「木漏れ日の庭で」造園家中谷耿一郎さんの本
2013.06.28.Fri.13:17
木洩れ日の庭で-中谷耿一郎
ランドスケープデザインというのは…
家や庭を作る時に自分の土地だけで設計するのではない事。
周囲の自然、もっと大きくいえば町全体で美しい調和を感じる意識は必要だと思うのです。
いつも…日本の町並みではがっかりする事が多い。
都会の住宅地ではバラバラなプレハブで区切られたぎゅうぎゅうの家が並ぶ。
郊外では大きな宣伝用の看板が景観を台無しに。
観光地ではハリボテ風の作り物の街を作って良しと思っている風も。
心地よい街並み。
美しい自然環境。
歴史ある風情。
などを意識した、大きな「ランドスケープ」としての街、町、村つくりが出来たらいいな〜
と思うのですけど…
というような壮大なスケールで考えるととても疲れてしまう。
現実的には理想論です。ね。
ちっぽけな私ではムリムリ〜。
「木漏れ日の庭で」
この本は私でも始められそうな居心地の良い「庭作り」のヒントが詰まっていました。
たくさんの美しい庭の写真にも癒されます。
そして…親近感が感じられる風景です。
季節折々の丁寧なコラムを読んだ後は「心のご飯」を食べたみたいな充足感も感じました。
中谷さんの八ヶ岳の山荘の庭作りのお話ですが、十分、その場面は軽井沢にも重なります。
残念ながら、中軽井沢図書館にはなかったのです。
でも手元に置きたい本だったので。
オススメの一冊です。
塩沢湖タリアセン
昨日の午後は梅雨の晴れ間。
高校時代の友人が新幹線できてくれました。
「塩沢湖タリアセン」にイングリッシュローズを見に行きました。
ほぼ満開の薔薇に囲まれた遊歩道は気持ちが良かったなぁ〜。
あらゆる植物の専門家と言えるくらい豊富な知識と経験を持つ友。
いろいろ教えてもらいながら…の散歩は10倍楽しい。
にほんブログ村
にほんブログ村
ランドスケープデザインというのは…
家や庭を作る時に自分の土地だけで設計するのではない事。
周囲の自然、もっと大きくいえば町全体で美しい調和を感じる意識は必要だと思うのです。
いつも…日本の町並みではがっかりする事が多い。
都会の住宅地ではバラバラなプレハブで区切られたぎゅうぎゅうの家が並ぶ。
郊外では大きな宣伝用の看板が景観を台無しに。
観光地ではハリボテ風の作り物の街を作って良しと思っている風も。
心地よい街並み。
美しい自然環境。
歴史ある風情。
などを意識した、大きな「ランドスケープ」としての街、町、村つくりが出来たらいいな〜
と思うのですけど…
というような壮大なスケールで考えるととても疲れてしまう。
現実的には理想論です。ね。
ちっぽけな私ではムリムリ〜。
「木漏れ日の庭で」
この本は私でも始められそうな居心地の良い「庭作り」のヒントが詰まっていました。
たくさんの美しい庭の写真にも癒されます。
そして…親近感が感じられる風景です。
季節折々の丁寧なコラムを読んだ後は「心のご飯」を食べたみたいな充足感も感じました。
中谷さんの八ヶ岳の山荘の庭作りのお話ですが、十分、その場面は軽井沢にも重なります。
残念ながら、中軽井沢図書館にはなかったのです。
でも手元に置きたい本だったので。
オススメの一冊です。
塩沢湖タリアセン
昨日の午後は梅雨の晴れ間。
高校時代の友人が新幹線できてくれました。
「塩沢湖タリアセン」にイングリッシュローズを見に行きました。
ほぼ満開の薔薇に囲まれた遊歩道は気持ちが良かったなぁ〜。
あらゆる植物の専門家と言えるくらい豊富な知識と経験を持つ友。
いろいろ教えてもらいながら…の散歩は10倍楽しい。
にほんブログ村
にほんブログ村
「信州はおいしい」アートな野菜たち
2013.06.24.Mon.15:18
不思議な野菜発見の巻き
日曜の朝。
通りかかった、農協前に列が…なに?何かあるの?気になってしまう私。
つられて行ってみることに。
(て、言うか毎回、開店前には並んでいるのだったが、、)
朝一のせいかな、野菜は豊富だった!
別に、、いつも通りな野菜たち。
そこで見つけたこのカワイイ不思議な平たい帽子…何でしょうか!
おぉ!これも野菜ですよ。
ズッキーニの仲間という。
「パティパン スクワッシュ」(家に帰ってから夫が調べてくれた)
小さいものはファルシに…あとは普通のズッキーニと同じように食すとの事。
スープや、ディップにもイイとか。
都会へ帰る人のお土産にいいかも!ドンと重いけどネ。
次は!
これはインゲンですって。すごい色ですね。紫色のもじゃもじゃ〜。
黒インゲン?
茹でたらなーんとキレイなみどり色に(あれれ?)。
マジックみたいです。
柔らかいのでサラダで食べました。
美味なり。
ビジュアルアートな野菜に出会うと買わずにいられないわたしです。
そして何よりも新鮮なのがイイ。
で!「信州はおいしい」です。
気になるパン屋さんにも行きました。
「レーヨンヴェール」
「Boulangerie Le Rayon Vert」
町役場〜公民館の先を左折してすぐ裏手にあります。
石窯で焼かれ、信州の材料にこだわったパンたち。
工房から出てくる焼きたてのパン。みんな食べてみたくなるわ〜。
キューブはチョコ入り。少し温めるとチョコが溶けて、いい感じです。
いつも通りに、食パン、フランスパンは冷凍で朝食用に保存。
週末のお寿司屋さんの「ひょうたん」での「野沢菜巻き」キレイですネ!
夕焼けもきれいだった〜。
そ、季節は夏至です。
にほんブログ村
にほんブログ村
日曜の朝。
通りかかった、農協前に列が…なに?何かあるの?気になってしまう私。
つられて行ってみることに。
(て、言うか毎回、開店前には並んでいるのだったが、、)
朝一のせいかな、野菜は豊富だった!
別に、、いつも通りな野菜たち。
そこで見つけたこのカワイイ不思議な平たい帽子…何でしょうか!
おぉ!これも野菜ですよ。
ズッキーニの仲間という。
「パティパン スクワッシュ」(家に帰ってから夫が調べてくれた)
小さいものはファルシに…あとは普通のズッキーニと同じように食すとの事。
スープや、ディップにもイイとか。
都会へ帰る人のお土産にいいかも!ドンと重いけどネ。
次は!
これはインゲンですって。すごい色ですね。紫色のもじゃもじゃ〜。
黒インゲン?
茹でたらなーんとキレイなみどり色に(あれれ?)。
マジックみたいです。
柔らかいのでサラダで食べました。
美味なり。
ビジュアルアートな野菜に出会うと買わずにいられないわたしです。
そして何よりも新鮮なのがイイ。
で!「信州はおいしい」です。
気になるパン屋さんにも行きました。
「レーヨンヴェール」
「Boulangerie Le Rayon Vert」
町役場〜公民館の先を左折してすぐ裏手にあります。
石窯で焼かれ、信州の材料にこだわったパンたち。
工房から出てくる焼きたてのパン。みんな食べてみたくなるわ〜。
キューブはチョコ入り。少し温めるとチョコが溶けて、いい感じです。
いつも通りに、食パン、フランスパンは冷凍で朝食用に保存。
週末のお寿司屋さんの「ひょうたん」での「野沢菜巻き」キレイですネ!
夕焼けもきれいだった〜。
そ、季節は夏至です。
にほんブログ村
にほんブログ村
「イギリスはおいしい」リンボウさんの「ルバーブジャム」
2013.06.18.Tue.09:42
ずいぶん前から読みたかった林望(リンボウさん)の「イギリスはおいしい」を、中軽井沢図書館で借りた。
イギリスはおいしい
多分、「おいしくない食事の国=英国」と、ほとんどの人が言うだろう。行って自分の目で見ないとそうは言い切れないと思うけど…
美味しいものはたくさんあると思うのです。
しかしこの本は笑える。楽しい本です。
レシピもいい。手元に置いておきたい本だと思った。
本の中に出てきたルバーブジャムのレシピを見てこれならカンタンでいいかなーと思った。
偶然、農協でルバーブを見つけてしまった。もう作るしかないでしょう。
一束600gで150円くらいだった。
茎が赤い方が良いと。リンボウさんが言う。赤はアントシアニン、抗酸化作用あり。
レシピ
カンタンで美味しい「ルバーブジャム」
ルバーブ以外の材料
砂糖(ブラウンシュガーがオススメ)ルバーブ同量〜半分〜適当(リンボウレシピはもっと少ない)
白ワイン適当。レモンバーム、ミント、
レモン二分の一絞る。
『作り方』
ステンレスかホーロー鍋に洗ったルバーブ2cmくらいにザクザク切り、
砂糖も投入。上から白ワインをひたひたに。一晩放置。
次の日、ハーブも入れて20分位、煮る。
最後、レモン汁も入れて一煮立ち。
終了。カンタン!
もっと赤いときれいな色になるのかも、、。
出来た2ビン。
芳香と酸味のある美味しいジャムができました。
日常、ジャムは作らない私です。
軽井沢には美味しいジャムがたくさんあるので…
今回はリンボウさんの影響です。
「女街道」中山道 女街道 石仏群
日曜日の昼間、運動不足解消も兼ねて散歩に行った。
近所から適当に歩いて行った。
「油井」という場所を歩くと、、
その道々では道祖神やお地蔵様があちこちにあった。
江戸時代の年号に名前入りも。
あとで調べてみたら、中山道の「女街道」と言われる古い道の名残だったようです。
信濃追分辺りの中山道から別れたその裏街道には発地までにいくつもの石仏群があるみたいだ。舗装されて整備されたが、その時代を偲ぶ面影は想像できる。
表街道を通れない事情の様々な人たちの歴史が語りかけてくるような重苦しい雰囲気も感じる、森の中の無言の石仏たち。
途中の里山風景。
キャベツだわ!まだ実が出来ていないみたい。
水田にも癒されます。日本の原風景。
渋い。軽井沢の歴史を感じる、、散歩でした。
軽井沢にもこんな場所があったのですね。
にほんブログ村
にほんブログ村
イギリスはおいしい
多分、「おいしくない食事の国=英国」と、ほとんどの人が言うだろう。行って自分の目で見ないとそうは言い切れないと思うけど…
美味しいものはたくさんあると思うのです。
しかしこの本は笑える。楽しい本です。
レシピもいい。手元に置いておきたい本だと思った。
本の中に出てきたルバーブジャムのレシピを見てこれならカンタンでいいかなーと思った。
偶然、農協でルバーブを見つけてしまった。もう作るしかないでしょう。
一束600gで150円くらいだった。
茎が赤い方が良いと。リンボウさんが言う。赤はアントシアニン、抗酸化作用あり。
レシピ
カンタンで美味しい「ルバーブジャム」
ルバーブ以外の材料
砂糖(ブラウンシュガーがオススメ)ルバーブ同量〜半分〜適当(リンボウレシピはもっと少ない)
白ワイン適当。レモンバーム、ミント、
レモン二分の一絞る。
『作り方』
ステンレスかホーロー鍋に洗ったルバーブ2cmくらいにザクザク切り、
砂糖も投入。上から白ワインをひたひたに。一晩放置。
次の日、ハーブも入れて20分位、煮る。
最後、レモン汁も入れて一煮立ち。
終了。カンタン!
もっと赤いときれいな色になるのかも、、。
出来た2ビン。
芳香と酸味のある美味しいジャムができました。
日常、ジャムは作らない私です。
軽井沢には美味しいジャムがたくさんあるので…
今回はリンボウさんの影響です。
「女街道」中山道 女街道 石仏群
日曜日の昼間、運動不足解消も兼ねて散歩に行った。
近所から適当に歩いて行った。
「油井」という場所を歩くと、、
その道々では道祖神やお地蔵様があちこちにあった。
江戸時代の年号に名前入りも。
あとで調べてみたら、中山道の「女街道」と言われる古い道の名残だったようです。
信濃追分辺りの中山道から別れたその裏街道には発地までにいくつもの石仏群があるみたいだ。舗装されて整備されたが、その時代を偲ぶ面影は想像できる。
表街道を通れない事情の様々な人たちの歴史が語りかけてくるような重苦しい雰囲気も感じる、森の中の無言の石仏たち。
途中の里山風景。
キャベツだわ!まだ実が出来ていないみたい。
水田にも癒されます。日本の原風景。
渋い。軽井沢の歴史を感じる、、散歩でした。
軽井沢にもこんな場所があったのですね。
にほんブログ村
にほんブログ村
軽井沢町での庭作り(芝生編)と、 シシ神様の住む森
2013.06.17.Mon.12:45
先週はしっかり梅雨だった。
でもこんな晴れ間も見せてくれたのです。
庭作りの続き。
建築で掘り返した土色の庭が「荒れ地」の風情。
リビングから丸見えだった。
夫が芝生にしたいと計画。
もちろんきれいにゴルフ場のような敷きつめられた芝の庭ではないので。
何とな〜く草も混じってみどり色であればいいという程度です。
1)5月初め。
工務店のMさんが言う「三回くらい蒔けば何とかなる」
という言葉を信じて…芝貼りではなく種を蒔くことに。
この辺りは野芝がいいというが種ではなさそうだったので。
2)とにかく蒔いてみた。その直後。
カナダグリーンという寒冷地に向いた芝に決定。
(1袋994g約5000円。広さ90m2と書いてあるが)
どんな芝かというと西洋芝のミックス。発芽、成長が早いと言われる。
先月初旬種まき、現在はフサフサに。場所は何故かまばらではあるが(汗)
1)原因として、キジバトが家族で毎日、お食事にきた事。
2)木の日影も発芽しにくい様です。
3)水やり不足は発芽しない。
3)その後、発芽した状態を見て追加の種まきもした。
カナダグリーンの発芽条件。
日当たりが良い場所(日照1日5-6時間)
気温10℃〜28℃の時期。
発芽まで(10日目安とか)の朝夕の水やり必須。
ハトさん来店はほどほどに。
3)気温が低かったからか2.3週間でこんな感じ?
Mさんが来て「まぁいいのでは」と、おっしゃるので成功と言う事で。
「雑草が先か芝生が先か」と言う。
4)今はふさふさに。
チャレンジ初芝生作りは終了。
来年春には草か芝生か?不安ですが。
なんとかなるでしょう〜。
今はテキトーに芝刈り(手動式芝刈り機)して、肥料をあげたりの段階です。
先月の大雨が降った日。
夫の帰宅時、夜分、土砂降りの中での遭遇。
家のすぐ近くで、「シシ神」様に出会った。って!
車の前に(急ブレーキ!)堂々と立ちじっと見据える眼差し。
「もののけ姫」の世界!
何にも恐れることのないようにゆっくり歩いて去って行ったのです。
その姿の存在感に圧倒された、らしい。
以前にも書いたが(熊出没注意看板辺り)バイパスが近く家も程々にある場所。
昼はバイパス下の明るい道。
確かにその反対側の奥は深い森ではあるけれども…
日中なので明るい普通の森に見えるなぁ。
やっぱり、動物たちに「どこから来てどこに行くの?」と聞きたい私です。
先住者、森の中に住むものたちと。後からきた人間私たち。
いつまでも共存して住める軽井沢町であって欲しい。
動物に出会うたびに思うことです。
中軽井沢駅近くにおいしいパン屋さんがあります。
パン屋と言うより boulangerie です。
「ハルタ」haluta
大人のパン、しっかりした味わいのあるパン、私が大好き系のパンやさんだった。
あれこれ買って(冷凍にしてあるので)毎朝少しずつ楽しんでいます。
イートインコーナーは絶妙な場所にセッティング、落ち着きますよ。Pもあり。4,5台可能です。
それと意外にもセレクトされた「雑貨」が独特の雰囲気を作っている。
お洒落で楽しい雑貨に囲まれたパン屋さんもありかな。オススメです。
ケーキあったのでモンブラン買ってしまったw。
にほんブログ村
にほんブログ村
でもこんな晴れ間も見せてくれたのです。
庭作りの続き。
建築で掘り返した土色の庭が「荒れ地」の風情。
リビングから丸見えだった。
夫が芝生にしたいと計画。
もちろんきれいにゴルフ場のような敷きつめられた芝の庭ではないので。
何とな〜く草も混じってみどり色であればいいという程度です。
1)5月初め。
工務店のMさんが言う「三回くらい蒔けば何とかなる」
という言葉を信じて…芝貼りではなく種を蒔くことに。
この辺りは野芝がいいというが種ではなさそうだったので。
2)とにかく蒔いてみた。その直後。
カナダグリーンという寒冷地に向いた芝に決定。
(1袋994g約5000円。広さ90m2と書いてあるが)
どんな芝かというと西洋芝のミックス。発芽、成長が早いと言われる。
先月初旬種まき、現在はフサフサに。場所は何故かまばらではあるが(汗)
1)原因として、キジバトが家族で毎日、お食事にきた事。
2)木の日影も発芽しにくい様です。
3)水やり不足は発芽しない。
3)その後、発芽した状態を見て追加の種まきもした。
カナダグリーンの発芽条件。
日当たりが良い場所(日照1日5-6時間)
気温10℃〜28℃の時期。
発芽まで(10日目安とか)の朝夕の水やり必須。
ハトさん来店はほどほどに。
3)気温が低かったからか2.3週間でこんな感じ?
Mさんが来て「まぁいいのでは」と、おっしゃるので成功と言う事で。
「雑草が先か芝生が先か」と言う。
4)今はふさふさに。
チャレンジ初芝生作りは終了。
来年春には草か芝生か?不安ですが。
なんとかなるでしょう〜。
今はテキトーに芝刈り(手動式芝刈り機)して、肥料をあげたりの段階です。
先月の大雨が降った日。
夫の帰宅時、夜分、土砂降りの中での遭遇。
家のすぐ近くで、「シシ神」様に出会った。って!
車の前に(急ブレーキ!)堂々と立ちじっと見据える眼差し。
「もののけ姫」の世界!
何にも恐れることのないようにゆっくり歩いて去って行ったのです。
その姿の存在感に圧倒された、らしい。
以前にも書いたが(熊出没注意看板辺り)バイパスが近く家も程々にある場所。
昼はバイパス下の明るい道。
確かにその反対側の奥は深い森ではあるけれども…
日中なので明るい普通の森に見えるなぁ。
やっぱり、動物たちに「どこから来てどこに行くの?」と聞きたい私です。
先住者、森の中に住むものたちと。後からきた人間私たち。
いつまでも共存して住める軽井沢町であって欲しい。
動物に出会うたびに思うことです。
中軽井沢駅近くにおいしいパン屋さんがあります。
パン屋と言うより boulangerie です。
「ハルタ」haluta
大人のパン、しっかりした味わいのあるパン、私が大好き系のパンやさんだった。
あれこれ買って(冷凍にしてあるので)毎朝少しずつ楽しんでいます。
イートインコーナーは絶妙な場所にセッティング、落ち着きますよ。Pもあり。4,5台可能です。
それと意外にもセレクトされた「雑貨」が独特の雰囲気を作っている。
お洒落で楽しい雑貨に囲まれたパン屋さんもありかな。オススメです。
ケーキあったのでモンブラン買ってしまったw。
にほんブログ村
にほんブログ村
軽井沢での庭作りデビュー(草花編)
2013.06.10.Mon.12:18
「空梅雨」という声も聞かれる先週…
見上げた雲の雰囲気。確かに梅雨空とペールブルーの空も。
6月ですもの。
この時期の雨降りは(できれば程よく)あっていいはず。
農業に必要な巡り来る季節なのですから。
夏至までの季節は日本独特の気候。
私は雨が降るこの季節、喜ぶ野菜や果実の気持ちになって見ていたいな。
佐久、御代田では紫陽花やアヤメ、花菖蒲が道ばたで見られた。
中軽井沢の我が家の土質は軽井沢では乾燥気味の地域と思うのです。
見た目「黒土」に見える。が、騙されてはいけない。
その実態は、、さらさらして保水できない火山灰質。
それと、掘れば浅間石だらけの庭です。
大岩から小石まで。ザクザクと。
昨年末11月に東京から持ってきた植物を植え替えた。
昨年の東京の猛暑を経て、いきなり連日のマイナスと大雪の冬。
過酷な自然に放り出してしまった!
(ゴメン)
北国で。やっと遅い春を迎えた時。
芽が出たもの。
パキパキ折れる枯枝になってしまったもの。
諦めかけた枯れ木?から小さな新芽を見つけた時はとてもうれしかった
それと。
草花やハーブが好きなので、
軽井沢でストレスのない植物たちを植えたいと思った。
殆どを「おぎはら園芸」から購入した。
四月の思いがけない雪に当たっても、どれもゆっくりだけど、、
少〜しずつ確実に大きくなってきた最近。
おぎはら植物園
苗の状態を見に軽井沢店、浅間台のお店にも行った。
ハウスの中は軽井沢の気候に適する草花たち満タンです。
野生っぽい自然な植物が多い。
カワイイ魅力的な草花でいっ〜ぱい。
寒冷地仕様です。お店の方のアドバイスも聞けるので
私のような心配性の初心者には助かるのです。
お気に入りマイショップ決定。
あちこちで自生の草花(雑草とも?)も生えてきた。
大きくなった様子を見ていないので今は自然に任せて放っている。
お互い程よく共存できたらいいけどなー。
私はワイルドフラワーの咲くソバージュな風景が好き。
基本、人工的な庭は望んでいないのよ。
とは言え、自然界は弱肉強食の世界なので時々「見張り番」になりながら…。
遠慮する子?が消えてしまわないようにと。
まだまだ経過観察中。
土曜日。
「マンズワイン小諸ワイナリー」に行ってみた。
18号バイパスを小諸方面にひたすら走ればすぐ着くロケーションなので買い物気分です。
観光バスが数台来ていてしかもランチ食べる気満々だったのにぃプンプン。
「貸切」ですって。
え〜〜っ。
売店では数種類のワインの試飲がサービスされていますが甘口がメインのようだったです。
マンズワイン小諸ワイナリー
3000坪の日本庭園「万酔園」には90歳の葡萄の原木があった。
絶滅寸前だった善光寺葡萄の老木という。
そして、復活!
これもその中の一本です。
売店で「善光寺葡萄」のワイン(好みの辛口、それでいて格安でした)
お刺身のお夕食にぴったり。
「シャブリ」に近いかも〜〜と夫は満足。
すっきりした辛口ワイン、おためしあれ。
葡萄畑のぶどうはまだおちびでかわいかったです。
美味しいぶどうになぁ〜〜れ。
にほんブログ村
にほんブログ村
見上げた雲の雰囲気。確かに梅雨空とペールブルーの空も。
6月ですもの。
この時期の雨降りは(できれば程よく)あっていいはず。
農業に必要な巡り来る季節なのですから。
夏至までの季節は日本独特の気候。
私は雨が降るこの季節、喜ぶ野菜や果実の気持ちになって見ていたいな。
佐久、御代田では紫陽花やアヤメ、花菖蒲が道ばたで見られた。
中軽井沢の我が家の土質は軽井沢では乾燥気味の地域と思うのです。
見た目「黒土」に見える。が、騙されてはいけない。
その実態は、、さらさらして保水できない火山灰質。
それと、掘れば浅間石だらけの庭です。
大岩から小石まで。ザクザクと。
昨年末11月に東京から持ってきた植物を植え替えた。
昨年の東京の猛暑を経て、いきなり連日のマイナスと大雪の冬。
過酷な自然に放り出してしまった!
(ゴメン)
北国で。やっと遅い春を迎えた時。
芽が出たもの。
パキパキ折れる枯枝になってしまったもの。
諦めかけた枯れ木?から小さな新芽を見つけた時はとてもうれしかった
それと。
草花やハーブが好きなので、
軽井沢でストレスのない植物たちを植えたいと思った。
殆どを「おぎはら園芸」から購入した。
四月の思いがけない雪に当たっても、どれもゆっくりだけど、、
少〜しずつ確実に大きくなってきた最近。
おぎはら植物園
苗の状態を見に軽井沢店、浅間台のお店にも行った。
ハウスの中は軽井沢の気候に適する草花たち満タンです。
野生っぽい自然な植物が多い。
カワイイ魅力的な草花でいっ〜ぱい。
寒冷地仕様です。お店の方のアドバイスも聞けるので
私のような心配性の初心者には助かるのです。
お気に入りマイショップ決定。
あちこちで自生の草花(雑草とも?)も生えてきた。
大きくなった様子を見ていないので今は自然に任せて放っている。
お互い程よく共存できたらいいけどなー。
私はワイルドフラワーの咲くソバージュな風景が好き。
基本、人工的な庭は望んでいないのよ。
とは言え、自然界は弱肉強食の世界なので時々「見張り番」になりながら…。
遠慮する子?が消えてしまわないようにと。
まだまだ経過観察中。
土曜日。
「マンズワイン小諸ワイナリー」に行ってみた。
18号バイパスを小諸方面にひたすら走ればすぐ着くロケーションなので買い物気分です。
観光バスが数台来ていてしかもランチ食べる気満々だったのにぃプンプン。
「貸切」ですって。
え〜〜っ。
売店では数種類のワインの試飲がサービスされていますが甘口がメインのようだったです。
マンズワイン小諸ワイナリー
3000坪の日本庭園「万酔園」には90歳の葡萄の原木があった。
絶滅寸前だった善光寺葡萄の老木という。
そして、復活!
これもその中の一本です。
売店で「善光寺葡萄」のワイン(好みの辛口、それでいて格安でした)
お刺身のお夕食にぴったり。
「シャブリ」に近いかも〜〜と夫は満足。
すっきりした辛口ワイン、おためしあれ。
葡萄畑のぶどうはまだおちびでかわいかったです。
美味しいぶどうになぁ〜〜れ。
にほんブログ村
にほんブログ村
建築家の吉村順三さんと中村好文さんの本&蝉の声
2013.06.05.Wed.11:28
毎日、賑やかな鳥の声です。
昔話の「ききみみずきん」が欲しいなとよく思ったものです。
動物たちの言葉がわかる不思議なスカーフ?のようなもの。
おとぎ話の世界。
おや?発見。ウグイスは「ホーホケキョ」だけではないのね。
また素朴な発見です。鳥って案外どこまでも歩くのね。
際立つアオゲラの声。どどっ!キツツキくんだワ!
可愛い小鳥たち(区別ができないのでまとめて)のさえずり。
ん?鳥たちに混じって聞こえるのは…蝉?
えー、初めて聞きました。
あの真夏のジージー、ミンミンいう蝉ではない。
「エゾハルセミ」
BGMでスルーしちゃいそうなくらい主張しない声。
軽井沢にもセミはいた!
誰かが「ここには蝉はいない」とか言っていた。
刷り込まれた夏の風物詩がないとは…淋しいワと思っていたのでした。
うれしい…
けど、真夏ではないネ(複雑)
それと「ひぐらし」もいると聞いた。個人的に一番好きなセミです。
まだ聞いていないけど、待ってるよ〜。
中軽井沢図書館に。
軽井沢の家を建てる時に参考にした本があります。
その一冊を図書館で借りてきた。
中軽井沢図書館には案外(私がマニアックなのか?)見つからない本が多いのが残念。
探し疲れて、、今回は「眺める」本に決定。
吉村順三さんの「小さな森の家」(軽井沢山荘物語)
2005年のことだが芸大美術館で「吉村順三建築展」を見た。
その時の美しいポスターに魅了された。
それが軽井沢山荘だった。
その時は軽井沢に住むとは思ってもみなかったが、、。
もう一冊は今も手元にある、中村好文さんの本。
「中村好文「普通の住宅、普通の別荘」
個性的で遊びを感じる楽しい家のプランが盛り沢山かな。
私のお気に入りの建築家たちの本の紹介でした。
軽井沢の珈琲の事。
父に毎年珈琲を送っている。
高齢だがコーヒー好き、本物思考?でうるさいけど自分では点てられない。
で、ドリップバッグタイプがいい。
今までは大手メーカーを送っていたが、軽井沢にはこだわりの珈琲メーカーが多い。
今回は追分の「軽井沢珈琲倶楽部カワンルマー」にいってみた。
軽井沢珈琲俱楽部カワンルマー
焙煎工場併設、カフェもある。配送してくれる。
自分用に買って試飲。ほ~深い味わいでグッドです。ほっこりコーヒーブレイク。
そうそう…
軽井沢図書館の前ってことは駅前に、お惣菜&お弁当のお店があります。
「けろけろキッチン」数種類おかずを買って見ました。
けろけろキッチン
まず。大好きなキッシュ。
夫のチョイスの人気のポークソティー。
切り干し大根。
その他イロイロ。
どれも、懐かしい味、優しい味。おうちゴハンです。
種類も多い。主婦の助っ人?便利だと思います。
安心できる素材で美味しいお総菜たちに目移り〜。
店主のコンセプトが生きています。
小さな子供にも安心して食べさせられそうですね。
次はお弁当も買いに行くつもり。
にほんブログ村
にほんブログ村
昔話の「ききみみずきん」が欲しいなとよく思ったものです。
動物たちの言葉がわかる不思議なスカーフ?のようなもの。
おとぎ話の世界。
おや?発見。ウグイスは「ホーホケキョ」だけではないのね。
また素朴な発見です。鳥って案外どこまでも歩くのね。
際立つアオゲラの声。どどっ!キツツキくんだワ!
可愛い小鳥たち(区別ができないのでまとめて)のさえずり。
ん?鳥たちに混じって聞こえるのは…蝉?
えー、初めて聞きました。
あの真夏のジージー、ミンミンいう蝉ではない。
「エゾハルセミ」
BGMでスルーしちゃいそうなくらい主張しない声。
軽井沢にもセミはいた!
誰かが「ここには蝉はいない」とか言っていた。
刷り込まれた夏の風物詩がないとは…淋しいワと思っていたのでした。
うれしい…
けど、真夏ではないネ(複雑)
それと「ひぐらし」もいると聞いた。個人的に一番好きなセミです。
まだ聞いていないけど、待ってるよ〜。
中軽井沢図書館に。
軽井沢の家を建てる時に参考にした本があります。
その一冊を図書館で借りてきた。
中軽井沢図書館には案外(私がマニアックなのか?)見つからない本が多いのが残念。
探し疲れて、、今回は「眺める」本に決定。
吉村順三さんの「小さな森の家」(軽井沢山荘物語)
2005年のことだが芸大美術館で「吉村順三建築展」を見た。
その時の美しいポスターに魅了された。
それが軽井沢山荘だった。
その時は軽井沢に住むとは思ってもみなかったが、、。
もう一冊は今も手元にある、中村好文さんの本。
「中村好文「普通の住宅、普通の別荘」
個性的で遊びを感じる楽しい家のプランが盛り沢山かな。
私のお気に入りの建築家たちの本の紹介でした。
軽井沢の珈琲の事。
父に毎年珈琲を送っている。
高齢だがコーヒー好き、本物思考?でうるさいけど自分では点てられない。
で、ドリップバッグタイプがいい。
今までは大手メーカーを送っていたが、軽井沢にはこだわりの珈琲メーカーが多い。
今回は追分の「軽井沢珈琲倶楽部カワンルマー」にいってみた。
軽井沢珈琲俱楽部カワンルマー
焙煎工場併設、カフェもある。配送してくれる。
自分用に買って試飲。ほ~深い味わいでグッドです。ほっこりコーヒーブレイク。
そうそう…
軽井沢図書館の前ってことは駅前に、お惣菜&お弁当のお店があります。
「けろけろキッチン」数種類おかずを買って見ました。
けろけろキッチン
まず。大好きなキッシュ。
夫のチョイスの人気のポークソティー。
切り干し大根。
その他イロイロ。
どれも、懐かしい味、優しい味。おうちゴハンです。
種類も多い。主婦の助っ人?便利だと思います。
安心できる素材で美味しいお総菜たちに目移り〜。
店主のコンセプトが生きています。
小さな子供にも安心して食べさせられそうですね。
次はお弁当も買いに行くつもり。
にほんブログ村
にほんブログ村
アリスの丘〜白ほたる豆腐店
2013.06.03.Mon.14:02
森村桂が好きです。独特のユーモアとちょっぴり涙の青春物語。
高校生だった私。その後、私までニューカレドニアに行ってしまった、、(笑)
彼女が軽井沢で「アリスの丘」のサロンを開くまでの本は殆ど読んだと思う。
遠くに行ったのだな〜と思った遠い記憶。
時が経ち、今こうして、私がすぐ近くに住むなんて〜。
面白いものだわ、でも、、残念な事は「森村桂」にはもう会えない(泣)
18号バイパスの入り口。「アリスの丘」
前にも覗いた事はあったのです。
今回はゆっくりと〜「薔薇のお茶&ケーキ」を頂く。お茶はおかわり勧められましたョ。
どれも美味しそうだったけどその日は「ブルーベリーのケーキ」に。
桂さんの姉妹の様な雰囲気の方がいます。
そのお話の中で、教えて頂いた事。
発地ホタルの里にオープンした「白ほたる豆腐店」に毎日、買いに行っているとか。
えぇ!そんなに。「豆腐屋さん」が好きなわたし。
早速その足で行ってみることに。
こだわりのお豆腐たち。どれも美味しいですヨ。
私はとくに「木綿豆腐」が気に入りました、、昔のお豆腐?本来の木綿豆腐。
曖昧な木綿豆腐が多い最近、しっかりした手応えあり。
浅間山全景が望める広〜〜い場所にポツンとあるお店です。
が、わざわざ行ってもいい、オススメ
あ!豆乳買い忘れた!
参考に「白ほたる豆腐店」情報
にほんブログ村
にほんブログ村
そういえば。
先週は軽井沢町でクラシックカーラリーの「ジーロデ軽井沢」があって
我が家のすぐ近くにステキなクラシックカー集合のようでした。
ぶるんぶるんいい音がしていた。来年はばっちり観戦するぞ!
高校生だった私。その後、私までニューカレドニアに行ってしまった、、(笑)
彼女が軽井沢で「アリスの丘」のサロンを開くまでの本は殆ど読んだと思う。
遠くに行ったのだな〜と思った遠い記憶。
時が経ち、今こうして、私がすぐ近くに住むなんて〜。
面白いものだわ、でも、、残念な事は「森村桂」にはもう会えない(泣)
18号バイパスの入り口。「アリスの丘」
前にも覗いた事はあったのです。
今回はゆっくりと〜「薔薇のお茶&ケーキ」を頂く。お茶はおかわり勧められましたョ。
どれも美味しそうだったけどその日は「ブルーベリーのケーキ」に。
桂さんの姉妹の様な雰囲気の方がいます。
そのお話の中で、教えて頂いた事。
発地ホタルの里にオープンした「白ほたる豆腐店」に毎日、買いに行っているとか。
えぇ!そんなに。「豆腐屋さん」が好きなわたし。
早速その足で行ってみることに。
こだわりのお豆腐たち。どれも美味しいですヨ。
私はとくに「木綿豆腐」が気に入りました、、昔のお豆腐?本来の木綿豆腐。
曖昧な木綿豆腐が多い最近、しっかりした手応えあり。
浅間山全景が望める広〜〜い場所にポツンとあるお店です。
が、わざわざ行ってもいい、オススメ
あ!豆乳買い忘れた!
参考に「白ほたる豆腐店」情報
にほんブログ村
にほんブログ村
そういえば。
先週は軽井沢町でクラシックカーラリーの「ジーロデ軽井沢」があって
我が家のすぐ近くにステキなクラシックカー集合のようでした。
ぶるんぶるんいい音がしていた。来年はばっちり観戦するぞ!
| HOME |