新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント126

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    JA8XOH
    エヴァの最大の功績は「綾波レイ」を「発明」したことだと思う。

    その他
    ukayare
    投げっぱなしが多いのは2000年代で販促目的で完結してない漫画ラノベ原作の1クールアニメが大量につくられたせいじゃないのか?

    その他
    Karosu
    GAINAXが一つの特異点と言うほうが正しい

    その他
    irh_nishi
    何度も言われているが最初からプロットは全部ちゃんとあって26話で畳むつもりだったのに、予算がなくなってあの終わり方になった。ナディアも予算はヤバかった。風呂敷畳めなかったっていうのは完全なデマ。

    その他
    deep_one
    「オチを付けずに投げっぱなしで終わらせるのが当たり前に」なってない。(なお、二シーズン制で作って一シーズンで死ぬ奴とかはあるが、これは製作委員会方式が原因だろう。)(原作未完も結構あるか。)

    その他
    solaris_almagest
    投げっぱなしはそれ以前から全然あるぞ。何を言ってるんだ。

    その他
    gazi4
    身も蓋もない話だけど、完成させるために多大な努力をはらっても「あのゴジラが、最後の一匹だとは思えない」的なものって必要だから、出来なくたっていいじゃん……てなるよね

    その他
    hatebu_ai
    ふしぎの海のナディアだってきれいに終わらせただろ? と思ったけどやっぱ何らかの治らない傷をもたらしたからジークアクスにああいう感じでオマージュがあったような気がする。知らんけど。

    その他
    sugachannel
    “投げっぱなしにして敢えて「考察」させようと狙うという悪しき商売方法 これはアニメに限らず漫画やゲームなどあらゆるエンタメ分野に及んだので本当に厄介”(一線を超えない範囲内で)想像は楽しみたい派かな🤔

    その他
    dhrname
    TVアニメ「スレイヤーズ」30周年スペシャルコンサート 開催日 2026年1月18日(日) 府中の森芸術劇場どりーむホール(東京都)価格 S席(非売品グッズ付き):16,900 円 https://event-info.kadokawa.co.jp/event/slayers30sc.html

    その他
    kotoyama
    旧エヴァみたいな、ああいう本当に病んだ人にしか作れない作品って令和にもなかなかないよね/今の庵野監督が元気で良かった

    その他
    hilda_i
    ていうかあの頃に「オチを付けずに投げっぱなしで終わらせ」たアニメなんか他にあったっけ?/エヴァと深夜アニメ増殖って関係あるの?夕方のアニメ放送枠が減った時に大人向けアニメ放送して顰蹙を買う流れの嚆矢?

    その他
    suien42
    ついでにこの考察ブームのせいで「アニメの考察」の指すところが時代性や関連作品との位置づけなどを語るものから作品内の(どうせ作り手の胸三寸な)謎解きになってしまった悪影響も

    その他
    gkrosasto
    オタクはいつも攻撃的だよ。昔はエヴァで、いまは藤本タツキが聖域。

    その他
    suzuki_torakichi
    風呂敷を畳まずにスゴイのがエヴァ、畳んでスゴイのがまどマギ

    その他
    xyzzyxyz
    貶したいだけやろアホくさ

    その他
    taxman_1972
    作品世界の構造に興味が強い性分だったのだけど、エヴァ以来、界隈が登場キャラの個性で押し切る傾向が強くなり興味を持てなくなった。例えば、ウルトラマンにしても無個性じゃない……創作の方向性が激変したよね

    その他
    yanase623
    前提が適当すぎてよくわからん

    その他
    katzesh
    「95年頃から(演劇の)観客が複雑さを嫌忌するようになった」と鴻上尚史は言ってるがアニメでは逆の事が起きた。アニメだけで語らずもうちょっと勉強しとくれ。面白いから

    その他
    Helfard
    まあ開き直るのは良くないよな。

    その他
    iphone
    私は綺麗にまとまってるだけの小粒の作品よりは何かしら爪痕を残してくれるわけわからん作品の方が好きだ

    その他
    zefiro01
    zefiro01 エヴァの直後で何だこの最終回と思ったアニメといえばガサラキのことを思い出す

    2025/10/26 リンク

    その他
    aramaaaa
    どちらというとエヴァのテレビ版は前半で大評判になり、中盤でなんか変な事なってると思い、最後で唖然としつつも、まだ先があるから見続けた人たちがいたわけで、あの終わり方がアニメを変えたんじゃないと思うよ

    その他
    sakidatsumono
    「その時イデが発動した」も大して変わらんやろ

    その他
    minboo
    「それってあなたの歴史感ですよね」 アトムもヤマトもガンダムも、近年ならコナンも鬼滅の刃も大ヒットした作品は何らかの形でその業界を変えている。「○○以前/以後」にどんな作品をハメても何かしら語れる

    その他
    sds-page
    投げっぱなしで終わるの結構あった気がする。エヴァはアレはアレで畳もうとした努力は認めるけど、普通に叩かれまくってて切れた庵野が劇場版で「気持ち悪い」エンドに至る

    その他
    AKIT
    「オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな このはてしなく遠い男坂をよ…未完」

    その他
    peketamin
    落とし方はさておき、個人的にはあの系譜でもっと映画的な演出や技巧を持ち込んだ作品が増えてもいい気がしているが…

    その他
    yoshi-na
    そんなに投げっぱなしのアニメ沢山あるのか

    その他
    preciar
    イデオン、レイズナー、ピグマリオ、姫ちゃんのリボン... まあ打ち切りは幾らでもあるんだけど、「続きは映画で!方式で滅茶苦茶儲かってしまった」のが悲劇だよね/ナデシコは映画でもOVAでも良いから終わらせろ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エヴァがアニメを変えたって、それ自体はある意味正しいと思うが どちらか..

    エヴァがアニメを変えたって、それ自体はある意味正しいと思うが どちらかというと悪い意味での変化だよ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む