先日の出来事。 駅で介助が必要そうなの方がいた。 道に迷ってる風で他の人も何人か様子見してたけど誰も声をかけない。 仕方ないから自分が声をかけたら、 「みどりの窓口に行きたい」 と言い出した。 都心の駅あるあるで、みどりの窓口のない改札にいる。 みどりの窓口はおそらく反対方向の改札口に行けばあるが、数百メートル歩がないといけない。 そんな長距離を介助するほどのスキルや余裕はこちらにはない。 仕方ないので、近くにみどりの窓口はないが駅員のいる改札を案内しようとしたら 「みどりの窓口がいい、改札は嫌だ、みどりの窓口に連れて行って」 と大声で叫び始めた。 いきなり大声で叫ばれて怖くなった。冷静に話しかけるがもうこちらの声は聞こえてるけど聴こえてないようだった。 対話が難しい様子なのでそっとその場を離れらことにした。 このことをたまに考えるけど、どうするのが正解だったのか分からない。 ただ、今後も