

俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長 [★]
![]() | 俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長 (電撃文庫) H2SO4 アスキーメディアワークス 2010-05-10 売り上げランキング : 405 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
聖桐学園名物といえば勇者生徒会と魔王生徒会。人間と人外が共学のこの学園ならではの制度だ。まぁ名前の通り対立している訳で。
伏城野アリス──俺の幼馴染み。完璧超人とはよく言ったもので、容姿端麗・成績優秀・スポーツ万能な何でも来いなやつだ。おかげで俺はアリスの小判ザメと言われる訳だが……。そんな彼女が生徒会長の勇者になるのはいい。何で俺が魔王になっちまうんだ!? 正体を隠さなくてはならない俺、魔王(俺)を目の敵にするアリス。めちゃくちゃハードな学園生活が待っていて!?
いろんな略称がせめぎあうこの作品ですが、私はひらがなを抜いた「とがとで」派を貫こうと思います。赤ふぁぼももらったしな!
とりま今年の電撃の最終選考作なのですが、これめちゃくちゃ売れてるらしい。今月の電撃で俺妹の次点だとか。
絵もかわいいし、タイトルもキャッチーだし、あらすじもおもしろそうだし、売れる要素には恵まれているとは思うのだけれど、それにしてもどこからこんな人気が出たんだ。なんか「これ売れそうだな」的オーラがあるんだろうか。
お話は特に目新しいところがあるわけではなくベタベタなんだけど、ちゃんとおもしろさがハッキリ伝わる作品だったと思う。やっぱりライトノベルの真髄は「分かりやすい」ってところだと再認識させられたような気がします。無為で無理な設定もないし、無駄な要素を省いて売れる要素を継ぎ足した印象が作中で見受けられました。コメディタッチな温かい雰囲気もいいかも。
ヒロイン勢もかわいいし、特にアリスは秀才キャラなのに、ときどきおバカで紅太郎のこととなるとなんでもがんばれる、ひたむきな幼馴染みの姿を見せてくれてとても好感度高いですね。
それに主人公の紅太郎も魔王の姿を隠しながらアリスに向き合い、ともに学校を変えてゆこうというくだりはとてもクサい演出だけど嫌いじゃないぜ。それでいてちゃんとアリスのピンチに(追い込んだのは彼自身でもあるが)現れて助けるがんばる主人公を演じてくれて、これもまた好感的。
売れ筋的に競争率の激しい電撃の人気作ともタイマンを張れそうな作品になりそうですね。
まだまだ二人の活躍を見ていたいですし、続編もあればいいなあ。というか出さないともったいないよな。
※6/10追記
盗作疑惑につき絶版・回収が決まりました。続きはもう出ないということです。
非常に残念なことですが、これは作者が悪いなと思います。あれはさすがに言い訳できません。
トラックバックURL
俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長 (電撃文庫)(2010/05/10)哀川 譲商品詳細を見る
◆基本データ
著者:哀川 譲
イラスト:H2SO4
出版:電撃文庫
初...
2010-05-26 23:49 :
サイとはいかが?
コメントの投稿
この作品はわかりやすいといいますか・・・ラノベらしいラノベですよね。
なんでこんなに売れてるかわかりませんけど、絵でしょうね。
キャラは良いのに調理法が微妙な気がしますよこの作品。
次回作がある・・・なら、その辺良くすればかなり化けるとは思うんですけどね。
あ、相互リンクしませんか?
お返事待ってます。
なんでこんなに売れてるかわかりませんけど、絵でしょうね。
キャラは良いのに調理法が微妙な気がしますよこの作品。
次回作がある・・・なら、その辺良くすればかなり化けるとは思うんですけどね。
あ、相互リンクしませんか?
お返事待ってます。