共有
  • 記事へのコメント214

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    medihen
    medihen これが「正常化」なんだろうけど、粗利の薄いビジネスだと冗長性を失って環境変化には弱くなりそう。あと、OJTは劣化するんじゃないか。

    2017/11/02 リンク

    その他
    unique120
    unique120 上司は定時退社という仕事のやり方を習慣として理解できないので、なかなかこうはならない。現場にしわ寄せが行くだけ。

    2017/10/23 リンク

    その他
    mnat44
    mnat44 定時退社を導入というか、残業禁止を導入じゃない?w

    2017/03/04 リンク

    その他
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 非常に脳内会社っぽい。

    2017/02/05 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 人事が硬直的で役職と役割がチグハグな組織でやると機能しなくなるパターン。つくづく雇用の流動性には手を付けないまま場当たり的に米国の背中を追うと大変なことに

    2017/02/05 リンク

    その他
    atasinti
    atasinti 定時退社を導入するとどうなるか。私の勤めている会社は1年前から導入したので、どうなるかを書いてみようと思う。(サービス残業・休日出勤・持ち帰り残業も厳禁。定時になると文字通り締め出される。) 1.「余計

    2016/11/19 リンク

    その他
    monaken
    monaken もう少しバランスの良い着地点なら良いのだけど…。

    2016/10/31 リンク

    その他
    pomegranate90
    pomegranate90 定時退社して、副業三昧した方が良い

    2016/10/27 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX これでいいんだよねえ。持続性ある雇用はこうでないと。身体壊して働けなくなったりしたら迷惑なのは家族だからね。管理職や役員はそれを超えるだけの蓄財ができる給与を取ってトップダウンをきっちりこなせばいい。

    2016/10/26 リンク

    その他
    shimooka
    shimooka ブラックに比べたらいいのかも知れんがちょっとね。。。

    2016/10/26 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 単純に「定時退社・残業禁止」だけを導入したらどうなる、というケースワーク。一方、反応には「どうやって定時退社でうまく回すか」というケースワーク http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20161023222018 がある。

    2016/10/26 リンク

    その他
    tiisanaoppai
    tiisanaoppai 全従業員に経営者感覚をもとめるの、ほんと謎。

    2016/10/26 リンク

    その他
    kwms
    kwms わかる。裁量労働と変形労働時間制とを、混在させてる職場に自分が今居るので、見えやすい気がしている

    2016/10/26 リンク

    その他
    bouzuya
    bouzuya ん?残業すればできるのか?

    2016/10/25 リンク

    その他
    ohisamakun
    ohisamakun やり方次第ですね

    2016/10/25 リンク

    その他
    ysync
    ysync またこれ系のプロパガンダかよ。長時間労働が問題視されてからよくもまぁ雨後の筍のようににょきにょきと。誰が金出してんの?/どうせなら来月から完全定時導入なんだがって書いて3年後くらいに収穫しろよw

    2016/10/25 リンク

    その他
    endor
    endor 「ブラック企業は、実際には社員を部品や機械にしか思ってないくせに、まるで経営陣であるかのように働かせようとする。こうした企業に比べると、わが社は極めて誠実と言える。」

    2016/10/25 リンク

    その他
    eggheadoscar
    eggheadoscar 健全になったけど、先は見えない。これを幸せととらえられるかどうか。

    2016/10/25 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog 確かにトップダウンの方が効率的だろうね。無駄がない。そのために能力の高い上司が重要になるから、優秀な人間は沢山お金を払って取り合いになり所得の格差が拡大してビジネススクールが必須になる。

    2016/10/24 リンク

    その他
    orangehalf
    orangehalf 無駄な業務をやらなくなるならそれは正しい状態だし、必要な業務を時間内に行う余裕がないのであれば人員不足なので増員すればよい。必要な増員をすると赤字になるならビジネスが破たんしているので経営改善が必要

    2016/10/24 リンク

    その他
    PowerEdge
    PowerEdge うーん、この会社ダメそうだな……

    2016/10/24 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku ボードメンバーが無能だと時間が無くなり詰むってことですね。試される経営陣ww

    2016/10/24 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one それはどれも「定時退社だから」ではなく「現状で人員不足だから」である。/あと「企画要員は裁量労働であるべき」かな。(名ばかりではなく本当の。)

    2016/10/24 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 悪貨は良貨を駆逐する。法律違反した企業が野放し状態が逃げ得で有利だから、違反しない企業が淘汰される。労基署を拡充して徹底的に摘発しない限りブラック企業は無くならない。

    2016/10/24 リンク

    その他
    isrc
    isrc ある意味会社は誠実に社員を部品や機械として扱うようになったのだともいえる。ブラック企業は、実際には社員を部品や機械にしか思ってないくせに、まるで経営陣であるかのように働かせようとする

    2016/10/24 リンク

    その他
    kujoo
    kujoo イロイロ省略されてそうではあるが。待遇に変化はあったのか、会社の業績・評判はどう変わったか、など。

    2016/10/24 リンク

    その他
    Vitalsine
    Vitalsine 新卒教育とか中途のフィッティングは余計な仕事の範疇に入らないのかな?だれもアドバイスや教育をせず自分の仕事だけやるしか無い状態に陥るとどうなるんだろう?海外みたいに自助努力が迫られるのか?

    2016/10/24 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 兵隊から指示者へのステップアップが見えない

    2016/10/24 リンク

    その他
    sisui_ro
    sisui_ro 段階的導入(超過労働の可視化→強い低減措置→残業代全額支給→残業"ほとんど"無し 等)を普通はするものだと思うが、何でこういう極端な事例しか出てこないのか。

    2016/10/24 リンク

    その他
    i196
    i196 なんか生き抜けない会社になっていきそうで怖いな(社畜発想)

    2016/10/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    定時退社を導入するとどうなるか

    定時退社を導入するとどうなるか。私の勤めている会社は1年前から導入したので、どうなるかを書いてみよ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事