ナスダック
ナスダックとは何か、わかりやすく解説
ナスダックとは、全米証券業協会が運営している株式市場の名称のこと。ナショナル・アセンション・オブ・セキュリティーズ・ディールズ・オートメイテッド・クォーテーション(National Association of Securities Dealers Automated Quotations)の頭文字をとってナスダック(NASDAQ)と呼ばれ、全米証券事業協会による自動価格見積もりという意味を持っている。市場の取引時間は現時時刻で9:30から16:00で、日本時刻の23:30から6:00(サマータイムの時は22:30から5:00)である。1971年以前は実物の紙が株式として使用されていたが、ナスダックの誕生によってコンピューターネットワークによる、電子株式取引が可能になった。電子株式取引によって取り扱う株の売買傾向を提示できるようになり、顧客は株売買の判断基準が増えた。種別は証券取引所だが、立会い所を持たずインターネット上で取引を完結することができる。ナスダックはベンチャー企業が集まる市場だが、インターネット関連企業が世界的にも台頭したことにより有名IT企業も参加している。
ナスダック総合指数、ナスダック100指数
ナスダックに上場している米国内外3000以上ある銘柄の時価総額に、時価総額加重平均型指数を基に算出した数値をナスダック総合指数と呼ぶ。また、金融銘柄を除外した時価総額上位100銘柄に限定し、時価総額加重平均型指数で算出した数値をナスダック100指数という。ナスダック総合指数はナスダックに上場している海外企業も指数に組み込まれるため、世界中の新興市場のベンチマークとして注目されている。ナスダック100指数の先物は、シカゴにあるマーカンタイル取引所にて取引されている。ナスダック100指数やS&P 500を注視することにより、世界を代表する企業の株価を把握することができる。1990年代前期からはインターネット関連企業の実需が高まり、知名度の高いIT企業銘柄が多くなったため、ナスダック100指数は有名IT企業銘柄の動向を知る判断材料としても重要な指標となった。ナスダック100指数を投資対象にすることも可能で、連動したETFも販売されている。国内から投資する時は為替レートの変動による影響を踏まえる必要があり、場合によっては手数料が割高になる。ナスダックはインターネット関連などのベンチャー企業が多いため、市場から消える企業が多いのも特徴である。そのため、ハイリスク・ハイリターンな銘柄が多い市場として認識されている。ナスダックへ上場している企業はアメリカが多く、他はイスラエルや中国などが次いで上場数を伸ばしている。
ナスダックの上場株式
国内からナスダックに上場している企業の株を購入する場合は、ナスダック株を取り扱っている国内の証券会社で口座を解説する必要がある。証券会社によっては、取り扱っている企業の株に違いがある。海外株は値幅制限が無い上に高騰や暴落があるので、国内の市場よりもシビアな取引が要求される。銘柄に関して企業のバックボーンなどを精査するのが難しいため、決算書などさまざまな観点から相場を読まなければならない。ナスダックの株式市場規模は世界第2位と巨大な市場なため、投資の選択肢が増えるというメリットがある。また、海外株は1株から購入することができるので小額の投資や有名企業の株を保有しやすく、ナスダック市場で人気の銘柄も手軽に持つことが可能である。更にアメリカは四半期に1回のペースで配当金を配るので、安定した企業の株を配当金目的で保有する選択肢もある。傾向が似ている国内市場のジャスダックは、株式会社東京証券取引所が運営している。ベンチャー企業向けの国内株式市場として創設されたジャスダックはナスダックを意識した市場のため、ベンチャー企業やインターネット関連の銘柄が多い。海外企業の影響を受けやすい銘柄が多いため、ジャスダック市場へ投資している場合はナスダック市場も注視することが多々ある。
ナスダック【NASDAQ】
ナスダック(なすだっく)
現在、ハイテク産業を中心に5,000社を超える成長企業が登録している。マイクロソフト、インテル、シスコシステムズを含め多くのハイテク関連企業などが、ナスダックで株式を公開している。
登録銘柄すべての株価から計算されるナスダック総合指数は、登録比率の高いハイテク株の値動きに連動し、世界中の株式市場に大きな影響を与えている。ニューヨーク証券取引所のダウ工業平均株価と並び、ナスダック総合指数は株式市場の動向を表す指標として大きな役割をもっている。
ナスダックは、NASD(全米証券業協会)により1971年に創設された。当時は、市場と証券会社をコンピュータネットワークで結ぶ画期的な証券市場システムの導入が注目された。ニューヨーク証券取引所と比較し、赤字企業でも上場が可能になるなど株式登録の基準が緩やかに設定されている。このため、多くのベンチャー企業にとって、重要な資金調達の場として活用されている。
株式市場の規模を表す時価総額は、およそ6兆ドルである。これは、東京証券取引所(第一部)の時価総額440兆円を超える規模となっている。
なお、ナスダック総合指数は、1999年1月の2,200ポイントから、2000年3月10日には5,048.62ポイントをつけ、過去最高値を記録している。
(2000.04.16更新)
ナスダック(NASDAQ:National Association of Securities Dealers Automated Quotation)
ナスダック
「NASDAQ」と表記されます。全米証券業協会(NASD)が管理・運営している株式市場で、主にハイテク関連などのベンチャー企業が株式を公開し、資金調達を行っています。マイクロソフト、インテル、アップルコンピュータなどが、ナスダック公開銘柄として名前を知られています。現在は、インターネット関連ビジネスの株式公開も盛んで、1999年9月にはソフトバンクと共同でナスダック・ジャパンを創設すると発表したことから、日本でも名前を知られるようになりました。NASDAQ公開企業は会社設立後、数年しか経っていない企業でも株式を公開できますが、その一方では四半期ごとの企業ディスクロージャーを求められるなど、投資家保護のための情報開示には厳しい条件が課せられています。また、毎年、公開した企業数と同程度の企業が公開廃止になるなど、生き残りの厳しい市場でもあります。なお、NASDAQの公開株式全体の値動きを表すのが「NASDAQ指数」と呼ばれるものです。
NASDAQ
読み方:ナスダック
別名:NASDAQ Stock Market,ナスダック証券取引所
NASDAQとは、米国ニューヨーク州にある全米証券業協会が管理・運営する店頭銘柄の株式市場のことである。National Association of Securities Dealers Automated Quotationsの頭文字をとってNASDAQと称されている。1971年に創設された。
NASDAQはベンチャー企業を中心に約5500社が情報しており、IT、半導体などのハイテク企業も数多くNASDAQに上場している。主な例としては、Microsoft、Intel、Cisco Systemsなどがある。
NASDAQの全ての上場企業の株価を、時価総額加重平均で算出した指数が、NASDAQ指数と呼ばれている。NASDAQ指数は、2000年3月10日に付けた5048ポイントが史上最高値である。
全米証券業協会は、大阪証券取引所と提携してNASDAQの日本版である「ナスダック・ジャパン(NASDAQ JAPAN)」を開設したが、2002年12月に提携を解消している。なお、日本においては同様のベンチャー向け株式市場としてジャスダック(JASDAQ)が開かれている。
参照リンク
NASDAQ Stock Market - (英文)
「ナスダック」の例文・使い方・用例・文例
「ナスダック」に関係したコラム
-
CFDの銘柄には、円建てで取引する銘柄とドル建てで取引する銘柄があります。例えば、CFDの日経225や日本の株式などは円建てで取引します。必要証拠金は、価格が8800円、レバレッジが10倍、取引単位が...
-
株価指数は、証券取引所に上場している銘柄を一定の基準で選出し、それらの銘柄の株価を一定の計算方法で算出したものです。例えば、日本の株価指数の日経平均株価(日経平均、日経225)は、東京証券取引所(東証...
-
CFDの株価指数には、日経平均株価(日経225)指数やS&P500種株価指数、イギリス100種株価指数などがあります。これらの株価指数の値動きと為替レートの値動きは連動している場合が多いようです。CF...
-
ヒストリカルボラティリティ(HV)とは、ある銘柄の価格変動率のことです。ヒストリカルボラティリティの大きい銘柄は価格の変動が大きいハイリスクハイリターンの銘柄になります。一方、ヒストリカルボラティリテ...
-
CFDではさまざまな銘柄を取り扱っています。そして、取引ツールには多くの銘柄が登録されており、その一部は日本語で銘柄を表示していない場合があります。ここでは、銘柄のシンボルの日本語の意味を一覧で紹介し...
FXのチャート分析ソフトMT4で表示できる通貨ペア以外のレートは
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、外国為替市場で取引される通貨ペア以外のチャートも表示できます。以下はそのリストです。なお、MT4のダウンロード先...
- ナスダックのページへのリンク