コガネブログ

平日更新を目標に Unity や C#、Visual Studio、ReSharper などのゲーム開発アレコレを書いていきます

【Unity】エディタ拡張の記事まとめ(100個)

はじめに

このブログで紹介してきたエディタ拡張に関するオススメの記事を100件まとめました

目次

オススメ

自作

Hierarchy

Project ビュー

Inspector

EditorWindow

コールバック

その他

オープンソース

Scene ビュー

  • SceneHistoryWidget.cs - 最近開いたシーンの履歴を Scene ビューに追加する
  • Unity3D-PrefabEditor - プレハブを専用の Scene ビューで編集できる
  • EditPrefab.cs - プレハブを専用の Scene ビューで編集できる
  • Arrows2DMovement.cs - Scene ビューで矢印キーを押してオブジェクトを動かせる
  • NormalsVisualizer.cs - Scene ビューにメッシュの法線を表示できる
  • Unity Simple Grid Framework - Scene ビューにカスタマイズ可能なグリッドを表示
  • UnitySceneViewFovControl - Scene ビューの FOV(画角)を変更できる

Hierarchy

  • Folders - Hierarchy のオブジェクトをフォルダで管理できる
  • PivotUtilities.cs - オブジェクトの位置情報を持つ親オブジェクトを作成できる
  • HighlightHelper - Hierarchy でマウスを乗せてるオブジェクトがハイライト表示される

Project ビュー

  • Unity3D Rainbow Folders - Project ビューのフォルダアイコンをカスタマイズできる
  • BuildSceneProcessor.cs - シーンを新規追加した時に BuildSettings に追加できる

Inspector

  • AssetPathAttribute - Inspector でアセットのパス文字列をドラッグして設定できる
  • NotNullAttribute - 変数の参照が設定されていないオブジェクトを発見できる
  • SceneObject - Inspector で変数にシーンファイルを設定できるようにする
  • TrafficLightAttribute - Inspector でパラメータを信号機のアイコンで表示できる
  • Texture Exporter - 組み込みテクスチャを PNG で出力できる

EditorWindow

  • field-monitor - static な変数やプロパティの値を専用のウィンドウで閲覧できる
  • Unity - Mulligan Renamer - オブジェクトの名前を一括でリネームできる
  • EditorGUISplitView - EditorWindow でドラッグ可能な分割ビューを使用できる
  • ScenePanel - シーンを簡単に開けてお気に入りで管理できる
  • SelectionLog - 選択したオブジェクトの履歴を管理できる
  • compile-time-tracker - コンパイル時間を確認できる
  • Better-Defines - 各プラットフォームごとにシンボルを管理できる
  • SuperUnityBuild - 複数プラットフォーム向けのビルドの自動化ツール
  • ScreenShooter for Unity3d - 複数の解像度向けにスクショを撮ることができる
  • Unity Animation Hierarchy Editor - AnimationClip の参照パスを一覧表示して編集できる
  • Unity Project Settings in a New Window - Project Setting を専用のウィンドウで表示
  • Unity-Utilities - Unity エディタがレジストリに保存している値を閲覧できる
  • Script Templates for Unity - スクリプトをテンプレートから自動生成できる
  • EditorIconViewer - エディタ拡張で使用できるアイコンを閲覧できる
  • UIElements - CSS ライクなエディタ拡張

コールバック

  • CustomAssetImporter - アセットのインポート時の設定をエディタ上で管理できる
  • GraphicDefaultValueWriter - UI の raycastTarget をデフォルトで false にする
  • UguiOptimizeEditor - uGUI のオブジェクト生成時に raycastTarget ã‚’ false にする

メニュー

  • UnityBulkConverter - すべてのオブジェクトに対して処理を行うことができる
  • Simple Editor Shortcuts Tools Collection - 10種類のショートカットキーを追加する
  • Unity-Hotkeys - Inspector のロックとコンソールのクリアのホットキーを追加する
  • Unity-Frequent-Settings-Shortcut - ProjectSettings の各項目を開くメニューを追加する
  • Unity-Random-Duplicate - オブジェクト複製時に回転と大きさをランダムに設定できる
  • SaveEditorDefaultResources - Unity エディタの約3,000個のアイコンを出力できる
  • CustomInspectorCreator.cs - Custom Inspector を作成するメニューを追加する

その他

  • demilib - DOTween の作者さんが開発された Unity ライブラリ
  • QuickSearch - Unity エディタでコマンドパレットが使用できるようになる
  • EditorCoroutineRunner - エディタでコルーチンを使用できるようにする
  • UnityEditorHelper - エディタ拡張で作成する GUI を見やすくする

API

NGUI

関連記事