fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2012年01月25日 (水) | 編集 |
月曜に雪が降りました。 日陰には まだ融けずに残っています。

山茶花にも綿帽子が!

RIMG0046雪の山茶花_300.jpg

RIMG0039雪の山茶花_500.jpg

雪というより 氷ですね。

RIMG0041雪の山茶花_500.jpg

RIMG0045雪の山茶花_500.jpg

RIMG0043雪の山茶花_500.jpg

RIMG0042雪に落ちた山茶花の花びら_500.jpg

めも:2012/01/25 RICOH PX で撮影

 Myタグ 花の色.赤 
2012年01月12日 (木) | 編集 |
近所に マサキ の垣根があります。

行ってみたら、ラッキー。 橙色の実がなっています。

RIMG0198マサキの実_500.jpg

RIMG0197マサキの実Zoom_500.jpg

RIMG0194マサキの実たくさん_500.jpg

RIMG0187マサキの木_375.jpg

めも:2012/01/03 CX2 で撮影

意外にも 去年もおと年も 携帯で写しただけでした。
 今年は忘れずにデジカメで撮れてよかった!

今度は、野鳥が実を食べているところを 見てみたいな~。

 Myタグ  
2012年01月10日 (火) | 編集 |
 原っぱは、冷たい風が ピューピュー。

綿毛の タンポポ は、普通の背丈だけど、
黄色の花は、首をすくめたように地面にべったり~。

RIMG0176冬のタンポポ_500.jpg

寒いんなら、春になってから咲けばいいのに。 (^o^ゞ;

RIMG0177冬のタンポポ_400.jpg

きれいな綿毛、見つけた~。

RIMG0178冬のタンポポの綿毛_500.jpg

めも:2012/01/03 CX2 で撮影

タンポポ (蒲公英)は、キク科タンポポ属 (Taraxacum) の総称
 Myタグ 花の色.黄色 綿毛 
2012年01月06日 (金) | 編集 |
黄色く咲いた花もいいけれど、
冬の風に揺れる 綿毛の セイタカアワダチソウ も なんだかいいね。

RIMG0173セイタカアワダチソウ_500.jpg

RIMG0172セイタカアワダチソウ_400.jpg

RIMG0171セイタカアワダチソウ_300.jpg

めも:2012/01/03 CX2 で撮影

 Myタグ 綿毛 
2012年01月05日 (木) | 編集 |
枯れたような ビロードモウズイカ

ビロードモウズイカは、ゴマノハグサ科モウズイカ属の二年草。

何もこんな写真撮らなくっても・・・。 (^o^ゞ;

RIMG0185ビロードモウズイカZoom_400.jpg

RIMG0183ビロードモウズイカが枯れている_300.jpg

枯れてたって、これがあるとうれしい。

RIMG0184ビロードモウズイカの風景_300.jpg

めも:2012/01/03 CX2 で撮影

 Myタグ
2012年01月04日 (水) | 編集 |
今頃、黒い実がたくさんなっている木は、
トウネズミモチか ネズミモチ。
実の形が違うらしいけれど、よくわからないです。

RIMG0150トウネズミモチは葉の裏から葉脈が透けて見える_500.jpg

葉っぱが裏から透けるて 葉脈が見えるので トウネズミモチ じゃないかしら。

RIMG0150トウネズミモチは葉の裏から葉脈が透けて見えるcut_500.jpg

RIMG0152トウネズミモチは葉の裏から葉脈が透けて見える_500.jpg

こっちは、ネズミモチのようです。

RIMG0161錦木通り入口のネズミモチ?_500.jpg

RIMG0161錦木通り入口のネズミモチ?葉のzoom_500.jpg

それにしても、たくさんなっているね。

めも:2012/01/03 CX2 で撮影


トウネズミモチ  唐鼠黐 学名:Ligustrum lucidum モクセイ科イボタノキ属
  要注意外来外来生物に指定されてます。

参考
・ トウネズミモチ ~ 岸和田市の樹木図鑑

・ ネズミモチとトウネズミモチの比較 ~ 岡山理科大学 自然フィールドワークセンター

・ ネズミモチ(鼠黐) ってどんな木? 花や実、効能は? トウネズミモチとの違いは何? ~ 樹木事典
 

 Myタグ  メモ.紛らわしい 
2012年01月03日 (火) | 編集 |
お正月明けから、いつもの公園が、大規模な工事で 中に入れなくなりそうです。

通り抜けできるところに、できるだけ 工事の休憩時間に 行くことにします。

クロガネモチの木には、たくさん赤い実がなっています。

RIMG0155錦木通り中央のクロガネモチ_300.jpg

RIMG0156錦木通り中央のクロガネモチ_500.jpg


別の木です。

RIMG0145錦木通りのクロガネモチ_300.jpg

RIMG0158クロガネモチの赤い実_500.jpg

RIMG0148クロガネモチの赤い実_500.jpg

ちょっと 木肌も見てみましょう。

RIMG0149クロガネモチの木肌_500.jpg

RIMG0149クロガネモチの名札_400.jpg

めも:2012/01/03 CX2 で撮影


クロガネモチ (黒鉄黐) モチノキ科モチノキ属の常緑高木。 学名 Ilex rotunda
 暖地の山野に生え,高さ約20mになります。 葉は革質で表面は光沢があり,裏面は淡緑色です。
 5~6月,直径4mmの淡紫白色の花を開きます。 果実は,直径5~8mmの球状で赤く熟します。
 

 Myタグ  樹皮 
2012年01月01日 (日) | 編集 |
あけましておめでとうございます。

Goo5

いつも見てくださっている方、教えてくださる方々、
今年も、これまで以上に よろしく お願いしま~す。 (*^_^*)♪

ブログを始めた2007年から 毎年の新年のごあいさつです。
 ⇒ Myブログ:新年のごあいさつ

メインブログもどうぞ! ⇒ 謹賀新年 2012 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

 1月には、どんな花に会えるかしら? 

 このブログの1月にのせた花と実 → 1月の花:2006~まとめ 

毎年の1月の記事を見てみましょう!
 → 2011年1月2010年1月2009年1月2008年1月2007年1月


  1月の花暦です。


 ポリアンサ と ハボタン


Myブログたちの12月のまとめです。 みてね!
⇒ NEW パそぼのあれこれフリーク:Part2:12月

⇒ ベルルの気ままなブログ:12月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:12月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):12月
⇒ 散歩道の野草と風:12月


 Myタグ