Lucas KBYSさんへ~「ギークな意識」と「ポリティクスを楽しむ意識」についての補足
- 2014/07/30
- 02:08
追記(2014.8.13(Wed))本記事は、togetter - ゲームの内外を分ける~「ポリティクスを楽しむ意識」って必要なの?における返答として書いたものです。最初に。結論としては、反対意見だったと思うのですが、しかし、真剣に紳士的に私の記事について語っていただき、嬉しかったです。本当にありがとうございました。ただ、件のご意見について、ある程度、私の勉強不足と表現の不適切さが生んでしまった誤解があるように思いましたの...
そのとき確かに私は、最適解を悩んではいない。~ジレンマの構造と行為の投企性
- 2014/07/28
- 23:35
このボドゲ世間で言われる長考の95%は、考えているわけではなく迷っているだけである。考えているわけではないので、長考問題といわれる問題のうち95%は、問題ですらない。— TTB#ボドゲフリマ大阪は9/14 (@TTB1997) 2014, 7月 6 半分賛成で、半分反対(?)です。 もちろん、私自身の経験を振り返ってみてだけのことですので、以下に述べる主張が他の皆さんに当てはまることかは不明ですが。 まず、賛成の部分について。...
私的思索の個人メモ
- 2014/07/26
- 23:37
部分・評価・勝ち目の無くなったゲームのプレイ・メタな構造の持ち込みゲームの面白さについて、部分(つまりそのメインメカニクスの機能の仕方等)においてこそ語られるべきか部分部分はもちろんながら最終的には、全体においてこそ語られるべきかという立場の違いがあるかも。私には、後者の立場を採りたいという願望がある(まだ、そちらの在り方が可能なのか、正しいのかは判然としないけれど)。2014.7.28(Mon)追記あ、根本的...
補足。
- 2014/07/11
- 21:55
友人であり、私の所属するサークル代表でもある粒幸久さんから、前回記事 「ギークな意識」と「ポリティクスを楽しむ意識」 についてご質問を頂いたので補足しておきます。 質問の内容は、端的に「ギークな意識」って何?ってことなわけですが。 マジごめんなさい。そんなテクニカルターム、もちろんありません。色々調べて下さったようで、何とも申し訳ないです。もちろん、「ギーク」そのものについては、通常は粒幸久さんの...
「ギークな意識」と「ポリティクスを楽しむ意識」
- 2014/07/10
- 00:49
前回記事キングメーカー問題とオラクルのゲームプレイについてを書いた後でちょっと考えたこと。 「ポリティクスは、ボードゲームがゲームたるにむしろ必要な要素で、ポリティクスを肯定的に受け入れる意識はすなわちキングメーカーという存在をも肯定的に受け入れる意識である」というのが先の記事で議論した(つもりの)内容であった。 それは、メタゲームをこそ楽しむ意識であり、ゲームの形式的なシステムの外側にある事象を...
キングメーカー問題とオラクルのゲームプレイについて
- 2014/07/01
- 00:45
結構前の話題ですが…。 やおやさんの記事を読んで考えたことについて。ゲームやりこみ攻略の八百屋 - 「キングメーカー問題について」2014.7.9(Wed)追記 やおやさんの記事を私は、ボードゲームにおいてキングメーカーの存在は、アプリオリな、本質的な問題ではないという結論に至った上でさらに、それでもキングメーカーを問題視してしまうプレーヤー側の要因について検討したというものと理解している。 つまり、やおやさん...