サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
magaming.hatenablog.com
何を言っているかわからないと思うけど、例えば「1週間以内に新規登録したユーザー一覧を返す」みたいなフィールドをどう設計するかという話。いくつかパターンがありそう。 1. 専用のフィールドを用意する query { recentlyRegisteredUsers: [User!]! } クライアントからはこのフィールド呼べばいいだけなので楽。ただし、新たに「最近更新があったユーザー一覧を返したい」のような要望がでてきたら、似たようなフィールドが無尽蔵に増えていく可能性がある。 2. 全部返すフィールドを特定の条件でフィルタできるようにする query { users( filter: UserFilter ): [User!]! } enum UserFilter { "1週間以内に新規登録したユーザー" RECENTLY_REGISTERED } 1 よりはフィールドの治安は保たれそうだけ
ポストを開ける習慣が無いので、役所とかから重要な郵便物が届いても放置してしまい困ることがたまにある。開ける習慣をつければいい話ではあるけど怠惰なので技術で解決したい。 SwitchBot 開閉センサーを使うとポストの開け閉めを検知できてよさそうと思って試してみた。ちょうど余ってる SwitchBot Hub もあったのでちょうど良かった。 www.amazon.co.jp こんな感じにポストの開閉部に貼り付ける。 SwitchBot Hub は最初室内に置いてたけど、bluetooth の電波が届かず通信できなかったので無理やり外に設置した。屋内用なので多分そのうち雨風にさらされてぶっ壊れる気がするが、細かいことは気にしない。 無事通知が来てまた一つ怠惰な人間になれた。
Google Meet だと自分のWebカメラの映像が反転していまっていて困る。 何に困るかっていうと、最近背後に時計を置いてるんだけど、自分の画面だと反転していて何時かパット見わからない。 Zoom とかだと設定で変えられる機能があるみたいだけど、Meet は特になさそう。 開発者ツールで HTML を見てみると、なんと自分の映像を表示している video タグに -webkit-transform: scaleX(-1) が仕込まれていて、css で反転させていることがわかった。 ので Stylish で css を上書きして事なきを得た。 どうやら css で反転しているのは自分の動画だけなので、乱暴に video タグ全部上書きしている。 @-moz-document domain("meet.google.com") { video { -webkit-transform: sc
現在在宅ワーク中なわけだけど, 家族にミーティング中ですとアピールするために, ミーティングはいい感じのランプを点灯させたりしている。 こんなやつ ただミーティング始まる/終わったときに手動でON/OFFするの面倒なので, 自動化してみた。 事前準備 まずは遠隔で操作できるように, スマートプラグを用意。 【Amazon Alexa認定取得製品】 TP-Link WiFi スマートプラグ 遠隔操作 直差しコンセント Echo シリーズ/Google ホーム/LINE Clova 対応 音声コントロール サーキュレーター ハブ不要 3年保証 HS105 TP-LINKAmazon TP-Link のやつが安いのでそれにした。IFTTT 対応しているなら別なやつでもよさそう。Amazon でポチったら速攻届いたので, Webhook の設定して HTTP request 投げて点いたり消えたり
こんにちは。Goのテスト、書いていますか? 私はめちゃめちゃ書いています。 VSCodeに拡張機能(vscode-go)を入れることで、テストコードを自動生成することができることを最近知ったのですが、これがとても便利です。 使い方は以下の記事でまとめられています。 kdnakt.hatenablog.com これはめちゃめちゃ便利なのですが、デフォルトだと少し物足ないところがあったので、カスタムテンプレートを作成しました。 GitHub - Magaming/gotests-templates vscode-goは内部でgotestsを使っているので、それ用のテンプレートを用意している形です。 具体的には次のようなことをしています。 go-cmpを使う 標準だと reflect.DeepEqualで比較しているが、これだとtime.Time型を含んだ構造体の比較とかで死ぬ go-cmpは、
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『magaming.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く