2025-10-16

アニメやら映画やらゲームやら漫画やらで「フェミニストに合わせるかファンに合わせるか」とか「DEIを重視するかファンに目を向けるか」みたいに言ってるやつがいるけど、それ普通に「誤った二分法」みたいなもんだと思う。

私自身がフェミニストセクマイ人間だけど、仕事終わりにゲームめちゃくちゃやるし、アニメは疲れるからちょっとしか見ないけど(でも炎上してたぼざろは一話見たらハマって一気に全部見たし、ボトルネック奏法シーンとかテンション上がり過ぎて周りにも勧めたよ)、漫画は大好きだ。

フェミニストセクマイの仲間と話してても、好きな漫画話題最近やったマイノリティ描写の優れたゲーム話題とか頻繁に出てくる。ペーパーマリオなんかもトランス女性キャラが出ると聞いて慌てて買ったし、ドラクエ3女性キャラ露出が減ったと知って買った。

ファンフェミニストかと語るときフェミニストファンのことが無視されてるんだよ。普通に消費してて、かつフェミニズム的な見方が反映されたら喜ぶ層ってのはちゃんといるし、だから一部のクリエーターはそういう仕事をしてるんだ。クリエーター側にフェミニストセクマイがいて、そういう作風積極的に望む場合があることも無視されがちに感じる。

DCコミックセクマイ特集号とかも楽しみに読んでるけど、これとか逆に漫画ファンでも読んでるやつ少ないだろ。何年か前に炎上してたスーパーマンの息子のコミックちゃんと買って楽しんでるぞ。そもそも本人じゃなくて息子の話だと理解してない人間も多かったけど。

別にそういう価値観賛同する必要はないけど、そういう価値観ファンちゃん一定数いることは無視しないで欲しいし、フェミニズムやDEIの話をするだけでファンじゃない人間扱いするのもやめて欲しい。

  • それただのポルノじゃん。方向が違うだけでお前向けのポルノなんだよ。だからそういうポルノを嫌い人もいるって話がわからんか

    • 嫌いな人はいていいよ。ファンじゃない扱いするなって言ってるんだよ。だいたいそんなエロも何もない消費者の価値観にあっただけのものがポルノっつうなら、世の中の大半はシスヘ...

  • ぼざろファンの女はいない パワプロファンの女くらいいない https://i.imgur.com/ySL1ToQ.jpeg

    • そんな統計見せられても現にいるんだからしゃあないだろうが。 ていうか、なんかその調査聞き方とかに問題ないか?推しブランドとかいう聞き方じゃなくて「見たことがある/ない」...

      • そりゃいるかいないかで言えばいるよ ピーチジョン買ってる男だっている ピーチジョンはメンズブランドもあるし

        • だからいるのを無視するなって話してるだけだよ、最初から。ピーチジョンだってワコールだってメンズブランドあるけど、それ見て女性利用者が「客のことを考えず客でもない男に媚...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん