てすう‐りょう〔‐レウ〕【手数料】
手数料
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 02:10 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2016年7月) |
手数料(てすうりょう)とは、手続きや仲介などの際に授受する金銭のこと。国や地方自治体、銀行、証券会社や旅行会社などの会社における窓口業務や手続きなどで発生する。
概要
手数料は基本的に現金をもって授受を行うが、現金に代えて、例えば国の場合には収入印紙、地方自治体の場合は収入証紙、郵便の場合は切手などを購入し、書類に貼り付けることにより納付することもある。また、銀行等のATMを利用する際に発生する手数料(他行利用手数料や時間外手数料、振り込み手数料など)は、通例、口座残高から自動的に手数料を差し引いており、現在では地方銀行でも全て手数料を取るようになっており、かつて手数料が無料だったサービス(両替機の利用[注釈 1]、土曜日の引き出し[注釈 2]など)も相次いで有料化する傾向もあるため、手数料の値上げに対するサービスが釣り合っていない[注釈 3]という批判も絶えない。
手数料に対する課税等
手数料も消費税の課税対象となり、おおむね110円(100円+消費税10円)を最小の単位として課せられるが、一部で課税されないものもある(外国為替手数料等)。
手数料に関する会計処理等
簿記・会計分野の勘定科目においては、銀行などに支払う振込手数料や弁護士・税理士などへ支払う顧問料、プロバイダーや警備会社、清掃会社などへの業務委託手数料などを「支払手数料(しはらいてすうりょう)」と称する科目で処理するのが一般的である。
ゆうちょ銀行の為替用語としての「手数料」
ゆうちょ銀行での「手数料」は、他金融機関あての送金サービスである「振込」に関わるものにのみ「手数料」という用語が用いられ、ゆうちょ銀行の総合口座・振替口座間の送金に用いられる「振替」、あるいは振替口座あてにAPMを利用して払込む用紙を利用する場合や、窓口で送金人の口座を介さない送金手続きを行う場合に利用される「通常払込・電信払[注釈 4]」、定額小為替や普通為替証書の発行に関わるものに発生する金額は、「料金」として、厳密に区別されているが、他の決済方法(銀行振込や収納代行によるコンビニエンスストア払いなど)と併用あるいは選択して用いることができるケースは、便宜上「手数料」と称することがある(ただし、ゆうちょ銀行の定義上は誤用である点に注意が必要)。
脚注
注釈
手数料
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/06 16:16 UTC 版)
出願人は以下の手数料を払わねばならない: 送付手数料:書類送付その他受理官庁の業務に必要な手数料。出願受理から一ヶ月以内に受理官庁が定めた額を払う(PCT規則14条) 国際出願手数料:国際事務局のための手数料。出願受理から一箇月以内に調査手数料は、受理官庁が徴収する。調査手数料は、受理官庁が定める通貨で受理官庁に払い、受理官庁がスイスフランで国際事務局に払う(PCT規則15条) 調査手数料:国際調査機関に払う手数料。調査手数料は、受理官庁が徴収する。調査手数料は、受理官庁が定める通貨で受理官庁に支払い、国際調査機関が定める通貨で受理官庁が国際調査機関に払う(PCT規則16条)
※この「手数料」の解説は、「特許協力条約」の解説の一部です。
「手数料」を含む「特許協力条約」の記事については、「特許協力条約」の概要を参照ください。
「手数料」の例文・使い方・用例・文例
- 割増手数料
- もうけの1割の手数料を払う
- 返品の場合は返送料及び手数料をお客様の負担でお願いします
- 振り込みの場合には160円の手数料がかかります
- 当社は手数料定額サービスを実施しています
- 再発行の場合300円の実費手数料を徴収します
- 手数料を含めて19,800円になります。
- 外貨の両替には手数料がかかります。
- 銀行振込手数料がある。
- 買付委託者は受託者に手数料を払った。
- 配送手数料はインタンク価格に含まれている。
- サッカー選手の代理人の収入源は、選手やクラブからの委託手数料である。
- 証券マンの中には、手数料のために回転商いを勧めるものもいる。
- 裁定の結果、当社は検品手数料を取引所に納入しなければならなくなった。
- よく知られている支払手数料の一つは、銀行振込手数料である。
- 彼は株式売買の際に売買手数料を証券会社に支払った。
- 材料費、運送費、販売手数料は変動費の例である。
- その証券会社は、投資家が端株を手数料なしで売却できる特別サービスを開始した。
- 不動産の仲介手数料は無料です
- 手数料はそちらで負担してください
手数料と同じ種類の言葉
手数料に関連する言葉 | 手数料(てすうりょう) 媒体手数料 更新手数料(コウシンテスウリョウ) 申込手数料 検品手数料(けんぴんてすうりょう) |
金に関連する言葉 | 砂金 黄金 手数料(てすうりょう) 手銭 挙銭(きょせん) |
「手数料」に関係したコラム
-
CFDでの取引手数料は、コモディティや株価指数、債券などでは無料のところが多く、株式では有料のところが多いようです。ここでは、CFDの株式売買をした際の手数料を含めた損益の計算方法を紹介します。株式売...
-
2012年6月現在の株式のインターネット取引ができる証券会社の手数料の一覧です。以下の表は、約定代金が10万円以下の売買を行った時の1約定あたりの手数料です。なお、証券会社では1日の約定代金によって売...
-
株365を扱う証券会社では、株365の取引の際の手数料を設定しています。次の表は、2012年9月現在の株365の手数料の一覧です。業者名手数料岩井コスモ証券株式会社210円インヴァスト証券株式会社21...
-
ETFの取引の際には手数料がかかります。手数料は証券会社により異なります。以下は、2012年9月現在の各証券会社の設定している手数料の比較一覧です。なお、表に記した手数料はインターネットで取引した場合...
-
株式の単元未満株とは、株式の最低売買単位である1単元未満の株式のことです。1単元は銘柄ごとに異なりますが、100株や1000株であることが多いようです。1単元が100株の銘柄では、単元未満株は1株から...
-
ETFや株式の取引をするために証券会社に口座を開設した際や取引の際にはさまざまな費用がかかります。ここでは、どのような費用があるのかをまとめてみました。▼取引手数料ETFや株式を売買した時に発生する費...
- 手数料のページへのリンク