サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
kouten0430.hatenablog.com
今回は、取得したIEからDOMを取得し、さらにそれぞれの要素を取得したいと思います。 DOMって何? という声が聞こえたり、聞こえなかったり・・・・・・。 えーっと、私もあんまり詳しいわけじゃないですが、JavaScriptの書籍などから得た知識によると・・・・・・ Document Object Modelの略で、HTML文書をオブジェクトのように扱う仕組みのことだそうです。 前回、IEをオブジェクトとして取得するコードを掲載しましたが、IEには document というプロパティがあり、このプロパティから、HTML文書のオブジェクト化されたものを取得することができます。 こんな感じに図示してみました。 厳密には、このHTMLをオブジェクト化したものをDOMと呼ぶのか、これをオブジェクトのように扱う概念・仕様のことを DOM と呼ぶのか実はよく知らない(@_@;) さて、このようにDOM
注:今回のお話は VBA にそっくりそのまま適用できるかわかりません。一般的なお話として読んでいただければ嬉しいです。 前回、メモリ内部を「オブジェクト」とだけ表現しました。 せっかくなのでメモリ内部をもう少し拡大して観察したいと思います。 メモリ内は主にスタック領域、メソッドエリア(静的領域)、ヒープ領域に分けて管理されます。 クラスをNew する まず、New するところから始めます。 今回はクラスの実体化という表現はやめて、クラスのインスタンス化という表現にします。(意味は同じです) New でメモリのヒープ領域に、クラスで定義されたインスタンス変数の容量を確保します。ここで確保された容量をインスタンスと呼びます。 New した数だけ確保(生成)できます。 この、インスタンスをオブジェクトとも呼びます。 場合によっては別のニュアンスで使い分けされることもありますが、本記事の趣旨ではな
使用しているPCが8年以上経過し、いつ不具合を起こしてもおかしくない頃合なので、そろそろ新しいのを購入しようと思います。ついでにいろいろ調べたことをメモしておきます。 (注:主にCPU関連です) 目次 x86系CPUの製品群を年代順に並べてみる マイクロアーキテクチャって何? 型式から世代を区別する 製品名で性能を区別する 接尾辞で性能を区別する コア数・スレッド数とは? ベンチマークスコアで性能を区別する Xeonのスコア Core ixのスコア Pentiumのスコア Celeronのスコア Atomのスコア Ryzenのスコア FXのスコア Phenomのスコア Opteronのスコア Athlonのスコア さあPCを選ぼう! x86系CPUの製品群を年代順に並べてみる x86とはIntelが開発したマイクロプロセッサのシリーズ名で、初期の型番の末尾に「86」が付いていたことからこの
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『VBAの勉強を始めてみた』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く