VibeCodingでIT技術者は不要になるのか?という話題が花盛りなのは理由があります。 ギーク(現場でコードを書いていたい人)が分かる話から、スーツ(人を集めたりお金を集めたり営業をする)が分かる話になってきたからです。 具体的に言うと、OpenAI社をはじめ続々とTDD(テスト駆動開発)でやってますみたいな、具体的な開発スタイルの話が出てきたから。 そうすると、現場の座組チョットワカルという強めの経営者が理解して判断し始めるんですね。 でもね、その道はもう15年も昔に我々は通り過ぎました。前回のブームと何が違うでしょうか? オフショアリングは、ソフトウェア開発者のインターンを全滅させる!技術者なら電子も機械も強電も弱電もお世話になったことのあるオーム社が過去に出していた直球の本の話から。 「My job went to India : オフショア時代のソフトウェア開発者サバイバルガイ