サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
tsurzur.hatenablog.com
最近Raspberry Pi 2を買って遊び始めたので、まず手始めにvncサーバーを入れてリモートからRaspberry Piを操作できるようにしてみました。このvncについては、sshがcuiでリモート操作できるのに対し、vncはguiでリモート操作できるような仕組みだと思ってもらえれば良いかと思います。 vncサーバを使うとなると、やはり毎回起動コマンドを打つのが面倒になります。そこで、OS起動時(OSはRasbian)に起動スクリプトを自動実行してしまおうというのがよくある便利な方法です。ところが、実際にインターネットサイトを参考にして組んでみたところ、うまく行きません。 どうやら、Raspbianの最新VersionであるJESSIEでは、起動スクリプトがうまく実行されない問題があるようです(原因は調べてない)。そこで、回避方法として、 vncサーバの起動スクリプトをOS起動時に実
Windowsのランチャーソフト「Hain」 (公式リポジトリより) github.com MacのAlfredやスポットライトに魅せられ、Windowsでも同様のランチャーを探してこれまでPipyやExecutorなどといったソフトを使ってきましたが、どれもどこか動作がもたついた感じがし、デザインも気に入るものがありませんでした。ですが、最近「Hain」というランチャーソフトが開発されていることを知りました。 このHain、現在githubに公開されていて2016/04/18現在でもどんどん開発が進んでいるこれからに期待のソフトなんですが、動作が軽く、これまでランチャーソフトに感じていたもたつきが全く感じられません(PCを買い換えたからかもしれないけど)。ということで、個人的には「これからに期待」どころか、「即戦力」です笑。あと、プラグインも豊富で、プラグインを入れることでコマンドプロン
今週の気になるメモ(2015/10/4 ~ 10/10) 先週の思いもあり、最近は日頃読んでいて気になった記事をTwitterでつぶやくようにしています。そこで、気になるメモではその中でも特に気になって考えてみたことをピックアップして意見などを書いていきたいと思います。 マイナンバー制度 Tweetボタンのリデザイン パワーポイント使用を禁止する流れ マイナンバー制度 www.huffingtonpost.jp blogos.com 2016年から始まるマイナンバー制度。今月から個人番号の交付が始まりました。正直一番目の記事にある「離婚」や「副業」はどうでも良いのですが、どうしても気になるのは「情報セキュリティ」です。日本に対するサイバー攻撃が増加している中、こういった個人情報をサイバー上のデータと紐付ける仕組みはどうしても不安に感じてしまいます。マイナンバー制度自体の情報管理はだいぶ工夫
今回は「何でふとあんなツイートしたんだろうな?」と感じた以前のツイートについて考えてみます。 ルーティン化すると効率化はできるけど、代わりに面白さがなくなってしまう。ルーティン化するまでの試行錯誤が面白いのかな?— つれづれシバイヌ (@tsurzur) July 1, 2015 仕事の効率化 そもそも効率化とはどういうことでしょうか?仮に対象を仕事としますと、その効率は簡単ですが以下の式で表せるかと思います。 仕事効率 = (仕事量 ー 無駄な仕事量)/(仕事にかけた時間 + 無駄な仕事にかけた時間) 基本的には仕事効率は仕事に慣れていくと上がっていきます。仕事が慣れてくると一つ一つの作業に対するスピードが段々と上がっていき、結果として仕事にかける時間を短くすることができます。また、慣れてくるとその仕事の目標に対して本質的でない無駄な仕事をしないようになり、量、時間ともに減らすことができ
ブログを始めたきっかけ 今週のお題が「私がブログを始めたきっかけ」ということで、今回はブログを始めたきっかけ、そしてブログを書いていく中で得られたものを書いていきます。 ブログを始めたきっかけは、自分にとっての「思わぬ発見、気付き」を残し、それが読者にとっての「思わぬ発見、気付き」となって欲しいと思ったことがきっかけです。言うなれば、「思わぬ発見、気付きの共有」です。 tsurzur.hatenablog.com このきっかけを通じてかれこれ一年半ほどブログを続けてきました。ブログがあることで自分にとっての「思わぬ発見、気付き」をカタチに残そうという意識ができてアイデアを忘れにくくなりました。また、少なからずブログの読者やTwitterのフォロワーもでき、読者の人の「思わぬ発見、気付き」になっているのかなぁと実感しています。 ブログで得られた「インプット→スループット→アウトプット」 と、
なぜ「今だから言えること」は「今」なのか? 今週のお題「今だから言えること」です。「今だから言えること」に対して直球に答えることもできますが、今回はあえて、「なぜ、今なら言えるか?」について考えてみます。皆さんはどのようなときに「今だから言える」ようになり、なぜそうなるのでしょうか? まず「今だから言えること」は言い換えてみると、「今でなければ言えなかったこと」となり、「過去・未来の時点では言えなかったこと」となります。「未来の時点では言えなかった」ということはありえませんので、「過去の時点では言えなかったこと」となります。そして、「言えなかったこと」は過去の時点でのことであり、「過去のこと」です。ここまで長ったらしく書きましたが、要は「今だから言えること」は「過去のこと」ですよねってことです。 では、「過去では言えなかったこと」がなぜ「今なら言えること」になるのか?それは、私たちのものご
ついに50記事です! 最近更新頻度を上げて書いていましたが、これは、自分の隠れた目標「1年で50記事」のためでした。そう、12月(7日)にこのブログは1周年を迎えます(ぱちぱち)。 そこで、この記念すべき50記事目は、今までブログを書いてきて気づいた、考え(スループット)とブログで書くこと(アウトプット)の関係性について考えてみたいと思います。 考えるから書くのか?書くから考えるのか? タイトルと同じですが、最近ブログを頻繁に書いていて、日常のふとしたことについても何かと考えるようになりました。今までは、「自分の持っている考えを書こう」というスタンスだったんですが、ブログで自分の考えを書いているうちに、「書いているから考えるようになっている」ようになったのです。そこでタイトルのような疑問が生じたのです。 考えるから書くのか?書くから考えるのか? 泣くから悲しいのか?悲しいから泣くのか? こ
好きなブログ 今週のお題特別編「好きなブログ・おすすめのブログ」 #はてなブログ は3周年 です。 最近徐々にブログの更新頻度が高くなってきたので、それに合わせて「他のブログもどんなことを書いているのかな?」とチェックすることが多くなってきています。そこで、具体的な名指しはしませんが、自分が感じた「これは好き」というブログの特徴三箇条について書いてみます。 自分の意見が出ている 何と言ってもこれですね。読書の感想ネタでよく思うのですが、本の内容は書いてあっても、「本の内容に対して自分はこう思う、こう考える」という部分が欠けているものが多いです。読書のネタで本の内容以外を伝えることは賛否両論かもしれませんが、私は、ブログで書く以上、その是非を問わず、「受け売りの意見ではない、具体的なその人の意見が表れているもの」が好きです。事実内容のみならば、単純に本とか他のサイトで調べれば分かっちゃいます
はじめに 最近、デジタルカメラの販売台数が落ちてきています。 BLOG: デジタルカメラ メーカー別 タイプ別 販売台数の推移 【資料】 これは、スマホのカメラで十分ということが一番の理由でしょう。スマホだと常に持ち歩いているので、いつでも直ぐに写真を撮ることができます。 でももちろん、スマホでは敵わないデジタルカメラの持つ良さ、メリットも当然ながらあります。それも特にデジタル一眼レフカメラ(デジイチ)において。私自身もデジイチを持っていて、旅行などで頻繁に使ってバンバン撮っています。そこで、今回は私が思うデジ一のメリット、そして触れたくはないけどデメリットも同時に、私独自の目線・考え方で書いていきたいと思います。 メリット 場面を切り取る:光学式ファインダー 光学式ファインダーはメリット・デメリット両方の考え方があると思いますが、私はメリットだと感じています。「ファインダーとは何ぞや?」
インスタントラーメンの隠れた定番「チャンポンめん」 今週のお題「我が家のご馳走」です。豪華な食事というわけではないですけど、家庭の定番のインスタントラーメンとして、今回は「チャンポンめん」をおすすめしたいと思います。 ほとんどの人はこのラーメンの存在を知らないと思います。説明は以下のサイトに任せます・・・ 「チャンポンめん」 商品詳細|イトメン株式会社 チャンポンめん - Wikipedia チャンポンめんのスゴさ 上のサイトで書いているように、このチャンポンめんは特に石川県で人気があります。そして何を隠そう、私の地元も石川県です笑。というわけで、私の実家も例外なく、「チャンポンめん」が常備されていました。ちなみに、今住んでいるところはめったにこのチャンポンめんにお目にかかれないので、たいてい地元に帰った時に何個か持って帰っています。でも、本当にたまにですけどスーパーに売っている時があるの
映画「ブラック・スワン」 ブラック・スワン [Blu-ray] 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 発売日: 2013/10/02 メディア: Blu-ray この商品を含むブログ (6件) を見る 今まで自分の趣味とかをあまり書いていませんでしたが、実はTSUTAYAなどで映画を借りてきて映画鑑賞することが好きです。映画って自分とは違う角度で見られたモノゴトを映し出していて、それを見ることで自分の視野が広がるので好きなんですよね。それで、今週も映画を借りてきたのですが、今回はブラック・スワンという映画を見ました。経済学の用語ではありませんよ笑。映画の内容の説明ですが、気になる方は、Wikipediaをご覧下さい。→ブラック・スワン - Wikipedia この映画を見て考えたことと、最近気になっていたことが一致していたので、これを機に書いてみます
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『tsurzur.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く