サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
soshi-matsuoka.hatenablog.com
こんにちは、松岡宗嗣です。1年間の休学を挟みましたが、先日、明治大学を卒業しました。 今後について報告ブログを書こうと思います。少し長くなりますが、最後までお付き合いいただければ幸いです。 報告は大きく3つあります。 明治大学を卒業しました。 一般社団法人fairを立ち上げます 個人でデザインもやります 明治大学を卒業しました 2013年に名古屋から上京し、明治大学政治経済学部に入りました。最初の方は人間関係がうまくいかず寮生活はすぐにギブアップ。新しいことを始めようと思って入ったサークルもなんとなく合わなくて行かなくなりました。 一方、Twitterでゲイの友達と多く出会うことができて、大学以外での生活は充実していました。マイノリティにとってインターネットの力は偉大だと思います。多分この頃一生分遊び倒しました。笑 転機となったのはカミングアウトでした。 高校卒業後に地元の友達にゲイである
どの性別を好きになるか/ならないか(性的指向)や自分の性別をどう認識しているか(性自認)に関する困りごとを解消するための法整備を目的とした「レインボー国会」が、衆議院第一議員会館で開催。 今年で2回目となるレインボー国会のテーマは「レインボー東京2020」。2020年の東京五輪に向けて、性的指向や性自認を理由としたハラスメント「SOGIハラ」をなくし、理解を深め、より公正で平等な社会をつくろうと、超党派の国会議員22名を含む約300名が会場を訪れた。 スポーツ界から何ができるか 2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、スポーツ界から何ができるのか。オリンピックムーブメントについて研究している、中京大学スポーツ科学部教授の來田享子さんから話があった。 中京大学スポーツ科学部教授の來田享子さん 「スポーツは基本的に男子と女子で種目がはっきり分けられてしまうため、中間を受け付けない仕
東京、渋谷区神宮前二丁目にあるアジアンビストロ「irodori」が3月に閉店する。LGBTのコミュニティスペース「カラフルステーション」を併設しているirodoriは、昨今のLGBTを取り巻く社会の変化の中心地とも言える場所だ。閉店に向け開催される全6回のクロージングイベント、LGBTのこれまでとこれからを考える「カラフルトーク」をレポートする。 第2回はゲイアートの巨匠・田亀源五郎さんによるトークショー。第19回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞し、さらにNHK BSプレミアムでドラマ化が決まり3月放送予定の話題作「弟の夫」の裏話を語った。 ゲイ・エロティック・アーティストの田亀源五郎さん。 弟の夫ができた「3つの要素」 漫画「弟の夫」ができたきっかけとして、田亀さんは「3つの要素があった」と語る。 「1つは、約15年前にある青年誌の編集者さんから『(田亀さんの)自伝漫画を読んで
東京、渋谷区神宮前二丁目にあるアジアンビストロ「irodori」が3月に閉店する。LGBTのコミュニティスペース「カラフルステーション」を併設しているirodoriは、昨今のLGBTを取り巻く社会の変化の中心地とも言える場所だ。閉店に向け開催される全6回のクロージングイベント、LGBTのこれまでとこれからを考える「カラフルトーク」をレポートする。 第1回は「LGBTとスポーツの未来」と題して、昨年11月にテレビ番組でレズビアンであることをカミングアウトした元バレーボール選手の滝沢ななえさんが登壇。 セクシュアリティの気づきや、カミングアウトに至った経緯、また、スポーツ界におけるLGBTのアスリートの今後について話した。 滝沢ななえさん。昨年11月にバラエティ番組「衝撃のアノ人に会ってみた!」でレズビアンであることをカミングアウトした。 レズビアンだと気付けて嬉しかった 滝沢さんがレズビアン
こんにちは、松岡宗嗣です。 10月22日に投開票日を迎える、第48回衆議院議員総選挙。憲法改正や消費税増税、原発などが主な争点として注目されています。 今年7月に行われた東京都議選では、東京に住むゲイの一人として、各政党にLGBTに関する考え方についてアンケートを送り、比較してみました。 今回の衆院選では、LGBTに関する法整備を目的とする全国組織「LGBT法連合会」が、各政党にアンケートを実施していたので、そのアンケート結果を共有いただき、まとめてみました。 アンケートで聞いた質問は、大きく以下の5つ。 LGBTに関する課題全般に人権課題として取り組むかどうか LGBTの人権を保障する法制度の制定についてどう考えているか 教育、就労、医療、行政、民間サービス、政府の6つの分野におけるそれぞれの考え方 同性カップルを法的に保障することについてどう考えているか 性同一性障害特例法の見直してに
9月29日、国連人権理事会で「同性愛行為が死刑の対象になること」に対して非難する決議が出されたが、日本はこれに反対票を投じた。 同性間性行為が死刑になることに対して、日本は「仕方がないと思っている」という立場なのだろうか。 今回の決議案はベルギー、ベナン、コスタリカ、フランス、メキシコ、モルドバ、モンゴル、スイスの8ヶ国が主導して提案。 Pink Newsによると、人権理事会に加盟している国47カ国のうち、今回反対したのは、ボツワナ、ブルンジ、エジプト、エチオピア、バングラデシュ、中国、インド、イラク、日本、カタール、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、アメリカ合衆国の13カ国。 キューバ、韓国、フィリピン、インドネシア、チュニジア、ナイジェリア、ケニアは棄権した。 UN WebTVより 今回、日本が反対票を投じたことについて、高岡法科大学の谷口洋幸教授は以下のように指摘する。 反対している
フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした。」が30周年を記念したスペシャル番組を放送した。その中で「保毛尾田保毛男」に扮した石橋貴明と「ノリ子」に扮した木梨憲武が登場。 まさか2017年に「ホモ」という言葉をテレビから聞くことになるとは思ってもみなかった。 たけし「お前ら外国いったら死刑だぞ」「小学校の時こういう親父が公園で待ってた」 木梨「ホモなんでしょ?」 石橋「ホモじゃないの、あくまでも噂なの」 保毛田保毛男の鉄板のネタらしいけど、こうも露骨に「ホモ」という言葉や気持ち悪い的な表現をテレビで放映できるのすごいな。信じられない。 pic.twitter.com/Uw34h2JsrT — 松岡宗嗣 (@ssimtok) 2017年9月28日 「この格好は28年ぶり」と話す「保毛尾田」こと石橋は、顔の下半分を青くして露骨な青ヒゲを表現し、頬はピンクに塗り、くぐもった話し方をする。 共
一橋大学で、ゲイの大学院生がアウティングされたことによって自死してしまった事件から2年が経ちました。 このショッキングな事件は、実は氷山の一角であり、今も至るところでアウティングは起きてしまっています。 勝手にセクシュアリティを暴露されてしまう「アウティング」は、暴力的で危険なことであるのは確かですが、残念ながら完全に防ぐことも難しい。 しかし、「知っておくこと」によって防げる部分は必ずあるはずです。そこで、アウティングによる加害者も被害者も生み出さないために、最低限知っておきたいことを1枚の画像にまとめてみました。 PDFファイルはこちらからダウンロードすることができます。 知っておきたい4つのポイント 1、そもそもアウティングとは? アウティングとは「本人の承諾なく、その人のセクシュアリティを第三者に暴露してしまうこと」です 例えばカミングアウトされた人が、他の人に「○○ってゲイなんだ
こんにちは、東京都在住でLGBTに関する啓発活動をしています、松岡宗嗣です。 今週の日曜日、7月2日に投票日を迎える東京都議会議員選挙。豊洲移転や東京オリンピック・パラリンピック、子育て支援などが争点として注目されています。 東京に住むゲイの一人として、「LGBTに関しては、各党どのように考えているのだろうか」と気になったので、主要な政党、会派にアンケートを送ってみました。 アンケートで聞いた質問は以下の4つ 問1 LGBTに関する課題全般を人権課題として捉え、性的指向及び性自認に関する差別を禁止する条例を検討していますか? 問2 東京都として、教育現場などで性的指向及び性自認に関する啓発を行うべきだと考えていますか? 問3 渋谷区や世田谷区では同性パートナーシップ制度がつくられ、他の自治体にも広がりを見せています。同様の制度について東京都でも導入を検討しますか? 問4 同性カップルが里親
3月9日に衆議院の議員会館で、性的指向や性自認に関する公正と平等を求める院内集会「レインボー国会」が開催されました。 平日の昼間にもかかわらず300人ほどが集まり、議員会館で一番大きい会議室がほとんど埋まっていました。 (国会議事堂前でレインボーフラッグを掲げて写真を撮る"性的指向や性自認に関する公正と平等を求める院内集会"実行委員会のメンバーら) オリンピック憲章には2014年から「性的指向による差別禁止」を明記しており、オリンピックの開催国はこれに準ずる必要があります。しかし、日本はLGBTを保護・承認する法律がまだありません。2020年の東京オリンピック・パラリンピックまであと約3年。オリンピックのためではなく、今苦しんでいる人や不当な扱いを受けている人が平等な権利を得るために法律が必要ですが、少なくとも2020年を目安に、一歩でも前進していく必要があります。 SOGIハラ=性的指向
3/8は国際女性デー。ジェンダーギャップ指数が111位とまだまだ男女平等とは言い難い日本。LGBTではない人で、LGBTの味方でありたいと思う人のことをAllianceと語源を同じくする言葉でALLY(アライ)と言うが、味方という存在はLGBTだけにとどまらない。 平等と言える社会の実現のためには、女性にとってALLYとなる男性が増えていく必要がある。 「女の子にもっと優しくしなさい」の違和感 子どもの頃、周りの大人から「女の子にもっと優しくしなさい」と言われることが多かった。 教科書には思春期に「自然と異性に興味がわく」と書いてある。友達と集まると好きな異性の話をすることが増え、異性と付き合い始める人も多くなった。自分がゲイであることに気づき始めていた私も女性と付き合うこともあったり、異性愛者を演じていたように思う。 ただ、どうしても女性を恋愛対象として見ることができず、女性も男性も友人
アジアで初めて、台湾で同性婚が認められるかもしれないと昨年末あたりから話題になっています。 1895年から1945年までの50年間、日本の植民地とされた台湾では日本の法律が適用されていました。現在でも日本と密接な関係にある台湾でこうした動きが起こっていることは日本にとっても意味があることだと思います。 そんな台湾で婚姻の平等化の運動を進めている台湾同性伴侶権益推動聯盟の理事長で、弁護士の許秀雯さんが来日し、2月25日に明治大学で開催されたワークショップ「台湾における婚姻平等化に向けた法改正の動きについて」で講演をされていたので、その内容を一部ここにまとめたいと思います。 明治大学法学部教授の鈴木賢先生 民法を改正し婚姻平等化を実現する まずはじめに、今回のワークショップを企画した明治大学法学部教授の鈴木賢先生から、今回の趣旨と法案についての説明がありました。 鈴木先生によると、台湾では既存
2017 - 01 - 09 「もし子どもの足を引っ張っているなら、手を離してあげて」ゲイの息子を持つ親がLGBT成人式で伝えたこと list Tweet 「お前まじでホモなのかよ」 「俺のことは掘るなよー!」 成人式の後の中学の同窓会で、 わりと仲の良かった(と思っている)男子の友達からかけられた最初の言葉でした。 カミングアウトして臨む初めての成人式 今日1月9日は成人の日。今年は全国で123万人の新成人が誕生するそうです。新成人の皆さま、成人おめでとうございます。 地元の成人式に出席したのが2年前かと思うと、20歳を過ぎてからの時間はあっという間に過ぎていくなと痛感しています。 私がはじめてゲイであることを友人にカミングアウトしたのは、高校を卒業してすぐの春休みでした。大学で地元を離れることが決まっていて、友人とは「毎日顔を合わせる存在」ではなくなったからこそ伝えられたのかなと思うと
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『soshi-matsuoka.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く