<

![endif]-->

fc2ブログ

口蹄疫の次は後継劇かよ

271.jpg
鳩山由紀夫総理が辞任いたしましたorz
ここ数日は政権に厳しめの記事を寄せていた雪どけ水ですが、辞任となるとやっぱり寂しい…orz
まずはお疲れさまでしたと申し上げます。ゆっくり体を休めてください。
同時に政界引退も表明しました。政治家としての評価は難しいですが、やっぱり一種の「壊し屋」だったというところでしょう。首相の地位は荷が重かったのかも。

後継首相として名前が挙がっているのは菅財務相・岡田外相・前原国交相の三人。他にもいるのでしょうが現時点で有力な候補はこの三人。
比べてマシなのは菅直人財務相でしょうが、いずれがなっても後退感があるのは否めないところです。解散風も強くなりそう(_ _)
鳩山総理が辞任する運びとなった直接の原因は閣僚の造反。そこをしっかり総括しないと、また同じような辞任劇を繰り返します。
鳩山政権の8か月の評価をすれば、理念には良いものがあったが実行に移すための統治能力が欠けていた…というところでしょうか。
理念が高いところにあればある程、それに見合った高い統治能力が必要とされるはずです。
民主党議員、個々の能力は自民党と比べても遜色ないと思いますが、理念の大きさには見合わなかった。経験不足も響いたことでしょう。
高い理念と統治能力、なかなか両立するのは難しいようです(+_+)

もともと民主党は二本立てだという指摘がありました。
市民運動や労働運動の現場から議員へと進んだ「市民派」と、松下政経塾出身者や自民党離党組に代表される「実務派」の二本立て。
「市民派」には「国民の生活が第一」というスローガンに代表されるような国民本位の政治をしたいという良質な人材が多く存在しています。
それに対して「実務派」は、決して悪質というわけではありませんが国民との接点は薄いものがあります。
どちらかといえば自民党に近い政治体質。世襲と既得権益化で統治能力が減退した自民党に変わり、より力強い形で従来の政治路線を推進するという感じです。
前者が「小沢系」後者が「反小沢系」と括られる場合も多く見られますが、この両者が、自分に無いものを相手の中に見出しながら奇妙な野合を続けていました。

これに対して小沢幹事長は「市民派」とも一定の関係を保ちながら、旧与党経験を生かした卓抜な統治能力で「実務派」にも一定の影響が行使できました。
これが、小沢幹事長が民主党内で独占的に権力を行使できた理由です。両方にも顔が効くというのかな(^^ゞ
ですが、その小沢幹事長も「政治とカネ」の問題で統治能力に疑問符が付けられるようになりました。結果「市民派」の退潮を招いたということができそうです。
しかし「市民派」は「実務派」にない現場を持っていますから、一方が一方を圧倒するなんてこともないでしょう(^^ゞ

辺野古の新基地建設は今後どういう運びになるのでしょうか(?_?)
一つ上がっているのは「あれだけ国民の反対が盛り上がったのだ。そう簡単に建設なんてできないさ」という意見。
しかし「反対する野党がいなくなったわけだから今後は容赦なく工事が進むだろう」という意見もあって、見方は両方あるようです。
代表選挙の行方にも多少は影響されるのでしょう…(+_+)

幹事長、そうよ知人か(カンジチヨウソウヨチジンカ)

モノマネ芸人の鳩山来留夫はどうなるのかな?
お粗末さまでした(^o^)

テーマ : 鳩山首相辞任・小沢辞任 - ジャンル : 政治・経済

'; } }
プロフィール

雪どけ水

Author:雪どけ水
ようこそ!
新潟県在住の40代男性。
好物はカレーとうどんです。
日常のよしなしごとを自由自在に綴ります。
でも最近はtwitterばっかりです。

検索フォーム
FC2カウンター
カレンダー
05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
TBP 国民の生活が第一
真の民主主義国家を目指す人のためのTBPです。なんとかみんなで知恵をしぼってこの危機から逃れる道を探し出そうではありませんか。
TBP 新潟
みんなで新潟の情報をやり取りしましょう。
TBP主権者は私たち国民
主権者たる私たちの怒りのマグマはふつふつとたぎっている。もうわれわれはおとなしい羊ではない。もっと生きやすい社会を目指すトラックバックピープルです。
TBP脱原発
福島原発事故は今も危機状態が続いています。この事故を防げなかったことを、激しく苦しんでいます。私たちは脱原発の道へ今こそ歩む時です。脱原発の視点からのエネルギー問題もどうぞ。
マガジン9条 バナー
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
初音ミク 名曲メドレー


presented by 初音ミク オリジナル

さくらの時計