fc2ブログ

記事一覧

韓国 これはもう病気です重症の

 歴史歪曲だ!・・いつもどこかで韓国人達が喚いているこのフレーズ。今回は米国のある美術館で開催されている『説話』展にて、『14世紀』に書かれた絵巻物が展示されたことに彼らは怒り心頭。

 世界中で韓国で『だけ』否定されている『任那日本府説』に絡むテーマの絵巻物だったのが気に入らないらしく、在米の韓国人団体らが『大人げなく』も美術館側に絵巻物の展示をやめるよう抗議している・・こんなニュースを以前のエントリーで紹介しました。

 美術館側はインネンをつけられて一応の対応はとったものの、彼らの要求である展示物の撤去には応じなかったのですが、これくらいで諦めるような韓国人ではありません。こんなんなってます。こちらをご覧下さい。(中央日報から以下引用※韓国語) 

「歴史歪曲の日本絵巻物」本紙報道に、「直ちに撤去せよ」と米州・韓国で怒り拡大
  ~ 韓国系諸団体、展示会開催中のサンフランシスコの美術館に強力抗議

本紙を通じて、歴史歪曲素地がある日本の絵巻物をサンフランシスコのアジア美術館が展示している事実が伝えられると、南カリフォルニア地域のみならず韓国でも、美術館に対する非難世論が拡大している(訳注:「絵巻物」とは14世紀に描かれた「八幡大菩薩御縁起絵巻」のこと。

特にロサンゼルス地域の韓米連合会(KAC)など諸団体は抗議書簡を送って、絵巻物の撤去を要求するなど強力対応する方針だ。

米州地域にある約200の韓人会の連合体である米州韓人会総連合会は、各地の韓人会に対して今回の歴史歪曲事件に関する公文書を発送して米州韓国系社会の総意を取りまとめたうえで、日本大使館・領事館およびサンフランシスコ・アジア美術館(AAM)
に抗議書簡を送り、今回の事態に対して強力に対処することを決めた。


総連合会側は、「常にそうしてきたように今回も、日本がこんなやり方でで歴史を歪曲している。既にサンフランシスコ韓人会の会長と緊密に連絡を取っており、今後の対策を検討中だ」と明らかにした。

韓米連合会(KAC)のロサンゼルス支部は、サンフランシスコ支部と連携して対応する方針だ。グレース・ユ事務局長は、「是正文言を入れたというが、歴史的な事実を歪曲する恐れが大きい」と声を高めた。

また在米同胞愛国行動本部も、「まずファックスで韓国系社会の怒りを博物観測に伝えた。国家の威信がかかった問題であることから、領事館や文化院などがより積極的に乗り出すべきだ」と語った。

一方韓国では、中央日報、世界日報、KBSなどを通じて絵巻物の展示事実が報道されると、これを正すべきだという雰囲気が拡大しており、インターネットサイトでは憤慨したネチズンたちの書き込みが殺到している

問題となっている絵巻物は、今年10月21日まで開かれる「説話特別展」の展示品の一つであり、日本の代表的歴史歪曲である「任那日本府説」に基づいて新羅王が日本の神功皇后にひざまずいて赦しを請う様子が描かれている。

(訳文は2chから頂きました。)


 えーっと・・目が点になってしまいました。日本大使館と領事館に抗議書簡を送る??なんで?ああ、こういうことか。『常にそうしてきたように今回も、日本がこんなやり方でで歴史を歪曲している』に違いないから、この件にも日本大使館や領事館が絡んでいるはずだと。こういうことでしょうね。

 これはもう完全に妄想の類なわけですが、彼らは大真面目なんでしょう。が、よく見ろよキ○ガイ。この絵巻物は14世紀に描かれたものだ。どこかの誰かみたいに、最近適当に描かれたものを『14世紀に描かれた!』などとぶち上げた捏造話じゃないし、今回の展示会は『説話』展だ。説話の意味が分かるか?別に『これが真実の歴史です!』などと銘打った仰々しいモノでは無い。ファビョりすぎ。

 
banner  
  ↑ ↑ ↑
この記事が気に入った方は『応援クリック』お願いします。
あなたの一押しで書く意欲が湧きます。


関連エントリー:韓国 あるべき姿ではないので撤去!

コメント

しかしチョッと羨ましい気もしますね
日本なんか大英博物館に日本海の表示のない地図を展示されても 日本のものはすべて韓国起源と展示されても某文化庁も某新聞社も平気 抗議一つしませんもの
でもここまでやるとは
さすが世界の嫌われ者

その後の情報をお待ちしています。
博物館側がどういう対応を今後とるのか・・・
ほんと世界で嫌われていること気付いてないですよね。
でも、言ったもん勝ちかもしれません。
何十年後には、韓国のロビー活動のおかげで、日本の重要文化財などもなくなってるかもしれませんよね。

(笑)

いつも楽しく拝読させていただいてます。
しかし、韓国のこのパワーは、ある意味
日本も見習いたいものですね。
日本も、もう少しばかりは、あらゆる因縁に
抗議したいものです。

日本が絡むと見境無し

自分たちに都合の悪い事象を目にしたり耳にしたりすると、その経緯や根拠などを検証すること無く、ただただ喚き散らして“抗議”しまくる・・・。
甚だ迷惑な生物ですね。

そんな生物が棲息する某国では、ウラン2.7kgをゴミと間違えて捨ててしまったそうで。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070810-00000403-yom-int
この国そのものを汚染区域として封鎖してしまいたいですねぇ。

斜め上な連中だとは知っていたけど。

 斜め上な連中であることは知っていましたが、相変わらずですな。
 14世紀に書かれた絵巻物に、そんな意図があるわけ無いという当たり前の事実が理解できない。
 歴史と説話、物語の区別がないってのはねえ。全部己のプライドを満足させる手段でしかない国らしい反応です。
 これが小中華と称していた国の成れの果てってのが笑える。
 李朝時代の連中がみたら泣くかもしれませんね。情けなくて。
 博物館側に断固たる対応を望みます。あと、麻生外相に博物館への援護射撃をお願いしたいものです。
 説話だからねぇ。
 やはり、竹島問題なども考えて我が国は半島と政治経済などの一切で絶縁してかの国を崩壊に追い込んで、静かにさせるべきではないかと思えてきます。
 ま、そうなったら責任のなすりあいで内乱になり、誰もいなくなったりするかもしれませんけど。
「故に在日特別措置を廃止し、全員強制送還すべきである」

教科書

おの教科書で教われば良く判るよ、気持ちだけは、だけど教科書自体が無茶苦茶なものですからね。
凄い国民たちですね、誰かさんが言う様に「有るべき姿でない」と韓国の歴史じゃない救えない。

ある意味で羨ましい。それに反して日本では大英博物館での日本展示コーナーの地図から「日本海」が消え、朝鮮の展示
コーナーの地図に「東海」が記されていた問題でも、歴史的絵画作品にもさわぐ韓国に対して現在の展示にもさわがず、
抗議しない日本政府及び関係者達。なんでも静観の外務省の態度が、慰安婦問題でも事実を世界に周知させる努力を
しなかったので間違ったまま強制連行があったと歴史的に定着してしまうでしょう。外務省の態度の反映というか、事なかれ
主義の考えが表れているのが、この7月23日の産経新聞朝刊「正論」の岡本行夫氏の『なんのための教科書修正か』だと
思います。

重症?

寒流ブームとおなじくゾンビですよ…
始めっから腐れてる。

一言。。

大韓民国。。マンセイ!!

ハァ・・・

バカバカしいとは思っても日本側は一応、しっかりと反論をしておかなければないでしょうね。でないと、日本はこの主張を暗黙のうちに認めたことになってしまうでしょうからね。でも、日本の害務省は動かないでしょう。
いい加減にしてほしいですよ、まったく。

今回の美術館の展示は日本政府が主宰したものではないので日本大使館といった公的機関が介入する事は出来ないと解するんですが・・・・
どうもあちらさん(在米韓国人会)の方は大使館やら領事館が乗り出して美術館の展示にまで口を挟めば特定の美術品に対する弾圧として墓穴を掘ることにもなりかねないことを理解出来てるのでしょうか?

コメントありがとうございます

皆様こんにちは。レスが大変遅くなりましてすみません。

この騒動、どうなるか見ものですね。あの強烈な抗議を受けて美術館側が耐えられるか。頑張って欲しいなあ。

結局、声の大きいほうが勝ったようです orz

【米国】「深く反省しております」 … 神功皇后の新羅征伐を描いた絵巻物に対する韓国系市民らの抗議を、美術館側が受け入れ [08/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187276576/

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

北京オリンピックをボイコットしよう!

2008年8月8日に第29回夏季オリンピックが中国の北京で開催されます。私は、この北京でのオリンピック開催に反対です。

「しょうがない」発言は対米従属体制の延長にある

 今朝の産経新聞になかなかよい記事があったのでご紹介します。 たしかに副島氏がいうように「米国の属国であり続ける限り、久間氏のように『しょうがない』と口をつぐむしかない」ことになってしまう。 それでいい

プロフィール

 

やじざむらい

Author:やじざむらい
10数年放置の当ブログに管理人やじざむらいが限定的(?)復活。

ちと物申したいことがあり、いつまで続くかわかりませんが、

しばしお付き合いをお願いします。

2020年4月記


Twitterあります。フォローしてくれたら嬉しい。

当サイトはリンクフリーです。

コメント、TB歓迎します。

 

 

ブログランキング

banner

FC2カウンター