はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena
  • Hatena

    はてなブックマーク

    トップへ戻る

    • 総合
      • 人気
      • 新着
      • IT
      • 最新ガジェット
      • 自然科学
      • 経済・金融
      • おもしろ
      • マンガ
      • ゲーム
      • はてなブログ(総合)
    • 一般
      • 人気
      • 新着
      • 社会ニュース
      • 地域
      • 国際
      • 天気
      • グルメ
      • 映画・音楽
      • スポーツ
      • はてな匿名ダイアリー
      • はてなブログ(一般)
    • 世の中
      • 人気
      • 新着
      • 新型コロナウイルス
      • 働き方
      • 生き方
      • 地域
      • 医療・ヘルス
      • 教育
      • はてな匿名ダイアリー
      • はてなブログ(世の中)
    • 政治と経済
      • 人気
      • 新着
      • 政治
      • 経済・金融
      • 企業
      • 仕事・就職
      • マーケット
      • 国際
      • はてなブログ(政治と経済)
    • 暮らし
      • 人気
      • 新着
      • カルチャー・ライフスタイル
      • ファッション
      • 運動・エクササイズ
      • 結婚・子育て
      • 住まい
      • グルメ
      • 相続
      • はてなブログ(暮らし)
      • 掃除・整理整頓
      • 雑貨
      • 買ってよかったもの
      • 旅行
      • アウトドア
      • 趣味
    • 学び
      • 人気
      • 新着
      • 人文科学
      • 社会科学
      • 自然科学
      • 語学
      • ビジネス・経営学
      • デザイン
      • 法律
      • 本・書評
      • 将棋・囲碁
      • はてなブログ(学び)
    • テクノロジー
      • 人気
      • 新着
      • IT
      • セキュリティ技術
      • はてなブログ(テクノロジー)
      • AI・機械学習
      • プログラミング
      • エンジニア
    • おもしろ
      • 人気
      • 新着
      • まとめ
      • ネタ
      • おもしろ
      • これはすごい
      • かわいい
      • 雑学
      • 癒やし
      • はてなブログ(おもしろ)
    • エンタメ
      • 人気
      • 新着
      • スポーツ
      • 映画
      • 音楽
      • アイドル
      • 芸能
      • お笑い
      • サッカー
      • 話題の動画
      • はてなブログ(エンタメ)
    • アニメとゲーム
      • 人気
      • 新着
      • マンガ
      • Webマンガ
      • ゲーム
      • 任天堂
      • PlayStation
      • アニメ
      • バーチャルYouTuber
      • オタクカルチャー
      • はてなブログ(アニメとゲーム)
      • はてなブログ(ゲーム)
    • おすすめ

      大阪万博

    『特許実務日記』

    • 人気
    • 新着
    • すべて
    • ●最近出された意匠権侵害事件の更新 - 特許実務日記

      3 users

      nbenrishi.hatenadiary.org

      新たな意匠権の侵害事件である、●『平成22(ワ)9966 意匠権侵害差止等請求事件「マニキュア用やすり」平成23年9月15日 大阪地方裁判所』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20110921110143.pdf)が出ましたので、最近出された意匠権侵害事件について更新しておきます。 意匠権侵害事件は、件数自体が少ないので。 ●『平成22(ワ)9966 意匠権侵害差止等請求事件「マニキュア用やすり」平成23年9月15日 大阪地方裁判所』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20110921110143.pdf) ●『平成22(ネ)10014 各意匠権侵害差止等・特許権侵害差止等 意匠権 民事訴訟「マンホール蓋用受枠(部分意匠)/地下構造物用丸型蓋」平成23年03月28日 知的財産高等裁判所』(http://www.cou

      • 世の中
      • 2011/09/25 18:33
      • ●知財高裁第3部が出した進歩性についての判決の更新 - 特許実務日記

        3 users

        nbenrishi.hatenadiary.org

        知財高裁第3部(裁判長裁判官 飯村敏明)から進歩性について、参考になる判決例が2件ほど、出されましたので、『●知財高裁第3部が出した進歩性についての判決』を更新しておきます。 (1)1/8の日記(http://d.hatena.ne.jp/Nbenrishi/20110108) ●『平成22(行ケ)10229 審決取消請求事件 特許権 行政訴訟「プラスチック成形品の成形方法及び成形品」平成22年12月28日 知的財産高等裁判所 』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20101228154841.pdf)。 ・・・『刊行物1記載の発明を,従来周知の事項に適用することによって,本願発明の相違点に係る構成に想到することが容易であるとの説明をしていると理解される。 そうすると,審決は,刊行物1記載の発明の内容を確定し,本願発明と刊行物1記載の発明の相違点を認定し

        • 世の中
        • 2011/01/09 00:49
        • ●平成21(ワ)7718特許権侵害差止等請求事件 特許権 民事訴訟「餅」 - 特許実務日記

          4 users

          nbenrishi.hatenadiary.org

          本日は、『平成21(ワ)7718 特許権侵害差止等請求事件 特許権 民事訴訟「餅」平成22年11月30日 東京地方裁判所 (http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20101203173939.pdf)について取り上げます。 本件は、切り餅の「切り込み」について争われた特許権侵害差止等請求事件で、その請求が棄却された事案です。 本件では、まず、争点1(技術的範囲の属否)についての判断、すなわち明細書に記載された発明の目的や作用効果を参酌した構成要件Bの充足性についての判断が参考になるかと思います。 つまり、東京地裁(民事第46部 裁判長裁判官 大鷹一郎、裁判官 大西勝滋、裁判官 石神有吾)は、 『1 争点1(技術的範囲の属否)について (1) 構成要件Bの充足性について 本件発明の特許請求の範囲(請求項1)は,前記第2の2(3)アのとおりであり,これを構成要件

          • 世の中
          • 2010/12/06 14:39
          • 特許
          • ●知財高裁大合議以降の新規事項追加の新基準の判決例 - 特許実務日記

            3 users

            nbenrishi.hatenadiary.org

            昨日、●『平成21(行ケ)10175 審決取消請求事件 特許権 行政訴訟「高断熱・高気密住宅における深夜電力利用蓄熱式床下暖房システム」平成22年01月28日 知的財産高等裁判所』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20100128171342.pdf)について取上げました。 本件では、知財高裁第3部は、出願当初明細書に記載のない「熱損失係数が1.0〜2.5kcal/m ・h2・℃の高断熱・高気密住宅」という限定を特許請求の範囲に追加する補正を、新規事項の追加ではない、と判示しました。 また、その理由として、17条の2第3項の新規事項の追加の判断基準の「願書に最初に添付した明細書又は図面に記載した事項」について、今回は、特許法第36条5項の記載要件等との関係で、 『 特許法17条の2第3項は,補正について,願書に最初に添付した明細書,特許請求の範囲又は図

            • 世の中
            • 2010/01/31 00:42
            • patent
            • ●意匠権侵害事件における「意匠の類似」の判断(2) - 特許実務日記

              3 users

              nbenrishi.hatenadiary.org

              昨日および一昨日取り上げた、東京地裁および大阪地裁の意匠権侵害事件では、意匠の侵害事件における「意匠の類比判断」は、修正混同説(創作的混同説)の立場を採用していると書きました。 そして、2007年の3/30の日記(http://d.hatena.ne.jp/Nbenrishi/20070330)を見ると、 「また、本論文には、最近の判決からみた意匠の類比判断基準の傾向として、修正混同説(創作的混同説)を採用して判断した意匠権侵害訴訟事件として、次の3つの判決例が掲載されています。 ●『平成18(ネ)448 意匠権侵害差止等請求控訴事件 意匠権 民事訴訟「手さげかご」平成18年08月30日 大阪高等裁判所』 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060831101149.pdf ●『平成18(ワ)13406 謝罪広告等請求事件 意匠権 民事訴訟「ゴルフ用ボ

              • 世の中
              • 2009/08/05 22:50
              • design
              • ●平成1年〜21年に出された知財事件の最高裁判決 - 特許実務日記

                4 users

                nbenrishi.hatenadiary.org

                弁理士試験の一次試験の合格発表も出され、今度はいよいよ論文試験ですので、受験生の参考になるかはわかりませんが、平成に出された知財事件の最高裁判決で、裁判所HP(http://www.courts.go.jp/)に掲載されている最高裁判決について以下のように列挙してみました。 ●『平成20(許)36 秘密保持命令申立て却下決定に対する抗告棄却決定に対する許可抗告事件 平成21年01月27日 最高裁判所第三小法廷』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20090130095414.pdf) ●『平成19(行ヒ)223 審決取消請求事件 商標権 行政訴訟「つつみのおひなっこや事件」平成20年09月08日 最高裁判所第二小法廷』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080908110917.pdf) ●『平成19(行ヒ)318

                • 世の中
                • 2009/06/14 21:25
                • ●特許法104条の3の特許無効の抗弁に対する訂正の再抗弁 - 特許実務日記

                  3 users

                  nbenrishi.hatenadiary.org

                  先日取上げた、●『平成19(ワ)17762 損害賠償請求事件 実用新案権 民事訴訟「筆記具のクリップ取付装置事件」平成21年02月27日 東京地方裁判所』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20090306100200.pdf)では、 特許法104条の3の特許無効の抗弁に対する訂正の再抗弁の要件として、 『(i)原告が適法な訂正請求を行っていること, (ii)当該訂正によって被告が主張している無効理由が解消されること, (iii)被告製品が当該訂正後の請求項に係る考案の技術的範囲に属すること』 と判示しました。 その理由として、本判決中では、 『(1)実用新案権による権利行使を主張する当事者は,相手方において,実用新案法30条,特許法104条の3第1項に基づき,当該実用新案登録が無効審判により無効にされるべきものと認められ,当該実用新案権の行使が妨げられ

                  • 政治と経済
                  • 2009/03/15 10:58
                  • ●平成1〜9年に出された知財事件の最高裁判決 - 特許実務日記

                    4 users

                    nbenrishi.hatenadiary.org

                    本日は、整理のため、今まで簡単に紹介してきた、平成1〜9年に出された知財事件の最高裁判決で、裁判所HP(http://www.courts.go.jp/)に掲載されている最高裁判決14件について下記に示します。 ●『平成4(オ)1443 著作権侵害差止等 著作権 民事訴訟「ポパイ著作権事件」平成9年07月17日 最高裁判所第一小法廷』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B41FEE4CBEB3754249256A8500311DAE.pdf) ●『平成7(オ)1988 特許権侵害差止等 特許権 民事訴訟「BBS事件」平成9年07月01日 最高裁判所第三小法廷』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3FD1A34CA50ADF5049256A8500311DB5.pdf) ●『平成6(オ)1102 商標権侵害禁止等 商標権

                    • 世の中
                    • 2009/01/26 17:43
                    • まとめ
                    • ●平成14〜20年に出された知財事件の最高裁判決 - 特許実務日記

                      6 users

                      nbenrishi.hatenadiary.org

                      昨日に続き、整理のため、今まで簡単に紹介した、平成14〜20年に出された知財事件の最高裁判決で、裁判所HP(http://www.courts.go.jp/)に掲載されている最高裁判決20件について下記に示します。 ●『平成19(行ヒ)223 審決取消請求事件 商標権 行政訴訟「つつみのおひなっこや事件」平成20年09月08日 最高裁判所第二小法廷』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080908110917.pdf) ●『平成19(行ヒ)318 特許取消決定取消請求事件 特許権 行政訴訟「発光ダイオードモジュールおよび発光ダイオード光源事件」平成20年07月10日 最高裁判所第一小法廷』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080710145411.pdf) ●『平成18(受)1772 特許権に基づく製造販売禁

                      • 世の中
                      • 2009/01/13 06:42
                      • 司法
                      • ●平成10〜13年に出された知財事件の最高裁判決 - 特許実務日記

                        3 users

                        nbenrishi.hatenadiary.org

                        今日は、整理のため、今まで簡単に紹介した、平成10〜13年に出された知財事件の最高裁判決で、裁判所HP(http://www.courts.go.jp/)に掲載されている最高裁判決17件について下記に示します。 ●『平成12(受)798 著作権 民事訴訟「キャンディ・キャンディ事件」平成13年10月25日 最高裁判所第一小法廷』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070314112050.pdf) ●『平成11(受)922 損害賠償等請求事件 著作権 民事訴訟「江差追分事件」平成13年06月28日 最高裁判所第一小法廷』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/849DFAD0232B3C8549256DC900269847.pdf) ●『平成9(オ)1918 特許出願人名義変更届手続請求事件 特許権 民事訴訟,「生ゴミ

                        • 世の中
                        • 2009/01/13 06:42
                        • ●今年出された知財判決で最も気になった特許事件の続き2 - 特許実務日記

                          3 users

                          nbenrishi.hatenadiary.org

                          昨日、最後に、『東京地裁の『ホースリール事件』は、この『磁気媒体リーダー事件』の判決文のただし書きの部分の「ただし、このことは、考案の技術的範囲を明細書に記載された具体的な実施例に限定するものでなく、実施例としては記載されていなくとも、明細書に開示された考案の記述に関する内容から当該考案の属する技術の分野における通常の知識を有する者が実施し得る構成であれば、その技術的範囲に含まれるものと解すべきである。」と同様の解釈により、侵害と判断されたものと思います。』、とコメントしましたが、『ホースリール事件』における特許発明の技術的範囲に関する具体的な判断については、一昨日、昨日と取上げていませんでした。 4/3の日記(http://d.hatena.ne.jp/Nbenrishi/20080403)で取り上げていますが、『磁気媒体リーダー事件』との比較のため、再度取上げます。 つまり、東京地裁(

                          • 世の中
                          • 2009/01/04 21:31
                          • patent
                          • ●今年出された知財判決で最も気になった特許事件の続き - 特許実務日記

                            3 users

                            nbenrishi.hatenadiary.org

                            昨日で今年の日記は最後にしようと思っていたのですが、昨日、今年出された知財判決で最も気になった特許事件として再度取上げた、『平成19(ワ)22449 特許権侵害行為差止等請求事件 特許権「ホースリール事件」平成20年03月31日 東京地方裁判所』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080403130354.pdf)について、言い忘れたことがありました。 それは、本件について、『請求の範囲への「移動可能」という機能的記載の追加により、実施例として具体的に開示されていない構造まで請求の範囲に含める補正を認めた上で、当該具体的構造まで本件特許発明の技術的範囲に属すると判断する文理侵害が認められ、かつ、補正要件違反と記載不備の無効の抗弁の主張が退けられています。』、とコメントしましたが、本件では、新規事項追加の補正の判断以外に、機能的記載のクレームの特許発明

                            • 世の中
                            • 2009/01/04 21:30
                            • patent
                            • ●今年出された知財判決で最も気になった特許事件 - 特許実務日記

                              4 users

                              nbenrishi.hatenadiary.org

                              今年出された知財判決で最も気になった特許事件とは?、といいますと、最高裁事件でも、知財高裁大合議事件でもなく、今年の4/3の日記(http://d.hatena.ne.jp/Nbenrishi/20080403)で取り上げた東京地裁事件の、 ●『平成19(ワ)22449 特許権侵害行為差止等請求事件 特許権「ホースリール事件」平成20年03月31日 東京地方裁判所』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080403130354.pdf) です。 今日、近所のホームセンターに行きましたら、回動可能な脚部を有する本件権利者側(アイリスオーヤマ社)の特許品にかかるホースリールがありました。脚部が回動し収納されて陳列されており、出っ張りがなかったので、確かに陳列性も良いように思いました。 さて、本事件では、『「明細書,特許請求の範囲又は図面…に記載した事項」と

                              • 世の中
                              • 2008/12/30 19:52
                              • patent
                              • ●平成19(ワ)15231 著作権侵害行為差止等請求事件 東京地裁 - 特許実務日記

                                9 users

                                nbenrishi.hatenadiary.org

                                本日は、『平成19(ワ)15231 著作権侵害行為差止等請求事件 著作権 民事訴訟 平成20年02月26日 東京地方裁判所』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080228120001.pdf)について取り上げます。 本件は、被告である社会保険庁の職員が、ジャーナリストである原告の著作物である雑誌記事を,社会保険庁LANシステム中の電子掲示板システムの中にある新聞報道等掲示板にそのまま掲載し,原告の複製権又は公衆送信権を侵害したとして、原告が被告に対し,上記複製権又は公衆送信権侵害を選択的請求原因として、同掲載記事の削除及び原告のすべての著作物についての掲載の予防的差止め並びに損害賠償の支払を求め、その一部が認容された事案です。 本件では、争点(2)の被告が原告の公衆送信権を侵害したか否かの判断等が参考になるかと思います。 つまり、東京地裁(民事第4

                                • 世の中
                                • 2008/02/29 12:51
                                • 著作権
                                • court
                                • !GTD 資料(いつか読む)
                                • 裁判
                                • copyright
                                • 法律
                                • ●「新司法試験問題解説2006 知的財産法 in Hokkaido Univ.」 - 特許実務日記

                                  3 users

                                  nbenrishi.hatenadiary.org

                                  先日、本日記へのリンク元を、確か“間接侵害”関連でたどっていったら、「新司法試験問題解説2006 知的財産法 in Hokkaido Univ.」(http://pweb.sophia.ac.jp/komada-y/bar_exam.pdf)というのを発見しました。 2006年新司法試験の知的財産法の問題と解説が紹介されています。 2006年新司法試験の知的財産法の特許法の問題は、特許判例百選等に掲載されている、方法発明の間接侵害で均等論が認められた「大阪高判平13・4・19[ペン型注射器事件]」を聞いており、さすが、司法試験だなと思いました。 “方法発明の間接侵害”や“均等論”は、論点の宝庫ですからね! 弁理試験の論文試験でも、こういう問題を出したら面白いのではないでしょうか!? 弁理士試験の受験生の方も、時間のあるとき、一度、検討してみて下さい。 なお、2007年新司法試験の知的財産法

                                  • 学び
                                  • 2008/02/07 16:59
                                  • 著作権
                                  • ●最近の特許庁の進歩性の判断を知財高裁が取消した事件から言える事 - 特許実務日記

                                    5 users

                                    nbenrishi.hatenadiary.org

                                    以前取り上げた今年の6月末以降の最近の判例で、特許庁の進歩性の判断を知財高裁が取消した事件のポイント部分のみ抽出してみると、以下の→のようなことが言えると思います。 つまり、 (12)平成17(行ケ)10514 審決取消請求事件 H18.6.21 「遊戯台」(6/24掲載)(http://d.hatena.ne.jp/Nbenrishi/20060624) ・・・『引用発明の本質的部分に反することとなるから,当業者が必要に応じて適宜になし得る程度の設計的事項にすぎないと判断したことは誤りである。』 →引用発明の本質的部分に反する場合、本願発明の進歩性を否定する引用例となり得ない。 (13)平成17(行ケ)10718 審決取消請求事件 H18.6.22 「適応型自動同調装置」(6/25掲載) (http://d.hatena.ne.jp/Nbenrishi/20060625) ・・・『引用例

                                    • 政治と経済
                                    • 2006/11/17 00:12
                                    • 特許
                                    • patent
                                    • 勉強
                                    • 仕事
                                    • 特許実務日記

                                      6 users

                                      nbenrishi.hatenadiary.org

                                      本日は、『平成28(ワ)5739 意匠権・民事訴訟「美容用顔面カバー」平成29年2月7日 大阪地裁』(http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/502/086502_hanrei.pdf)について取り上げます。 本件は、意匠権侵害差止等請求事件で、その請求が棄却された事案です。 本件では、裁判所の争点(1)(本件意匠と被告意匠の類否)についての判断が参考になるかと思います。 つまり、大阪地裁(第21民事部 裁判長裁判官 森崎英二、裁判官 田原美奈子、裁判官 大川潤子)は、 『1 争点(1)(本件意匠と被告意匠の類否)について (1) 登録意匠とそれ以外の意匠との類否の判断は,需要者の視覚を通じて起こさせる美感に基づいて行うものとされており(意匠法24条2項),この類否の判断は,両意匠を全体的に観察することを要するが,意匠に係る物品の用途,使用態

                                      • 政治と経済
                                      • 2006/10/24 09:32
                                      • 特許

                                      このページはまだ
                                      ブックマークされていません

                                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                      『特許実務日記』の新着エントリーを見る

                                      キーボードショートカット一覧

                                      j次のブックマーク

                                      k前のブックマーク

                                      lあとで読む

                                      eコメント一覧を開く

                                      oページを開く

                                      はてなブックマーク

                                      • 総合
                                      • 一般
                                      • 世の中
                                      • 政治と経済
                                      • 暮らし
                                      • 学び
                                      • テクノロジー
                                      • エンタメ
                                      • アニメとゲーム
                                      • おもしろ
                                      • アプリ・拡張機能
                                      • 開発ブログ
                                      • ヘルプ
                                      • お問い合わせ
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について

                                      公式Twitter

                                      • 公式アカウント
                                      • ホットエントリー

                                      はてなのサービス

                                      • はてなブログ
                                      • はてなブログPro
                                      • 人力検索はてな
                                      • はてなブログ タグ
                                      • はてなニュース
                                      • ソレドコ
                                      • App Storeからダウンロード
                                      • Google Playで手に入れよう
                                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                      設定を変更しましたx