サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
kn.hatenablog.jp
前回書ききれなかった、「不合格から合格までにやってよかったこと」の続きを書く。 学習時点でのスペックや、やってよかったことその1はそちらに書いてあるので、少し長いが(4,000字強)読んで頂けると嬉しい。 kn.hatenablog.jp ちなみに後半(この記事)も5,000字弱ある。お時間のある時に少しずつ読んでもらえれば……。 よかったことその2. 受験の補助になるような読書をした 1回目の受験の時に安川康介さんのYoutubeを観て、アクティブリコールなどの暗記メソッドを少し参考にしていた。 www.youtube.com それで1回目の受験が終わった後、氏の動画の中で紹介されていた本を読んでみた。 ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由 作者:ジョシュア・フォアエクスナレッジAmazon私は著者が身体を張って書いたノンフィクションが大好きだ。本書もその部類で
数学者、石井志保子さんのインタビューを先日読んだ。 dot.asahi.com とても面白かったので上記リンクからぜひ全文読んで頂きたいが、私が特に感銘を受けたのがこの部分。 大学院では代数幾何ばかりやっていました。なんか自分自身が変わっていくのが面白かった。下宿先で朝起きてご飯を食べて研究し始め、それで夜にお風呂の中で朝起きたときの自分と違っているような気がしました。 自身が変容すること、それを感じることの喜びやたのしさ。 何かを学ぶ人から、他人がどうやっても奪えないものがあるとすればこれだと思う。 pha.hateblo.jp 年末年始期間中にphaさんのブログで『エロティック×アナボリック』を知って、今まで出ている3巻を買って読んでまんまと影響を受けて、食事のPFCバランスを考えながら筋トレに励みはじめて3週間になろうとしている。 まず、食事のPFCバランスを考えるにあたっては、あす
ページを有効活用したい イヤーカレンダー イヤーダイアリー 目次ページも改良した ページごとの役割まとめ(改良版) ページを有効活用したい 前回の手帳会議の際、ひとつ気づいたことがある。 kn.hatenablog.jp この時、手帳に何を記録しているのかを書き出したのがこちら。 体重・体脂肪率 やりたいこと habit tracker 筋トレメニュー マネープラン 週間/月間/年間目標 その他メモ(読書メモ含む) そして、これらをそれぞれどのページに書いているか、場所ごとに分けたのが下記。 《マンスリー》 体重・体脂肪率(ブロックカレンダー内に書き込み) やりたいこと(月ごと:カレンダー横のメモ欄) habit tracker(メモ欄に項目を書き出し、出来た日のカレンダー内にシール) 《方眼メモ(フリーページ)》 筋トレメニュー(冒頭にメニュー+プランページを作成) マネープラン(同上。
今夏のAmazonプライムデーの3カ月99円キャンペーンを使って、Kindle Unlimitedの利用を再開した。 登録即解約すると、うっかり継続するのを防げます。終了日が表示されていればOK興味に任せて気軽にいろんな本を読めるのがサブスクのいいところ。 プライム特典内のPrime readingは正直「玉石混淆の『石』が8割」という印象だけど、Kindle Unlimitedになると読める本の質も量も一気に向上するのは嬉しい。 だてに月980円の正規サブスク料は取っていないのだ。 そろそろ3カ月の登録期間に終わりが近づき、これまでKindle Unlimitedで読んだ本のリストでも作ってブログに書こうかな、などと考えていたタイミングで、とんでもないことが起きてしまった。 私の読書計画を大きく狂わすバナー告知ラインナップは岩波新書、岩波文庫、岩波ジュニア新書、岩波少年文庫、岩波現代文庫
(最終更新日:2022/8/28) 2021年に入って色々お金関係のことを見直し始め、その一環でつみたてNISAを始めました。 どなたかの参考になるかもしれないと思ったので、開設申し込みから初回注文までの紆余曲折を書きとめておきます。 証券会社の変更を考えている方にも参考になるかと思います。 事前に用意したもの:マイナンバーカード 1月下旬:tsumiki証券に口座開設申し込み。 1月末:特定口座開設完了(メールで通知受け取り、その後郵便物受け取り)。 ※2月中旬:NISA口座開設完了後、証券会社を変更(口座廃止&2度目の申込手続き)※ 3月中旬:口座開設申込み受付メール受領、NISA口座開設完了、初回注文 目次の※部分が、証券会社変更のプロセスにあたります。 スムーズに迷いなく申し込むだけの方には必要ありませんので、読み飛ばして大丈夫です。 逆に「証券会社を変更したい」という方は※部分を
我が家のインドカレー 「基本のカレーって玉ねぎとトマトの旨味をスパイスで食べる料理という認識」わかる! ところでブクマ2000超えてるけど、そろそろ国会に持ち込めるのでは?/ 作った→ http://kn.hatenablog.jp/entry/2016/06/22/1626422016/06/17 17:02 この「はてな匿名ダイアリー」の記事、最初はよくあるめんどくさいウンチクおじさんによる俺のカレー論みたいなウエメセエントリかと思い、「えらい伸びてるなー」とタイトルをぼんやり眺めるだけだったんですが、この伸び方は尋常ではないなと開いてみたら、包容力の高い書き手の人格もあいまってすごくすごく魅力的な内容で、さっそくその日のうちにブコメで紹介されていたアメ横の豆・スパイス卸の大津屋のネットショップでスパイス四種を注文しました。 一応注文する前に、カルディのサイトからギャバンから出ているそ
手帳は、大学生のとちゅうまでほぼ日手帳を使っていて、途中ED!Tに2年か3年ほど浮気して、去年は英語版ほぼ日手帳「Hobonichi planner」を使っていました。 kn.hatenablog.jp kn.hatenablog.jp 今年は、前から気になっていた「Bullet journal」をいつか試してみたかったので、ひとつこれで予定等を管理してみることにしました。 こちらとこちらで紹介されている考案者の動画で説明されているのですが、「Bullet journal」ではToDo、プロジェクト管理、予定、備忘録を一冊のノートにまとめる方法がとられます。 まずは自分が好きな、使いやすいペンとノートを用意します。方眼でも罫線でも無地でも、分厚くても薄くても、100円のダイスキンでも紳士なノートでも、なんでも構いません。筆記具も同じくです。 以下、基本的なBullet journalの作り
(最終更新日:2022/8/27) はじめに PILOT :ふみ楽 LAMY:LAMY2000 WATERMAN:エキスパート、メトロポリタン、カレン まとめ はじめに こちらの記事の続編を書こう、今度こそビジネスで使える素敵なボールペンを考えよう、と思ったのですが、よく考えるとこれを書いている2015年現在、私はほとんどビジネスシーンと関わりがない人間です。 いまいち書き方がまとまらず、じゃあどんなのを書き散らかしたいのかなー、と考えてみた結果、代表的な筆記具メーカーのいくつかから、それぞれ好きなボールペンを一本ずつ勝手に紹介しよう!と思いつきました。 で、タイトルから反れすぎないよう、一応ビジネスにも使えそうなものを中心に挙げていきます。 以上が本エントリの趣旨です。 代表的な筆記具メーカーと言っても、私が好きなもの、持っているもの、語るに外せないと思ったものをいくつか挙げてみたいだけ
今回は中国ネタ少なめです。 先日、愛用の万年筆インキ、ペリカンのロイヤルブルー瓶をついにこの状態にすることが出来ました! ちなみにノーマルな状態はこちらです。 中のインクが減ると、万年筆の先を真っ直ぐ瓶の中に下ろしても、深さが足りずに首軸が浸からなくなります。(ほとんどの万年筆は)首軸が沈んでいないとうまくインクを吸い上げる事ができないため、このように…… (ペリカンの場合は)別の面を底にすることで、瓶の中の水深を変えて、吸入しやすくするのです。モンブランはじめ、他のメーカーでもこの問題を解消するべく、ビンのデザインに工夫を凝らしているので、興味のある方は調べてみてください。 ここまで来るのに、実に3年ほどかかりました。確か、今は少しパッケージが変わっているはず…。インクは化学物質なので、せいぜい4~5年が寿命らしく、それ以上経つと変質してしまうそうなので、このペースだとまあ何とか、天寿を
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『kn.hatenablog.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く