ファミレスで勉強がどうのって話になると、毎回考えては忘れていること。良い悪いとかじゃないけど思うこと。 田舎に住んでいるとファミレスやスタバで勉強する人が存在するのが不思議に思えるけど、 ひしめく都会で自分の場所を確保するのは大変なんだろうなと想像させられる。 でもみんな自分で「ファミレスで勉強しよう」と思ってやっているのだろうか? アニメやマンガなど文化的な影響で、「ファミレスは勉強してもいいんだ」となっているんじゃないのか。 自分一人で「ファミレスで勉強するか」と発明した人はほぼゼロで、みんなやっているから自分もやっている人が多いのでは? 他にも例えば「便所飯」があるけど、あれは食事の場所を流浪して最後に行き着く場所だとわかるから納得できる。 でもドン引きはされる。 ファミレス勉強を発明した人もドン引きされたんじゃないだろうか。 自分が場所に困ったことが無いからかもしれないけど、他の場