fc2ブログ

映写室ノート

映画を観て、思った事や感じた事を綴って行きます。※ネタバレありです。

【映画】『渇水』(2023年) 水が尽きた街で、孤独な男が失われた繋がりと愛を取り戻す、心に響く再生の物語! | ネタバレあらすじと感想

kassui_20230227_02.jpg

◆映画『渇水』の作品情報

【監督】高橋正弥

【脚本】及川章太郎

【出演】生田斗真、門脇麦、磯村勇斗、山崎七海、尾野真千子他

【配給】KADOKAWA

【公開】2023年

【上映時間】100分

【製作国】日本

【ジャンル】ヒューマンドラマ

【視聴ツール】Netflix

◆キャスト
石切俊作:生田斗真
井上加奈:門脇麦
宮本広太:岩松了
宮本芳恵:皆川猿時
柏原悠馬:柾木玲弥
柏原浩司:小山田サユリ

◆ネタバレあらすじ
映画『渇水』は、深刻な水不足に直面した地方都市で、水道局員の石切俊作(演:生田斗真)が、自身の仕事と私生活に向き合う姿を描いたヒューマンドラマです。
maxresdefault_20240926105605c0a.jpg

物語の舞台は、水道局員として働く石切の生活から始まります。彼は日々水の供給と管理に従事していますが、仕事に対する情熱も薄れ、妻との関係も冷え切っているなど、私生活においても孤独感を抱えています。そんな石切が、日々の業務の中で、育児放棄されている子どもたちや、母親が帰ってこない家庭の子どもたちに出会うことをきっかけに、少しずつ変わっていく物語が展開されます。
9dcd3f4f8fc9b153.jpg

特に、ある家庭の母親が子どもを置き去りにして戻らない状況に遭遇した石切は、その家族に対して関心を持つようになり、仕事の枠を超えて彼らを気にかけるようになります。渇水の影響が地域社会に広がり、住民たちが節水を強いられ、不満が募っていく中で、石切は水道局員としての職務と、地域社会における自分の役割について深く考えるようになります。
水不足によって住民からのプレッシャーが増す一方で、石切自身も日常の中で葛藤し続けます。特に、子どもたちの家庭環境の厳しさを目の当たりにし、彼の中で無関心だったものが少しずつ変わり始めます。孤独だった石切は、仕事を通じて人々の生活や彼らの抱える問題に向き合い、次第に自分自身と再び向き合うようになります。
渇水という極限の状況が深まる中、石切は水を巡る責任と、人間としての繋がりの大切さに目覚めていきます。仕事における責任感と個人的な感情が交錯する中で、彼は自らが本当に守りたいもの、そして自分がどのように社会と関わるべきかを模索し続けます。地域住民や育児放棄された子どもたちとの関わりを通して、石切は次第に自己再生の道を歩み始めます。
SAKUHIN022189_1.jpg

映画の最後に、石切は水道局員としての職務と、社会の一員としての自分の役割の狭間で、最も重要な選択を迫られます。渇水という危機的状況の中で、人々の生活と未来を守るために、石切がどのような決断を下すのかが、物語のクライマックスとなります。

◆考察と感想
本作、映画『渇水』は、タイトル通り水不足という社会問題を軸にしながらも、その背後で浮かび上がるのは、現代社会における人々の孤立や繋がりの希薄さです。物語は水道局の職員・石切俊作(生田斗真)が、都市が渇水に見舞われる中で、自らの仕事と向き合い、そして他者との関係を再構築していく姿を描いています。渇水という社会的な危機を背景にしながらも、作品は人間の内面を丁寧に掘り下げ、観客に様々な感情や考察を促します。
映画全体を通して、石切というキャラクターの成長が印象的です。彼は初め、日々の仕事を淡々とこなすだけで、どこか人生に対して無関心な様子が描かれています。水道局員としての責任感は持ちながらも、彼の行動にはどこか形式的で冷淡な一面がありました。しかし、育児放棄された子どもたちと出会い、その厳しい現実に直面することで、彼は次第に変わっていきます。石切が子どもたちに心を開き始める過程は、彼自身が長年閉じ込めていた感情や、人との繋がりを再発見する旅路でもありました。
映画で特に際立つのは、**「水」**というテーマの象徴性です。水は生命に不可欠な存在であり、その不足が都市に混乱と危機をもたらします。同時に、水は人と人との繋がりや絆を象徴する存在としても描かれています。渇水によって物理的に水が不足する一方で、登場人物たちの心の中でも「水=愛情や繋がり」が枯渇しているように感じられます。石切は、仕事を通じて「水を供給する」役割を担うだけでなく、人々の間に失われつつあった心の繋がりを取り戻す存在として成長していきます。このように、映画は水不足という現実的な問題を超えて、より深い人間関係の象徴として「水」を使っています。
また、石切が抱える孤独感や、無力さと向き合う場面も観客に強い共感を呼び起こします。彼の無関心や無力感は、現代社会で多くの人が感じるものかもしれません。特に、育児放棄された子どもたちとの交流を通じて、彼は自分がいかに人間関係から距離を置いていたかに気づきます。映画は、このような気づきや変化を自然な形で描き出しており、石切の心の変化に対して観客も共に感情を動かされます。
一方で、映画は全体的に静かなトーンで進行していきます。大きなドラマチックな展開や派手な演出は少なく、淡々とした日常の中で登場人物たちが少しずつ変化していく様子が丁寧に描かれています。この点において、一部の観客には物足りなさを感じるかもしれませんが、逆にこの静けさが作品のリアリティや深みを増しているとも言えます。人生の変化は急激ではなく、日常の中に潜んでいるものだというメッセージが込められているように感じました。
総じて、『渇水』は社会問題を描きながらも、人間の内面的な成長や再生をテーマにした作品です。石切が他者との繋がりを再発見し、自分自身の存在意義を見つけるまでの過程は、観客にとっても自らの人生を見つめ直すきっかけとなります。渇水という極限状況の中で、石切が選んだ選択や、その背景にある感情は、現代社会に生きる私たちが忘れがちな「人との繋がり」の重要性を改めて考えさせてくれるものでした。静かながらも深い余韻を残す映画であり、観る者に強い感動を与える一作です。




評価点   82点
お薦め度  84点


2023年  100分  日本製作

 
↓↓↓応援をお願いします。ポチっとな♪♪
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村
関連記事
[Tag] * ヒューマンドラマ * 生田斗真 * Netflix * 
Last Modified :

Comment







非公開コメント