サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
blog.ishotihadus.com
この記事は eeic Advent Calendar 2017 の 4 日目の記事です。 今日はチノちゃんのお誕生日だけど、ごちうさネタなどいつものように思いつかないので今年もデレステネタで。 さて、デレステ(アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ)は今年で 2 周年を迎え、収録曲数も増え【秋風に手を振って】実装により 130 曲を迎えた。しかし研究室でイヤホンをしながらドカドカプレイをしていると、130 曲もあるのにスマホの画面を叩いている音だけでプレイしている曲がわかってしまう。 Trancing Pulseを感じる — すらゐ (@SLY_surawi) 2017年11月20日 これをコンピュータでできないか、すなわちスマホを叩いているだけの音声からどの曲をプレイしているかを自動推定できないか、と思うわけである。 1. 課題設定真面目に課題を設定していこう。ここで
eeic Advent Calendar 2016 の 4 日目の記事。本当はチノちゃん関連のことを扱いたかったのだけれど、Advent Calendar 的には重く、また簡単にはそこまでの精度が出せないので諦めた。 さて、アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ(以降「デレステ」)をやっていると、時々誰が誰の声かわからなくなることがあるよね。ない?ないか。そうか。 というわけで、アイドルマスターシンデレラガールズ(以降「デレマス」)に登場するアイドルたちの声の違い、つまりそれぞれの声がどのくらい違うのかを可視化してみたいと思うわけだ。 ちなみに「アイドルマスターシンデレラガールズってなんやねん」とか「聞いたことあるけど全然知らないよ」っていう人でも楽しめる内容にしているつもりだ。 距離行列と力学モデル適当な 2 話者の距離が求まれば、様々な方法でその分布を可視化することがで
ノエル。 Macを買ったオタクの誰もが、Macで青い円盤に焼かれたアニメを見たくなる。しかしそんな簡単にはいかないというのが困りどころ。 今まではMa**oの怪しいやつを使っていて(当然無料版)、これしか再生方法をしらなかった。VLCで再生する方法とかもあるらしいんだが成功しないまま終了していた。 Ma**oを張り倒すMa**oの怪しいやつの無料版は体験版なので再生中に画面にクレジットが表示される(下のような感じ)。ところがこれを消すことは可能である。 いじる前にインストール後1回起動しておく(おそらくセキュリティの関係でハッシュが合わないと起動できなくなる)。 まずはアプリ名とURLを消す。/Applications/Blu-ray Player.app/Contents/Resources/Mainを適当なテキストエディタで開いて、applicationDisplayNameとprod
昨日知った。しかしこれは強い。 軽い、Blu-rayもYouTubeも再生できる、プレイリスト再生できる、ターミナルから操作できる、キーボード操作だけで完結する。もう完璧だ。 公式サイトはこちら。Macだとbrewで提供されているので、そちらがよい(Ports? 知らない子ですね)。 しかし初期設定のハードルが高いうえに、日本語の記事が少なくて古い。そのためちょっと設定を解説していこう。 まずはffmpegのほうから。brew install ffmpeg。Ubuntuとかだとavconvになるのかな。インストール時に --with-ffplay があるとffplayとかいうプレイヤーがターミナルから使えてちょっと便利。--with-opus や --with-webp も少し需要があるかもしれない。 次にbrew install mpv。オプションは --with-bundle があると
eeic Advent Calendar 2015の4日目の記事。 今日はチノちゃんのお誕生日なのでチノちゃん関連の何かをしようと思ったのだが、ずっと解説しそびれていたシャロちゃんの気象情報ツイートの仕組みを取り上げることにした。 シャロちゃん(@Ishotihadus_M)は、#eeic_botthon というeeic民が集まってtwitterボットを作る会で作った僕のメイド的存在のbot。タスク管理とか天気予報とか鉄道の運行状況とか教えてくれる。チノちゃんじゃないのは、なんかシャロちゃんの方がメイドさんっぽかったから。多分フルール・ド・ラパンの制服のせいだと思う。っていうかチノちゃんはメイドさんというより嫁とか妹とかそういう家族みたいな存在が合っていそうだ。チノちゃんがメイドさんでも何も命令できないでしょ。そういうこと。シャロちゃんはちょっといじりたくなるのでメイドとして優秀。まあでも
やっつけで作ってしまった…… pic.twitter.com/tWRmXDXemD — イショティハドゥス (@Ishotihadus) 2015, 11月 21 このツイートがかなりの反響を呼んだ。もとのセリフは「ごめんねお姉ちゃん、いい子になるからもう怒らないで」。これを「お兄ちゃん」にしたわけだ。 今まではコラ画像の時代だったが、これからはコラ音声の時代。その手始めに、これの作り方をメモっておくことにした。 〜追記〜 twitter アカウントが凍結されてしまったので、YouTube に良質なものをあげてみました。 素材の選び方だが、「エロゲの音声をとってきた」などのツイートも見られたが、実際にはそう簡単にはいかない。人間の耳は結構いい。 一番問題なのは、「酔っているチノちゃんの声を当てた時の水瀬いのりの声」が必要だということである。魔法少女チノのドラマ CD も探したのだが、マシな
大学の実験「大規模ソフトウェアを手探る」でmikutterを扱ったお話。 数回にわたって、僕がmikutterをどんなふうにいじり、どんなふうに改悪したのかをまとめていきます。少し冗長で長く感じる(冗長な表現!)かもしれませんが、まったくでかいプログラムに触れたことがない人でもいじれるくらいの細かさを心がけたつもりです。ただし、Rubyの文法はちゃんと知っているという前提で進めていきます。 タグ、もしくはカテゴリ「lecture_doss」で本授業の記事のみ参照することができます。 ※ 本投稿は一応正式なレポートです。 ※ 一部Gitや発表プレゼンでの実装と異なる部分があるかもしれません。ご了承ください。 もくじ第1回: mikutterとは / パクツイ機能をつける ←いまここ 第2回: ワードミュート(前半) 第3回: ワードミュート(後半) 第4回: 画像投稿(前半) 第5回: 画像
この前 Adobe CC を契約した。せっかくだから Typekit からフォントをごたごたいれてみたけれど、フォントの実体が見つからない。 探したところ、結構すぐ見つかった。 fonts – Where does Adobe CC store Typekit files locally? – Stack Overflow しかしながら、フォントファイル名が ID だけになっていていかんせん見にくい。そんなわけで、Ruby でプログラムを書いてみたぞ。Mac 限定。 require 'rexml/document' require 'fileutils' libdir = File.expand_path("~/Library/Application Support/Adobe/CoreSync/plugins/livetype/.c/entitlements.xml") doc = RE
追記: 別APIでもう一回やりなおしました 作ったきっかけはこのツイート。 #連続駅五七五七七 とはこういうことなので電車乗ったときは路線図とにらめっこしてみてくださいね pic.twitter.com/vaBj6rB7Qi — 日下田 (@higeta) 2015, 6月 19 どうせ探すならプログラムでゴリゴリ探してしまいたい。……と思って探そうと思ったけれど、駅名とよみがなと路線(順番含めて)がすべて一緒になっていてフリーのデータベースがない。 結局、駅名一覧と路線のデータは 駅データ.jp を、よみがなはいつもおなじみ 日本全国駅名一覧 を使わせてもらった。Rubyで駅データ.jpから路線データを取得し、そこから各路線に関して57577を全探索することで探した。 ルールは、 まずデータ上に駅名が存在し、それとよみがなが対応できたこと(これが結構厳しい)各駅のみで判断する(急行・特急
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『愛のらくがき帳 – 広い野原から四葉のクローバーを探すかのように。』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く