ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ご訪問ありがとう!
にほんブログ村リンクにほんブログ村 フライフィッシングブログ一覧へにほんブログ村 釣具ハンドメイドブログへ 釣り好きコミュニティへ
ゆる~くランキング参加中!





※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

2022年01月28日

管釣り よもやま話

秋川湖

前回の記事で紹介した 6Xティペットですが、実釣での強度も
問題ないようです。

秋川湖の大物達

秋川湖で、48cm、51cmと連続して釣り上げても大丈夫でした。
さすがに次の魚…おそらくいいサイズ、で、フライの結び目から
バレましたけど、それは私が悪いのでしょう…(汗)。極限の状
態で強度が試せたのと、特に他に問題点も感じなかったので、
通常の渓流釣りでは、全く問題ないと思います。

6Xを使うに当たって、ロッドは5番ロッドにしたのですが、むしろ
ロッドの方が力不足でした。50オーバーが期待できる秋川湖で
は、もっと番手が上のロッドが必要でしょう。

最近の管釣り用ロッド

最近の管釣り用ロッドが、こちらです。  
続きを読む


2021年01月23日

ETC のポイント還元お忘れなく!

高速走行中
<この写真は2年前のものです>

遠征等で高速道路のドライブをよくされる方は、ETC のポイント
還元サービスを利用されている方も多いと思いますが、ポイン
トの有効期限をご存知でしょうか?

※ 詳しくは、公式サイトを参照ください。

ポイント有効期限はポイントが付与された年度の「翌年度末」ま
でだそうです。ですので、2020年3月までに付与されたポイント
は、2021年3月に期限が切れてしまうことになり、もし残ってい
た場合、その前にポイント還元処理をしておかないと無駄になっ
てしまいます。

これって、皆さん、いつもはあまり気にしていない事なのかも
しれません。

ETCマイレージポイントには自動還元サービスというのがあり、
これを設定しておけば、一定のポイントが貯まると自動的に還元
処理が行われます。例えば、NEXCO東/中/西日本なら、5000
ポイントを超えると自動的に5000円分の還元処理が行われる
ようになっています。

継続的にポイントが貯まり続けていれば、自動還元されていくの
でポイント交換のことなど気にする必要はないのですが、今年度
に限って言えば、主にレジャー目的で高速道路のドライブをする
多くの皆さんは利用が少ないでしょうから、注意が必要です。

私も昨年度のポイントで未還元の3000未満のポイントが残って
いたので、手動で還元処理をしておきました。

ETCポイント明細画面

本来であれば、還元率が良い5000ポイントまで待つべきものな
のですが、2月末までに高速ドライブをする予定は特にないので
(実際のポイント付与は翌月20日だそうです)、今年度初めに付
与されたポイントも含めた3000ポイントで、2500円分のポイント
還元処理をしておきました。

該当される方は、お忘れなく!  

Posted by jbopper at 21:10Comments(0)その他・雑記

2020年12月19日

ブログ記事カテゴリーなどを更新

2005年にこのブログを開設して、ここまで来るとは思っ
てもみなかったわけですが、その記事数も1200を超え、
タイイングの記事だけでも 125個ほどあります。自分で
も、フライレシピを探すのに一苦労です…(笑)。

そこで、今回「フライタイイング」セクションを7つのサブカ
テゴリーに分けることにしました。

フライタイイング
 └ ドライフライ (35)
 └ ニンフフライ (27)
 └ テレストリアル (11)
 └ ストリーマー/ウェット (15)
 └ マテリアル (43)
 └ タイイングツール (25)
 └ タイイング雑記 (21)

これに合わせて、トップ画像も更新しました。

お手製マスクの上の自作フライ達
<ご時世なので、お手製マスクの上の自作フライ達>

「お手製グッズ」カテゴリーも分けようかと思ったのですが、
サブカテゴリーアイテムを増やし過ぎるのも、使い勝手が
悪そうなので、それより、管理ページの人気記事ランキン
グトップ100を見ながら、右サイドバーの検索窓のすぐ下に
「人気トピックス」を設置することにしました。タグをベース
にした記事リストを見ていただいたほうが、多岐にわたる
記事が探しやすいのではと考えました。

※ 上記メニュー構成はPC版のものとなります

★ 人気トピックス ★
インジケーター
タックルレビュー
ランディングネット
フライボックス
手作り小物

ちなみに最近のトップ5の記事は以下の通りです。

小渓流とロッドの長さ(24,412PV:最近は長めのロッド派…)
お手製インジケーター(沈める釣りに!)(16,925PV:最新版もあります!)
不思議なロッド: Sage CIRCA(16,200PV)
「恵み」を数えてみる季節 (13,672PV:なぜだかこの記事が…)
XV HYBRID 雑感(11,359PV:7年経って予言が的中?!)

引き続き、ご来訪をお待ちしております!  

2020年09月26日

断捨離の一環として…

<今回は、釣りとは全く関係のない記事です…(汗)>

コロナ渦で家庭ごみの量が増えたというニュースもありま
すが、皆さんも色々断捨離をされているのではないでしょ
うか?

私も、その一環で色々整理していると、タンスの上にこん
な物を発見!

テープの山

おお、我が青春の思い出!(笑)
カセットテープの山です。100本以上はあるでしょうか?!
物によっては、1970年代に録音されたものもあります。
(高校3年の文化祭でやった演劇舞台の録音もありました!)

何とかしたいですよね?
でも、昔愛用の携帯型カセットプレイヤーはもうありません。
そこで、こんなものをアマ〇ンで見つけました。

カセット→MP3変換機
<※USBメモリーは製品に含まれません>

カセットテープの音源をMP3ファイルに変換する装置です。
説明書きによると、ファイルの自動分割までしてくれるとの
こと。値段も2500円程度ですし、これなら、効率的に古い
テープをデジタル化して物理メディアは捨てることができる
だろう、と買ってみました。

使ってみると…、ちょっと微妙です。色々試してみましたが、
変換後の音質がイマイチ…(汗)。そもそもビットレートが
低いのと、変換時に速度が不安定になることがあるようで、
大切な音源をアーカイブするには向いていないかもしれま
せん。(こだわらなければ、使えないこともないですが…。)

ということで、諦めようかと思ったのですが、久しぶりに懐か
しいカセットをこの装置で聞いていると、イヤホンから聞こえ
てくる「変換前の音質」は結構イケていて、録音した音源を
ほぼ忠実に(ノイズも含めて)再生できているようです。

そこで、こちらも最近は全く使っていない YAMAHAのサウ
ンドスケッチャーを引っ張り出して、デジタル録音してみるこ
とにしました。

YAMAHA Sound Sketcher
<当時としては、多重録音もできる優れものでした>  
続きを読む


Posted by jbopper at 18:20Comments(0)その他・雑記

2020年08月29日

Osmo Action を試してみました

前々回の記事でご紹介した DJI Osmo Action。昨年登場し、
ファームウェアアップデートを重ねて、機能的には市場に出て
いるどのアクションカメラにも負けないほどのようですが、アク
ションカム・カジュアルユーザーの私にとっては、まずは気軽に
釣りのお供として使えることが重要になります。

そこで、追加のアクセサリーをア〇ゾンで物色して、安いのを
色々見つけました。

Osmo Actionアクセサリー
<他に128GBメモリーカード、予備バッテリー等も賢く購入>

アルミ合金製のハウジングケースは装着感改善のために
(安いのを)ダメもとで購入したのですが、意外にも掘り出し
物でした。(私の購入直後に売り切れました。)

Osmo Action ハウジングケース
<裏蓋を上から差し込んで、ポチっと留まる簡単設計>

52mmのUV保護レンズも付いていたのですが、私には邪
魔になるだけなので、速攻で外しました。

ハウジングケース付属レンズ枠とレンズ
<使わないけど、あの値段でレンズの品質大丈夫?(笑)>

私が欲しかったのは、1/4”規格のネジ穴付きの軽量ケース。

Osmo Actionハウジングケース
<レンズ装着部を外すと僅か50g。純正樹脂製は29gでした>

結果、よりシンプルに装着できます。

Osmo Actionの装着
<総重量は前回より30gほど増えて、270g程度>

まだ使用頻度は少ないのですが、先日のTOKYO トラウト
カントリーでの映像も含めて、実際に撮影した動画で色々と
私的に考察してみたいと思います。

<TTC 釣行撮影時の基本設定>
・4K 30fps (絞り・シャッタースピードはAuto)
・手振れ補正〇、風切り音低減機能〇、歪み補正〇
※ 掲載動画のレンダリングはPremiere Element 14による。  
続きを読む


Posted by jbopper at 20:15Comments(0)その他・雑記

2020年04月29日

5年前の本谷釣行のビデオ編集

Adobe Premiereからのスクリーンショット

写真の整理をしていたら、ちょうど5年前(2015年4月
29日)の釣行ビデオファイルをいくつか見つけました。
調べてみると、一部のみで釣行全体の編集はまだし
ていなかったので、まとめてみることにしました。

さて、今の私のビデオ編集環境は以下の通りです。

・ Windows 10 ノートPC (CORE i5 7200-U CPU)
・ 画像ファイル管理ソフト:PlayMemories Home
            (SONYデジカメ添付ソフト)
・ ビデオ編集ソフト:Adobe Premiere Element 14
・ 画像編集ソフト:Adobe Photoshop Element 12

全くの自己流ですが、ビデオ編集の手順としては…

1)ビデオ素材の確認(画像管理ソフト利用)
 それぞれのファイルの内容を確認して、ビデオに使え
 そうな素材のチェックをします。釣行ビデオの場合、
 特にヒットシーンと魚のアップシーンが見どころになる
 ので、それらを含めてファイル名とタイムをリストアップ
 してメモしておきます。

2)ビデオの構成を考える
 素人ビデオですが、使える素材を使って可能な全体
 の構成を練ってみます。釣行ビデオならブログ記事と
 連動した構成にしようと試みますが、肝心のシーンが、
 撮れていたりいなかったりすることも良くあることなの
 で、柔軟に対応します。全体でストーリーになると最
 高ですが、少なくとも何を見せたいかは考えます。

3)素材を選択する(Premiere 利用)
 編集ソフトで、プロジェクトで使う素材をすべて選択し
 ます。ビデオ素材に加え、必要に応じて、音楽ファイル
 や静止画ファイルも使用メディアとして選択しておきま
 す。静止画は、画像管理ソフトや Photoshopで事前
 編集する事もあります。

4)ラフ編集(Premiere)
 編集ソフト内で、(1)のメモを参考にビデオ素材それ
 ぞれを再チェックしながら、その素材のインポイント/
 アウトポイントを決めて、タイムラインに並べていきま
 す。途中に不要な部分があるビデオ素材も、まずは
 インからアウトまですべてタイムラインに置いてから、
 不要な部分は後で削除します。

Adobe Premiereからのスクリーンショット  
続きを読む


2020年04月26日

渓のフォトアルバム(4月下旬編)

ヤマブキ

今回は過去の撮影アーカイブから、4月下旬の動植物を
まとめてみます。

この時期の主役は何といってもヤマブキですね。
ヤマブキが咲く頃は、渓も活気に満ちて、シーズンの
最初の盛期を迎えます。

ヤマブキ ヤマブキ
ヤマブキ ヤマブキ

もちろん遅咲きの桜もまだ見られますが、

桜と昆虫 養沢の遅咲き桜

他の木々にも花が咲きます。

ツツジ 木に咲く花

カエルも見られますが、

カエルの雄雌 渓流の希少種のカエル?

何と言っても気になるのは、虫達です!

オオマダラカゲロウ  
続きを読む


Posted by jbopper at 16:55Comments(0)その他・雑記