並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

児童文学の検索結果1 - 40 件 / 48件

児童文学に関するエントリは48件あります。 本、 文学、 教育 などが関連タグです。 人気エントリには 『なぜ、現代に、クラシックの大作曲家が輩出されないのですか?大昔の作曲家のみで、例えば1960年生まれの大作曲家なんていません。なぜでしょうか?』などがあります。
  • なぜ、現代に、クラシックの大作曲家が輩出されないのですか?大昔の作曲家のみで、例えば1960年生まれの大作曲家なんていません。なぜでしょうか?

    回答 (14件中の1件目) すでに多く回答されてますが、僕は少し別の視点から答えたくなりました。 古いからクラシックなのか? 100年後に現代の作曲家がクラシックの大作曲家となっていることはないのか? もし現代の作曲家のだれが将来クラシックの大作曲家になるのか? ということを考えてみたいと思います。 古いからクラシックなのか? クラシックははたして古いのでしょうか? クラシックの作曲家を年代ごとにならべてみた説明をさがしてみました。 下記サイトがわかりやすいので一部を引用します。 訂版:作曲家生没年表 西暦1600年-2000年 生年順 細かい作曲家名は、まったく見る...

      なぜ、現代に、クラシックの大作曲家が輩出されないのですか?大昔の作曲家のみで、例えば1960年生まれの大作曲家なんていません。なぜでしょうか?
    • 56か国の177人もの専門家が選りすぐった最高の児童書100選(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴

      [追記]:内容に誤りがあったので、タイトル並びに本文を修正しました。 www.bbc.com BBC が史上最高の児童書100選を発表しているのだが、これが56か国の177人もの本の専門家による投票結果というのだから力が入っている。 まぁ、ワタシなど映画やアニメでは観ていても、原作をちゃんと読んでいないのがほぼすべてでお恥ずかしい限りなのだけど。 モーリス・センダック『かいじゅうたちのいるところ』(asin:4572002150) ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』(asin:4042118038、asin:B01914HLHK) アストリッド・リンドグレーン『長くつ下のピッピ』(asin:4001140144) アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ『星の王子さま』(asin:4167912880、asin:B06VWT2MYX) J・R・R・トールキン『ホビットの冒険』(asin:4

        56か国の177人もの専門家が選りすぐった最高の児童書100選(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴
      • おまいらが子どもの頃に熱中していた小説を教えて

        森絵都 DIVE!! あさのあつこ バッテリー 上橋菜穂子 守り人シリーズ 高飛び込みの玉井選手の銀メダルを見て胸が熱くなったので。 【追記】 こんなにたくさんブコメが集まるとは思っていなかったので驚いた。おまいらのお気に入りを知ることができて嬉しい。 ちなみに増田は作家読みしていて、乙一や椎名誠、群ようこ、有川浩あたりもハマった。

          おまいらが子どもの頃に熱中していた小説を教えて
        • 【インタビュー前編】『魔女の宅急便』作者明かす本音、ジブリ映画観て驚き 原作と異なる展開に「あれ?と思いました」

          1989年に公開され、スタジオジブリの初期作品として、いまも絶大な人気を誇る『魔女の宅急便』。原作者の角野栄子は、35歳で作家デビューし、同作を出版したのは50歳の時だった。アニメ化された映画を初めて観た時には、原作と大きく異なる内容に戸惑ったというが、その後、自身の作品が国民的・世界的作品に成長していく様をどう感じていたのか。物語の誕生秘話や同作が愛され続ける理由を聞いた。 着想も映画化もきっかけは「娘」 “宅急便”がヤマトの商標とは知らず、あわや大惨事? ――『魔女の宅急便』は、どのようにして着想されたのでしょうか? 角野栄子私は大学時代、アメリカ大使館の図書館に行って海外の雑誌をよく見ていました。その時、雑誌『LIFE』に載っていた『鳥の目から見たニューヨークの風景』という写真を見て、すごく物語性を感じたんです。それから何年も経って、娘が描いた魔女のイラストを見て「魔女の話を書いてみ

            【インタビュー前編】『魔女の宅急便』作者明かす本音、ジブリ映画観て驚き 原作と異なる展開に「あれ?と思いました」
          • 太った少年→巨大な少年 『チャーリーとチョコレート工場』から体形・性別・肌の色描写が削除 「検閲」と作家ら危険視

            ジョニー・デップ主演の映画「チャーリーとチョコレート工場」原作などで知られる英作家ロアルド・ダールの著作に、“現代でも全ての人が楽しめるよう”変更が加えられました。出版社と著作権を有する会社によるもので、最新版では「太った」「醜い」「狂った」といった多くの言葉が変更されており、作家らはこれに「ばかげた検閲」などと危険性を訴えています。 テレグラフ紙がレポート(画像は英The Telegraph紙Instagramから) 英The Telegraph紙は2月17日、著作の出版社「パフィン・ブックス」と、著作権を有する「ロアルド・ダール物語社」による変更を大々的にレポート。例えば、「太った(fat)」「狂った(crazy)」「醜い(ugly)」といった言葉は削除されるか変更され、「チャーリーとチョコレート工場」に登場する食いしん坊のオーガスタクス・グループは「とても太った9歳の少年」の代わりに

              太った少年→巨大な少年 『チャーリーとチョコレート工場』から体形・性別・肌の色描写が削除 「検閲」と作家ら危険視
            • 作家・宗田理さんのご逝去に際して | KADOKAWA

              作家・宗田理さんが令和6年4月8日、95歳でお亡くなりになりました。 突然のことに、編集部一同深い悲しみに暮れています。 弊社では『ぼくらの七日間戦争』に始まり、累計部数2000万部を超える「ぼくら」シリーズなど、多くの著作を刊行させていただいています。 1979年のデビューからずっと、90歳を過ぎてからもなお新作を精力的に執筆されました。 45年間の作家生活のなかで常に子どもたちを応援する姿勢を変えず、またご自身の体験から、戦争への反対を表明してこられました。 穏やかで明るいお人柄と、優しい笑顔が偲ばれます。 宗田理さんの長きにわたる作家活動に最大の敬意と感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。 株式会社KADOKAWA 角川文庫編集部 角川つばさ文庫編集部

                作家・宗田理さんのご逝去に際して | KADOKAWA
              • YouTubeやメルカリにあふれる著作権侵害。「ここまでひどい状況とは…」絵本出版社の嘆き

                Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. YouTubeやメルカリにあふれる著作権侵害。「ここまでひどい状況とは…」絵本出版社の嘆きYouTubeにあふれる絵本の読み聞かせ動画や、フリマサイトでのハンドメイド作品。「この絵本が好きだから」「好きな作品をもっと広めたいから」……あくまで善意からであっても、それは誰かの権利を侵害する行為です。絵本の著作権侵害をめぐる苦悩を、出版社に聞きました。

                  YouTubeやメルカリにあふれる著作権侵害。「ここまでひどい状況とは…」絵本出版社の嘆き
                • 【訃報】「はれときどきぶた」シリーズの著者、矢玉四郎先生が逝去されました。 - 株式会社岩崎書店 この1冊が未来をつくる

                  「はれときどきぶた」シリーズの著者、矢玉四郎先生が2024年7月14日に老衰のため逝去されました。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。 ご葬儀は、矢玉先生のご遺志により、家族葬にて執り行われました。 春頃から体調を崩されていたそうですが、直前までメールでお返事くださっていましたので、私どもとしては思いもよらないことでしたが、満80歳、ご家族は、「生き切った」とおっしゃっていました。 1980年刊行の『はれときどきぶた』は、現在でも毎年版を重ねる超ロングセラー&ベストセラーとなっておりますが、こんなにも長く多くのこどもたちに愛され続ける作品に弊社が伴走できたことを大変光栄に思い、深く感謝しております。 矢玉先生も見守ってくださる中、則安くんやぶたはこれからも活躍を続けます! ひきつづきよろしくお願いいたします。 岩崎書店 弊社の創立90周年記念サイトにて、矢玉先生の生前最後のインタビュー記事

                    【訃報】「はれときどきぶた」シリーズの著者、矢玉四郎先生が逝去されました。 - 株式会社岩崎書店 この1冊が未来をつくる
                  • タツノオトシゴの交尾は「小学生には性的すぎる」。保守団体が本の撤去を求める

                    本の撤去を求めたのは、保守団体「マムズ・フォー・リバティー(自由を求める母親たち)」の支部で、子ども向けの本「タツノオトシゴ―ひっそりくらすなぞの魚」を、同州ウィリアムソン郡の小学校で使用するのを禁じるべきと主張している。

                      タツノオトシゴの交尾は「小学生には性的すぎる」。保守団体が本の撤去を求める
                    • 「三びきのやぎのがらがらどん」突然のブレイク

                      ぴのこ @sinsekai0219 干し芋から『三びきのやぎのがらがらどん』をいただきました!ありがとうございました!! 送り主様がどなたかわからないのでツイートでお礼申し上げます がらがらどん鬼つええ!! pic.twitter.com/pT9t4Qq53o 2022-02-10 18:22:22

                        「三びきのやぎのがらがらどん」突然のブレイク
                      • 「赤毛のアン」の突飛な能弁や空想癖は『虐待され精神のバランスが崩れていた』とも考えられる~高畑アニメ版や新作ドラマでも描写あり?

                        星 暁雄 (ITと人権) @AkioHoshi フリーランスITジャーナリスト ← 日経BPで編集長とか ← 早稲田大学大学院・理工 分野:IT全般、インターネットと人権, Blockchain, Crypto 好きなもの:Tech, Innovation 嫌いなもの:Fake, Scam, Cult 趣味アカウント @AkioHoshi2 note.com/akiohoshi/n/ne… 星 暁雄 (ITと人権) @AkioHoshi 高畑勲演出のTVアニメーション作品「赤毛のアン」のこと。 昔見たときにはアンは「エキセントリックな少女」に見えた。 今見ると、最初の数話で描かれるアンは「虐待されて精神のバランスを崩した児童」。おそらく解離症状が出ている。そこに気がついた時、背筋がぞわっとしました。

                          「赤毛のアン」の突飛な能弁や空想癖は『虐待され精神のバランスが崩れていた』とも考えられる~高畑アニメ版や新作ドラマでも描写あり?
                        • 表紙に可愛い女の子が描かれたコミック版世界の伝記『アンネ・フランク』を読んだ娘が新年早々抜け殻のようになった

                          ジェット・リョー @ikazombie 年末にジジババからセットで届いたコミック版世界の伝記、「これ一番かわいいから最初に読む!」と意気揚々の娘、初手でこれを引いてしまい後半の展開の衝撃で新年早々抜け殻のようになりました。 気分を害したことはごめんなさいね。 でもね、それが、人類史。 pic.twitter.com/kuz1RIoePG リンク 絵本ナビ コミック版 世界の伝記(2) アンネ・フランク|絵本ナビ : 若宮 あずさ,高橋 数樹 みんなの声・通販 コミック版 世界の伝記(2) アンネ・フランク、若宮 あずさ,高橋 数樹:1900万人が利用する絵本情報サイト、みんなの声2件、「アンネの日記」までは期待しないで。:そろそろ伝記を!と思った子供にはとても読みやすくわかりやすい...、戦争中ユダヤ人というだけで隠れ家生活をしながらも、希望を失わ...、投稿できます。

                            表紙に可愛い女の子が描かれたコミック版世界の伝記『アンネ・フランク』を読んだ娘が新年早々抜け殻のようになった
                          • 角川つばさ文庫編集部よりお詫びとお知らせ | 編集部より | 編集部からのお知らせ | 角川つばさ文庫

                            読者のみなさまへ いつも角川つばさ文庫をご愛読いただき、ありがとうございます。 2023年7月12日に発売を予定していた角川つばさ文庫『七色ギフテッド! 天才だらけ!? 学校生活はがけっぷち!』で、事実とは異なる誤解をまねく表現があることがわかりました。 作品を読んでくださったみなさま、またこの表現のためにつらい思いをされたみなさまには、ご迷惑をおかけしまして、本当に申し訳ございませんでした。 この作品では、ある学校に集められた特別な才能を持つ生徒・天才たちのことを、「ギフテッド」と呼んでいました。 「ギフテッド」という言葉は、まだきちんと定められていませんが、生まれつき、特定なジャンルで特別な才能を持っている方のことを指します。そのため「天才」と誤解されることもありますが、実際はその才能には、それぞれ個人差があること、またそのために、逆に普段の家や学校での生活などで苦手なことがあり、悩み

                              角川つばさ文庫編集部よりお詫びとお知らせ | 編集部より | 編集部からのお知らせ | 角川つばさ文庫
                            • 猫の泉 on Twitter: "『はらぺこあおむし』自体は原作者のエリック・カールが自由な設定で使用しても良いという許可(パロディ可)を表明していたので、『はらぺこクトゥルフむし』みたいなパロディまで存在していたものの…… Very Hungry Cthulh… https://t.co/WqGSzxWVk4"

                              『はらぺこあおむし』自体は原作者のエリック・カールが自由な設定で使用しても良いという許可(パロディ可)を表明していたので、『はらぺこクトゥルフむし』みたいなパロディまで存在していたものの…… Very Hungry Cthulh… https://t.co/WqGSzxWVk4

                                猫の泉 on Twitter: "『はらぺこあおむし』自体は原作者のエリック・カールが自由な設定で使用しても良いという許可(パロディ可)を表明していたので、『はらぺこクトゥルフむし』みたいなパロディまで存在していたものの…… Very Hungry Cthulh… https://t.co/WqGSzxWVk4"
                              • 「ラノベ」より「児童書」が人気…!? 学校読書調査から見える意外な“中高生の読書事情”(飯田 一史) @moneygendai

                                毎日新聞社と全国学校図書館協議会(全国SLA)が全国の小中高生を対象に毎年実施している「学校読書調査」の結果が「学校図書館」2021年11月号(全国学校図書館協議会)に発表された。 そこから見える2021年らしい動向について2つほど書いてみたい。 中2以上女子で「TikTok売れ」が顕著に 2021年にはTikTokで小説を紹介するけんごの取材記事が無数に作られたが、学校読書調査上でもTikTokの影響は確認できる。 「今の学年になってから読んだ本」においてTikTok売れの代表的なタイトルである『桜のような僕の恋人』『余命10年』『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら』『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』などのライト文芸作品が中2以上の女子のランキングで上位に入っている。 いずれのタイトルも、実はTikTok売れが始まる以前から学校読書調査上で確認できる人気作だったが、2021年に

                                  「ラノベ」より「児童書」が人気…!? 学校読書調査から見える意外な“中高生の読書事情”(飯田 一史) @moneygendai
                                • “ラノベ異世界モノ”は児童書市場も席巻? 出版社が続々と児童書ジャンル参入のワケ

                                  小説、漫画、実用書など10を超えるレーベル数を持ち、多彩なコンテンツを世に送り出している出版社・アルファポリス。今年8月には、新たに小学生~中学生をターゲットにした「アルファポリスきずな文庫」をスタートさせ、“異世界ファンタジー”を中心としたさまざまな作品をラインナップしている。大人世代へ向けた作品をWeb発で多数生み出して同社が、新たな読者層に目を付けた理由とは。 近年、紙の書籍市場が厳しい中、児童書市場(雑誌・コミック除く)は4年連続でプラス成長と堅調に市場規模を拡大させている(公益社団法人全国出版協会・出版科学研究所調べ)。そんな背景を受け、同社でもさらなる読者層の獲得を目指し、児童書市場への本格参入を決意。今年8月に児童書の新レーベル「アルファポリスきずな文庫」を立ち上げた。 児童書といえば、本来小学生までが読むものであったが、昨今は作品によっては中学1、2年生の女の子が読んでいる

                                    “ラノベ異世界モノ”は児童書市場も席巻? 出版社が続々と児童書ジャンル参入のワケ
                                  • 好きな児童文学

                                    を教えてください。小さい頃好きだった作品、大人になって読んで感動した作品、なんでも良いです。

                                      好きな児童文学
                                    • 小学館世界J文学館 | 小学館

                                      読めるよ! アカウントの登録時にできたインターネット上の「マイ本棚」には「小学館世界J文学館」に収録されている125冊の本が並んでいて、紙の本がなくてもそこから読むことができるんだ。 「小学館世界J文学館」は、NetflixやSpotifyと同じようにインターネットからリアルタイムでデータを配信するストリーミング形式だから、ダウンロードはできないよ。そのかわりデータを端末に残さないので端末の容量に負担をかけないんだ。 J文学館の音声自動読み上げ機能は、視覚障害や読字障害など、文字による読書が困難な方へのアシストを目的とした機能なんだ。ナレーターや声優が本を朗読するオーディオブックとは違って、AIが文章を解析して、コンピュータによる音声合成で本文を読み上げてくれるよ。できるだけ正しく自然な読み上げが実現できるように努力しているよ。(※現時点では、読み上げ内容やイントネーションに、誤りや不自然

                                        小学館世界J文学館 | 小学館
                                      • おさるのジョージに寛大すぎて聖人と言われる黄色い帽子のおじさん、改めて原作を見ると初っ端からアウト

                                        にゃぐ @hahanyagu 息子らがおさるのジョージを見ながら 「あーー!これはおじさん怒るか!?」「お母さんなら泣きながら怒る技ですね」「これは駄目だ!許されるレベルを超えてきた!」「おじさん遂に怒るのでは??」「いや怒らない!」「信じられないアンビリーバボー!!」 と黄色い帽子のおじさん怒るか実況している 塩🦠たんたん草🦠 @sioinsiruko 黄色い帽子のおじさんは怒らない。すごい。 ジョージがやらかしたことに驚きはするけど、「ああ、○○だから○○したかったんだね」と理由を理解したら話を終える。 そこに「大惨事の後始末をする私」「モノを壊された私」「浪費された品物を補充する私」は現れない。 黄色い帽子の聖人。

                                          おさるのジョージに寛大すぎて聖人と言われる黄色い帽子のおじさん、改めて原作を見ると初っ端からアウト
                                        • 累計200万部突破「イマドキ児童小説」の意識の高すぎる中身 「グレタ現象」は特殊な話ではない

                                          ドイツ発の児童小説『動物と話せる少女リリアーネ』(学研プラス)がシリーズ累計200万部を突破した。ライターの飯田一史氏は「装丁のイラストはかわいらしいが、小説のテーマは環境問題や人種差別、LGBTなど社会派だ。大人でも関心を持ちづらいテーマに、子どもたちが熱中している」という――。 イマドキの子どもたちに愛される“意識の高い”ヒット作 2019年、気候変動に警鐘を鳴らしたスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんに注目が集まった。同年代のミレニアム世代を中心に共感を呼び、彼女の呼びかけたデモには世界各地で行われた。 環境問題を“意識の高い”話題だと揶揄する大人もいる。しかし筆者自身、幼少期を振り返ると、オゾン層破壊のニュースを見聞きして深刻に気に病んでいた。子どものほうが環境問題に敏感なのかもしれない。 その象徴ともいうべき“意識の高い”ヒット作がある。特に世界中の女子小学生から熱烈な

                                            累計200万部突破「イマドキ児童小説」の意識の高すぎる中身 「グレタ現象」は特殊な話ではない
                                          • 【ネタバレ】『はてしない物語』を初めて読む人は絶対ハードカバーで読んで欲しい!理由は言えないがとにかくハードカバーである必然性がある

                                            ぞうこ🐘 @honyomyo 大事なお話です 『はてしない物語』をまだ読んでいない方は、必ず、必ず、必ず、最初はこちらのハードカバーで読んでください 『はてしない物語』好き100人に聞いたら、100人ハードカバーで読めって言います 1000人に聞いたら1000人がハードカバーでって言います 必ず、よろしくお願いいたします pic.twitter.com/kY9vc9BX0W 2022-09-14 19:45:17 ぞうこ🐘 @honyomyo はてしない物語過激派なので、なぜ文庫にした…初めての人が気づかないで読んじゃうでしょうが…ギギギ…ってしてしまう いやわかる、文庫はいいのよ! もう読んだ人は文庫だっていいじゃない!私も文庫買いたい! 「初めての方はハードカバーをおすすめします!」とか最初にあるといいよね… 2022-09-14 19:55:20 ぞうこ🐘 @honyom

                                              【ネタバレ】『はてしない物語』を初めて読む人は絶対ハードカバーで読んで欲しい!理由は言えないがとにかくハードカバーである必然性がある
                                            • 没後10年『100万回生きたねこ』佐野洋子を息子が語る「最後までわがままで、意地っ張りだった母」 一緒にいるのは3日が限界|人間関係|婦人公論.jp

                                              『100万回生きたねこ』などの作品で絵本作家、エッセイストとして多くのファンに愛された佐野洋子さんは、2010年11月5日に72歳で亡くなりました。今年は佐野さんの没後10年に当たります。一人息子・広瀬弦さんの目に映った、彼女の老いとありのままの姿とは――。5年前、佐野さんが暮らした山荘に広瀬さんを訪ねた際の記事を再掲します。(構成=本誌編集部) 自分勝手で激しい愛情に振り回されてばかり 申し訳ないんですが、親の老いと言われても、あの人、最後まですごく元気だったんですよ。口が達者で、病院でもけんかばかりしていました。あの世にいる今でもきっと、自分が死んだなんて思っていないんじゃないかな。 そもそも、僕はずっとあの人のことが嫌いだったんです。自分でもどこかの雑誌で「私はダメな母親だった」と書いていた通り、母親としてはあんまり褒めるところがありません。とにかく、わがままで、子どもの僕にも言いた

                                                没後10年『100万回生きたねこ』佐野洋子を息子が語る「最後までわがままで、意地っ張りだった母」 一緒にいるのは3日が限界|人間関係|婦人公論.jp
                                              • 出版不況でも盛り上がる児童書市場。児童文庫でシェアNo.1であり続ける角川つばさ文庫の強さとは? | ダ・ヴィンチWeb

                                                書店の閉店が相次ぎ、出版不況が叫ばれる昨今、唯一の例外として活性化しているジャンルがある。それが、児童書だ。出版不況が叫ばれて久しく、少子化によって読者の数が減っているにもかかわらず、絵本を含めた児童書市場の販売金額は、ゆるやかにではあるが増加傾向にあり、2021年には967億円に達した。2013年の700億円に比べれば、約200億円の増加である(『出版指標 年報2022年版』より)。 そんななか、児童文庫においてシェアNo.1※を誇るのが、2024年で創刊15周年を迎える角川つばさ文庫である。2009年に創刊されてまもなく1位に躍り出た同文庫について、『いま、子どもの本が売れる理由(筑摩選書)』(筑摩書房)の著者・飯田一史さんは、ヒット作が出るとレーベル内で似たような作品が偏って刊行されがちであるのに対し、〈つばさ文庫は(ある程度「売れ線」があることは推察されるものの)他のレーベルと比べ

                                                  出版不況でも盛り上がる児童書市場。児童文庫でシェアNo.1であり続ける角川つばさ文庫の強さとは? | ダ・ヴィンチWeb
                                                • 児童小説レーベル「かなで文庫」創刊決定!第一号の作品は大人気異世界ファンタジー『転生したらスライムだった件』

                                                  児童小説レーベル「かなで文庫」創刊決定!第一号の作品は大人気異世界ファンタジー『転生したらスライムだった件』 マイクロマガジン社は児童小説レーベル「かなで文庫」を2021年9月に創刊いたします。 かなで文庫では転スラの児童書籍版や、「恋愛」「ミステリー」「ホラー」などを中心としたオリジナル作品を毎月15日に発売いたします。 創刊発売作品は、大人気異世界ファンタジーの『転生したらスライムだった件』が読みやすくなって登場! 2021年9月の創刊に先立ち、公式Twitterもオープンいたしました。 かなで文庫公式Twitter https://twitter.com/kanadebunko 大人気モンスター転生ファンタジーが新書サイズに!内容も読みやすく改稿してお届け! 転生したらスライムだった件~最強のスライム誕生!?~上・中・下 著:伏瀬/イラスト:もりょ/キャラクター原案:みっつばー ht

                                                    児童小説レーベル「かなで文庫」創刊決定!第一号の作品は大人気異世界ファンタジー『転生したらスライムだった件』
                                                  • 三谷武司 on Twitter: "この社長は本当に「絵本そのものを読んで」いるんでしょうか。明らかにそんな話じゃないですよ。 「あおむしのどこまでも健康的な食欲と、それに共感する子どもたち自身の「食べたい、成長したい」という欲求」 風刺漫画のあり方について https://t.co/Si0GFS1B4Z"

                                                    この社長は本当に「絵本そのものを読んで」いるんでしょうか。明らかにそんな話じゃないですよ。 「あおむしのどこまでも健康的な食欲と、それに共感する子どもたち自身の「食べたい、成長したい」という欲求」 風刺漫画のあり方について https://t.co/Si0GFS1B4Z

                                                      三谷武司 on Twitter: "この社長は本当に「絵本そのものを読んで」いるんでしょうか。明らかにそんな話じゃないですよ。 「あおむしのどこまでも健康的な食欲と、それに共感する子どもたち自身の「食べたい、成長したい」という欲求」 風刺漫画のあり方について https://t.co/Si0GFS1B4Z"
                                                    • 映画「岬のマヨイガ」 公式サイト|2021å¹´8月27日(金)公開

                                                      あなたを信じる場所が ここにある 迷った人を幸せにする伝説の家(マヨイガ)で17歳のユイが出会ったのは、ふしぎだけどあたたかい家族でした。

                                                        映画「岬のマヨイガ」 公式サイト|2021年8月27日(金)公開
                                                      • 志の高さは素晴らしいのに…時代考証の甘いフェミニズム関連絵本 - wezzy|ウェジー

                                                        ここ数年、海外ではフェミニズムに関連する絵本や、子供・ヤングアダルト向けにやさしく女性史などを解説する本がよく刊行されています。サッサ・ブーレグレーンの『北欧に学ぶ小さなフェミニストの本』(岩崎書店)や、ユン・ウンジュとイ・ヘジョンによる韓国の絵本『女の子だから、男の子だからをなくす本』(エトセトラブックス)などは日本語にも翻訳されています。どちらも手軽に読める本です。 子供たちが差別や偏見、セクシュアリティなどについて学ぶことができる本が増えているという点で、こういう風潮はとても良いことです。ほとんどの人間は遅かれ早かれなんらかの問題にぶつかり、人それぞれの生きづらさを抱えるようになります。幼い頃からいろいろなことに疑問を持つ子供もいれば、成長してから壁にぶつかる人もいます。そういう悩みやトラブルに対処するにあたり、幼い頃からこうした情報を提供してくれる本があるのはとても役立つはずです。

                                                          志の高さは素晴らしいのに…時代考証の甘いフェミニズム関連絵本 - wezzy|ウェジー
                                                        • ルース・ガネットさん死去 「エルマーのぼうけん」著者 | 共同通信

                                                          Published 2024/06/14 20:34 (JST) Updated 2024/06/14 23:48 (JST) 米国の児童文学の名作「エルマーのぼうけん」の著者ルース・スタイルス・ガネットさんが11日(現地時間)、米国で死去した。100歳。日本の関係者が明らかにした。日本語版のシリーズ累計発行部数は約780万部に上る。 1923年、ニューヨーク生まれ。48年、動物たちに捕らえられていた竜の子どもを、男の子が機転を利かせて助ける物語「エルマーのぼうけん」を刊行し、各国で人気に。続編「エルマーとりゅう」「エルマーと16ぴきのりゅう」と合わせた3部作は63~65年に邦訳版が刊行され、読み継がれてきた。 昨年から翻訳版刊行60周年を記念して「『エルマーのぼうけん』展」が日本各地で開かれている。

                                                            ルース・ガネットさん死去 「エルマーのぼうけん」著者 | 共同通信
                                                          • 絵本作家の田畑精一さん死去 「おしいれのぼうけん」:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              絵本作家の田畑精一さん死去 「おしいれのぼうけん」:朝日新聞デジタル
                                                            • オリパラ文化プログラム参加辞退の絵本作家のぶみ氏(43)に“いじめ問題”を直撃!「本当に腐った牛乳を先生に?」 | 文春オンライン

                                                              過去のSNSでの発言や、自伝で「女性教師に対し3ヶ月前の牛乳を飲ませた」と記述していたことが「いじめではないか?」と問題視され、ネット上で大炎上していたことが原因とみられている。のぶみ氏本人は辞任の理由について、公式なコメントを出していない。のぶみ氏の知人が明かす。 「これからしばらくは安全地帯でほとぼりが冷めるのを待つつもりでしょう。辞任当日の夜も『Clubhouse』内で通常の活動を続けており、今回の騒動に触れることもなく、ファンを相手に雄弁を振るっていました」

                                                                オリパラ文化プログラム参加辞退の絵本作家のぶみ氏(43)に“いじめ問題”を直撃!「本当に腐った牛乳を先生に?」 | 文春オンライン
                                                              • 劇場アニメ「らくだい魔女 フウカと闇の魔女」公式サイト

                                                                「らくだい魔女」シリーズ(作・成田サトコ 絵・千野えなが/ポプラ社刊)が劇場アニメ化!2023年春公開!らくだい魔女・フウカの大冒険と、ちょっぴり初恋の物語ーー

                                                                  劇場アニメ「らくだい魔女 フウカと闇の魔女」公式サイト
                                                                • 中学生読者は「青い鳥文庫」・「つばさ文庫」などに逃げた - 若者のライトノベル離れ 約10年で市場半減のショック(らんた) - カクヨム

                                                                  え? 嘘? 本当です。嘘だと思うのなら手に取って。俺もびっくりなんだけど最近の「青い鳥文庫」や「つばさ文庫」って小学校中学年や小学校高学年が主人公じゃないんですよ。中1とか中2なんですって。で、なんと児童文学市場が急拡大したのです。もっと言うと児童文学のラノベ化、高年齢化現象という物が起きました。 見てください。児童文学市場額はこの少子化なのに激増しています! そりゃそうじゃん。小中学生なのにリストラオヤジが夢見る「異世界転生」なんて願望持つ? 持つわけねえだろw つまり「読者難民」が発生したんだな。 つまり本来ランドセルしょってる子の夢だった本が生徒の世界に移ってるって事。マジだぞ。『黒魔女さんが通る』とかの時代じゃねえんだぞ。『怪盗クイーン』とかの時代なんだ。『怪盗クイーン』のファンレターのコーナー見た? 中学生どころか高校2年・女子のファンレターがちゃんと掲載されているんだ。完全にも

                                                                    中学生読者は「青い鳥文庫」・「つばさ文庫」などに逃げた - 若者のライトノベル離れ 約10年で市場半減のショック(らんた) - カクヨム
                                                                  • ヨメルバ | KADOKAWA児童書ポータルサイト

                                                                    運命の出逢いがきっかけで絵本作家に! 子どもの頃の話を聞かせて!第11回「お笑い芸人・ムームー大陸 山﨑おしるこ」 大のダンゴムシ好き&お絵描き芸人としても知られる、吉本興業所属のお笑いコンビ「ムームー大陸」の山﨑おしるこさん。大阪で活動する人気若手芸人たち6名で結成されたバンド「ジュースごくごく倶楽部」で愛コーラとしてボーカルを担当するなど、多彩なジャンルで活躍中の山﨑さんが3月14日に、あふれ出るダンゴムシ愛と芸大出身のイラストスキルを駆使したダンゴムシをテーマとした絵本「だんごむしまつり」で、絵本作家としてデビューしました。そんな山﨑さんに子どもの頃の話などを聞いてみました。

                                                                      ヨメルバ | KADOKAWA児童書ポータルサイト
                                                                    • ポプラキミノベル 〜キミとつながる、エンタメノベル文庫〜

                                                                      キミノ書房では本の感想もまってるよ~! イラステーションでみんなの絵を見てみよう! LINE voomもフォローしてみてね~! カフェ「あーだこーだ」に書き込んでみてね! 感想まってるよ! みんなでおしゃべりしよう! 自由に描いてね!

                                                                        ポプラキミノベル 〜キミとつながる、エンタメノベル文庫〜
                                                                      • (巡回中)「エルマーのぼうけん」展

                                                                        展覧会の見どころ・楽しみどころ5つ ①日本初となる展覧会で、約130点の美しい絵本原画、貴重なダミー本や「りゅう」の人形を初公開 ②エルマーになった気分で冒険に出発。4つのシーンで物語の世界を体験する展覧会 ③ぬいぐるみ、ウォータードーム、冒険のおとものキャンデーや歯ブラシまで!盛りだくさんのオリジナルグッズ ④エルマーシリーズの作者ルース・スタイルス・ガネットとは?豊富な資料で作者の人物像を紐解く ⑤各界で活躍する100人が冒険の書を推薦。古今東西の“ぼうけん”が大集合する「ぼうけん図書館」が開館! 「エルマーのぼうけん」とは 「エルマーのぼうけん」は、どうぶつ島にとらわれたりゅうの子を助けに行く、9才の男の子エルマーの冒険物語です。1948年から51年にかけて、『エルマーのぼうけん』『エルマーとりゅう』『エルマーと16ぴきのりゅう』(文:ルース・S・ガネット、挿絵:義理の母ルース・C・

                                                                        • 令和の女子小学生が熱中する「平成ギャル風小説」の意外な中身 文具から生まれたエモすぎる物語

                                                                          全30巻で累計351万部という女子小学生向けの小説シリーズ『一期一会』をご存じだろうか。ライターの飯田一史氏は「文具から生まれた異例の作品群で、2014年に完結した後も売れ続けています。中心テーマは『恋』ですが、本の構成は従来の児童向け読みものとはひと味違います」という――。 2014年から新刊を出していないのに…… 全30巻で累計351万部を売り上げた女子小学生向け小説シリーズがある。学研プラス刊行の『一期一会』だ。2007年から刊行され、2014年に完結した今も根強い人気を集めている。 「学校読書調査」を見ると、2019年の最新データでも小5、小6女子の「読んだ本」ランキング上位に複数タイトルが食い込んでいる。同様に「朝の読書」で読まれた本ランキングでも2017年の小学生部門で7位、2018年は18位と、シリーズ終了後も支持されていることが確認できる。 この作品が異例な点は2つある。1

                                                                            令和の女子小学生が熱中する「平成ギャル風小説」の意外な中身 文具から生まれたエモすぎる物語
                                                                          • ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 アニメ公式サイト | 東映アニメーション

                                                                            男性ブランコさんとシークレットゲストのサイン入りアフレコ台本または、サイン入りポスターが抽選で当たる!公式X(旧Twitter)フォロー&リポストキャンペーン実施中!

                                                                              ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 アニメ公式サイト | 東映アニメーション
                                                                            • 絵本作家エリック・カールが死去。『はらぺこあおむし』など名作残す

                                                                              絵本作家エリック・カールが死去。『はらぺこあおむし』など名作残す世界的に知られる絵本『はらぺこあおむし』の作家であるエリック・カールが23日死去した。91歳だった。 絵本作家のエリック・カールが23日、91歳でこの世を去った。死因は腎不全だったという。 エリック・カールは1929年ニューヨーク州生まれ。ドイツで育ち、シュツットガルトの美術アカデミーを卒業後、アメリカに帰国。その後グラフィックデザイナーとして活躍した。1968年に絵本『1、2、3 どうぶつえんへ』(ボローニャ国際児童図書展グラフィック大賞)を発表して以降、世界的な絵本作家の道を歩み、69年には代表作となる『はらぺこあおむし』を発表。2002年にはアメリカ・マサチューセッツ州に「エリック・カール絵本美術館」を設立。国内外の優れた絵本の原画を幅広く収集するとともに、絵本に関する様々な展覧会を開くなど、多大な功績を残した。 日本で

                                                                                絵本作家エリック・カールが死去。『はらぺこあおむし』など名作残す
                                                                              • 多様化する“子どもの趣味”、児童書は滅びゆく運命なのか? 「ビジュアル選考の時代だからこそ“文字で描かれる物語”を」

                                                                                児童文庫版『坊ちゃん』、「キミノベル」(c)ポプラ社 近年、『鬼滅の刃』や『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』など、子どもたちのなかで読まれた漫画や児童書からヒットが生まれ、子ども向け作品の存在感が増している。そのようななか、『ズッコケ三人組』や『かいけつゾロリ』シリーズなど長年にわたって読み継がれる児童文学を生み出してきたポプラ社が、今年3月に新たな児童文庫レーベル「キミノベル」を創刊。創刊の背景にある児童書をめぐる状況の変化について、同編集長・門田奈穂子氏、編集担当・後藤正夫氏に聞いた。 “ダークさ”は流行コンテンツの鉄板、「わかりやすい魅力から、複層的な面白さへ誘いたい」 ポプラ社では「ポプラ社文庫」(1976年)に始まり、「ポプラ社ポケット文庫」(2005年)と時代に合わせて児童文庫レーベルを刷新してきた。3度目のリニューアルとなる「キミノベル」創刊の背景について門田氏は、子どもたちに受け入

                                                                                  多様化する“子どもの趣味”、児童書は滅びゆく運命なのか? 「ビジュアル選考の時代だからこそ“文字で描かれる物語”を」
                                                                                • 聖家族の終焉とおじさんの逆襲 - 株式会社晃洋書房

                                                                                  序 章 両大戦間期とおじさんをめぐる研究前史 第Ⅰ部 おじさん文学論 第1章 おじさん文学論に向けて 1 大所帯家族から近代市民家族へ 2 アヴァンキュレート 3 父なき社会の息子の文学 4 母の兄弟の敗北――ザッパー『プフェフリング家』 5 代理父としての他人のおじさん――トーマ『悪童物語』 6 おじさん概念の拡大 第2章 旅するおじさんの文学 1 旅の途中の母の兄弟――エーリカ・マン『魔法使いのムックおじさん』 2 母の兄弟から他人のおじさんへ――エーリカ・マン『シュトッフェル、海を飛んで渡る』 3 かつて旅した他人のおじさん――シュナック『おもちゃ屋のクリック』 4 永遠の大学生またはおじさんの時間感覚――マッティーセン『赤いU』 5 読書する少年たち 6 旅に出られなかった甥たちへ 第3章 旅するおじさん文学として読むケストナー『五月三五日』 1 五月三五日のリンゲルフートおじさん

                                                                                  新着記事