のパソコンが予想外に早くブッ壊れやがったので(TwT。)、丁度インテルが改心してまともなCPUを出すしという事で新調しました。とは言うものの壊れよったのがCore2 Duo発売開始のちょっと前だったので、その間を持たせる為にパーツ流用で一台自作したりして、一時期ドタバタする羽目になってしまいましたわぃ。eMachinesは安いけど耐久性はあんま無いのですかねぇ。(^_^;
Core2 Duo搭載モデルは各社から一斉に発売開始されましたが、色々検討した結果、日本橋に店舗もあるしという事でツクモのに決めました。
長期間の使用が前提として購入に踏み切ったので、BTOのパーツ選択は結構悩みましたね。
自分でHDDを追加したりして現在のスペックは以下の状態になってます。
OS:Microsoft Windows XP Professional SP2*自分でインストールCPU:インテル Core2 Duo プロセッサー E6600 (4MB キャッシュ / 2.40GHz / 1066MHz FSB / EM64T)
CPUクーラー:リテールファンマザーボード:MSI製/P965 Neo-F(インテルP965 Express チップセット)
メモリ:Centurymicro製PC5300 1024MB DDR2-SDRAM(512MB×2)
グラフィックボード:ELSA製 nVIDIA GeForce 7600GT(256MB)
HDD:Maxtor MaXLine III 7V300F0 (300GB 7200rpm Serial ATA II)
*自分で増設 :Western Digital WD Caviar SE WD2500JS(250GB 7200rpm Serial ATA II)
*元から搭載光学ドライブ:パイオニア製 DVR-111BK DVDスーパーマルチ
電源:Topower製 TAO-530MPVR (530W)
BTOという事で色々自分で仕様を選択して注文できた訳ですが、丁度買う時は金がそんなになかったのでOSはプリインストールを選択せず、家にあるけど買ってきたまま使ってなかった「Microsoft Windows XP Professional アップグレード版」を自分でインストールして使用しました。上手くインストールされるか多少不安でしたが、無事にインストールできて何よりでした。
これはそもそもXPが発売された時点で購入したものなので当然SP2ではなく、普通だとインストールした後にネット経由でSP2にアップグレードする必要があるのですが、どうもネットに接続してアップグレード完了するまでの間、著しく脆弱な状態でネットに接続せざるを得なくなるのが嫌だったので(アンチウイルスソフトのインストール前に
SP2にしておきたいですし)、先に
A.K Officeさんの
「SP+メーカー」を使ってSP2適用済みのディスクを作成し、それを使用してインストールしました。
CPUに関しては、一番コストパフォーマンスが高くて人気も高かったE6600を選択。これより下のモデル選択すると、キャッシュが2MBに半減するのでこれだけは譲れなかったですね。CPUクーラーはより静音のものも選択可能でしたが、選べるのはネットで人気の商品ではなく、そんなに価格差程の威力を発揮するのか疑問でしたのでリテールクーラーのままにしました。
結果から言いますとリテールクーラーでも負荷がかからない限り静かです(昨今のCPUクーラーとしてはですが)。
AeroStreamの場合、NFINITYとかSI-128といった高性能クーラーが選択できる訳ではないですから、素直にリテールクーラーを選択なさる事をお奨めします。(CPUクーラーのトレンドについては
CPUクーラーWikiを参照されたし)
マザーボードに関しては
MSIの
「P965 Neo-F」しか選択出来ないのですが、このマザボ、なんかCPU付近のコンデンサに安物使ってて脆弱ではないかという評判が……(^_^;。ま、ウチのは今のところ普通に動作してますけど。
コンデンサは2次ロットあたりから速攻で改良され、ツクモでも即座に「B30J-6360E2」とちょっと型番が変わりましたが、「B30J-6360E」のモデルでもそもそも改良型コンデンサを搭載したマザボを使用しているものが多い様です。
メモリはこれまた金の問題で1GBで我慢。まぁヤバくなったら2GBに拡張しようかねぇと思っておりますが、今のところは何の支障も無しです。
さてグラボに関しててですが、ここのBTOの欠点はグラフイックボードの製造メーカーを指定できない点で、これはなんとかならんのかなぁという感じです。現物が来るまでどこのが入ってるか判らない。(^ ^;)
幸いな事に私の手元に来た
「NVIDIA GeForce 7600GT」は
エルザ製でしたが、サイトに参考例として挙げられていたのは別の会社の物(リドテックだったかな?)でした。GeForceの場合、品質面を重視するならELSA製が望ましい訳で嬉しい誤算でしたが、これは発売当初注文が殺到して部品調達を優先した為の措置なんですかねぇ。
HDDは外付けのとかも持っているしという事で250GBのものを選択しました。ところがこの250GBのHDDがですねぇ……。
Western Digitalの
WD2500JSというのが入っていたのですがなんかやたらと「グッ、ギュッ」という音がするんですよ。マウスを動かしているだけでも音がするし、一体どうなってるのかと。Webサイトには「静穏」と書かれていますが「ホントか!?」って感じですよ。Western DigitalのHDDは初めてなのですが、この会社のはみなこんなものなのでしょうか?
あまりに気に障るので結局
Maxtorの300GBのを買ってきてしまいましたよ。どうもWD2500JSはメインとなりアクセスの多いCドライブに使用しいてるといけない様で、あまりアクセスしないデータ置き場として使用すると騒音はかなり抑えられる結果となりました。
HDDはケース前面ファンのすぐ後ろに装着されていますが、ここに装着できるのは熱を考えると2個が限度ですね。
光学ドライブはPlextor製も選べましたが、なんとなく馴染みのあるブランドという事でパイオニア製を選択。w
電源は将来の拡張を考慮して(CPUはともかくグラボの消費電力は更に上がっていきそうな気が)480Wではなく530Wのを選択しました。
あと
延長保証にも入りました。もっともこのツクモの延長保証はヨドバシカメラと同じく年々補償限度額が低下していく代物ですから、殆ど気休めみたいなものですがね。
Webサイトを見たところ「静音」というふれこみだったのもこのAero Streamを選択した理由なのですが、ま、たしかに近年のハイエンドなパソコンとしては音はかなり静かな方だと思います。CPUファンもGPUファンも、通常使用の状態ではそんなに大きな騒音は発しておりません(高い負荷がかかると唸りを上げますが、これはしょうがない)。特にCPUファンに関してはCore2 Duoの恩恵がかなり感じられます。このモデルに関しては、ファンをリテールから交換する必要性はかなり薄いと思いますね。
ただし、やはりPC9801やFMタウンズ、Windows時代でもMMXペンティアムの頃のマシンに比べると騒音は高く、昔からパソコンに触れている人にとってはこれでも我慢ならないかもしれせん(^_^;。私は体から離して机の下に置いておりますから音楽を聴きながらだと気になりませんし、雨の音やクーラーの音の方が大きいぐらいなのですが、机の上に置いて目の前にある場合は充分五月蝿いと思われます。( ̄Д ̄;; その様な使い方をなさる場合は他社のより静音に特化したモデルを購入なさる事をお薦めします。
騒音がそれなりには出てしまう最大の要因は、側板がそれほど厚くなく振動を吸収しきれていない為の様です。Core2 Duoの場合、静音化にはクーラーの換装よりも重厚なケースの方が効果が高い気がしますね。
とはいえこの騒音に関してはそこら辺でポンと売られてる様なパソコンよりは低い訳でして、現在のパソコンでは静かな方に分類され、そもそもこのレベルから劇的に下げるのは結構至難の業でそれなりの金がかかるのは間違いない訳ですが。
とかなんとか多少は気になる部分もありますが今のところ大した不具合はなく快適に動作しており、かなり気に入っております。
いやはや私に相応しいパソコンが手元に来たのは何年ぶりか……・゚・(つД`)・゚・。昔1997年にMMXペンティアム166MHzの日立のフローラが手元に来て以来ですよ、その時期の最新スペックのマシンが来るのは(笑)。あれ以来、どうにも型遅れのマシンやら予算の都合で性能を抑えたマシンばかりでストレス感じてましたからねぇ。
もう生活必需品であるパソコンでは妥協しねぇと心に決めましたわ。(σ´∀`)σ
個人的にAT互換機でグラフィックチップがオンボードというのは邪道な気がしておりますので(オイオイ)、ちゃんと7600GTという高性能のグラボ(つ~てももう最近はミドルクラス扱いだけどね)が付いてるのは精神安定に多大に貢献しておりますよw。
Windows Vistaに関しては
DOS-V POWER REPORTを見る限りでは、メモリを2GBにすればこのマシンでも十分やっていけそうな感じです。とは言えこのマシンをVistaにアップグレードするかはまだ思案しているところです。ドライバー等の事を考えれば1年ぐらい様子をみたいところですし、Vistaをインストールするにしても一度HDDをフォーマットしてから入れた方が安全でしょうから、ソフトの再インストールとか色々面倒くさいですからねぇ(^_^;。現在導入しているのがXP Professionalですからこのマシンの寿命一杯はサポートが継続しそうなので、XP Professionalのままで良いかもなぁという気もしているのですよね。