サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
iskata.hatenadiary.org
AWSのトーキョーregionに作ったEC2のインスタンス(Amazon Linux AMI)上に、passengerとsinatraをインストールし、passengerで同一ドメイン内のサブディレクトリとして複数のアプリを動かしたかったので調べました。(東京regionとか実は関係ない) やりたかったこと http://{何かのドメイン}.com/app01/ http://{何かのドメイン}.com/app02/ を別々のsinatraアプリとして動かしたい。 環境 ruby 1.9.2 passenger 3.0.7 sinatra 1.2.6 やりかた httpd.confの設定 DocumentRoot "/var/www/html" RackBaseURI /app01 RackBaseURI /app02 <Directory /var/www/html> Options F
KVSについて興味を持って調べているのですが、他社でどのようなKVSが、どう利用されているのか、どう評価されているのかが聞きたかったので、グリーCTOの藤本さんが講師を務めたセミナー、「ソーシャルアプリでNoSQL(あるいはKVS) 〜実践NoSQL〜」に出席してきました。 データ集計をどうやってやるかとか、Consistencyな更新(cas操作を使う)とか、シリアライズ形式のこととか、気になっていた部分のお話をたくさん聞けたので、とてもためになるセミナーでした。 忘れないうちに気になったところを簡単にメモしておきます。 (*スライドの流れ通りではないです) 1:1型(key : value)KVS いわゆるKVS。単純な実装なので安定感がある。利用実績も豊富 kumofs, Flare, voldemote, Tokyo Tyrant, etc..たくさんのソリューションがある グリー
最近導入事例が増えてきて注目度が高まっている(気がする)Apache Solrという全文検索エンジンがあります。前職では導入していたのですがあまりよく分かっていなかったので、ちゃんと勉強してみようと第3回Solr勉強会というのに参加してみました。すごく面白かったので忘れないうちにメモメモしときます。 メモの量が偏ってるのは最初の方の発表ほどちゃんとメモしていたためです。後の発表もとても面白かったですよー。 勉強会のアジェンダはこちら http://atnd.org/events/4980 ロンウイット 関口さん 遅刻してしまいほとんど聞けず残念。 サイバーエージェント 田代さん アメブロの検索にSolr1.4を使った話 アメーバは元々Javaで書かれたサービス=>Luceneを結構使っていた Solr1.4に移行する前のパフォーマンス データ量6000万件(直近3〜6ヶ月のデータだけしか保
5/31 追記 結構PVがあるのでググったら、やっぱり同じ問題の人が多そうで、機器のファームウェア更新で解決するみたいです。参考 - こことかこことか iPadをBuffaroのWZR2-G300Nという機器で構築しているWiFiネットワークに接続しようとしたら、どうにも動かなかったので対処した時のメモ。正直ネットワークには疎く、意味不明な記述があるかも知れませんが、もしかして同じ機器を使っている人がいたら役に立つかもと思い、一応記事にしておきます。 結果的にはファームウェアアップデートで解決しました。 iPadのネットワーク設定 DHCPサーバーから割り当てられるIPアドレスが「169.254.***.***」(詳細は忘れました。)のようになっていて、明らかにプライベートネットワークのIPアドレスではない。同じWiFiにつないでいるMacBookとiPhoneは、それぞれ192.168.
前回のエントリから大分時間が経ってしまいましたが、GAE/J+jRuby+sinatraでruby製Webアプリケーションを簡単に公開出来る感じなので試してみます。今回はプロジェクトの作成〜sinatraのインストール〜本番環境へのデプロイです。 前回のエントリ GAE/J+jRuby+SinatraでWebアプリ開発-環境設定編 プロジェクトの作成 プロジェクト名(開発時のプロジェクトディレクトリと公開後のドメインになる)を決めて以下のコマンドでプロジェクト作成します。 $ appcfg.rb generate_app {appname} プロジェクトフォルダには以下のようなファイルとディレクトリが自動生成されます。 $ ls {appname} -rw-r--r-- 1 iskata staff 149 5 10 01:10 Gemfile drwxr-xr-x 6 iskata st
先月書いた日本の殆どの問題って、やっぱり将来への不安だと思うんだというエントリが、アップ後しばらくしてからPVを伸ばしていて、ブックマークやはてなスターをいただいています。僕がブログで書きたかったテーマがキャリア・雇用のことなのでこれは素直に嬉しいです。特にこのエントリは変なテクニックに凝らず自分の気持を正直に書いたものなのでなおさら嬉しかったりする、改めてお礼を申し上げます。 さて、いただいたブックマークには沢山コメントがついていて、それはネガティブなものだったりポジティブなものだったり。人それぞれ立場によって感じ方が違うのは分かっていたけれど、改めて雇用問題の難しさを感じます。ただ、一つ非常に気になったコメントがあったので、これについて補足したいと思います。 「雇用の流動化」は多分政府が音頭を取っても当分はどうにもならんよ。「転職は3度まで」とか「30歳すぎてからの転職はちょっと...
”この国では、一度レールを降りたらすごく惨めなことになる可能性が高いということを、みんな嫌というほど知ってるから。” 官僚が権益を増やしたがるのも、天下りがなくならないのも。 出版社・新聞社は書籍電子化アレルギーの中、黒船(Amazon,Apple,Google)来襲に向けて無駄なWG作っているのも。 TV局は電波利権を決して手放さず、周波数割り当てがガラパゴス化しようとしているのも。 破綻したJALとか亀井さんの意のままの(ようにみえる)日本郵政に入りたがる就職活動の学生が沢山いるのも。 八坂神社の絵馬に「子供が一生同じ会社で働けますように」って祈願したお母さんも。 ロビー活動で医薬品のネット販売を規制しちゃったりするのも。 非正規雇用の男子の未婚率が70%もあるのも、当然少子化がどんどん進行していくのも。 公務員試験の採用人数が、来年度4分の1になるらしいのも 全部全部、将来に対する不
もしかして誰もが知ってる話だったら本気で超恥ずかしいのだけどあえて書いてみよう。 Gmailを筆頭に、Googleが無料で提供しているアプリケーションは何のためなのかずっと気になっていました。Googleって検索以外のマネタイズてんで下手くそなんじゃないのって。 でも、先日、前々職の上司達と飲んでいる時に、「Googleにログインした状態での何年もの検索履歴を見てゾッとした」という話を聞き、 「そもそもGmailはただGoogleアカウントのログイン状態を維持させるためだけに提供されている」 のではないかと思い始めました。 だってGmailの横の広告ってクリックしたことありますか?僕はないです。だってメールの署名とか全然関係ないワードにも反応してるんですよ。GoogleがGmailに投資している膨大な額を考えると、メールから直接広告収入を得るためにやっているとは思えないのです。 でも、Gm
タイトルは釣り気味ですが、今回の転職活動中コーディングスキル試験があった3社全て同じ問題が出たので、サンプル数は少ないですがある程度事実です。こんなこと書くと会社に怒られるかな・・・ 問題 ある文字列を反転させて表示する関数を書いてください。(制限時間5分) プログラミング言語は何で書いてもいいです。 アルゴリズムを書く力を見ているので、言語の標準関数でString.reverse的なのを使うのは無しです。 さぁ、レッツトライ! JavaScriptによる解答編(もちろんTMTOWTDIということで正解は一つに限りませんよ) まずは誤答から function strReverse (str) { var output = []; for ( var i = 0; i < str.length; i++ ) { output.unshift(str[i]); // str[indexer]で
近頃都に流行るもの。分散KVS「kumofs」をMacにインストールしてみました。分散KVSといえばFacebookのCassandraとか楽天のROMAなどもよく聞きますね。最近はNoSQLと言うほうが良いのかな。 参考にしたのはこの辺りのサイトです。 kumofsをインストールして遊んでみた。@BLOGKID kumofsを使う@さくらインターネット創業日記 kumofsとは kumofs(クモエフエス)は、実用性を重視した分散データストアです。レプリケーション機能を備え、一部のサーバーに障害が発生しても動作し続けます。単体でも高い性能を持ちながら、サーバーを追加することで読み・書き両方の性能が向上する特徴を持ち、低コストで極めて高速なストレージシステムを構築・運用できます。 : 分散Key-Valueストア「kumofs」を公開しました!@ 古橋貞之の日記 開発者の@frsyukiさ
所属する草野球チーム「IN3ニャンキース」の出欠表明アプリがサイバーテロに遭った。まぁ実害はなかったんだけど気持ち悪いので、ちゃんとした出欠システムを完備したニャンキースWebサイトを開発することにした。 ホスティングサーバーにはタダで使える(正確には普通の範囲では無料)ことからGoogleAppEngineを選択する。この時点でもはやWeb開発者のおれしかWebサイトのメンテナンスはできなくなることが決まる。まぁ仕方ない。 GAEの上では現在PythonとJavaが公式にサポートされている。ところでJVMの上には色々なプログラミング言語が動くようになっていて、jRubyもその一つ。PythonもJavaも勉強するのがめんどいなと思い、jRubyとSinatraでアプリケーションを作ることに決めた。 ここまでの決定に参考にしたサイトは以下の通り(作者の方本当にありがとうございました) まち
(誰の目に付くこともあるまいと適当に書いたら社内で拾われてしまったので、改めてエントリにしておきます。) えー、4/1からドワンゴに転職しました。研究開発部という部署でニコニコ動画モバイルというサービスを開発しています。 周りにこんなに沢山エンジニア(男ばっかり!)が多い環境で働くのは初めてだ。なんか男子校の教室みたいな匂いがするのは気のせいじゃない。 普段はTwitterのほうが多いですが、全く書いていなかったブログも少しは書こうかと思います。 良かったらTwitter(@iskata)もフォローしてくださいませ。
4月からドワンゴでニコニコ動画モバイルというサービスを作る仕事をしています。 一応、エンジニアということになっています。 特に読んでいる人もいないブログですが一応書いておこう。 追記(2010.4.5)社内で拾われて焦ったのでちゃんと書きなおしました。http://d.hatena.ne.jp/iskata/20100405
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Dive in Blue』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く