サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
kuxumarin.hatenablog.com
Kinesis Advantage360 Professional を使い始めてから9ヶ月が経過しました。 このキーボードは最高です。自作キーボードを除いて、「俺の考えた最強のキーボード」を実現してくれます。(自作すれば最高の物が手に入るのはわかっているが、そこまで使える時間はない) 「分割」「エルゴノミクス」の2つを実現したキーボードであるだけに、使い始めの学習コストはかなり高かったです。 ということもあり、使い始めて9ヶ月経過したレビューに価値があります。 筆者のキーボード利用履歴 Kinesis Advantage2 という、1つ前のモデルも利用したことある 一般的なノートパソコン・MacBookのキーボードも利用したことある(含、Magic keyboard) HHKB Hybrid ・ HHKB lite2 などのHHKB系列も利用したことある 中華製メカニカルキーボードも利用し
2020年春より始まったCOVID-19の影響で各社在宅勤務へ切り替えました。 また、IT企業を中心として働いてる人の地方移住が進み今後も在宅勤務が継続しそうな雰囲気です。 自分の働いてる企業でも今のところフルフレックスで在宅勤務できています。 在宅勤務のメリットとして、働く場所を自由に選択できることがあります。 そのため、知り合い含め東京の狭くて家賃の高い東京を離れ地元や地方へ移住する人が出てきています。 しかし、自分は東京近辺に住み続けようと考えています。 東京近辺に住み続ける理由 東京には似たような人が沢山いるから 学生時代とは違い、人生が進むと先鋭化し、自分と似たような生活・職についている人は減っていきます。 また、似たような考え方をしている人は地元よりも東京近辺に住んでいる人の方が多いと感じています。 何か困ったことが起きたり、相談したりする相手は必然的に東京近辺に住んでいる人が
新卒としてITエンジニアとして働き始め2年目に突入したので人生を考えてみる。 自分は、中学生の頃からプログラミングを始め、大学で Computer Science を学び、2020年4月からIT企業で働き始めて1年と少しになる。 業務では日本向けのフリーマーケットアプリのAndroid 版を国際色豊かなメンバーとワイワイ開発している。 仕事は苦労しつつも同じ職種だけではなく、PdM・デザイナー・QA・その他大勢の助けを受けつつ「設計、開発、QA、リリース、バグ対応、開発環境整備」等々やっている。 新しい技術のキャッチアップができ、タスクの自由度はいい塩梅、自分が利用者なアプリの開発が出来て最高な環境だと思ってる。 世間一般の人からするとコロナ禍にも関わらず支障なく働けているため非常に恵まれた環境だと思う。 しかし、悩み事が一つある。 「平凡ITエンジニアであること」に悩んでいる 所謂サラリ
Git で 領収書を管理したいので法律の観点から大丈夫なのか税務署に電話で聞いてみました。 コンテキスト Amazon や Alibaba などの EC サイトで日々の買い物をしてる 領収書を紙で保管するのは面倒 概要 Git で領収書の訂正削除を管理で大丈夫そう 税務署に電話で相談できる、納税者の権利として活用するとよさそう。 税務署の回答は公開されてる情報を参照するだけなので判断はしてくれない 単語解説 電子帳簿保存法 ペーパーレス推進を目的として諸々の記録を電子データで保存できるようにするための法律 制度創設等の背景|国税庁 電子データとして領収書を保存するときにデータの訂正削除を行ったときに記録が残るシステムを利用するのが必要 電子データとして Amazon 等から受け取り保存するときに必要になる要件は以下の4つです。 タイムスタンプが押された状態でデータを受け取る 受け取った後に
試用期間が終わるらしいので書きます。 株式会社メルカリに新卒のAndroid アプリエンジニアとして入社します。日本版メルカリ(通称JP)を作ってます。 ちなみに、座席表に自分の名前は書いてありませんでした。(誰も更新してないっぽい と言った感じで言いたいことは言ったのであとは 黒歴史 入社エントリーを書いていきます。 やってる業務について Kotlin や Java という言語を使いAndroid アプリを開発しています。プロダクトコードだけではなくUnit Test も書いてます。開発はスクラム開発で進めています。 開発に伴って Design Doc と呼ばれる設計書の一種も書いています。(今までガッツリ書いた経験がなかったので少し大変) また、定期Mtgで技術負債の溜まっているところをチケット化して毎Sprint 少しづつ返済してます。 新卒ですが、自由に発言できて裁量はいい感じかな
あなたは誰? 基本情報 くぅ寿司大好き 地方にあるFラン私立情報系に通う3回生 パソコン大好き 中学生の頃からプログラミングが大好きで、高校生の時にPHPやWindows Phone 向けアプリの開発に熱中、C#にハマりMicrosoft信者に、大学生の時にXamarinのイベントを名古屋で開催したり技術書展で合同技術同人誌を販売した実績を表彰され2年生の時に日本で256人ぐらいしかいない「Microsoft MVP」を受賞、その後は、既存領域にこだわらずAndroidアプリ開発を中心に活動。最近はDDDや設計などのプラットフォームによらない技術に興味津々。 就活の状況は? 就活自体はほとんど終了しており、最終面接が残っている企業がいくつかありますが、どの企業が一番自分あってそうかを見極める段階です。 働く場所としては六本木から渋谷あたりになりそうな気がしてます。 企業的には、Web系とか
日本全国各都道府県で開催されている勉強会、東京に集中して開催されてるなぁ。と思ったので調べてみました。 調べ方 大体の有名どころの勉強会の募集がされている connpass.com というウェブサイトがあります。そこのAPI を使ってデータを抜いてきました。 8246件のデータより データの量が少ないと色々なバイアスがかかってしまう恐れがあるため、大量に取得しました(そして、 connpass さん、ごめんなさい) Azure SQL DB にいつものようにデータを保存してあります。 そして、クエリを実行してみました。 Microsoft Azure実践ガイド (impress top gear) 作者: 真壁徹,松井亮平,水谷広巳,横谷俊介出版社/メーカー: インプレス発売日: 2017/12/15メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見る Azureテクノ
こんにちは、明日名古屋駅まで遊びに行きます。 さて、本題。 以下のようなブログ記事が投下されてバズってます。 note.mu soudai.hatenablog.com kirimin.hatenablog.com 上記記事群の感想から自身の体験より「初心者がプログラマとしての能力を身に着ける方法について書きたいと思います。」 なお、筆者はまだ学生なので間違いがあると思います。ブコメ楽しみにしてます。 言葉の定義 初心者 変数とか関数とかは少し理解してプログラムを書いたことがある人(業務未経験、プログラムの最大行数は100行程度) プログラマとしての能力 できてなくてもプログラマ(エンジニア)として働くことができるかもしれませんが、幸せな環境で働くために求められそうなのを二つほど。 大学等でコンピューターサイエンス的なものを身につけている(た)からの方が望ましい。 情報収集能力 エラー文や
名刺管理の Sansan のインターンシップに参加してきました。 何やってたの? Sansan 本体のサーバーサイドの高速化をしてました。(詳しい内容は書くと怒られが発生するので書かない) Visual Studio や R# 先生を利用して開発してました。ホスティングしてるのは、AWSでした。AWS最高!! なんでさんかしたの? C#で開発をしてるある程度大きなベンチャー 逆求人の時に楽しそうに会社を紹介された Eight をいつも使っているから (- ばんくしさんが働いてた会社だから C#で開発をしてるベンチャーって結構少ないんですよね... 自分はある程度C#を書いてるので見ておきたいなと。 また、逆求人の時にSansan の人と話したのですが、めちゃめちゃ楽しそうに会社のことを話してたので興味を持ちました。 ばんくしさんが働いていた会社だから ばんくしさんとはTwitterでいつも
今までの人生の中で7社ぐらいの会社にインターンシップしてました。(2017に1社2018に6社) せっかくなので感じたことをまとめて見ました。なお、会社名は基本的に出さない方針です。 ほぼ全ての会社に当てはまってたもの 大学院卒の人がITエンジニアでは多い 肌感ですが、大学院卒の人が多いと感じました。 特に、若い人は結構な割合で大学院卒が多かったと思います。 また、インターンシップに参加してた人も半数〜過半数が大学院生だった気がします。 (湯けむりハッカソンでは自分以外の人全員が大学院生だったし.... 会社で泊まる人がほとんどいなかった 「なれるSE!」 を読んだことがあるので東京のIT企業ではあんな感じなのかなーとかずっと思ってました。 しかし、現実はかなりホワイトっぽさを感じました。 なれるSE は一度見とくと良いかも。 Excel仕様書はほとんどなかった 事業会社ばかり見てたので
dev.toと阿部寛のホームページどっちが速いですか?— あれからのぐりだけど (@_guri3) 2017年11月15日 という内容のツイートを見つけたので計測してみる。 ずっとパソコンに向かってて飽きてたので息抜きで。 dev.to というのは、 Qiita の海外版みたなやつです。一番の特徴はナビゲーションの速さ。 対抗するのは、 THE Traditional Web Site というたたずまいで有名?な 阿部寛のホームページ 計測 今回は、Google の PageSpeed Insights を利用していきます。 dev.to まずは、dev.to から 86/100 です! 阿部 寛 のホームページ 92/100 です! まとめ 伝統的ウェブサイトの方が早かった!
自己紹介 Amazon Android アプリストアとは その名の通り Amazon の運営している Android(だけじゃないけど) のアプリストア メリット アプリストアへの登録料が無料 デメリット 利用者数が Google Play に劣る やったこと 1. Amazon Android アプリストアのダッシュボードから新規アプリ作成をクリック 2. 公開するアプリの種別を選択 3. アプリのタイトルや、申請者の情報を入力 4. さらに詳しいアプリの情報とかを入力 5. アプリの配信方式等の選択 6. アプリの概要や説明の入力 7. アイコンや背景画像の設定 8. コンテンツレーティングの入力 9. アプリバイナリのアップロード Xamarin でアプリを作成したのにアプリパッケージの容量が抑えられてる いよいよ申請... 申請 Done ...!!! 無事に公開!! Amazon
今回作るもの iOS Android UWP アプリ 外部フォントとは やりかた カスタムレンダラー Xamarin.Forms プロジェクトでレンダラー用のクラスを作成 CustonFontTextView.cs Xamarin.UWP プロジェクトでレンダラー用クラスを作成 ビルドアクション 出力ディレクトリにコピー CustonFontTextViewRenderer.cs Xamarin.Android プロジェクト で レンダラー用のクラスを作成 ビルドアクション 出力ディレクトリにコピー CustonFontTextViewRenderer.cs ## Xamarin.iOS プロジェクト で レンダラー用のクラスを作成 CustonFontTextViewRenderer.cs iOS のフォントの設定はいろいろ大変 いつもどうり、Xamarin.iOS のプロジェクトにフォ
こんにちは、Startup Weekend 豊橋 初参加で優勝した大学1年生(19)です。 Startup Weekend って知ってますか? 起業をしたいけど、一歩踏み出せない意識高い系がサンドボックスな安全な環境で起業を体験できるすばらしいイベントです。 詳しい説明を知りたい人は公式ページを見てください swtoyohashi.doorkeeper.jp 社会人は貴重な休日(金、土、日)を潰して参加していましたが、大学生なので春休みを利用して参加しました。翌日は疲れたので、寝て過ごしました。 Startup Weekend は、全世界700都市で1,500回以上で開催されているらしいのですが、どういうわけか 愛知県にある大都会豊橋での開催は、初だそうです。 中日新聞に掲載されました! chuplus.jp コーチとか主催者がすごい人たちで驚いたのもあるんですが、特に驚いたのは、最終プレ
Visual Studio Code Advent Calendar 2016 - Qiita の 15 日の記事(の予定)です 軽く自己紹介 なぜやろうとしたのか 探した結果、 はてなブログで使いやすくするためにしたこと Visual Studio Code 標準 での Markdown をサポートしていることについてしらべた インテリセンスを使ってみた スニペットを追加した 僕の設定例公開 実際に使ってみた まとめ 軽く自己紹介 はじめまして、くぅといいます。 好きな技術は C# や Xamarin 等です。 まだまだ技術的に足りないところもありますが、頑張っています。 なぜやろうとしたのか はてなブログ標準のブログエディタ(Markdown エディタ?)の機能に満足できなかったからです。 そこで、代わりとなるブログエディタを探すことにしました。 以下の点を重視しました。 入力補完 M
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『kuxumarin.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く