サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
aff.hatenablog.jp
どうも、こんにちは。高林です。 11月はまたも最低ラインの収益を下回る結果となり、非常に悔しい思いをしました。ただ、好転してきている面もあり、12月はそこそこいい結果が出そうです。 11月のPV とりあえず、ぎりぎり100万PVを確保です。先月はこれすらも達成できず本当に辛く悔しい思いをしただけに回復して安堵しています。ただ、ギリギリの100万PVなので、許容範囲というわけでもなく、ただの通過点であり、100万PVはあって当たり前、達成して当たり前なので、喜んでる暇はありません。 12月に関しては最低でも150万PVはクリアしたいところです。というのも、最低ラインの収益を得るにはこのクリアのPVが必要になってきます(広告のパフォーマンスによるので一概には言えないので大体です)ので、クリアしたいではなく、クリアしなければならない数字です。 グラフで突き抜けてる部分はリアルタイムアクセスで1万
どうも、お久しぶりです。高林です。 某イケハヤ氏の様に挑発的なタイトルを付けてみました。別に炎上を狙っているわけではありませんが、そのイケハヤ氏もアドセンスはオワコンという記事を書いていました。 基本的にイケハヤ氏の記事に関してはイラっとすることも多いですが、この記事には全面的に賛成です。 マジでアドセンスはオワコンです。アドセンスの厳しすぎるポリシーには、悩まされている人も多いですが、以下の記事の様なポリシー違反を指摘され広告の配信を停止されることもあります。 正直、この様な重箱の隅を突くような下らないポリシー違反を指摘して有名サイトへの広告配信を停止する割に、So-netブログなどに代表されるような、WordPressへのリダイレクト目的で運営しているサイトへの広告配信は停止しないんですよね。 アドセンスのポリシー違反指摘は有名サイトが狙い撃ちにされている。 そのSo-net ブログな
どうも、5月末に手動ペナを受けて6月の収益がスッカスカになってしまった高林です。 ドメイン移転し、コンテンツをそのまま移動させる手法で何とか復活したものの、最低ラインを6月にクリアできず、未だにもがき苦しんでいます。 6月のPVはとりあえず100万まで回復 5月末の手動ペナによるる急激なPVの下落によって、収益も右肩下がりどころか、一気に崖から転落しました。 とりあえず、新規ドメインに乗せ換えて、以前のコンテンツを復活させたおかげで、6月のPVは怒涛の勢いで回復し、最終的には100万PVにまで回復しました。 5月のPVは以下のような感じ。 新規ドメインにコンテンツを移動させてから徐々に回復し、5月末で39万PVまで回復しました。お陰で、何とか6月でPVを回復させる目途が立ちました。 そして、6月のPVがこんな感じ。 ギリギリで100万PVにまで回復。しかし、ここまで回復しても収益は最低ライ
AWSと網元を使って、超高速なWordPress環境を構築した時のメモ。私自身、メインサイトで網元でマネージドホストのプランでAWS環境のWordPressを運用しています。ただ、自分自身で、AWSを触ったことが無い為、勉強も兼ねて新サイトを立ち上げ、AWS+網元+WordPress環境を作っていこうと思っています。(ドメインはRoute53で管理しています。) AWSのコンソールへログインしてセキュリティグループとキーペアを作成する まずはAWS(Amazon Web Service)のコンソールへログインします。ログインしたらEC2を選択します。 ここで、インスタンスを作成する準備をします。具体的には、セキュリティグループとキーペアというものを作成します。 セキュリティグループはサーバにポートを開けることと思ってて問題ないと思います。キーペアは公開鍵となります。AmimotoのVPCは
5月初めに、Googleが低品質ペナルティを実施し、多くのサイトが手動ペナをうけ検索結果から排除されるといった事案が発生したのは、みなさん周知の事実です。 私の際とも例外にもれず、見事に吹っ飛ばされ、コツコツと今まで築きあげてきたものが一瞬で吹き飛ばされるといった余りにも無慈悲な結果に呆然としました。 しかし泣き言はいってられません。一応、これで生活している人間としては、簡単にあきらめるわけにはいきません。 どうにかしてペナルティから逃れる方法は無いか模索 とりあえず、今まで積み上げてきた3000以上の記事を削除するのは正直キツいです。しかし、低品質と評価された以上、削除しないわけにもいきません。 とはいいながら、3000以上もの記事は資産です。さすがに消すわけにもいかず、どうにかして、この状況から脱する必要があります。 そこで、参考となったのが以下のサイト。 簡単に言うと、ペナルティを受
どうも、こんにちは。高林です。あっ、という間に4月ですね。テレビでは入社式やら入学式やらの話題が多いですね。まぁ個人事業主の私にとって遠い過去の記憶です。 3月のPVは200万行きませんでした。 頭に例の川崎事件があり、1週間近くアクセスがかなり急激に増えたんですが(最高で21万PV/1日)でしたが、トータルで見ればあとは先月よりも少ないPV。2月が日数が少ないことを考えれば、正直褒められたような数字ではないですね。ピークが過ぎた後は、だいたい4万~5万の上下を行ったりきたり。 結果、3月は192万PVでした。先月が210万PVだったので、5.3%程度低くなりました。まぁ、記事激しくを投入する日と、そうでない日があったのですが、何と言っても時事関係のメディアはニュースが無いと何にもできない、無力さを味わえます。 その日のアクセスと収益もニュースの多さに左右されますので、本当に消耗します。こ
先日、Adsenseのポリシーについていろいろ書きましたが、今日進捗があったので報告します。今日、この記事見た方は、何のこっちゃわからないと思いますので、簡単に流れを書いておきます。 殺人事件などのデリケートかつ悲劇的なコンテンツにAdsenseの広告を掲載するのはポリシー違反なのですが、この間発生した川崎の中学1年生殺害事件や和歌山の小学生殺害事件など、凶悪事件を題材としたコンテンツに広告が掲載されており、何度もポリシーチームに通報したが、全く対応しなかった為、担当に対し、現状のポリシーの運用はまるでできておらず形骸化しているんじゃないですか、とメールしたわけです。 で、いくら通報しても対応しないから、私のメディアでもわざと川崎事件のコンテンツに広告を掲載し、私のAdsenseが停止されるまでに当該サイトへの広告の配信が停止されるかを試してみました。 詳細は以下のページで。 Adsens
どうも、こんにちは。ニュースメディアを運営して日々消耗つづける高林です。 神奈川県の川崎市で凄惨な事件が発生し、その記事がネットに乱立しています。私のメディアでも当然、取り上げました。 余りにも酷い事件で、日本中がこの事件に注目しています。 しかし、この様な事件の記事には当然、Adsenseはポリシー違反を指摘され掲載できないはずです。 以下に過去、担当者とやりとりをしたメールを引用します。 >殺人事件や未遂、通り魔などに関する記事はポリシー違反に当たるという認識でよろしいでしょうか。 はい、こちらはポリシー違反とさせていただいている場合が多く、「不幸な事故のコンテンツ」(ポリシー違反)と判断させていただく可能性が高いです。 >しかしながら、ニュースサイトという性質上、全ての殺人事件などの記事を掲載しないのは、 >少々納得のいかない部分もございますが、ポリシー違反という、明確なルールがある
どうも、こんにちは。9日に東京へ出張後、10日に帰って来てから思いっきり体調不良となってここ数日、寝込んでおり、年取ったな~と実感している高林幸一です。 ニュースメディアからAdsesneをはずす検討をしています。 実は今、運営しているニュースメディアからAdsenseを全て取っ払うことを検討しています。理由としては単純で、運営するニュースメディアの性質上、Adsenseのポリシー違反を指摘されやすい環境であることが大きな理由です。 それでも、掲載ポリシーに違反しないページに掲載してもPVを集めることが可能ですが、割合的にどうしても、Adsenseの掲載できないページが多くなるため、どうせならこのアドセンスで発生するインプレッション数を他のSSPに振り分けた方が収益が安定するのでは?と考えたからです。 極端な例ですが、今月14日までの売上がAdsenseが4万弱、AdstirとCriteo
こんにちは。高林幸一です。 最近、Adsenseがらみの話ばっかりで申し訳ないんですけど、ちょっと聞いてください。メインでAdsenseやってる人はかなりお薦めの内容じゃね?と自負しています。 と、いうのもあまり知られていないAdsenseの特典というか、絶対に知って損はない美味しいお話が4つほどあります。これを知ってるか知らないかではかなり大きな差になるでしょう。 暗黙の了解な感じで、何故かみんな黙っていますけど、Adsenseをやってたら絶対知りたい話だと思います。 実は専属の担当者が付き、マネタイズの最適化をサポートしてくれる プレミアムアカウントの話じゃね?ってよく聞きますけど、私はプレミアムアカウントでもなく普通のアカウントで普通のアドセンサーです。 どのタイミングで担当者がつくのか具体的な事は不明ですが、私のケースではそこそこの収益があり(日に2000円以上の収益が一定期間続く
さて、あっ!ちゅう間に1月が過ぎ去りました。この間まで正月だったのが気が付けば2月ですよ・・・時の流れが速く感じるのは私が歳だからでしょうかね・・・。 と、いう、しょうもない話は置いといて、先月1月の収益とPVの報告です。まぁ、前の言いましたが、こんだけ稼いでるんだぜ!オラオラ!何て気は一切なく、あくまでも、あのニュースメディアでこれだけ稼げるという指標と、自分に対するプレッシャーです。 ここで収益や目標を公言することで、迷った時や、しんどい時に、見返して自分に言い聞かせる意味もあります。 ですので、どうか生暖かい目でシラーっと読んで頂ければ幸いです。 1月の収益とPV 1月のPVは127万でした。 先月が108万だったので、若干あがりました。後半になってPVが伸びましたが、大きな事件があった為、それに関連する記事にアクセスが集中した結果ですね。 1月28日に10万8557PVを記録しまし
どうも。2月はゲームにはまって微妙にサボりがちだった高林です。 あっという間に2月も終わり気が付きゃ3月。この調子でだらだらと1年が流れていくのですね。1年の終わりなんて遠い未来のようですが、気が付きゃ12月とかになっているのでしょうね。毎年のごとく。 メインのほうは約129万PVでした 先月とほとんど差異が状態。2月なので日数が少なかった割にはいったほうかな。とは言え、当面の目標である200万PVには程遠い。 3月はせめて150万PVまでにはもっていきたいところ。今年の中ごろには200万PVまでには成長させたい。PVを増やすにはもちろん、オーガニックからの流入が重要だけど、それ以上にSNS、なかでもFacebookからの流入を増やす為に、戦略を練っている。 Facebookからの流入を増やす Facebookでは、FBぺーじへのいいね!を増やすために常に広告を出稿しています。FBページの
こんにちは。高林幸一です。 先日、ニュースメディアに関する記事(今更ながら2014年の収益公開とニュースメディアの運営について)を書きましたが、その中で収益の柱としてAdsenseを使用していると書いています。 しかし、メディアの性質上、残忍かつ凶悪な事件の記事も当然、扱う為、それらのページにはAdsenseは掲載できません。 皮肉なもので、それらを扱った記事というのは非常にアクセスが集まります。しかし、掲載できない為、他のSSPの広告を代替広告として掲載することになります。 すると、Adsense以上のパフォーマンスを出すのは現実的には難しく、同じインプレッション数でもAdsense掲載ページの収益と、非掲載ページの収益というのは凄まじい差があります。 それだけ、Adsenseは稼ぎ易い為、初心者の方が一番最初に導入する広告であり、ニュースメディアや、いわゆる芸能人ネタを扱ったトレンドサ
こんばんは。 高林幸一です。前回の記事「今更ながら2014年の収益公開とニュースメディアの運営について」が思いのほかバズってちょっとビビりました。運営しているニュースメディアでも、はてブはつくことはあっても12か13くらいが最高だったので、前回の記事のブクマ数にはちょっと腰抜かしそうになりました( ˘ω˘ ) しかも人生で初のグノシー砲まで喰らいましてマジでビビりました。 で、前回の記事でGoogle Adsense 以外の広告も掲載してリスクの分散をしたほうがいいですよと書きましたのでその話も含めて、Adsense1本で食っていくリスクについて書いてみたいと思います。 厳し過ぎて、曖昧なAdsenseのポリシー まず、Adsenseを掲載するうえで絶対に無視できないのが広告の掲載についてのポリシーです。これは、Adsenseのサイトで熟読しておいた方が絶対にいいんですが、書き方が抽象的
さて、2015年となり早くも1ケ月が経過しようという、この時期に運営するニュースメディアの全収益を公開します。 公開する意図は俺はこんなにも稼いでいるんだぜー!なんて意図は全くなく、このPVを稼げばこれくらいの収益となるという基準としての公開です( ˘ω˘) これからニュースメディアの運営を始めようかな~っていう方への強烈なアピールポイントにはなるでしょうけど、実際、それ程、楽なことじゃぁありません(;˘ω˘) で、ニュースメディアで導入しているのはGoogle Adsense、MicroAd adfunnel、Fluct、nend、楽天と忍者などのその他です。 各収益は以下の通り。 2014年の収益一覧 Google Adsense 約200万円 MicroAd adfunnel 約70万円 Fluct 約58万円 nend 約25万円 楽天 約35万円 忍者Admaxとその他 約31万
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『サイトアフィリに参入したけど何していいか分からん男の独り言』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く