サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
clairvy.hatenadiary.org
今回で二回目の参加になります 前回は,@issm さんと一緒に参加したんですけど, 今回は,@hatyuki さんも居て三人で回ったりもした感じでした. それも ゆるくPerl を語る会 が出会いの場になったからですね.*1 ゆる Perl を開始してくれた id:trinity777 ++ 時刻的にも,最後のまとめ的な位置付けということもあると思うのだけど, 最後のkeynote が一番心に残っているのですよ. やっぱりid:miyagawa さんかっけー(miyagawa rocks) と思った訳です. とあいえ,id:miyagawa さんのスライドにもあったけど, Perl is glue language. なんすよ. ちょっと話が飛びますが,id:nekokak さんの発表であったんだけど, id:kazuhooku が書いてるから安心みたいな話があって, 普通に納得したりして
定刻通りに開始 続きを読む 今回は,JVM について調べていた. http://java.sun.com/docs/books/jvms/second_edition/html/VMSpecTOC.doc.html http://jasmin.sourceforge.net/ - jasmin (JVM 用の Assembler) hello.j .class public hello .super java/lang/Object .method public <init>()V aload_0 invokenonvirtual java/lang/Object/<init>()V return .end method .method public static main([Ljava/lang/String;)V .limit stack 2 getstatic java/lang/S
d:id:bleis-tift:20100922:1285140344 会では全然Git の話とかしてなかった気もしましすが, なんか名指しされたので Git 関連の今の自分の設定的な話を 一回まとめて晒しておこうかな.と思います. 最初に設定するような人は参考にしてもいいかもしれません. 自分は Zsh と Emacs 派なので,Git 関連は以下を使っています. .gitconfig のalias Zsh の補完機能 Zsh のプロンプト変更機能(vcs_info) Emacs (Egg.el) gisty - gist へポストするコマンドラインツール .gitconfig の alias Git はデフォルトだと短いサブコマンドが使えません. そこでSubversion でも使っていた感じで使えるよう適当にalias しています. # $HOME/.gitconfig [alias
http://groups.google.com/group/yuruperl-nagoya - Google グループ http://atnd.org/events/6923 - #2 ATND ハッシュタグ #yuruperl 話題になったこと perl rakudo star Lisp - SICP やろうぜ Emacs - 学習曲線ぐーるぐる Ruby - 1.8 と 1.9 とか Objective-C - Xcode が便利過ぎる件 DBIx::Skinny JavaScript - function Della.JS 復活希望 - http://groups.google.com/group/dellajs Della.JS を fork して最初からやるとか Della.JS を fork して,Ext.JS ソースコードリーディングをやるとか 時間が短かくして,回数を増や
第一回は,Perl のこと殆ど話さなかった感があるので, 第二回をやる流れです. 8/22(日) 17:00 〜 20:00 - 前回と違い夕方からなので注意してください! Cafe どえりゃあ @ 栄 名古屋 愛知 必要なものは特にありません - 必要であれば PC を持参 参加登録 - http://atnd.org/events/6923 グループ あと,8/7(土)のOSC Nagoya 2010 にも顔を出します. 共通ブースに,なるべく居るようにしますので, 気が向いたら遊びに来てください. YAPC::Asia のTシャツかラクダ本かなんか置いとこうかな?
http://code.google.com/p/android-scripting/ Android でも Perl を使いたい人がいたので試してみた. ここ から ase_r25.apk を落としてきた. インストールする. $ adb install ase_r25.apk 起動する ASE がメニューに現われているので起動する. Perl を展開する必要があるので, MENU -> View Interpreters に移動して MENU -> Add でPerl 5.10.1 を選択する.*1 使ってみる バックすると Scripts の画面になるので. hello_world.pl を選択すると Hello, Android! の Toast が出る. Scripts の画面から MENU -> Add で,スクリプトをスクラッチから書くこともできる.*2 ファイルが複雑ならロ
http://atnd.org/events/6593 ということで,Perl を啓蒙(?)するかもしれない会をやるみたいです. 以下内容? Nagoya.pm(?) をやるかもしれない? とりあえず Perl の utf8 の話? フレームワークの話とか? 名古屋の孔明 が来るらしいよ. id:sugyan の中の人が来るかもしれないよ? Perl で疑問に思っていることで質問できるかもしれないよ? なんだかよくわかりませんが,Perl を使って Hello World が書ければ 参加して大丈夫みたいなので,Perl 関係で話をしたい人は参加登録すればいいと思うよ. リンク http://d.hatena.ne.jp/trinity777/20100717/1279387677 - 主催者の人
ハッシュタグ は #tddbc ネタ的に,なるべくリアルタイムで更新するつもりです. 3回目にして男子校に twitter はネタをつぶやくところです プラン ペアプロ体験 レビュー大会 夜は自重しない議論 レガシーコード改善 メリット/要素 ペアプロ,レビューはフィードバックが得られるところ! why - 1歩ずつ,少しずつ 方向修正 同時に1つしか相手にしない - 五輪の書(二刀流の人) Turn Around Time を短かく - 回転の力 自分が最初のユーザ - 客観性? - eat your own dog food. 不安に対してテストを書く - 祈る <-> 安心 - 心理面 TDD は設計技法 - TDD をするためにテストコードを書く テストコードは,フィードバックを得るための1つのメソッド TDD の真の目的は『健康』です! - つまり ドライビング です. 導入結果
グリーンバンドを共同購入する流れ TDDBC で全国行脚しながら,行商する流れ. レガシーコード改善 Emergent Design - Jolt Award 2008? Skill ピラミッド? 創発的設計(最上段) テスト駆動開発,パターン駆動開発(二段目) ユニットテスト,リファクタリング,パターン(三段目) 叡智,原則,プラクティス,病理学(四段目) コードの質(最下段) データとも戦う - 移行なども考慮する必要がある Fragile Tests - テストのメンテナンスが必要になる Slow Tests - xUnit Test Patterns - ブログが本に 対レガシーコード戦での心得(一般的に当て嵌る訳じゃないよ.念の為) レガシーコード改善ガイド テストできる地点を作る なにが正しいか vs どう動いているか - 仕様化テスト - CharacterizationTe
http://regional.rubykaigi.org/nagoya01 http://www.ustream.tv/channel/nagoyarubykaigi01 前日に差し入れ持ってったら,委員長から直々に動画担当主任を任命された 何を言ってるかわからねーと思うが(以下略 全体の感想 会場綺麗 http://www.winc-aichi.jp/ 最近できたばかりとのこと 白,黒,赤を基調としたデザインなので,RubyKaigi とマッチ? Ust はできればいーや.くらいとのこと 電源とLAN の口が適宜足元に埋められてて便利 形式はTokyoEmacs#02 のMiracleLinux さんの会場と同じ?と思った 途中から適当な画面を前の壁に写していた(Ust のChat) 話の途中であまり画面を切り替えるのは本位ではない 思い付きでやっていたので,後ろまで見られるかまで気が
id:vkgtaro FormValidator::LazyWay field ごとのルール => $fv = FormValidator::LazyWay->new($config); $result = $fv->check($q, {required => [qw//], optional => [qw//]}) setting - strict, loose -> check(level => ) regexp_map - '_id$' - rule: Number#int (name を正規表現で指定できる) merge - date - fields - year, month, day (check をマージできる) strict - date - rule - Datetime#date filter - rule - fix というフックがある $result->has_
遅刻しました. ネタバレ含む - AnyEvent 的な何かは聞けまさんでした >
第10回勉強会開催しました 今回は,再び関西からの刺客.XPJUG関西の細谷さんをお招きして TDD やってみた.こんな研究もある.組込み(C/C++)にも適応できるけどノウハウ的な. みたいな話をして頂いた. リズム重要 テストするために環境に凝り過ぎると周知徹底するのが難しい ルールが必要かもね ETロボコンで,TDD をやってみたことがある C でモックを使うのはちょっと工夫が要る (外からオブジェクトを入れ替えたりできるような準備が必要かも) C++ だとモックとか色々できるから,やればいい Eclipse だとJava に比べて十分な環境じゃないような気がする なければ作ればいい.LL とかで テストを作るのも過去遺産がある訳で,参照すればいい テスト技法,テスト観点*1 プロジェクタの赤が出なくってスミマセン 細谷さんが資料の色を変更するなど対応してくれて助かった. 天井の蛍光
前置き PDF を作れという指令がきたので,どこぞで耳に挟んだPDFJ を使うなどしようと思ったのだけど,Perl 5.9 以降では使えなくて,意外にWeb に情報が無いようだったので,とりあえず情報を残すことにする. 作者の中島 靖 さんのページ PDFJ は,内部でpseudo-hash (phash, 仮想ハッシュ)を使っている. Perl 5.9 以降ではphash が削除されたためエラーとなる. 例えばこんな記事 BBS-サポート掲示板/788 - FreeStyleWiki phash は,以下のようになっている.*1 # phash のイメージ $phash = [ hash_ref, # キーと位置を指定する(1-origin) array_body1, array_body2, ..., ]; phash の例 $ perl -v | egrep built This i
atodekaku Topics 食べ放題がかなり有効だとわかった 懇親会の入場確認が領収書(普通の紙)だったが,あれはパッチされてた方がより良いよね 懇親会でしか言えない話題もある 色々なところへ行ってみることが重要だ どこも若い人獲得には苦慮している 例えば東京でも人数比でいえば,あまり楽観視できる状況ではないかも どうしても同じ人が来るようになってしまうと未来がない アッピールするのが大事かも 学校関係者を優遇しよう Ruby関西でトーカになれば,旅費が出るよ 次回のRuby 関西は,会場が女子大だ Debian の De は 出会い の De 小江戸からようこそ 京都からようこそ 司会と話す人が別れているということは,ボケとツッコミができるということじゃないか
主催者側(d:id:objectclub:20080702:1214997359)と参加された方(特にhobbyrubyチームの方),お疲れ様でした. あっという間に過ぎてしまいましたが,おもろかったです. ワークショップも参考になって,LT もオモローな感じで非常に良かったと思います. 懇親会で話した内容で印象に残ったのは,新しい開発プロセスの導入をどうするかという話題でした. 開発者側は自分にはどういうメリットがあるかを,自分で勉強して納得している. 顧客は,自分のメリット,デメリットへの理解は,あまり進んでいない? 顧客は(実績がある)今までと同じで良いのではないか? 導入に至らない. というケースがあるのではないか?ということで,顧客へのプロセスの導入へのアッピールが足りていないのが,現状の私達(開発者,マネージャ,啓蒙者,etc.)の反省点ではないか?という話.それをやってるのが
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『クラなんとか or くらなんとか or cla なんとかの日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く