昭和49年 (きのえとら 甲寅)
年(年号) | |
●1956年 (昭和31年) | ■国際連合加盟 |
●1960年 (昭和35年) | ■東京タワー完成 |
●1960年 (昭和35年) | ■日米新安保条約調印 |
●1964年 (昭和39年) | ■東京オリンピック |
●1968年 (昭和43年) | ■GNP世界第2位に |
●1970年 (昭和45年) | ■大阪で万国博覧会 |
●1971年 (昭和46年) | ■環境庁設置 |
●1973年 (昭和48年) | ■第1次オイルショック |
●1976年 (昭和51年) | ■ロッキード事件 |
●1978年 (昭和53年) | ■日中平和友好条約 |
●1978年 (昭和53年) | ■成田空港開港 |
●1979年 (昭和54年) | ■第2次オイルショック |
●1982年 (昭和57年) | ■東北・上越新幹線開通 |
●1983年 (昭和58年) | ■大韓航空機撃墜事件 |
●1985年 (昭和60年) | ■日航ジャンボ機墜落事件 |
●1986年 (昭和61年) | ■国鉄分割・民営化 |
●1989年 (平成元年) | ■ODA世界第1位となる |
●1989年 (平成元年) | ■消費税導入 |
●1991年 (平成3年) | ■バブル崩壊 |
●1992年 (平成4年) | ■国際平和協力法成立 |
・ 安田 靫彦 | 1884年〜1978年(明治17年〜昭和53年) | 90才 |
・ 武者小路 実篤 | 1885年〜1976年(明治18年〜昭和51年) | 89才 |
・ 山川 菊栄 | 1890年〜1980年(明治23年〜昭和55年) | 84才 |
・ 早川 徳次 | 1893年〜1980年(明治26年〜昭和55年) | 81才 |
・ 加藤 シヅエ | 1897年〜2001年(明治30年〜平成13年) | 77才 |
・ 吉野 源三郎 | 1899年〜1981年(明治32年〜昭和56年) | 75才 |
・ 田河 水泡 | 1899年〜1989年(明治32年〜平成元年) | 75才 |
・ 小林 秀雄 | 1902年〜1983年(明治35年〜昭和58年) | 72才 |
・ 近藤 真柄 | 1903年〜1983年(明治36年〜昭和58年) | 71才 |
・ 美濃部 亮吉 | 1904年〜1984年(明治37年〜昭和59年) | 70才 |
・ 朝永 振一郎 | 1906年〜1979年(明治39年〜昭和54年) | 68才 |
・ 湯川 秀樹 | 1907年〜1981年(明治40年〜昭和56年) | 67才 |
・ 大岡 昇平 | 1909年〜1988年(明治42年〜昭和63年) | 65才 |
・ 黒澤 明 | 1910年〜1998年(明治43年〜平成10年) | 64才 |
1974年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 03:38 UTC 版)
1974年(1974 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、火曜日から始まる平年。昭和49年。
- 1 1974年とは
- 2 1974年の概要
1974年(昭和49年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)
「高松市の歴史」の記事における「1974年(昭和49年)」の解説
石油危機に対処するため、高松市資源対策本部が設置される。 児童急増に伴い、市立中央小学校が新設される。 高松市と水戸市が親善都市提携を結ぶ。 ヘリコプターによる松食虫防除計画が実施される。 香東川河川敷運動場が完成し、無料開放される。 高松市ハイキング協会が設立される。 消防庁舎が竣工し、高松市消防局、高松北消防署が移転する。 三菱石油水島製油所の重油流出事故 バス優先レーン設置される。 中新町地下道が開通する。
※この「1974年(昭和49年)」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「1974年(昭和49年)」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。
「1974年」の例文・使い方・用例・文例
- 1974年にエチオピアの東部で発見された女性の不完全な骨格
- 1974年にシカゴに建設された摩天楼
- 1974年、DFLPは校舎を占領して、イスラエルの学童を大虐殺した
- 1974年にPLOから分離したパレスチナ国際テロ組織
- 1967年から1974年までギリシャを統治した暫定軍事政権に反対するために1971年にギリシャで形成された極左テロリスト集団
- かつての執行機関(1946年から1974年まで)で、米国の原子力とその平時の利用についての研究を担当していた
- 原子力発電所を認可して、管理するために1974年に創られた独立連邦機関
- 米国のコメディアンで、そのタイミング、話し方、控えめなユーモアで知られる(1894年−1974年)
- 米国の電気技術者で、初期のアナログコンピュータを設計し、第二次世界大戦中に米国の科学計画を指導した(1890年−1974年)
- 米国の女優で、ブロードウェイの劇の演技で知られる(1893年−1974年)
- イタリアの映画制作者(1901年−1974年)
- 米国のジャズの作曲家、ピアノ奏者、バンドリーダー(1899年−1974年)
- 米国の映画制作者(ポーランド生まれ)で、自身の映画会社を設立し、後にルイズ・B.メイアーと合併した(1882年−1974年)
- 米国の興業主で、ロシアで生まれた(1888年−1974年)
- 米国の建築家(エストニア生まれ)(1901年−1974年)
- 米国の飛行士で、1927年に最初の大西洋を横断する単独無着陸飛行を行った(1902年−1974年)
- 米国のジャーナリスト(1889年−1974年)
- ドイツ人の物理学者(1882年−1974年)
- フランスの作曲家で、ジャズ、多調性とブラジル音楽を融合させた作品を作った(1892年−1974年)
- アルゼンチンの兵士で、アルゼンチンの大統領になった(1895年−1974年)
- 1974年のページへのリンク