サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
www-tsujii.is.s.u-tokyo.ac.jp/~yoshinag
あまり役に立たない emacs lisp のコード。あるいは、新しいコードを書いて obsolete になったコード。 Contents .emacs.el のバイトコンパイルをし忘れる バッファ移動を簡単に こんがらがったバッファのソート keyboard-quit で連続実行する種類のコマンドの結果を元に戻す kill-ring はテキスト属性を保存しなくていい フレームのサイズと位置を初期設定に戻す yank 時に次の yank 候補を minibuffer に表示 対応する括弧にジャンプ プログラムでデバッグのprint文を挿入 ispell で LaTeX 文書などを校正するときに固まらないようにする [Emacs 21] ミニバッファでプロンプトの扱いがおかしい 複数のネットワーク環境で Meadow を使いたい Cygwinなどの外部アプリと組み合わせて: 開いているファイル
2003年度 情報科学実験I Prolog 演習のホームページです. Contents 概要 レポート,単位 連絡事項 講義資料 課題提出状況 参考文献 概要 本演習では,論理プログラミング言語の代表であるPrologによるプログラミング課題をこなしてもらい,論理プログラミング言語の背後にある諸理論とその応用範囲について学んでもらいます. レポート,単位 質問についてはSubject: question,第n回のレポートについてはSubject: report nで共に, [email protected] で受け付けます. 原則として,レポートの締切は二週間後の授業の開始時刻(13:00).最終課題の締切までに全ての必須課題を解いたレポートを出せば,単位はつきます.ただし,締切に遅れたレポートについては減点はします.詳しくは第1回のレジュメを参照すること. 連
Windows環境においてLaTeXで(英語の)論文を書く際の備忘録です。このページ内の幾つかの内容については Web 上に情報が散乱していますが、論文を書くという目的に集中してトピックを集めたページはあまり無かったので作ってみることにしました。環境整備・締め切り間際で役立つのテクニックなど。 Contents(予定) 最新の LaTeX 環境を揃える 論文に EPS の絵を貼る PDF 形式の論文を作る 論文に PS フォントを使う 論文のワード数を数える 論文のスペルチェックをする 論文を書く際に必要になる LaTeX Tips 締め切り間際に論文をページ数内に詰め込むトリック LaTeXで論文を書く際に揃えておくと良いツール 計算言語学で使うLaTeXスタイルファイル (おまけ)論文の投稿の際のメールのテンプレート (おまけ)論文の英語表現をチェックする LaTeX オンライン HO
.emacs は emacs が読み込む初期設定ファイルです。様々なページから拝借していますが、オリジナルが特定できないので共有財産ということでご勘弁ください。間違いがあれば(yoshinag at is.s.u-tokyo.ac.jp)宛てに指摘してもらえると嬉しいです。以下では基本的にMeadowを対象としています。 Contents load pathの設定 言語周りの基本設定 日本語表示 漢字変換関連 画面表示・フレーム Major/Minor Mode Major Mode Minor Mode その他 Meadow と NTEmacs を使い分けてみる バックアップファイル関連 デフォルトで気になる設定変更 気の利いたキーバインディング Emacsを少し便利する設定 load pathの設定 外部のEmacs Lispファイルを読み込むためには、load pathを指定しておき
Petit emacs lisp tips 数十行程度の小細工 emacs lisp です。主に Meadow 1.15 - 2.20 (emacs 20.7 - 22.0.50.1) 上で動作確認しています。mule と聞いたらラバのことだと思っているので悪しからず。 これらのコードは、頻繁に訂正しています。ご利用は自己責任で。 Contents 起動速度を改善するための emacs lisp [Meadow 1] ハイレベル API で定義されたフォントの読み込みを高速化 [Meadow 2] 色々なサイズのフォントの設定 [04/11/11 追記] .emacs の読み込みスピードを計算 追記: Meadow 2 起動時間の推移(試行錯誤中) [04/02/14 更新] エラー箇所へのジャンプつき .emacs.el の自動バイトコンパイル [05/01/02 更新] ちょっとした機
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www-tsujii.is.s.u-tokyo.ac.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く