サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Google I/O
www.tomamin.co.jp
万博に苫小牧ブース出展 全国・全世界に官民挙げPR 胆振東部地震からの復興や食テーマに 苫小牧市汐見町のマルトマ苫小牧卸売(以下マルトマ、西田浩一社長)が中心となり、大阪・関西万博に官民挙げてのPRブース「苫小牧チーム」の出展を計画している。震災からの復興産地と大阪木津市場との連携をテーマにした民間パビリオンに6月30日から7月6日まで、胆振東部地震からの復興、食や観光をテーマにした展 2025年4月23日 GW全期間で「大混雑」/沼ノ端クリーンセンター予想/遠出避け、掃除や片付けか/ 苫小牧市は、沼ノ端クリーンセンターに家庭ごみを持ち込む市民が急増するゴールデンウイーク(GW)を前に、公式ホームページ(HP)で混雑予想カレンダーを公表している。今年のGW(26日~5月6日)で待ち時間が2時間程度の「大混雑」が予想されるのは、休業日の日曜を除く全ての9日間で、市は「できれば搬入を unde
苫小牧市立中央図書館の警察への情報提供 不安の声相次ぎ一定配慮 苫小牧市立中央図書館が昨年11月、警察の任意協力に応じて利用者情報を提供していた問題で、市教育委員会は新たに図書館の情報提供に係る対応ルールを策定した。当初…
不登校の子らへ学びの場開設 来月2日に無料体験会 元小学校教員の田坂さん 不登校だったり、学校に行きづらさを感じていたりする小中学生らの新たな学びの場「ガクノバスクール」が5月9日、苫小牧市内で開設される。運営するのは、市内在住の元小学校教員田坂卓也さん(33)。新開明野元町町内会館(明野元町2)を会場に、子どもたちが得意分野や関心に合わせて遊びや運動、学習などを行う。 2025年4月29日 「新緑」が一転陳謝 質問と答弁セットで作成問題 市議会議運委 苫小牧市が市議会定例会の代表質問で与党系会派「新緑」の質問と答弁をセットで作っていた問題で、28日に市議会の議会運営委員会(神山哲太郎委員長)が開かれた。新緑を除く各会派が調査した結果、市が作成した質問案と新緑の代表質問が「ほぼ同じ」だったことを確認。新緑はこれまでの問題ないとの姿勢を一転して非を認 undefined, ニュース, 主要,
グリーン水素 苫小牧アルテンで実証事業開始 ゆのみの湯の電力に使用 再生可能エネルギー由来の「グリーン水素」供給を巡り、低コスト化に向けた実証事業が7日、苫小牧市樽前のオートリゾート苫小牧アルテン(宮田哲也社長)で始まった。事業者のスパークス・グリーンエナジー&テクノロジー(東京)が沼ノ端クリーンセンター隣接地で製造したグリーン水素をアルテンに設置した燃料電池に充 2025年5月8日 どうなる議長人事 与党系は候補少なく 12日、市議会臨時会開会 苫小牧市議会の第13回臨時会が12日に開会する。4年の任期折り返しに伴う議会人事で、昨年末に金澤俊市政が発足して以降、初の正副議長人事が焦点となる。慣例に沿うと、議長候補が少ない与党系会派に対し、野党系会派は経験豊富な候補が多い状況。さらに中間会派の動向も注視され、会派間の調整は難しさを増しそうだ。 undefined, ニュース, 主要, 苫1
苫信に業務改善命令 違法に不動産取引 道財務局「法令等順守を軽視」 北海道財務局は9日、苫小牧信用金庫(小林一夫理事長)に対し、不動産取引を行う法令違反などがあったとして、銀行法に基づく業務改善命令を出した。長年にわたり経営を実質的に支配してきた元非常勤理事が強い発言力で指示し、内部でも不適切と知りながら黙認していたなどとし、同局は「歴代の経営陣のもとで法令等順守が 2025年5月10日 独裁的経営に依存 苫信へ業務改善命令 苫小牧信用金庫の小林一夫理事長は9日、北海道財務局の業務改善命令を受け、同信金本店で記者会見を行った。元非常勤理事による風通しの悪い組織文化や独裁的な経営に過度に依存する、現経営陣らの経営管理態勢などが問われ、理事長らも退任する異例の事態に発展した今回の処分。小林理事長は「信用を第一とする地域金融 undefined, ニュース, 主要, 苫1社2025年5月10
消えゆく"まちの本屋" 便利な社会が経営圧迫 恵庭市内で、個人経営の書店が厳しい営業を余儀なくされている。大型店やネットショッピングなどの台頭が要因となっており、今月末には島松本町の老舗、矢野書店が閉店…
議長に松井雅宏氏 苫小牧市議会臨時会が開会 苫小牧市議会の第13回臨時会が12日に開会し、13日の本会議で議長に中間会派・改革フォーラムの松井雅宏氏(65)=6期=を選出した。代表者会議で名乗りを上げた松井氏と今任期前半に議長を務めた公明の藤田広美氏(67)=5期=が選挙を行った結果、松井氏は16票、藤田氏は11票だった。松井氏には、改革 2025年5月13日 はまなす町PG場 今季初の芝刈り 会員と利用者25人が協力 機械をフル稼働させて芝刈りをする参加者 苫小牧市が市はまなす町で開設している「はまなす町パークゴルフ(PG)場」で9日、今季初の芝刈りと防護ネットの張り替えが行われた。同パークゴルフ場同好会(山田惇会長)の会員と利用者25人が、協力して作業した。 同PG場は、昨年4~11月の8カ月間に1万100 undefined, ニュース, 主要, 苫3社2025年5月13日 全国大会
勇払中生徒が姉妹校・八王子恩方中と交流 千人同心の墓も訪問 東京都八王子市の恩方中学校(植田恭正校長)の3年生76人は14日、姉妹校の苫小牧勇払中学校(新倉順治校長)を初めて訪れ、全校生徒33人が体育館で出迎えた。生徒たちはこれまでのオンライン交流で知った顔を見つけるとハイタッチを交わし、「再会」を喜んだ。恩方中の修学旅行の一環で、生徒らは近くの八王子千人 2025年5月15日 市議会人事で与野党明暗くっきり 野党系に勢力傾く「質問と答弁セットで作成問題」が影響 苫小牧市議会の第13回臨時会が14日に閉会し、任期後半2年間の議会人事が決まった。昨年末に金澤俊市長が就任して以降、初の正副議長選出が最大の焦点となった中、中間系会派・改革フォーラムの松井雅宏氏(65)が議長に就任。与党系会派以外からの議長ポスト獲得は2013年以来となり、副議長も野党系会派・民主ク undefined, ニュース
戦後80周年 新たな取り組みも 苫小牧市の非核平和事業 平和ポスター募集や長崎の被爆者講話 苫小牧市は戦後80年の節目を迎える今夏、戦争の記憶を次世代につなげるための非核平和事業を計画している。長く継続してきた中学生の広島派遣や原爆パネル展などに加え、子ども向けの平和ポスターコンテストや、長崎市の被爆者を招いた講話を新たに計画している。 戦後80周年事業として行う平和ポスターコンテス 2025年5月17日 道内全域へ相乗効果波及を 半導体産業「水と電気」が課題 苫東経営諮問委寺島委員長が提言 苫小牧東部地域(苫東)の工業用地を分譲する株式会社苫東の第28回経営諮問委員会(委員長・寺島実郎日本総合研究所会長)が16日、札幌市内のホテルで開かれた。次世代半導体製造ラピダス(東京)の千歳進出を追い風に、苫東の2024年度分譲収入は過去最高の見通しとなる中、会議後に記者会見した寺島委員長は「北海
幼稚舎あいかで認知症カフェ 苫小牧 苫小牧市の認知症カフェ(ほっとカフェ)事業の一環で、柳町の住民が中心となって運営する「オレンジカフェあいか」が今月、認定こども園幼稚舎あいかの地域交流舎ま・な・び館(同町)で始まった。子どもが通う施設を使った認知症カフェの定期開催は市内初。認知症かどうかにとらわれず、集まった人たちで楽しい時間を共 2025年4月25日 あすから大型連休 今年は分散型、最大11日間 市内外で多彩なイベント 大型連休が26日にスタートする。一般的には休みが分散型の曜日配列だが、5月6日まで最大11連休も可能な日程。苫小牧市内外の商業施設や観光施設は、趣向を凝らしたゴールデンウイーク(GW)イベントを用意し、にぎわいの創出を目指している。イオンモールで音楽ライブイオンモール苫小牧(柳町)は26、27、 undefined, ニュース, 主要, 苫1面2025年4月25日 幼稚
苫小牧での足跡たどる 駅前通りで「賢治ウオーク」 童話作家で、詩人の宮沢賢治(1896~1933年)が歩いた道をたどる「賢治ウオーク」が18日、苫小牧市の市道駅前通りなどで開催された。市民有志でつくる「斉藤征義と宮沢賢治を語る会」の主催。約30人がまち歩きを通じ、苫小牧と賢治とのつながりに思いをはせた。 長年、続いた賢治ウオークは昨年、賢治の 2025年5月19日 つながりを大切に 同好会活動盛ん 王子製紙苫小牧工場 苫小牧市王子町の王子製紙苫小牧工場(島瀬浩工場長)で「同好会活動」が盛んになっている。従業員のエンゲージメント(会社に対する愛着や思い入れ、誇りなど)向上などにつなげようと昨年4月、活動費用の支援をルール化。今年4月現在27同好会が立ち上がり、従業員らが昔風のつながりを大切に活動しており、「違う職場 undefined, ニュース, 主要, 苫1面2025年5月19日 苫小牧
苫小牧海上保安署は23日、苫小牧港・西港南方沖合約25キロの海面にクジラの死骸が漂流しているのを発見した。死骸は長さ約15メートル、幅約4メートルあり腹部を上にして浮かんでいた。腐敗が進み、周囲に異臭も漂っており、付近を航行する船舶に注意を呼び掛けている。 同海保によると、同日午後0時3分ごろ、付近を航行中の貨物船がクジラの死骸を見つけ第1管区海上保安本部(小樽)に通報。直ちに同海保の巡視艇が現場に向かい午後1時22分ごろクジラを確認した。 死骸は腐敗によるガスの発生でパンパンに膨らんでおり、船でえい航すると爆発の危険性があるため回収を断念。死骸は北方向に漂流する可能性が高く、同署は航行警報などで関係各所に周知するとともに警戒を続ける方針だ。
噴火湾(内浦湾)を小型クルーザーで横断する「森蘭(しんらん)航路」(室蘭市―渡島管内森町)と北海道新幹線を組み合わせた東京発着の観光ツアー商品が今夏、東京の旅行会社の企画で初めて実施される。同航路を胆振日高管内の観光資源としてPRしてきた「北海道新幹線×nittan(日胆)地域戦略会議」(事務局・苫小牧市)の取り組みが結実した形で、関係者は「日胆観光への関心が広がる契機になれば」と期待している。 ツアーを企画したのは、国内外旅行を手掛けるクラブツーリズム。7、8月に計11回のツアーを組む。2泊3日の日程で、1日目は東京から空路で新千歳空港に入り、札幌を経由して洞爺湖町の洞爺湖温泉で泊まる。2日目は室蘭市内の地球岬など観光スポットを巡り、貸し切りの小型クルーザーで室蘭港から森港を目指して噴火湾を横断。渡島管内七飯町の大沼国定公園を見学し、函館市内の五稜郭を散策後、湯の川温泉に宿泊する。 3日
指定管導入、検討大詰め 「読書のまち」ふさわしい図書館目指し 恵庭市立図書館の指定管理者制度(以下指定管)の導入に向けた検討作業が佳境を迎えている。指定管は行財政改革の一環だが、「読書のまち」のシンボル的な存在だけに市…
ステージ出演者を一括公募 出演機会広げ、70周年盛り上げ とまこまい港まつり 8月1~3日に開かれる第70回とまこまい港まつりの実行委員会は30日まで、メイン会場の中央公園(若草町)に設けるステージの出演者を募集している。従来は前年の出演者を優先していたが、今年は既存と新規を分けずに公募し、出演枠約30組を選考する方式に変更。出演の機会を広げて70回の節目を盛り上げる考えだ。 2025年5月22日 2人の「集大成」 ピアノ連弾コンクールで最優秀賞 長松さん、鯉渕さん 3月に横浜市の関内ホールで行われたピアノの「第2回リゾナンツァ連弾コンクール」(実行委員会主催)で、苫小牧市桜木町の長松海世さん(16)=室蘭栄高1年=と啓北町の鯉渕栞朱さん(15)=札幌大谷高1年=のペアが見事、最優秀賞に輝いた。当時中学3年の2人が「ペアで出場するのは最後」と位置付けたコンクー undefined, ニュー
帯状疱疹ワクチン来月から定期接種開始 市内36医療機関 苫小牧市 苫小牧市は6月、帯状疱疹(ほうしん)ワクチンの定期接種を開始する。市内36医療機関で個別接種できる体制を整え、自己負担額は生ワクチンが2500円、不活化ワクチンが1回9000円、生活保護世帯は無料。対象となる市民は約1万1000人と見込んでいる。帯状疱疹ワクチンは今年度から、国が予防接種法に基づ 2025年5月24日 環境マイスター制度26年度にも創設 苫小牧市 ごみ削減やゼロカーボンで市民を認定 苫小牧市は2026年度にも、ごみ削減やゼロカーボン(脱炭素)推進、生物多様性の保全など環境分野の取り組みに積極的な市民を認定する「環境マイスター制度(仮称)」の運用を始める。具体的な制度設計はこれからだが、市民が環境問題に広く関心を持ち、課題解決に向けて行動する機運を醸成したい考えだ。 市ゼロご undefined, ニュース,
宮沢賢治と北海道の副読本作りに挑戦 札幌の高校生「牛」の詩も取り上げ 童話作家で詩人の宮沢賢治(1896~1933年)を研究する札幌新陽高校の生徒有志は、北海道に関連する賢治作品などをまとめた国語の副読本作りに挑戦する。今月末にもクラウドファンディング(CF)で資金集めを始め、完成すれば道内全高校に寄贈したい考え。苫小牧市内で18日にあった賢治の足跡をたどるイベント 2025年5月28日 漁獲高2年ぶりプラス サケやタラが不漁傾向 市24年漁業統計 苫小牧市がまとめた2024年の市内漁業統計(速報値)によると、魚介類の漁獲量は前年比12・4%減の5310㌧、漁獲高は1・2%増の19億800万円(100万円未満は切り捨て)だった。数量は2年連続で前年実績を下回ったが、金額は2年ぶりにプラス。主力のサケやスケトウダラが不振だった一方、水揚げ日本一を undefined, ニュース, 主要, 苫
灯油最高値に悲鳴 苫小牧市内平均130円台家庭用ホームタンクに補給される灯油。需要期で小売価格の高止まりは当面続きそうだ 原油価格の高騰が続く中、苫小牧市内では2月の家庭用灯油(ホームタンク向け、配達料込み)の1㍑当たりの平均価格が130円 undefined, ニュース, 主要, 苫1社2025年2月15日 車上狙い多発 苫小牧署が注意喚起 苫小牧署管内(東胆振1市4町)で今年に入り、「車上狙い」の被害が多発している。1月は5件ありいずれも窓ガラスを割られ、車内から財布などを盗まれた。2月も相次いでおり、同署は「車から離れる際は施錠を徹 undefined, ニュース, 主要, 苫1社2025年2月15日
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『苫小牧民報電子版|苫小牧民報』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く