サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
www.ritsumei.ac.jp/~satokei
ストライキとストライク ストライキもストライクも、同じ英単語の"strike"を表示したものです。しかし、労働争議の場合にはストライキと書かれ、野球用語としてはストライ クと記述されます。これは、労働争議としてのストライキの用語が早い時期から使用されていたことによります。朝日新聞の使用例ですが、左の図は、労働争議 のストライキを始めて使用したもので、1879年(明治12年)1月29日の紙面です。まだ、ストライキという用語は定着していなかったのか、「傭人相集 て傭主に抗ひ傭賃を引き上るの強談」との語註が付されています。ちなみに、朝日新聞の創刊は1879(明治12年)1月25日ですから、左の写真には「第 3号」と付されており、新聞創刊の最初期から「ストライキ」の用語を使っていることになります。それに対して、右の図が野球用語のストライクを初めて使用 したものですが、1907年(明 治40年)6月
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『佐藤トップ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く