サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
seashowwww.hatenablog.jp
Today's idea: tumblrにアップロードした写真のExif情報を表示させる ↑のページや、公式サイトにはなぜかISOのコードが書いてないですが、やったら出ました。 写真アップ用に作ったTumblrですが seashow-meri-kurisumasu - 人とか風景とか こんなふうにコードを書くと {block:Photo} <div class="padding-title"> <div class="tc_photo done {block:Caption}photo_has_caption{/block:Caption} "> (... 略 ...) {/block:IndexPage} {block:PermalinkPage} {block:Caption} <div class="caption padding tc_caption_bubble_display"
USB Type-C コネクタがついに策定完了したので少し読んでみた。 USB.org - Documents usb_31_081114.zip 解凍すると USB Type-Cディレクトリの中にUSB Type-C Specification Release 1.0.pdfがあります。 いまのところわかっている特長的なもの コネクタは楕円の形していてmicro Bくらいの大きさ。裏返してもOK。 ケーブルの両端がType-CコネクタなのでどっちでもOK Type-A/Bではオス側(plug)のほうがVBusとGNDピンが長かったが、なぜかType-Cでは逆にメス側(receptacle)のほうが長くなっている。(3.2 USB Type-C Connector Mating Interfaces) いままでのType-AやType-Bとの変換ケーブルやアダプタがおびただしい数ある(3.
公式アプリを使わず、サードパーティ製アプリを使う主な理由は「スピード」です。公式はフル機能を備えていますが、動作が重いのと、新規ノートを作るまでにいったい何回タップしなきゃならんのだ?というのがむかつくからです。あと、使っているのはiPhone4Sなので、アプリのiPad版の有無は全く気に止めていません。あしからず。 結果的には僕は、メモはTextEver、ToDoはAnyToDo、になりました。 やりたいことは、iOSのメモとタスクリストをEvernoteに移行すること。Apple的にはiCloudがあるけどプラットフォーム依存サービス使いたく無いから。AndroidやWindowsなどさまざまなプラットフォームを使う人間なので。それにiCloudはプレーンテキストでエクスポートもできないし、使いづらいことこの上ない。EvernoteのWindowsアプリならエクスポートできます。 分類
Wikiに上げました。 Customize/投稿/77 - SakuraEditorWiki こんな感じになります。 Markdownアウトライン解析プラグインと一緒につかっています。 ngyuki/sakuraeditor-plugin-markdown · GitHub 引用とコードブロックが重なっている場合や、リストがネストされているとかいう場合は色づけが正しくありません。 あくまで正規表現で色をつけているだけで、正規表現の範囲を超える構文解析が必要になるような部分は対応できていない、なんちゃってなものです。ご了承ください。
この間まで、ニコニコ市場ポイントプレゼントキャンペーンというのをやっていた。 http://ichiba.nicovideo.jp/sp/pointpresent 生放送やイラストのページに貼られたamazonなど通販サイトのリンクを踏んでから買い物をすると、そのクリエイター(作者)と自分に同額のニコニコポイントが付くというもの。実際にポイントがついたので、そのポイントでナショナルジオグラフィックでも見ようと思った。 さて、また買い物をする用事が増えたのでニコニコにアクセスしてみたところ、しかしその制度が急に終わってしまっていたので、途方に暮れた。せっかく買い物するのなら何かポイント付けるとか役に立つとかしたい。 思い出したのがフリーソフトとかの開発支援。探してみると色々あった。 ライムチャット (IRCクライアント) http://limechat.net/ CrystalDiskMar
2011/02/20 追記:三脚穴がついてる新型が出たので、それ買ったほうが早いです。 マイクロソフト ウェブカメラ LifeCam Studio Q2F-00008 出版社/メーカー: マイクロソフト発売日: 2011/01/28メディア: Personal Computers購入: 11人 クリック: 399回この商品を含むブログ (6件) を見る Ustreamやニコニコ生放送などのインターネット放送を行うのに手軽なウェブカメラ。 マイクロソフト ウェブカメラ LifeCam Cinema H5D-00006 出版社/メーカー: マイクロソフト発売日: 2009/10/02メディア: Personal Computers購入: 3人 クリック: 161回この商品を含むブログ (12件) を見る 低価格で小さくて扱いやすいですが、いまいち絵面が同じで変わり映えしない映像になってしまいが
2011/2/5にニコニコ動画で、なんかイベントがあったんですが、そこであった発表のお話です。 ニコニコ大会議FINAL(凸)(凹) 新発表の内容まとめ http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/02/011306.html 原盤楽曲利用許諾について 昨年12月に発表した、エイベックス・グループが原盤権を保有・管理する 音源の、動画や生放送への利用許諾について、利用開始日が決定! エイベックス楽曲、DME楽曲ともに3月1日より利用できるようになります。 さらに、アニメやゲーム関連の音楽を中心に展開しているレコード会社・ ランティスが原盤件を保有・管理する楽曲も利用できるようになりました! ※ランティス楽曲の利用開始日は、追ってご案内いたします ランティス・・・? ランティス・・ って、どんなの扱ってたっけ? http://lantis.jp/releas
あまり時間かけず書いた記事です。雑です。 九州大学起業家セミナー第7回「ギークハウス」プロジェクト主宰pha氏による講演まとめ http://togetter.com/li/68476 直感的には、ニートたちの主張ってあんまりちゃんと考えたことはなくて、そんなの詭弁だろ、くだらねー屁理屈いってんな。って感じる。 でもなんか僕もけっこう遅刻してるけど、いちおうクビにならず生きてるわけで。で、あと、なんかこんな記事もそういえば書いてたし。 彼らは汚れなく美しい人間だと勘違いしているんじゃないか http://d.hatena.ne.jp/sea-show/20100618/1276873204 僕は、己のダメなところをアングラコンテンツだろうがComicLOだろうが、なんでもいいのでそのダメなところを補って、それでも社会人としてちゃんと生きてる人間を評価したい。そして、それを評価せずに、それら
なんかTL見てると、Fooさんとkawangoさんが間違って宇宙コミュで放送しちゃったみたいでトラブルになってるみたい? 間違って選んだのか、意図してやったのか、ちょっとわからない。 http://com.nicovideo.jp/bbs/co5956 618 : HK :2010/12/06(月) 00:06:51 ID: Aii3Ufrn98 いまのジャックはひどかったな 619 : ななしのよっしん :2010/12/06(月) 00:07:19 ID: xZ+5CSR243 理由は分かるけどカリカリしすぎてもいろんな可能性を潰すだけじゃないのかなぁ・・・w 620 : ななしのよっしん :2010/12/06(月) 00:13:23 ID: VQ+H6ujvtn いや明らかに今のはなめすぎだろ。 なんだよ料理って。ジャック云々以前にカテゴリ違反だろ。 621 : ななしのよっしん
結論から言うと、jubeatだけは別物でそれ以外は同じである。 jubeatとはこういうゲームである。 タテヨコ4x4に並んだ16個のボタンを押す。 http://www.konami.jp/bemani/jubeat/ripples/whats/ http://www.youtube.com/watch?v=VbP_YiigZYQ ポップンミュージック、BeatMania、ギターフリークス、ドラムマニア、太鼓の達人、DDR、初音ミク、これらはUIを語る上ではどれも同じである。 BeatManiaとはこういうゲームである。 7つのキーと1つのディスクがあって、落ちてくる音符の通りに叩くもの。 http://www.youtube.com/watch?v=XdEniEzfy7o 太鼓の達人とはこういうゲームである。 流れてくる音符の通りに太鼓を叩くもの。叩き方は5種類くらいあるが、基本的に赤
東方とかボカロとかについてあれこれ考えるシリーズ。 あんまりまとまっていないです。この記事については、ほとんどフィーリングで書いてます。 ゴチャゴチャ。あとで調べる物リスト。 東方の置かれている状況は、イスラム教の置かれている状況に似ている。 周囲の目は「木を見て森を見ず状態」だ。そうだと信じたい。 あくまで一部の木が腐っているだけであって、他の木は健康なはずだ。 @sea_show 他の木は健康だと思います。「原理主義者」はアメリカの一部の狂信的なキリスト教徒につけられた名称。ブッシュ前大統領等はそれをイスラム教徒に押し付けた形。しかし、健全なイスラム教徒は自分たちの信仰を正すのに熱心であって、異教徒に敵意を向けるわけではない。 2010-07-19 14:33:34 via web to @sea_show ただ自分の中の感情が「東方=嫌い」を示しているのは事実だ。なんか怖い。 どうい
だらだとツイッターのTL見てたら、こいづかさんの「視聴中」というツイート。 http://twitter.com/koizuka/status/18605436243 ニコ生視聴中 : 今回の騒動について URL #lv21628069 2010-07-15 23:20:01 via web なんの気なしにクリックしてみたら、なんか作業中のPCみたいな画面の放送で、男のしゃべり声。 話を聞くと、ツールを使ってアカウントを沢山取ってる。との事。 ああ、またなんか、そういう遊びかあ。 こいづかさんによる運営コメント介入。 プロキシとか使って、ISP接続変えまくったりして、IP変えてたくさんアカウント取ってるとの事。 メールアドレスどうしてるの?とのこいづかさんの質問に、手口を事細かに丁寧に解説。 まとめ ISPを変えたりプロキシしたりしてIPを変えて登録ページへアクセス。 画像認証もプログラム
メーリングリストに投稿しにくい http://www.geekpage.jp/blog/?id=2010/6/23/1 アメリカのLinuxユーザーグループとかって、「タコは叩いて育てろ」みたいな文化があるらしい。知的活動において有利な文化であると言える。 日本のホームレスは、乞食(物乞い)をしないらしい。って記事どっかで最近読んだ。たしかに、ホームレスの人自体は見かけるけど、物乞いされたことはない。(俺がカネ持ってそうに見えなかっただけかも知れない。)強いて言うなら「BIG ISSUE」を販売しているのを見た事があるくらいか。http://www.bigissue.jp/ でも海外に行くと物乞いはたくさんいるらしい。クルマで信号待ちをしているとストリートチルドレンが勝手に窓拭きをしてチップをせがんだりする。なんか日本人には、問題を打ち明けて共有することができない文化があるみたいだ。「男は
自分用のメモも兼ねて書きます。 まず、圧倒的に日本語の情報が少ないです。WDMの基本的な部分は日本語で勉強できますが、詳細を調べると必ず英語になるので覚悟が必要。エキサイト翻訳さんにお世話になっております。とても深い世界なので、私も経験はまだ少ないので、概要くらいしか説明できません。 概要 デバイスドライバとは、コンピュータで周辺機器を使えるようにするソフトウェアのことです。 windows95とかはVxDというドライバモデルだったそうですが、この辺はよく知らないです。windows98からWDMというドライバモデルが登場した。これが長らく2010年現在まで採用されているドライバモデルになっています。最近だとWDFと言う、WDMをラップしたフレームワークが登場しました。WDMとWDFの関係というのは、Win32とMFCの関係によく似ています。 ドライバと言ってもいろいろあります。ドライバは
マイページを改良して欲しい。 ◆サービスが多岐に渡り、それぞれのマイページを巡回するだけでも大変なので、せめて各サービスのマイページへのリンクを一箇所にまとめて表示しておいて欲しいです。できれば、同じインターフェースに全て統合して欲しいですが。タブを増やすような。生放送と静画が利用頻度が高いので、それらを動画のマイページのタブにして追加してほしいです。 http://www.nicovideo.jp/my/top http://seiga.nicovideo.jp/my/image http://live.nicovideo.jp/my http://dic.nicovideo.jp/p/my http://dvd.nicovideo.jp/history http://ichiba.nicovideo.jp/mypage http://www.niconicommons.jp/my チャ
32bitプロセスと64bitプロセス間で通信する手段は、いろいろあるらしい。 Interprocess Communication Between 32-bit and 64-bit Applications そのうちのひとつに、32bitのCOMサーバー1つで、32bit/64bit両プロセスからのアクセスに対応できるというものがあるらしい。しかも、既存のDLLをCOMでラップしてやることにより、対応することもできるという。ていうか英語しかなく、日本語の資料がないんだな、だから日本に知られづらい。それか、なんかセミナーとか行けば知る機会があるのかも。 Microsoft 64-bit Computing overview Process Interoperability Designing 64-bit-Compatible Interfaces Windowsの32bit/64bit
良い悪いの話ではなく、何が起きているのか、どうなっているのか、という話をしたいと思います。とは言え、微妙に私の好みや主観がにじみ出ていると思います。にんげんだもの。 ニコニコ宣言(ββ) http://www.nicovideo.jp/static/base/declaration.html ユーザー生放送 http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E7%94%9F%E6%94%BE%E9%80%81 オープン系の放送 dai氏はドワンゴ的・ニコニコ的な価値観を持った人物である。 http://com.nicovideo.jp/community/co24095 人を選ばずなるべく沢山の人が参加できる 初見でもすんなり参加できる 一方的な放送ではなく、ユーザー参加型が多い。 あまり時間をかけずに完結する内容
windowsはvistaからブートマネージャが変わった。EFIに対応するためとかだと思う。さらに、ブートマネージャが表示する文字も国際化したらしく、世界各国の言語で表示することができる。もちろん日本語も含まれている。 日本語が表示できるということは・・・つまり、アスキーアートができるというわけだな。 やってみた。 まずEasyBCDをインストール。 http://neosmart.net/dl.php?id=1 そしてAAを1行ずつ追加する。 そして起動・・・。 できた。 ポイント フォントが等幅じゃないので、AAを「MSゴシック」や「メイリオ」で表示させて微調整したものを使う必要がある。 1度に画面に表示できるのは合計で6エントリまで。それ以上はカーソルを動かしてスクロールすると出てくる。 追加するAAのエントリの起動ドライブをC:にすると、なぜかそのエントリは起動時に表示されない。"
http://www.bs-j.co.jp/dekibiz/index.html ひろゆき研究家の自分としては、これは一家言を投じるべきと思い 色々書いてみる。 途中でフィールドの話が出たけど、ここは勝間さんの番組なので、フィールド的に有利なのはどちらかと言ったら勝間さんのほうですよね?ゲストはアウェイですよね。そんな立場のゲスト側に対して「有利なフィールドに引き込んで・・・」とか言うのって筋が通ってないですよね?その話をするなら双方が対等な場所でやらないとダメですよね。特にツイッター上なんかは勝間さんの支持者が圧倒的なわけで、いやハッシュタグの内容見てないからわかんないけど、ツイッターの特性上、勝間さんが支持されてひろゆきが非難されていると思うけど。 ニコニコでやっていた非実在少年の放送のとき、白田さんが言っていたけど、「自分のフィールドの中で主張してるのは卑怯であって、双方に相手のフィ
ニコニコトップページで掲載されてた記事みて思ったけど ニコニコ動画より Youtube を使う人の意見を聞いてみた http://d.hatena.ne.jp/amachang/20100406/1270525216 なんとなく薄々感じてたけど、ニコニコ動画の「一般化」って部分には無理があるんじゃね?って思う。 「つまらん動画もコメントで面白くなる」がひろゆきの言い分だけど、そもそも一般ユーザーはROM(リードオンリーメンバー)が大半を占めるわけで、受動的なわけで、能動的な書き込みが特色である時点でその大半のROMの心理から乖離してるんじゃね、と思う。 その設計思想は、「ログインが必須」になっている部分にも現れていると思う。そして、熱心で能動的な人というのは、ある程度の「濃さ」を持っていると思う。だから「人を選ぶもの」になっていき、クラスタ化が進み、内部同調性と外部排他性を持つ。コメントと
Minwin放言 とかWindows 8放言 とか 書いてたけど、なんかいろいろ勘違いしていたみたい。 まとめ ・MinWinカーネルは、Windows7で搭載されていた。てっきり次のWindows8で搭載されるのかと思ってた。 ・一般的に「windows 7 は vistaをベースにしたもの」と説明され、あんまり変わんないように思われている。それは、アプリケーション層から見れば間違いはない。APIに互換性があるし。 ・バージョンはxp(5.1)、vista(6.0)、7(6.1)と変わったが、それはカーネルの変更量を表すものではない。xpからvistaになるとき、メジャーバージョンを変更しちゃっていろいろ互換性問題がめんどくさかった。だから、アプリ見えにはメジャーバージョンを変えるほど変わっていない、ということを表すため、0.1の増加に留めた。 ・以上のように、アプリケーション層からはそ
準備 ・外付けHDDにデータをバックアップする。 ・メモリを2GB x 2に増やした。 ・macbook付属のleopardディスクからDキーおしっぱで検査ツール起動し、検査 ・あとmacやwindows上で適当にテスト ・macbook付属のleopardディスクからパーティションを切る 85GB HFS -> あとでNTFSでwin7いれるが、まずHFSにする。 32GB HFS -> Mac 32GB FAT32 -> WinXP入れる ・トラックパットのボタンを押しっぱなしで起動すると、ディスクが出てくる。 Snow Leopardインストール ・snow leopardのディスクで起動する。 なぜか32GBで切ったパーティションが34GBと認識されている。ディスクユーティリティがsnow leopardとleopardで違うのか。ていうかHDDが、leopardのディスクからだと
なんか、キーワードの使い方がアチコチでバラバラで、いまいちヨクワカランかったので調べてまとめた。 ・Intelが初めて作ったのが4004という8bit CPU。それからいろいろ出て16bitになったりした。AMDはセカンドソースでそれを製造していた。 ・初めての32bitCPUである80386(i386)あたりから、x86アーキテクチャと呼ばれるようになった。広い意味で386より前もx86と呼ぶ場合もあるが、386以降を指すことが多い。32bit PC市場はIntelが主流になった。 ・1994年に、64bitサーバー市場への進出を目論んでIntelがHPと協力してIA-64アーキテクチャを発表したのをきっかけに、いままでのものをIA-32アーキテクチャと呼ぶようになった。(レトロニム) ・2000年、AMDがx86-64アーキテクチャを発表。 ・2001年、IA-64アーキテクチャを搭載
インターネットを面白くするための投資です。IT業界に籍を置く人間として、業界がおもしろくなったほうが楽しいからです。尻P(野尻さん)のバナーを貼っているのもそのためです。投資しているからといって、ニコニコ動画の全てを肯定している訳ではありません。それに、投資ですからリスクも伴います。ニコニコ動画自体が倒産するかも知れません(ずっと赤字だし)。それでも、月525円で未来への夢と希望が持てるのなら安いです。 4gamerのドワンゴのインタビューで言っていた、 http://www.4gamer.net/games/005/G000570/20091119084/ 「エンターテインメントって、現実か遊びか、の2択を迫られるのはよくないと思う。 サクっと遊んで気晴らしして、さあ明日から仕事がんばるぞ、っていうのがいいと思う」 この点に激しく同意したのも大きいです。 昔はRPGやってたんだけど、もう
現在のニコニコ生放送(ユーザー生放送)の枠取りは非常に面倒で、必要事項を記入して放送開始ボタンを押すのだが、まず枠がとれることはなく、何度もポチポチとクリックすることになる。5回くらいクリックすると画像の文字を入れなおしになる。たまに「エラーが発生しました」が出る。自動枠取りツールを当たり前のように使いたくなる仕組みであり、PCに詳しくない人ならもう面倒臭くて簡単に諦めるレベルである。 まあ、「一般化」と「黒字化」を掲げているニコニコ動画なので、「一般製作者」の利便性は最も後回しにされるんだろうけど。最優先が視聴者(プレミアムユーザー獲得)、その次が大手コンテンツホルダー、最後に一般製作者(うp主、生主)。 アイディアは前から出ているんだろうけど一応書いてみる。 待ち行列制の案 必要事項を記入し放送開始ボタンを押す 放送URLを取得、枠取り待ち行列に入り、待時間目安が出る。 待ち行列リスト
一般的ではない二次創作が主役であるうちはニコニコ動画の一般化は難しい http://d.hatena.ne.jp/usuiou/20090516/1242438428 TVも芸能人依存ネタ、つまり芸能人を一次の元ネタとして製作された番組という二次創作物も結構あるように感じる。(モザイクをかけて)「某有名女優のお宅に潜入!さぁ、誰でしょうかねー。」とか、なにそれ楽しいの?そういうのは元ネタである芸能人がどういう人なのかを知らないと面白くない。芸能人というのは入れ替わりが激しいので、それに付いていかなければならない。だから、「二次創作コンテンツ」=元ネタを勉強する努力が必要、という点では同じだと思う。 ただTVメディアは芸能人の元ネタと2次ネタの両方を提供しているところが強みなので、TVを毎日見ていることが習慣の人にはたやすく自然と努力なく元ネタも収集できているのであるから、問題はないのだろう
http://d.hatena.ne.jp/sea-show/20081108 の続きです。 新品MacBook(MB466J/A) ・とりあえず起動。ジャーン。シャカシャカ動画(宇宙)。適当にMacOSX初期設定。 ・Install DVD入れて再起動。 ・メニューから、「ディスクユーティリティ」を選ぶ。 ・パーティション切る。4分割。 P1_FAT32, HFS+, 10GB <-- 後でFAT32にするが,まずHFSにするのがポイント P2_FAT32, HFS+, 3GB <-- 後でFAT32にするが,まずHFSにするのがポイント P3_BOOTCAMP, FAT32, 60GB P4_MACINTOSH, HFS+, 76GB(残り全部) ※この、パーティションを切った時点で、既存のMacOSXは起動しない。 ・そのまま進み、P4_MACINTOSHを選択。 ・カスタマイズ..
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『seashowwww.hatenablog.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く