サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
margin.hatenadiary.org
http://cgod-kei.blogspot.com/2007/09/google-calendar.html と言うわけでhttp://d.hatena.ne.jp/margin/20061006/1160136096のiGoogleバージョンを書いてみた。 Stylish版 http://userstyles.org/styles/3477 (日曜始まり用) http://userstyles.org/styles/3478 (月曜始まり用) userContent.css版 日曜始まり用 @-moz-document url-prefix("http://www.google.com/ig"), url-prefix("http://www.google.co.jp/ig"), url-prefix("https://www.google.com/ig"), url-prefix
d:id:yooskehに引っ越します。 先週こっそりと「Googleカレンダーに現在時刻を表示するGreasemonkeyスクリプト」と「Googleカレンダーのヘッダとサイドバーを折りたたむGreasemonkeyスクリプト」を更新しました。 それで今日気づいたんですけど、Googleカレンダーの設定に「現在の時刻を表示」と言う項目ができていて、それを「はい」にすると始めのGreasemonkeyスクリプトのように現在時刻のところに赤いラインが表示されるようになってる。いつの間に取り込まれたんだろうと思って検索したらどうやら6月にはもうあったらしい。気づくの遅すぎ。 Greasemonkeyの方は新しいバージョンだと時間も表示できるようになってるのでとりあえずそのままにしときます。 http://cgod-kei.blogspot.com/2007/09/google-calendar
ノートの小さい画面で作業していると出来るだけ広く表示したくなるわけで、 Google Calendar のナビゲーションバーとかヘッダーとか邪魔なときがあります。 Googleカレンダーをもっと便利に使うための13のツール&Tips | POP*POP でも紹介されていた Greasemonkey 用スクリプト - Hide Google Calendar Navi を使うとナビゲーションバーを消せるので便利です。それに加えて、 ヘッダーも(ナビゲーションバーとは別に)消したい 前回の表示状態を復元したい サイドバーを消したときに予定の表示がずれるのを何とかしたい と思ったので自分で Greasemonkey スクリプトを書いて使ってたのですが、せっかくなので公開してみました。 http://userscripts.org/scripts/show/8507 右上の黒いボタンからインストー
Google Calendarを日表示や週表示にしたときに現在時刻のあたりに赤いラインを表示するGreasemonkeyスクリプトです。次の予定までどのくらいとかぱっと見で分かり易くなるかも。要するにこんなかんじ。 インストールは以下から。右上の黒いボタンを押すとインストールできます。 http://userscripts.org/scripts/show/7873 書いてから思ったけど今日以外のところにラインを表示してもしょうがないな。(2007-03-17追記)と言うわけで現在の日付のところだけに表示するように変更してみた。
Remember The Milkでキーボード・ショートカットを使っていて、ひとつ困ることがあります。タスクを追加したときにはすぐに d で期日を入力したいのですが、タスクの入力時にIMEがオンになっている場合、わざわざIMEをオフにしないとキーボード・ショートカットが使えません。というわけで、タスクを追加した後にIMEをオフにするGreasemonkeyスクリプトを書いてみました。 http://xmargin.googlepages.com/rememberthemilkimeoff.user.js ついでにページの読み込み時にもオフにしています。IMEをオフにするやり方はLDRの棒人間に怒られないようにするGreaemonkeyスクリプト(Windows限定) - AUSGANG SOFTを参考にさせていただきました。したがってこのGreasemonkeyはWindows限定です。
せっかくなのでさっきのエントリの turnOffIME() を使ってdel.icio.us用のGreasemonkeyスクリプトを書いてみました。Windows限定です。 http://xmargin.googlepages.com/deliciousimeoff.user.js 機能は4つ。 投稿ページのtags欄にフォーカスするとIMEがオフになる。 ページ上部のパンくずリストのタグを入力する所にフォーカスするとIMEがオフになる。 投稿ページを表示したときにtags欄にフォーカスする。 投稿ページじゃなかったらパンくずリストのタグを入力する所にフォーカスする。 追記 2007-01-15 19:55 IMEのキャレットが表示されなくなっていた不具合を修正しました。 コード // ==UserScript== // @name del.icio.us IME OFF // @names
(2007-07-07 追記) Fastladderに対応しました(include追加しただけですが)。移行時のレート付けにどうぞ。 LDR で複数のフィードのレートをまとめて設定したかったのですけど、そういう機能が見当たらないので Greasemonkey で vi コマンドを拡張してみました。 すでにどこかにありそうですが。 http://xmargin.googlepages.com/ldrmanageratecommands.user.js 上のユーザースクリプトをインストールした後、「フォルダ、アイテムの編集」画面でフィードをいくつか選択して : 数字 Enter とかやると選択したフィードのレートが変わるはずです。 編集画面以外では通常通り、その時読んでいるフィードのレートが変わります。 あんまりテストとかしてないので関係ないフィードのレートが変わっちゃったりするかもしれません
TB企画*あなたのFirefox見せてほしいな :: Love & Design ::に参加してみようかと思います。 バージョンは2.0、テーマはデフォルト。これと言ったホームページも無いのでホームは about:blank にしています。ロケーションバーで Smart Keyword を使って検索するので検索バーは非表示。あとはメニュー(Iconic Main Menu使用)とブックマーク(レット)だけで、出来るだけ小さくまとめています。 拡張機能は Talkback を除いて19個でした。 All-inOne Gestures 進む/戻る/閉じる くらいしか使ってませんがやっぱり外せません。 ColorZilla カラーピッカー。実はあんまり使ってなかったり。 DOM Inspector 主にFirefoxのUIを調べる時に使ってます。 Download Statusbar いちいちウ
Icons-Only Menubar | Userstyles.org これいいですね! こんなのが欲しかった。 メニューをコンパクトにするといえばCompact Menuですが、メニューを開くのに1クッション入ってしまうのが個人的にはマイナスです。 その代わりだいぶコンパクトになりますが。 他にはShortmenuっていうのもあります。 アイコンよりテキスト表示が良いって人はこちらかな。 ユーザースタイルで間隔を詰めればかなりコンパクトになる気がします。 追記 2006-10-12 11:30 友達に言われて気づいたのですが、デフォルトではメニューの横には何もないので、その状態でメニューをコンパクトにしても余りうれしくないですね。 私の場合、メニューの横にロケーションバーを置いているのでメニューが長いとURLが見づらくなってしまいます。 そういう人ならメニューを小さくする価値はあるのでは
Google カレンダーの土日の背景色を変更するワザ - パート2 なるほど! こっちのほうがスマートですね。 これに触発されて、CSS3 のセレクタを使えばもっと短く出来そうだと思ってやってみたら、かなり変態的なことになってしまいました(笑 @-moz-document url-prefix("http://www.google.com/calendar/"), url-prefix("https://www.google.com/calendar/") { #decowner > [style*="left: 7"] > .dayOfMonth { color: #00F !important; background-color: #CCF !important; } #decowner > [style*="left: 7"] > .dayNotInMonth { color: #8
[追記] Googleカレンダーの土日の色 その2 - Marginal Leaves に改良版がありますので、そちらを使ってください。 Googleカレンダーの土・日の文字色を変更しました おお! これはすごい。 カレンダーが断然見やすくなります。 標準で設定できるようにならないかな。 これだとちょっと隙間が開いちゃうので、takayama さんのを参考に自分でもいじってみました。 @-moz-document url-prefix("https://www.google.com/calendar/") { #dh5,#dh12,#dh19,#dh26,#dh33,#dh40,#dh47,#dh54 { color: #00F; background-color: #CCF; display: block; padding: 0 0.4em 2px 0; margin-bottom: -
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Marginal Leaves』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く