サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
やろう!確定申告
noanohakobune.hatenablog.com
以下の記事で話題になっていた、「セブンイレブン千円しばり飲み会」。 rioysd.hateblo.jp 楽しそうだったので、我が家でもやってみました。登場人物は私と嫁ちゃん。 私のデッキ、テーマは「立ち飲み屋」。 何となく選んでいたら全てセブンプレミアムの商品になってしまいました。恐るべしセブンプレミアム。 7プレミアムレモン炭酸水 91円 7プレミアム炭酸水 91円 7プレミアム焼酎25度 181円 7プレミアムゴボウサラダ 121円 7プレミアムトッピング用卵 51円 7プレミアムチーズ入りハンバーグ 128円 7プレミアム焼鳥炭火焼 235円 7プレミアム厚焼き玉子 100円 計998円 厚焼き玉子とゴボウサラダ。 なかなかハンバーグを出す立ち飲み屋は無いと思うので、これがストロングポイントです。128円だし。 焼き鳥はレトルトではなく冷凍の方。51円の温玉添え。 スポンサード リン
1泊2日で4ヶ月の息子を連れて熱海へ初旅行してきたので、旅行記というか2016年冬の記録。 我が家は車が無いので新幹線で移動。家から1時間くらいで着くし、こだまは空いているしまったく問題なし。 スポンサード リンク お昼ご飯:季魚喜人(きときと) お昼ご飯は季魚喜人(きときと)というお店へ。熱海駅前からは少し離れてる(徒歩15分くらい)けど、駅前程混雑していない上、魚屋直営で大変美味しくておススメ。 お造り5点盛り 天ぷら 金目鯛の煮付け これらがセットの「きときと御膳」2580円。鮮度も高くて非常にボリュームがありコスパ良好。 熱海後楽園ホテル〜熱海ロープウェイ その後、熱海後楽園ホテルに早々にチェックイン。ロビーが非常に広々としたリゾートホテルという趣です(運営は東京ドーム・リゾートオペレーションズ)。リゾナーレ熱海とかも良さそうだったんだけど高かったので今回は熱海後楽園ホテルに。 ウ
料理とシステム開発は似ている。今日は唐揚げを作ったわけですが、システム開発とずいぶん共通点があるので書き起こし。結論としては、料理はPMBOK等のマネジメント手法も適用できる。SEの皆は料理するといいと思うよ! 設計・管理工程 プロジェクト計画(要件定義:何を作るか) 「何か脂っこくてジューシーな物、、、唐揚げ食べたいー!」という顧客からの要望を受けて、「鶏の唐揚げ」を作る事に決定。 スポンサード リンク スコープ管理(何品つくるか) 唐揚げだけでは寂しいので、唐揚げの他に以下の付け合わせを本プロジェクトのスコープ内とする レタスとトマトと海藻のサラダ オクラの小鉢 スケジュール管理(作業順序の設定、所要時間の見積もり) (脳内で)WBSを作成。基本的には要員数=1でシングルスレッドである。待ちタスクの間に他のタスクをこなす事で、期間が短縮できる。 スポンサード リンク コスト管理(資源計
子供が産まれました。で、子供が産まれると当然名前を付けないといけないわけですが、これがまた決め手が無くて悩む。 子供の名前をつける際に悩むというのは、プログラミングにおいて変数名やクラス名にどのように名前をつけるかということと同じ問題である(?)。そもそも子供とは親というクラスのインスタンスでもあり、オブジェクト指向的なものである。そこで、変数名やクラス名の命名規則に基づく子供の命名について考えた。例として徳川家光さんの長男の徳川家綱君の名前を例示する。 https://www.flickr.com/photos/laundry/6644083433/in/photostream/ 記法 プログラムや変数の命名においては、ハンガリアン記法やらキャメル記法やらスネーク記法やらがある。 ハンガリアン記法 bTokugawaIetsuna 変数名の頭に式別子を付与する キャメル記法 $Tokug
仕事柄、セキュリティ関係のペーパーを読む事も多いのですが、先日(8月20日)発表されたサイバーセキュリティ政策本部のサイバーセキュリティ戦略(案)がちょっと凄い事になっちゃってたのでメモ。これを実際にNISCの中の人が書いたのか外注したのかはわかりませんが、国のサイバー戦略の方針としてはこれくらい大風呂敷を広げてもいいのかもしれません。 サイバーセキュリティ戦略(案) ※PDF102ページ http://www.nisc.go.jp/conference/cs/dai04/pdf/04shiryou02.pdf サイバーセキュリティ戦略本部 第4回会合(平成27年8月20日) サイバーセキュリティ戦略本部 「サイバーセキュリティ戦略(案)」を含む資料は102ページもの超大作ですが、一部ポイントを引用して紹介。 策定の趣旨(P17) 20世紀後半から21世紀初頭にかけて、世界は不可逆的に大き
先日読んだ本に「子育てとは有期性のプロジェクトである」と書いてあった。なるほどなと思ったので、「子育て」をプロジェクトと見立て、システム開発のフレームワークを流用し開発仕様書と工数積算書を作成。総工数111.1人月(33,330,000円)カットオーバーは平成50年という一大プロジェクトとなった。 開発概要 健やかかつ聡明な社会の将来に貢献できる社会人の育成を目的として以下の開発を行う。 対象 平成27年10月に生誕予定の男児を対象とする。 開発期間(予定) 平成27年10月(生誕)〜平成50年3月(大学卒業) 要件 機能要件 物事について真の正しさを理解できる事 それだけで食べていける何かしらの技術を取得する事 日本語以外の言語(英語やプログラミング言語を想定)を少なくとも1つ取得する事 標準以上のコミュニケーション能力を有する事 笑顔である事 非機能要件 思春期等の反抗時の正常系の稼働
まだできたの!?という印象ですが、平成27年7月末をもって、JRAのPAT専用端末・ファミコン等を利用した電話投票サービスが完全終了します。 http://www.jra.go.jp/dento/info/2015/0626.html 画像引用元:http://keibakyoudai.com/archives/32511455.html 恐ろしい事に、このファミコンでの馬券の購入がJRAのA-PAT会員(=IPAT使える人)であれば現在でも可能(7月末まで)です。ちょっと何を言っているか意味が分かりません。 スポンサード リンク PAT端末の歴史 平成3年(1991年)にPAT専用端末・ファミコン等を利用した電話投票サービスは開始されました。サービス内容は、専用ソフトにモジュラージャックがついており、JRAの電話投票センターにダイアルアップで接続して馬券が買えるという、相当変態的なもので
深川不動尊@門前仲町にて「柴燈護摩(さいとうごま)」なる祈祷が行われていたのでメモ。 スポンサード リンク 深川不動では、本堂内にて護摩木を燃やし念仏・ホラ貝・和太鼓で構成されるド派手な護摩祈祷が毎日行われていますが、毎年GWにはキャンプファイヤーの様に木を組み上げて外で燃やす「柴燈護摩」としてさらにパワーアップ!かなりの迫力で、GWのイベントとしてもおススメです。 2015年は5月6日(水・祝)13時より。 これは12時頃の燃える前の様子。 消防車も到着。 12時55分くらいになるとかなりの人だかり。 燃やす前に、日本刀や斧、弓矢などで境内や護摩木を清める演舞が行われます。 矢は実際に射られて本堂の中へ打ち込まれます。 着火!前列だと炎の輻射熱と煙が凄い。 動画はこちら youtu.be youtu.be youtu.be 護摩終了。退出。 和太鼓とホラ貝が刻むビートに乗せられた念仏は一
五反田にある「それがし」。日本酒の品揃えが素晴らしい居酒屋ですが、中でも14種類の酒のアテと、10種類の日本酒が飲める「それがしコース」(5000円)が秀逸なので、日本酒好きは一度は行くべし! それがしコース。完全に酒のつまみ的なラインナップ。この料理に合う日本酒が次々と出てきます。 店内には日本酒のチャート。この店基本的には純米酒しか出しません。ちなみに当日出てくる日本酒は完全にお店次第。ある程度のリクエストは聞いてくれると思います。 チェイサーとして水がデフォルトで完備。 スポンサード リンク 1杯目は「それがし(福島)」店の名前のお酒。 お酒はコレぐらいの酒器に入れられたものをおちょこで飲みます。お酒は1銘柄につき一人当たり75cc程度供されます。えー、10種類日本酒が出てくるので1人で四合瓶をあける計算。 そしてつまみは海老ねぎ豆腐とピーマンのきんぴらから。ピーマンのきんぴらがエグ
携帯電話(いわゆるガラケー)向けのサービスをいつまで提供するか、という問題はwebで事業を展開する事業主にとってはそろそろ考える必要がある。 商品等の普及率について良く知られている概念としてイノベーター理論があるが、スマホの普及率をあてはめた図がwebを検索しても無かったので作成した。 イノベーター理論とは1962年に米・スタンフォード大学の社会学者、エベレット・M・ロジャース教授(Everett M. Rogers)が提唱したイノベーション普及に関する理論で、商品購入の態度を新商品購入の早い順に五つに分類したもの http://www.jmrlsi.co.jp/mdb/yougo/my02/my0219.html 指標については、便宜的にiphoneの発売日と、スマホの普及率*1*2を用いた。 日付 出来事 普及率 2008/7/11 iphone3G(SB)発売 1% 2009/6/2
office2010のボリュームライセンスを調達しようとしたらライセンス体系がわけ分からなさ過ぎてゲロ吐きそうになったのでメモ。 スポンサード リンク ライセンスの種類 (永続的または非永続的)、マイクロソフトとの間に求める関係の種類 (コミットまたはトランザクション)、および必要なソフトウェア ライセンスの数を考慮して、適切なボリューム ライセンス プログラムを決定します。 Enterprise Agreement は、マイクロソフトとの間のコミット アグリーメントを希望する、PC の保有台数が 250 台以上の組織向けのプログラムであり、計画立案および管理の大幅な簡略化を実現します。一方、Windows Server に接続するユーザー(またはデバイス) 数が 5 人 (台) 未満の組織には、Open、Open Value、OEM、または Retail のライセンスが適しています。 ご
macでisoイメージの作成できるフリーのツールをネットでひたすら探してたんですが、なんと標準でついてるディスクユーティリティでできました。 スポンサード リンク 環境は以下の通り。 マシン:macbookpro OS: mac OSX snow leopard 10.6.4 用途:windows用のDVDをmacでisoにする。 ディスクユーティリティで、 以下のように、ディスクを選択して、メニューの「新規イメージ」をクリックすると、 イメージフォーマットを「DVD/CDマスター」、暗号化「なし」を選択するとイメージ作成が始まります。 できあがるイメージは.cdr形式ですが.cdr形式はwinで読めないので、finderで拡張子を.cdrから.isoに変えるだけでOK
麻布十番近辺のランチマップを作りました。ランチ予算は1000円くらいが平均か。星☆☆☆★以上は万人に満足度高いと思います。 より大きな地図で 麻布十番ランチマップ を表示 スポンサード リンク ★魚系、和食 (1)薮原十区 (やぶはらじゅっく)■東麻布☆☆☆☆ 1000円〜。魚もうまいが米もうまい。場所がら比較的空いている。※残念ながら2013年12月閉店 http://d.hatena.ne.jp/noanohakobune/20110510/1305002077 (2)旬の味 たき下■麻布十番☆☆☆☆ 1280円〜。強めに焼いた大きな魚には大根おろし食い放題は素晴らしい。いつも混んでます。 http://d.hatena.ne.jp/noanohakobune/20100715/1279169388 (3)魚可津■麻布十番☆☆☆ 1000円〜。無難にうまい。たまにみそ汁がすごくうまい時
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『making for the future』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く