サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
y-sumida.hatenablog.com
はじめに ログイン前後で表示要素の数を動的にし、ビューの高さを変えるという仕様があり、実現方法を調べました。 意外とめんどくさかった。もっと効率の良いやり方もありそうです。 バージョン XCode Version 7.3.1 (7D1014) サンプル ラベル2つとボタン1つを持つフッターがあり、状態によって2つ目のラベルを非表示にして、その分ボタンを上に詰めるという仕様で考えます。 やりかた 制約 添付のような状態にします。 ポイントはボタンのconstraintsにLabel2を使わないこと。 ここでは高さと左右下のマージンだけ設定しています。 コード 調べるまで知らなかったのですがconstraintsもIBOutletでViewControllerに接続できます。 フッターの高さとLabel2の上マージンを接続して、viewDidLoadでLabel2を非表示にするため高さを0に、
はじめに 先日公開された下記のスライドを社内に紹介したところ、とあるディレクターさんからランダムにタスクを割り当てるbotについて聞かれたので適当につくってみました。 あなたのチームの「いい人」は機能していますか? from Minoru Yokomichi www.slideshare.net やったこと とにかく簡単にタスクの登録がしたいということだったので、Googleスプレッドシートを使うことに。 tasksシートとmembarsシートに、それぞれタスクとメンバーを記入、そこからランダムに1件選択してSlackに通知するだけのシンプル仕様。 これをディレクターさんのGoogleスプレッドシートに登録して、任意の時間をスケジューリングしてもらいました。 かなり雑な作りですが、とりあえずは要望を満たせています。 お試し運用してもらって、もっと改善要望出てきたら対応しようと思います。 コ
はじめに 最近、仕事でVagrantを使って仮想環境を構築して使うことが多いです。 たいていの場合、最初にここからベースボックスを取得して、パッチ更新、各種ミドルウェアのインストールなどをしてメンバーに配布します。 開発を進める中で、ボックスの内容が大きく変わったときや、プロビジョニングに時間がかかるようになってきたら、vagrant packageでボックスを更新して再配布してます。 再配布時にはvagrant destroy -> vagrant box remove -> vagrant box addという手順でやっていたのですが、オプションを眺めていたらvagrant box add --clean --forceでvagrant box removeとvagrant box add同等ということを知りました。 わかったついでに、黒い画面が苦手な人にも配布したりするので、できれば
はじめに このエントリーは、FuelPHP Advent Calendar 2015の11日目です。 FuelPHPのValidationクラスは、用意されたバリデーションルール以外にも独自のルールを簡単に追加することができます。 今までいくつも作ったことがありますが、今回ちょっとだけハマったのでコードを読んで理解した内容を残しておきます。 バージョン FuelPHP 1.7.2 追加したいルール 2つのフィールドのうち、どちらか一方だけ必須入力としたい。*1 requred_with(ある項目が入力ありなら必須)の変形みたいな感じ。 他にも、選択肢の中からN個以上必須とか、ある項目の入力内容で次の項目のバリデーションが異なるとか、検査のために別のフィールドの内容が必要になるパターン全般に共通です。 うまくいかなかったバージョン バリデーションメソッド <?php public stati
普段は vimfiler や unite を常用していますが、最近、素の Vim を使う機会が多いです。 とは言っても、Linux サーバ上でテスト用の設定ファイルをちょっと編集したり、コードの確認をしたりといった簡単なものですが。 PC にダウンロードしてきて秀丸で編集という方法もあるのですが*1、vimmer の端くれとしてはそれもどうかと思うのとダウンロード/アップロードがめんどくさいというのもあり、復習がてらよく使うコマンドをまとめてみました。 カーソル移動系や各種編集系など、プラグイン有無に関係なくよく使う基本機能は使える前提です。 さすがは Vimです。いくつかコマンドを覚えただけで、前述の簡単な内容であればほとんどストレスなく使えるようになりました。 プラグインや .vimrc で自分好みにカスタマイズできるのは Vim の魅力ですが、素のままでも使いこなせば充分パワフルなの
TDDeXchange in Tokyo - connpass TDDeXchange in Tokyo #TDDeX - Togetterまとめ 書くのが少し遅くなってしまいました。 TDDBC には参加できなかったのですが、翌日のこれに参加してきました。 「TDD の自殺」 by @kyon_mm さん TDDの自殺 #TDDeX from Kyon Mm 以前、タネマキでも少しお話してもらった内容をより詳しくした内容でした。 後日、スライド見直しつつ、つらつら考えてみました。 ほぼプロダクトコードのコピーのような複雑なテストダブルや、テスト対象を実行するために別のクラスを生成して云々というようなコードをできるだけテストコードに書きたくない。 テストコードはテスト対象を呼ぶだけにしたいってことなのかなあと理解しました。 演習 お題が提示され、各自で演習。 ペアプロしてる組があったり、ソ
TDDミートアップ - connpass TDDミートアップ #TDDMeetUp - Togetterまとめ TDD 実践してないけど面白そうなので行ってきました! いろんなトピックがあったなかで自分が提案したトピックが取り上げられてよかったです。 ディスカッションした感想というか考えたことを書きました。 TDD とプログラミングパラダイム 個人的に TDD はオブジェクト指向プログラミングと一緒に語られることが多いと感じています。 『テスト駆動開発入門』や『実践テスト駆動開発』では、サンプルコードが Java なので当たり前っぽいですが、『テスト駆動開発による組み込みプログラミング』などは、サブタイトルが "C 言語とオブジェクト指向で学ぶアジャイルな設計" です。 疑問としては手続き型言語で TDD をする場合でもオブジェクト指向な設計に洗練して行くべきなのか?ということでした。*1
プログラミングの基礎 (Computer Science Library) 作者: 浅井健一出版社/メーカー: サイエンス社発売日: 2007/03メディア: 単行本購入: 17人 クリック: 409回この商品を含むブログ (126件) を見る今年の目標の一つである、関数型言語の世界を覗いてみようということで、最近『プログラミングの基礎』を写経してます。 で、 OCaml インタプリタを使う際に、似たようなコードをショートカットしたいとか、タイプミスを修正したいとか思っていたのですが、OCaml インタプリタは履歴を呼び出せません。*1 不便だから何とかならないかなあとツイートしたところ、@mzp さんに rlwrap を教えてもらいました。 恥ずかしながら知らなかったのですが、インストールしたらとても便利でした! 教えてもらって感謝です! 環境 Mac OSX 10.7.5 インストール
先日のペアプロ時にも発生した、テストメソッドが実行できない件の原因と解決方法が分かったのでメモ。 環境 OS X 10.7.4 IntelliJ IDEA 11.1.3 CE jdk 1.6.0_29 groovy 2.0.0 JUnit 4.10 Spock 0.7 オリンピック見ながら、TDD のお題を写経してたところ、日本語テストメソッドを実行できない状況が発生。 色々やってみて分かったこと。 日本語テストメソッドを指定して実行するとエラー 日本語使わなければテストメソッド単位での実行も問題なし テストクラス単位で実行すると日本語テストメソッドを含んでいていも問題なし エラー時 正常時 わっかんないなーとつぶやいていたところ、いろんな方からありがたいアドバイスをいただきました。 @y_sumida 日本語メソッド名にしたときメソッド単位実行で文字化けは、頻出ではありますがよく詰まると
知ってるようで知らなかったのでメモ。 結論 コマンド (ls/rm/cp/etc) のワイルドカード指定 "*" では、ドットファイル*1の名前が展開されない。 ドットファイルを指定する場合は、 ".*" のようにしなければならない。 参考 連載UNIXの教科書〜ワイルドカードを知る〜 | 日本ヒューレット・パッカード 環境 OS X 10.7.4 bash version 3.2.48 確認 ホームディレクトリ配下に、下記のような構成で確認用のディレクトリを作成。 [~/tmp] $ find . . ./parent ./parent/child [~/tmp] $ "child" ディレクトリに移動し、"ls -la" で内容確認。 [~/tmp/parent/child] $ ls -la total 0 drwxr-xr-x 2 y_sumida staff 68 9 30 21
JUnit のテストメソッド名に日本語を使ったときの問題の解決法 (Java 7) - ebc_2in2crc’s diary 上のエントリにある通り、@ebc_2in2crc さんが Eclipse + JUnit で Java7 にアップデートしたら日本語テストメソッド名が動かなくなったとつぶやいていたのが事の発端です。 以前に私がハマった話と同じ現象でしたが、既にその設定はされていたそうで Java7 にしたところ動かなくなったとのこと。 で、私も intelliJ IDEA で試してみたらまんまと同じ現象に。 環境 OS X 10.7.4 IntelliJ IDEA 11.1.3 CE jdk 1.7.0_08 groovy 2.0.0 JUnit 4.10 Spock 0.7 色々やってたら前回と同じく、@enum さんに協力していただき解決に至りました。 @y_sumida i
プログラミング Groovy 読み始めました。 普段コードを実行するのに使っている quickrun.vim は、Groovy にも対応しているとのことだったので、とりあえず試してみることに。 試したのはこれ。お約束ですね。 println "Hello Groovy" 結果は…あれ? Caught: java.io.UnsupportedEncodingException: cp932 java.io.UnsupportedEncodingException: cp932 GroovyConsole や コマンドプロンプトでは動きます。 Google 先生に聞いてみたところ、文字コードが合ってないみたい。 まあ、cp932 というのが見えるのでそうなんだろうとは思いましたが。。。 でも、日本語入ってないし、変数初期化だけのコードでも同じ結果。 quickrun でだけ動かないのが良く分か
6月16日 Scrum Boot Camp 東京(東京都) アジャイルサムライ横浜道場で紹介されていて、参加しようと思っていたのですが、募集開始日のことを忘れていて、気付いた時には埋まっててしょぼーん。。。 運よくキャンセルが出たのを見つけて滑り込めてよかったです。 今回の会場は日本マイクロソフトさん。品川駅直結で雨でしたが濡れずに行けました。 中も非常に綺麗で、こんな会場を使わせて頂いて感謝です。 なお、当日は他にも2つのイベントが開催されていました。 今日のマイクロソフトさんの31階のセミナー会場は、[A]高専カンファレンスin Tokyo #kosenconf [B会場] Scrum Boot Camp #scrumbc [C/D会場] VSUG Day #vsug と コミュニティのカオスぶりが素敵ですw 2012-06-16 16:06:21 via TweetDeck オープニ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『y-sumida.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く