カテゴリ:子どもの話題
厚労省の発表で、「国保証」のない子が3万3千人いるとか。
親が国保料を滞納したために、「世帯単位」の国保の被保険者全体が「無保険」状態になり、 本当であれば、本人負担分の3割が(「乳幼児医療」で無料になるべきものまで)、10割負担になる。 ・・・という状態。 もちろん、子どもに滞納の責任はない。親が金持ちか貧乏かは、生まれた子の「運」だけによる。 福田内閣が(制度を作ったのは小泉内閣なのに)バッシングを浴びた「後期高齢者医療」制度の、(表向きの)理念を引用すれば、 このまま「市町村まかせの医療制度では大変なことになる」 ★ で、子どもの医療を守るために、大胆提案。 新たに都道府県で広域連合による「小児医療制度」を作り、「大人の保険」から独立させて、15歳以下の児童は自動加入。 保険料は、「後期高齢者医療」のように各保険からの拠出と、わざわざ担当大臣まで作った「少子化対策」関連予算など。 「こども本人」は、よほどのアイドルでもなけりゃ所得はないから、自己負担は免除。 いま、国保から排除されてる生活保護世帯でも、子どもは全員保険加入(保護法第4条。他法優先原則)。 (キャンプや帰省など、出先の病気や怪我でも、保険証と乳幼児医療証があれば、「現地」で保険治療が受けられるので、 「後で福祉事務所から医療券を送ってもらって…」という余計な作業をせずにすむ。) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[子どもの話題] カテゴリの最新記事
|
|