ばかおもちゃ本店:Youtube twitter:@sashimizakana Amazon.co.jpアソシエイト

2021年1月27日水曜日

億劫な段差

立体物を作りたい、というか自分の作りたい立体物が欲しい、と常に思っていて、というのも自分の作った立体物は結構お気に入りのものが多くて、もっと新しいコレクションを入手したいと、考えているわけですが、そのためには自分が作らなければならない。

常に作っていないと気持ちが落ち着かない、みたいなナチュラルボーンアーティストならそれも全然普通のことなんでしょうが、私は自分の作品が欲しいけど、自分で作品を作り出したいという欲求に関してはそこまでではないという困った問題がある。あの作家好きだけど寡作なんだよな、というののそのファンと作家が同時に自分である。それでも作家の寡作は治らない。

昨今ではごく単純な作品でも私の中のファンは許すと言っていることと、単純に粘土に色塗ったくらいのやつが楽しい感じというのがあって、それならまあどうにかなるだろうと思いきや、仕事が終わって、書斎に戻った後に粘土をねるのが億劫であるという問題がある。というか手が汚れるのがだるい。自分の中で何をするにしても手が汚れるのが面倒というのが割と上位にあって、洗えば良いだけの話なんだけど、やはりそのちょっとした段差で先に進まない。

手が汚れるというか、手が汚れた後にわざわざ階段を下りて、みんなが寝静まった暗闇の中で手を洗うのがすごくだるい。そう思うともはや何もかもどうでもよい。俺は今日も漫画でも読んで寝るわい、みたいな気持ちになる。そうして私は年を取るし、ちょっとした階段の手前に死ぬまでそこにいる。まったく億劫である。

2021年1月10日日曜日

Switchbotの温湿度計のデータをDiscordに定期的に投稿する

 Switchbotの温湿度計を買ったので、子供にプログラムを教えがてらデータをAPI経由で取得して、家庭用のDiscordの特定のチャンネルに投稿するというようなものを作った。

SwitchbotはBLEで直接データを拾う記事が割と目についたけど、WebAPI経由の方が楽そうだったのでそちらを使った。単体だとWifiに接続できないはずなので、Switchbot Hub が必要な気がする(うちにはSwitchbot Hub Miniがある)。

https://github.com/OpenWonderLabs/SwitchBotAPI

上のドキュメント読めば簡単にやれるんだけど、トークンの取得がちょっと面白くて、プロフィール>設定からアプリケーションのバージョン表記を10連打すると開発者向けオプションが表示されるので、そこからトークンの取得ができる。

あとはこれをAuthorizationヘッダにつければ自分のデータにアクセスできる。

GET /v1.0/devices で自分のデバイス一覧を取得できるんで、そこからdeviceIdを見つけて、GET /v1.0/devices/{deviceId}/statusで、温度・湿度を取得できる。

Discordは単純な投稿だけなら、slackとかと同じでWebフックの作成で専用のURLが発行されるので、そこにcontentsに投稿したい内容を付けてPOSTするだけで投稿できる。

あとはRpi上でcronで実行したらOK。

簡単。