サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
www2.biglobe.ne.jp/~sota
Windowsキーを押しながらXキーを押すと、メニューが表示されます。 メニュー項目の『コントロールパネル』を選びます。 コントロールパネルが表示されるので、「表示方法」を「小さなアイコン」にしてから「管理ツール」を選びます。 「タスクスケジューラ」をダブルクリックします。 「タスクスケジューラ(ローカル)」を選び、「基本タスクの作成」を選びます。 名前と説明を入力します。これらは任意のものです。分かりやすい名前をつけてください。 「次へ」をクリックします。 バックアップを行う頻度を選んでください。 「次へ」をクリックします。 前の画面で選ぶ頻度によって、この画面の内容は変わります。(図は「毎日」を選んだときの例です。) 詳細なスケジュールの設定を行なってください。 「次へ」をクリックします。 「プログラムの開始」を選んでください。 「次へ」をクリックします。 「プログラム/スクリプト」で
FTPのアカウントを盗み、サイトを改竄するGumblarウイルスが猛威をふるっております。 このGumblarウイルスの亜種が、FFFTPを狙って攻撃していることが報告されております。 これはFFFTPを使用することでGumblarウイルスに感染するという事ではありません。別の要因によりGumblarウイルスに感染した場合、その後、FFFTPがPC内に記録している情報が悪用されてしまうという問題です。 FFFTPはパスワードをレジストリに記録しております。Ver.1.96d以前は簡単な暗号化をかけていましたが、FFFTPはオープンソースであるため、暗号の解除はプログラムソースを解析すれば可能です。 Gumblarウイルスの亜種は、レジストリに記録されているパスワードを読み取り、サイト改竄に使用しているようです。 上記理由により、下記の対策をお取りください。 なお、PCを安全に運用して、ウイ
ホストの設定の拡張タブのPASVモードを使うにチェックマークを付けます。 ホストに接続しなおし、表示メニューの最新の情報に更新を行なってください。 ホストの設定の高度タブのLISTコマンドでファイル一覧を取得に チェックマークを付けます。 ホストに接続しなおし、表示メニューの最新の情報に更新を行なってください。 (解説) FFFTPはファイル一覧を取得するために、"NLST -alL"コマンドをホストに送っています。 このコマンドに対応していないホストに接続する時は、"LIST"コマンドを使います。 なお、TripodはLISTコマンドを使う必要があるようです。(2002/6/25現在) ホストから送られてきたファイル一覧情報を解析できないために、ファイル一覧が表示されないものと思います。 ステップ2、ステップ3の変更をもとに戻し、表示メニューのファイル一覧をビューアで表示を行ないます。
ホストの設定の高度タブのNLST -Rを使って高速に再帰検索のチェックマークを外してください。 (解説) サブフォルダ以下の全てのファイルの一覧を取得するために、"NLST -alLR"コマンドをホストに送っています。このコマンドに対応していないホストのための設定です。 NLST -Rを使って高速に再帰検索のチェックマークを外すと、それぞれのサブフォルダに移動してファイル一覧を取得します。この場合、ファイル一覧を取得するのに時間がかかります。
[2023/3/21] Windows用アプリ『Backup』を Ver.1.22 にバージョンアップしました。 私のウエブページへのリンクはご自由にどうぞ。連絡は必要ありません。 トップページ以外へのリンクもOKですが、ファイル名が変わることがあります。 左上のバナーもご自由にご利用ください。 (リンクはもともと自由なものですが、許可を求めてこられる方がおられますので書いております。)
FFFTP Q&A集 基礎知識 FFFTPとはなんですか? FFFTPは無料で使えますか? FFFTPで使っている用語について FFFTPを使うときに知っておいてほしい各者の関係 インストール FFFTPをインストールするときに、セキュリティの警告が表示されます。 「システムが制限ユーザーモードなので、この処理を実行することができません」と表示されます。 Windowsの設定に関するもの Windows XPのサービスパック2をインストールしたら、FFFTPが動作しなくなりました。 FFFTPの起動と終了 FFFTPが終了できなくなりました。 マスターパスワード マスターパスワードが分からなくなりました。 ホストの設定 ホスト名やユーザ名、パスワードなどがわかりません。教えてください。 ホスト名やユーザ名、パスワードなどを忘れてしまいました。教えてください。 業者に教えてもらったパスワード
このような場合、Windowsに付属のタスクスケジューラが使用できます。 タスクスケジューラの詳細な設定方法は、以下のページを参照してください。 Windows XPでのタスクスケジューラの設定例 Windows Vistaでのタスクスケジューラの設定例 Windows 7, 8, 8.1でのタスクスケジューラの設定例 Windows 10でのタスクスケジューラの設定例 Windows 11でのタスクスケジューラの設定例
接続メニュー → 設定 → 設定をファイルに保存を選び、ファイル名を入力して保存してください。 バックアップしたファイルをFFFTPに登録する時は、接続メニュー → 設定 → 設定をファイルから復元を選び、ファイル名を入力してください。
・バックアップパターンなどの設定はアプリ終了時に保存していましたが、設定変更直後にも保存するように変更しました。 ・バックアップ元や除外の設定をソートする時の並べ替え順序を変更しました。(大文字/小文字や半角/全角を同一視するように変更)
当サイトにあるFFFTPは、2010年10月24日のバージョンです。 当サイトでは、今後のFFFTPの開発・バージョンアップの予定はありません。 有志の皆さんの手によって、FFFTPが改版されています。 機能アップ&セキュリティ確保など、多くの改版がなされています。 ぜひ、以下のページに行って、改良版をダウンロードしてください。 OSDNのFFFTPプロジェクトへ行く (~バージョン2.0) sayurinさんのFFFTPプロジェクト(GitHub)へ行く(バージョン3.0~) 【補足】OSDNのサイトが非常に繋がりにくいので、以下にFFFTP バージョン2.0のファイルを置いておきます。 ffftp-2.00.zip(FFFTPバージョン2.00の実行ファイル) ffftp-2.00-src.zip(FFFTPバージョン2.00のソースファイル。通常は必要ありません)
ファイル、クリップボード、標準入力からの読み込み。 UNICODE、SHIFT-JIS、EUC、JIS漢字コード、Unicodeへの対応。(自動認識) CR-LF、LF、CR改行コードへの対応。(自動認識) 表示するファイルの拡張子による設定の変更。 検索した文字列全部を反転表示。 less(unixのテキストビューア)互換のアンダーライン表示、強調表示。
[2020/1/25] 私的な理由により、Android用アプリ『私本管理Viewer』と、 Android用アプリ『Wi-Fi view & select』をGoogle Playにて非公開設定としました。 Android 6以降で正常に動作しないためです。 すいません。 私のウエブページへのリンクはご自由にどうぞ。連絡は必要ありません。 トップページ以外へのリンクもOKですが、ファイル名が変わることがあります。 左上のバナーもご自由にご利用ください。 (リンクはもともと自由なものですが、許可を求めてこられる方がおられますので書いております。)
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Sota's Web Page』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く