓄積しておかなければならないので、男性より体脂肪が多いようにできているから。

>女性より男性の方が痩せやすい この前提が間違っています 脂肪1kgが7200kal相当 老若男女問わない物理法則です 痩せたいなら「摂取カロリー<消費カロリー」とすること 性別は問いませんよ

比較的、ダイエット効果があらわれやすいのは断然男性の方です。男性は女性と違って筋肉がつきやすい体質ですから、運動やトレーニングで筋肉がつくことにより基礎代謝が上がりやすいのです。また、男性は女性と比べて皮下脂肪がつきにくい傾向にあります。これに対して女性は、筋肉がつきにくく皮下脂肪がつきやすい体質です。そのため同じようにダイエットをしても、男性より痩せにくくなってしまいます。また、女性は生理がくる度にホルモンバランスが乱れます。ストレスが溜まって太りやすくなったり、それまでは続けられていた運動や食事制限ができなくなりがちです。体質的な問題から考えると、どうしても男性の方が痩せやすいのです。