共有
  • 記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    deep_one
    deep_one これが震源か。労働力の流動化とか多彩な働き方ってなんなんだろうね、という感じ。明らかに甘えてるのは会社の方。時短者で減った分の労働力を経営側が追加してないだろ。

    2015/11/11 リンク

    その他
    rytich
    rytich よくわからない

    2015/11/11 リンク

    その他
    hanamichi36
    hanamichi36 本当に進んでるというなら資生堂の考えとコメントのギャップがそのまま社会のギャップか。立場が違えば見え方が違うことを表現できなかったnhk。資生堂は社会に対するテーゼ。どうせなら夫の会社に電話とかどーよ?

    2015/11/11 リンク

    その他
    ohkaamagi
    ohkaamagi 公平不公平というのはそれぞれの嫉妬から生まれる。万人にとって良い会社になるためには社員に"嫉妬"を捨てさせ、自分のやるべきことをやらせるのがいいと思った。(そんなことを考えてしまう)

    2015/11/10 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 2015/11/09付。

    2015/11/10 リンク

    その他
    gnufrfr
    gnufrfr 公式が一番まともでは

    2015/11/10 リンク

    その他
    michiyoxxx
    michiyoxxx “資生堂ショック” 改革のねらいとは - NHK 特集まるごと やっぱり事前ヒアリングとシッター補助はあるのね。だとすれば、それほど厳しい改革というわけでもない気がする。内容と「どうしようもない人に対する社内の

    2015/11/10 リンク

    その他
    boyasan
    boyasan 甘えられる制度設計のほうを見直したほうがいいのでは。

    2015/11/10 リンク

    その他
    kuro14
    kuro14 フェアな評価制度が確立している会社でしかやっちゃだめな制度ですね。仕事の質に関係なく暗黙の低評価を思考停止で下すような会社だとアウト。

    2015/11/10 リンク

    その他
    Miya
    Miya むしろ、更なる前進では >協力者がいない場合はベビーシッターの補助を出すほか、地域の子育てサービスを / “資生堂ショック” 改革のねらいとは NHKおはよう日本 2015-11-09

    2015/11/10 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna 昨日のおはよう日本について最悪だと思ったのは「女性の働き方についてです」「出産後に職場復帰した女性社員を支援する制度を導入しています」という導入だったと思うですよ。女性だけの問題じゃないよ。

    2015/11/10 リンク

    その他
    world_standard
    world_standard 記事見て、納得できた。どうもネットの議論が先走ってる感じ。ちゃんと会社側は家庭事情見てるし、「ノルマ」も職能上妥当(なんだとおもう

    2015/11/10 リンク

    その他
    yingze
    yingze 社内の不満がよっぽど溜まってたんだろうなと思った。/夕方・土日出勤しない社員の給与下げて、その分社員雇うワークシェアじゃだめ? それでも事務固定費や教育コストが高くなりそうだな。。

    2015/11/10 リンク

    その他
    waterperiod
    waterperiod 時短勤務者以外への負担集中を軽減するための見直し、までは分かるけど、ノルマが一緒、という点だけは引っかかる。通常勤務者の評価方法に何か問題がありそのガス抜きに時短勤務者が利用された?と勘ぐってしまう。

    2015/11/10 リンク

    その他
    sardine11
    sardine11 難しいけど、そこで育児補助制度を「元に戻す」のではなく「改善」する方策は無かったのかな。例えば企業内保育所を創設しフルタイム勤務者を優先するなどしないと、どう考えても今の世の中ではマイナスだと思う

    2015/11/09 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan 最後の学者のコメントは納得。評価基準とそれによる報酬が明確でないのが不満のもとではないか。

    2015/11/09 リンク

    その他
    setagayatagayase
    setagayatagayase 在特会化する資生堂

    2015/11/09 リンク

    その他
    Galaxy42
    Galaxy42 本来は社会制度とか父親の勤務先が負担すべきコストまで資生堂が負担していた結果の減収だと判断できるからやめたい、ということかな。女性だけが時短勤務を強いられるのは確かにおかしい。

    2015/11/09 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 「役員が制度に甘えるな」とか、フルタイムと時短でノルマが同じとか、何が何だかわからないんだけれど???

    2015/11/09 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 資生堂の時短って給料減らないの? 給料減らして同じ成果を求めてるとかだとちょっとなあ

    2015/11/09 リンク

    その他
    whkr
    whkr このDVD、表に出しちゃいけない類のものではなかろうか。

    2015/11/09 リンク

    その他
    azumaon
    azumaon “資生堂ショック” 改革のねらいとは|特集まるごと|NHKニュース おはよう... お仕事のために…φ(..)メモメモ

    2015/11/09 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/11/09 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang “一見厳しい改革のようですが、子育て中の社員の生産性を上げることで会社の業績アップにつなげようということなんですね”「一見」

    2015/11/09 リンク

    その他
    toronei
    toronei 美容部員なんてただでさえブラックなところも多いのにねえ。

    2015/11/09 リンク

    その他
    mahal
    mahal やはり1100人という数字見るとある種の飽和感による問題な気はして、現段階でロクに女性が残らんような企業が「よし、時短勤務は意味ないな!」とか言う問題でないし、そこで誤ったメッセージにならないといいけど。

    2015/11/09 リンク

    その他
    nminm
    nminm 「時短にしてもいいけどノルマは変わらない」というのは「平等」なんですかね。育児と圧縮労働に疲弊した社員の接客とか、遠目に見てもホラーなんですけども。

    2015/11/09 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 同じ内容の記事の書き方がこんなに違ってくるの面白い https://t.co/WJ4UBiMdPu https://t.co/qB1RVScpI6

    2015/11/09 リンク

    その他
    amui
    amui 後で読み比べ。ざっと読んだ感じたと、制度そのものは悪くなさそうだけど、復職前のDVDの内容が不穏。介護休業や病気による休職明けの人にも見せている/見せられる内容なのかなあ。違うなら…マズそう。

    2015/11/09 リンク

    その他
    nots-18
    nots-18 1100人が時短勤務で1000億の売上減少。1人あたり9千万。2時間の時短で年間250日ぐらい出勤として1時間1人でに18万売り上げるはず、という計算か。

    2015/11/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “資生堂ショック” 改革のねらいとは|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    阿部 「女性の働き方についてです。 現在、多くの企業が出産後に職場復帰した女性社員を支援する制度を...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事