fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2011年10月25日 (火) | 編集 |
2011/10/23 A川原にて

雨の日用に買った新しいカメラ RICOH PX、今日の撮影練習はこれでおしまい。

 ⇒ RICOH PX 防水デジカメ活用! 2011/10~ ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

 ⇒ RICOH PXで川辺を撮ってみよう ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 初めてRICOH PXで撮った野鳥たち ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

夕日に輝くアシの散歩道。 川辺の風景


Goo5 RICOH PXで川辺を撮ってみよう

RIMG0107アシの風景_400.jpg

空を見上げると カモメが飛んでる

Goo5 初めてRICOH PXで撮った野鳥たち

RIMG0106アシの風景_400.jpg

めも:2011/10/23 RICOH PX で撮影


こちらもみてね。 始めて RICOH PX で撮った写真
⇒ 野鳥のいる風景 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 ⇒ 花壇やMyガーデン ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

右サイドバー 「キーワード」 に 『RICOH PX』 を追加。、これからよろしく!


 Myタグ 要図差し替え 
2011年10月25日 (火) | 編集 |
2011/10/23 A川原にて


グミ(茱萸) の花

秋に咲くのは、ナワシログミ  

夕方4時過ぎ、夕日の感じが出ていますね。

RIMG0145グミの花Zoom_400.jpg

RIMG0144グミの花_400.jpg

RIMG0142グミの花cut_400.jpg

グミ(茱萸)の葉
RIMG0142グミの花_400.jpg

めも:2011/10/23 RICOH PX で撮影

 

 Myタグ 花の色.白 場所_散歩.A川原 
2011年10月25日 (火) | 編集 |
2011/10/23 A川原にて

黄色の花は、シナガワハギ でしょうか。
小さな花が 風に揺れます。
撮影はむずかしい! RICOH PX がんばれ (*^_^*)♪

RIMG0056黄色の花シナガワハギ?_400.jpg


RIMG0066黄色の花シナガワハギ?_400.jpg

めも:2011/10/23 RICOH PX で撮影

 Myタグ 花の色.黄色 
2011年10月25日 (火) | 編集 |
2011/10/23 A川原にて

ヒメジョオンより小さい白い花、なにかなぁ。
ずっと前に教えていただいた ホウキギク じゃないかしら??

 ⇒ Myブログ:ホウキギクの小さな花 (2009年09月7日)

とっても小さな花なんです~。

RIMG0069何Bヒメジョオンよりずっと小さい花ホウキギクZoom_400.jpg

RIMG0069何Bヒメジョオンよりずっと小さい花ホウキギク_400.jpg

RIMG0063何Bヒメジョオンよりずっと小さい花ホウキギクZoom_400.jpg

RIMG0068何Bヒメジョオンよりずっと小さい花ホウキギク_300.jpg

RIMG0068何Bヒメジョオンよりずっと小さい花ホウキギク_400.jpg

めも:2011/10/23 RICOH PX で撮影

参考
 → 花盗人の花日記 ホウキギク
 → 身近な自然と季節 写真集 【花色別検索】 《 白色系の花 》 20/ 26
 Myタグ 花の色.白 メモ.小さな花 
2011年10月24日 (月) | 編集 |
2011/10/23 A川原にて

シロツメクサ と アカツメクサムラサキツメクサ

マクロ(拡大鏡モード)の練習。 いいかんじです (*^_^*)♪

RIMG0140アカツメクサCool_400.jpg


RIMG0127白ツメクサCoolZoom_400.jpg

RIMG0127白ツメクサCool_400.jpg


離れたところの花を、ズームで撮ってみます。
まずは、普通に!
RIMG0077アカツメクサ_400.jpg

ズームで! がんばれ~ o(*'o'*)o
RIMG0079アカツメクサ離れたところから撮った_400.jpg

めも:2011/10/23 RICOH PX で撮影

ムラサキツメクサ(紫詰草) Trifolium pratense マメ科 シャジクソウ属(Trifolium属)
 クローバー(ツメクサ)の一種、和名ではアカツメクサとも、一般に赤クローバーとも呼ばれる。

シロツメクサ(白詰草、学名:Trifolium repens)は、マメ科シャジクソウ属の多年草。別名、クローバー。
 Myタグ
2011年10月24日 (月) | 編集 |
2011/10/23 A川原にて

ヒメジョオン の花

新しいカメラも少しなじんできたかも! きれいに撮れたよ。

RIMG0125ヒメジョオンCool_400.jpg

上の写真を トリミング
RIMG0125ヒメジョオンCoolZoomCut_400.jpg

こっちは、うぶげみたいなのも撮れてる!
RIMG0123ヒメジョオンZoomでうぶげも見える_400.jpg


オートでは、一番手前にピントが合ってしまうので、好きなところにピントが合うようにしたい。
設定を変更。 真ん中にピントを合わせて、半押し。 位置をずらす~~。
これで、後にピントが合いました。

RIMG0120ヒメジョオン後にピント_400.jpg

オートで撮ると全画面シャープのようで、
葉っぱは 縁取りされたようにくっきり不自然。 目がちらちらする
RIMG0119ヒメジョオン_オートで撮ると全画面シャープのよう_400.jpg

これは、どうやって撮ったか? 忘れてしまった・・・。
全体にソフトで、まぁまぁかなぁ。
RIMG0118ヒメジョオンぼんやり撮れた_400.jpg

めも:2011/10/23 RICOH PX で撮影

 Myタグ 花の色.白 
2011年10月24日 (月) | 編集 |
2011/10/23 A川原にて

アレチハナガサ の花 を撮るのはむずかしい。
いつも風に揺れて止まっていることがないの~~。
今日はうまく撮れるかしら・・・。

マクロ(拡大鏡モード)で、きれいに 撮れました!

RIMG0117アレチハナガサCool_400.jpg

上の写真を トリミング
RIMG0117アレチハナガサCoolZoom_400.jpg


オートで風景などを撮ると、簡単でよさそうなんだけれど・・・、イマイチ。
これまで使ったデジカメと比べて、不自然なくっきり画像になる。
何もしていないのに、編集ソフトで画面全体に「シャープ」をかけたようで、
 ちょっと ・・・ 気に入らない。

RIMG0110アレチハナガサの風景_400.jpg

上の写真をトリミング。 これは、こんなもんでしょう (*^_^*)♪

RIMG0110アレチハナガサcut_400.jpg

めも:2011/10/23 RICOH PX で撮影

アレチハナガサ (荒地花笠) クマツヅラ科 南アメリカ原産の帰化植物
 Myタグ 花の色.紫 メモ.小さな花 
2011年10月24日 (月) | 編集 |
2011/10/23 A川原にて

イヌタデ の花

たくさん咲いているんだけど、花が開いているのは見つからなかった。

新しいカメラなので、
しゃがんで撮ったり、立ったままズームしたり、いろいろ試しました。

RIMG0096イヌタデZoomCool_400.jpg

RIMG0094イヌタデ_400.jpg

RIMG0098イヌタデ_400.jpg

RIMG0105イヌタデたくさん_400.jpg

めも:2011/10/23 RICHO PX で撮影

 Myタグ 花の色.桃色 
2011年10月24日 (月) | 編集 |
2011/10/23 A川原にて

雨の日用に、新しいカメラを買いました。 RICOH PX です。
 ⇒ RICOH PX 防水デジカメ活用! 2011/10~ ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

 ⇒ RICOH PXで川辺を撮ってみよう ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 初めてRICOH PXで撮った野鳥たち ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

撮影の練習です! 始めは 雨は降っていないほうがいいね。
木々の茂る公園を抜けて、ひろびろとしたところへ来ました。
いろんなものを撮りましょう。
こちらもみてね。 ⇒ 野鳥のいる風景 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

ウォーキング、ランニング、自転車。 気持ちのいい午後です。
Goo5 RICOH PXで川辺を撮ってみよう

おなじみの セイタカアワダチソウ を撮ります。

RIMG0055セイタカアワダチソウの風景_400.jpg


RIMG0057セイタカアワダチソウ_400.jpg

RIMG0076セイタカアワダチソウZoom_400.jpg

RIMG0147セイタカアワダチソウ_400.jpg

見上げた秋の空が 爽やかです。
Goo5 初めてRICOH PXで撮った野鳥たち

めも:2011/10/23 RICOH PX で撮影


こちらもみてね。 始めて RICOH PX で撮った写真
 ⇒ 野鳥のいる風景 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 ⇒ 花壇やMyガーデン ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

右サイドバー 「キーワード」 に 『RICOH PX』 を追加。、これからよろしく!


 Myタグ 花の色.黄色 要図差し替え 
2011年10月23日 (日) | 編集 |
2011/10/23 A川原にて

3番目は、キバナマーガレット 
花が大きくて、撮りやすいし、マクロで見ても面白い花です。

マクロは、拡大鏡モードと、普通の接写があるので、うまく使いたい。

拡大鏡モードです。

RIMG0044キバナマーガレットZoom_400.jpg

RIMG0045キバナマーガレット_400.jpg

RIMG0048キバナマーガレット_300.jpg

RIMG0042キバナマーガレット_400.jpg

RIMG0041キバナマーガレット_400.jpg

めも:2011/10/23 RICOH PX で撮影

 Myタグ 花の色.黄色 
2011年10月23日 (日) | 編集 |
2011/10/23 錦木通り

2番目に撮ったのは、リョウブ(令法)

このカーブは、まさしく リョウブですよね。

新しいカメラでは、縁取りしたような画像になるのが、イマイチ。
未だ撮り始めたばかりなので、そのうち上手になるかも・・・。

RIMG0039リョウブの花後cut_400.jpg

RIMG0039リョウブの花後_400.jpg

RIMG0038リョウブの花後cut_400.jpg

RIMG0038リョウブの花後_400.jpg

めも:2011/10/23 RICOH PX で撮影

リョウブ(令法)【学名】Clethra barbinervis。リョウブ科リョウブ属の落葉小高木。
【別名】ハタツモリ ハタツモリ。 リョウボ(良母)
若葉は山菜とされ、庭木としても植えられる。
樹皮は、サルスベリに似てツルツルして斑に剥げて美しい。
柔らかな若葉は食用になり、茹でて干すと長期保存ができるので、昔は重要な救荒食であった。
盛夏に白い花を穂状に咲かせる。
 

 Myタグ  場所_散歩.リョウブ通り 
2011年10月23日 (日) | 編集 |
2011/10/23 錦木通り

雨の日用に、新しいカメラを買いました。 RICOH PX です。
⇒ RICOH 防水デジカメ PX 買いました。 ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」

新しいデジカメ RICOH PX をもって カメラ散歩。
まずは、いつもの公園です。

RIMG0029錦木通りの風景_400.jpg

クマシデ の 花穂を撮ってみましょう。

RIMG0030クマシデの木_400.jpg

クマシデの花穂は、すっかり茶色になっています。

RIMG0031クマシデ_オートではピントは手前に_400.jpg

このカメラは、オートだと狙ったところにピントが合わない。
どうやら、一番前にピントが合うらしい。

RIMG0032クマシデ_400.jpg


何とか設定をいじくって、真ん中にピントを合わせたい。
RIMG0033撮影練習奥まったものにピントを合わせる_400.jpg
 
う~~ン  (^o^ゞ;
RIMG0034撮影練習奥まったものにピントを合わせる_400.jpg

どれを狙ったんだか・・・。
RIMG0035クマシデ_400.jpg

めも:2011/10/23 RICOH PX で撮影


これから、いろんなものを撮っていきます。
 Myタグ
2011年10月22日 (土) | 編集 |
2011/10/20 S公園

ギョリュウ の花のようすを見に行きました。
花の後には、綿毛になる! というので、見過ごさないように~。

今はまだ花です。 (*^_^*)♪

綿毛じゃなかったので、散歩の行き道では、写真を撮らなかった。
でも、せっかくだからと 帰り道。 5時近くなって薄暗い・・・。

RIMG0071ギョリュウの花その後_400.jpg

めったに使わないフラッシュ撮影です

RIMG0075ギョリュウの花その後_400.jpg

RIMG0076ギョリュウの花その後Zoom_400.jpg

めも:2011/10/20 CX2 で撮影

 Myタグ 花の色.白 
2011年10月22日 (土) | 編集 |
2011/10/20 S公園

ネズミモチの実は、楕円形なんですって。

ネズミモチ モクセイ科イボタノキ属 (常緑小高木)

RIMG0026ネズミモチ_300.jpg

RIMG0028ネズミモチの実_400.jpg

RIMG0029ネズミモチの実_400.jpg

RIMG0031ネズミモチの実Zoom_400.jpg

めも:2011/10/20 CX2 で撮影

 
トウネズミモチ  唐鼠黐 学名:Ligustrum lucidum モクセイ科イボタノキ属
  要注意外来外来生物に指定されてます。

参考
・ トウネズミモチ ~ 岸和田市の樹木図鑑

・ ネズミモチとトウネズミモチの比較 ~ 岡山理科大学 自然フィールドワークセンター

・ ネズミモチ(鼠黐) ってどんな木? 花や実、効能は? トウネズミモチとの違いは何? ~ 樹木事典
 

 Myタグ  
2011年10月21日 (金) | 編集 |
2011/10/20 S公園

サルスベリ の実です。 木の幹の様子も注目

RIMG0012サルスベリの実_400.jpg

たくさん咲いていたあの花の一つ一つが 実になるのでしょうか!?
RIMG0014サルスベリの実_400.jpg

めも:2011/10/20 CX2 で撮影

 Myタグ  
2011年10月21日 (金) | 編集 |
2011/10/20 S公園

地面に倒れたような草に、紫の花が!
しゃがんでみると クコ の花です。
ここで見るのは、初めて!

RIMG0033クコの花_400.jpg

茎には とげがあります。
RIMG0034クコの花と茎にトゲ_300.jpg

RIMG0035クコの花Zoom_400.jpg

クコの蕾と 枯れた花と 青い実が並んでいます。
RIMG0037クコの蕾と枯れた花と青い実_400.jpg

めも:2011/10/20 CX2 で撮影

 Myタグ  花の色.紫 
2011年10月21日 (金) | 編集 |
2011/10/20 S公園

いい香りがただよいます~。
今年はあまり見かけないなぁと思っていた白い花
ギンモクセイ です。

RIMG0003ギンモクセイの木_400.jpg

RIMG0004ギンモクセイ_400.jpg

SBSH0218ギンモクセイ_300.jpg

RIMG0005ギンモクセイ花Zoom_400.jpg

めも:2011/10/20 CX2 で撮影

 Myタグ 花の色.白 香り・匂い・臭い 
2011年10月20日 (木) | 編集 |
2011/10/12 S公園

白い花は フサフジウツギでしょうか?

紫色の花は、何度も見ています。
 ⇒ 近所のブッドレア ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

房藤空木 (ふさふじうつぎ) (Buddleja, Butterfly bush)
 フジウツギ科フジウツギ属  ブッドレア

RIMG0195木に白い花何?_300.jpg

RIMG0196木に白い花何?_400.jpg

RIMG0199木に白い花と葉何?_400.jpg

RIMG0201木に白い花何?_400.jpg

RIMG0198木に白い花何?Zoom_400.jpg

めも:2011/10/12 CX2 で撮影


以前に同じところで撮った写真 ⇒ Myブログ:散歩道の白い花? (2008年11月13日)
 Myタグ 花の色.白 メモ.わかりました 
2011年10月19日 (水) | 編集 |
2011/10/12 S公園

シモツケ
RIMG0081シモツケ桃色_400.jpg

RIMG0081シモツケ桃色Zoom_400.jpg


黄花マーガレット
RIMG0083黄花マーガレットの風景_400.jpg

RIMG0084黄花マーガレット_400.jpg

RIMG0085黄花マーガレット_400.jpg


まだ咲いている キョウチクトウ(夾竹桃)
RIMG0142夾竹桃の花_400.jpg

こちらも まだまだ咲いている オシロイバナ
RIMG0088オシロイバナ_400.jpg

RIMG0089オシロイバナ_400.jpg


ハーブ園の花たち
RIMG0033ハーブ園の花たち_400.jpg

RIMG0033ハーブ園の花たちCut_400.jpg

ローズマリー
RIMG0035ハーブ園のローズマリー_400.jpg

めも:2011/10/12 CX2 で撮影

 

 Myタグ 場所_散歩.S公園 
2011年10月19日 (水) | 編集 |
2011/10/12 S公園

ハーブ園にオリーブの木があって、実がなっています。

RIMG0119オリーブの実_400.jpg

RIMG0120オリーブの実Zoom_400.jpg

RIMG0121オリーブの葉_400.jpg

RIMG0123オリーブの木_400.jpg



こちらのオリーブの木、さっきは通り過ぎたけど、実がなってるかしら?

RIMG0184オリーブの木_300.jpg

たくさんなってますよ!
RIMG0186オリーブの実_400.jpg


RIMG0187オリーブの実_400.jpg

めも:2011/10/12 CX2 で撮影

 Myタグ  
2011年10月18日 (火) | 編集 |
2011/10/12 S公園

新しく植えられて約1年、シャリンバイに実がなっています。

RIMG0137シャリンバイ_300.jpg

RIMG0138シャリンバイ_400.jpg

RIMG0139シャリンバイ_400.jpg

めも:2011/10/12 CX2 で撮影

 Myタグ  
2011年10月18日 (火) | 編集 |
2011/10/12 S公園

新しく植えられて約1年、ちゃんと根付いたようですね。
ハマヒサカキに実がなっています。

RIMG0128ハマヒサカキの風景_400.jpg

RIMG0133ハマヒサカキの実_300.jpg

RIMG0130ハマヒサカキの実_400.jpg

RIMG0132ハマヒサカキの実_400.jpg

めも:2011/10/12 CX2 で撮影

 Myタグ  
2011年10月17日 (月) | 編集 |
2011/10/12 S公園

ラクウショウとメタセコイアが並ぶ公園

RIMG0049メタセコイアとラクウショウが隣り合っている池のほとり_300.jpg

ラクウショウには実が!

RIMG0052ラクウショウの葉_400.jpg

RIMG0054ラクウショウの実_400.jpg

RIMG0053ラクウショウの実_400.jpg

気根も!

RIMG0060ラクウショウの気根?_400.jpg

RIMG0059ラクウショウ名札と風景_400.jpg

RIMG0050ラクウショウ名札_400.jpg


こちらは、メタセコイア

RIMG0055メタセコイア名札_400.jpg

RIMG0058メタセコイア_300.jpg

RIMG0057メタセコイアの葉_400.jpg

めも:2011/10/12 CX2 で撮影

 Myタグ  メモ.紛らわしい 
2011年10月17日 (月) | 編集 |
2011/10/12 S公園

ピラカンサの実が あちこちでなっていますね。
きっと野鳥たちも大喜びでしょう!

ピラカンサとは バラ科トキワサンザシ属の種類の総称。
トキワサンザシ、タチバナモドキ、カザンデマリの3種類が多い。

RIMG0038ピラカンサの赤い実_400.jpg

RIMG0038ピラカンサの赤い実Zoom_400.jpg

RIMG0041ピラカンサの赤い実Zoom_400.jpg



水路のピラカンサ
RIMG0046水路とピラカンサの赤い実_400.jpg

濃いオレンジ色です。
RIMG0048水路とピラカンサの赤い実と網_300.jpg


淡いオレンジ色の実、これから濃い色になるのかしら?
RIMG0061ピラカンサの橙色の実_400.jpg

RIMG0062ピラカンサの橙色の実_400.jpg


2色が並んでいます。
RIMG0108ピラカンサ2種の水路の風景_400.jpg

RIMG0110ピラカンサの実_400.jpg

めも:2011/10/12 CX2 で撮影

タチバナモドキ (橘擬き) 学名は、Pyracantha angustifolia バラ科タチバナモドキ属
別名 ピラカンサ、ホソバトキワサンザシ


 Myタグ  
2011年10月16日 (日) | 編集 |
2011/10/12 S公園

果実の森には いろんな実がなっています。


RIMG0100柿の実_400.jpg

RIMG0102柿の実_400.jpg

ここは、柿(カキ) と 梨(ナシ) が並んでいます。
RIMG0099柿と梨の木が並んでいる_300.jpg


RIMG0104梨の実_400.jpg

RIMG0105梨の実_400.jpg


蜜柑
RIMG0042蜜柑の木_400.jpg

キンカン
RIMG0045キンカンの実_400.jpg


イチジク
RIMG0096イチジクの実_400.jpg

RIMG0097イチジクの実_400.jpg

少しはなれたところには、キウイフルーツ の実も!
RIMG0029キーウイ_400.jpg

めも:2011/10/12 CX2 で撮影

 
カキノキ(柿の木、学名:Diospyros kaki Thunb.)は、カキノキ科 (Ebenaceae) カキノキ属


 Myタグ  場所_散歩.S公園 
2011年10月16日 (日) | 編集 |
2011/10/12 S公園

気軽に散歩。 あぁ、ツバキだ。 たくさん実がなってる。
と、この時点では、いつもと 同じに撮った写真。

RIMG0039ツバキの実がいっぱい_400.jpg

上の方に 丸い実がついていました。

RIMG0040ツバキの実がいっぱい_400.jpg

この後、散歩して見つけた木に、はじけた実がついていたので、びっくり
もしや と 写真を再確認!
かろうじて はじけそうな実が写ってますね。 (*^_^*)♪

RIMG0040ツバキの実がいっぱいZoom_400.jpg


散歩も後半、夕闇が迫ってきました。
この木は、なんだか元気がないなぁ・・・!
RIMG0179ツバキ?のはじけた実_300.jpg

葉っぱも よれよれ
RIMG0183ツバキ?_400.jpg

はじけた実がついています。 もしかして ツバキ? サザンカ?
RIMG0180ツバキ?はじけた実_400.jpg

はじけた実をちゃんと見たのは初めて! 

RIMG0182ツバキ?のはじけた実_400.jpg

RIMG0182ツバキ?のはじけた実Zoom_400.jpg

でも、サザンカとの区別はつかない・・・。 並べれば大小でわかるのかも。
これから花が咲いて~散るところを見れば わかるね (*^_^*)♪

めも:2011/10/12 CX2 で撮影

 Myタグ 実.茶色 はじめて!.実 
2011年10月15日 (土) | 編集 |
2011/10/12 S公園

アメリカデイゴ、初夏の花だとばっかり思っていたら、
ここでは、まだ咲いています。

アメリカデイゴ(亜米利加梯梧、学名:Erythrina crista-galli) マメ科の落葉低木。
和名は カイコウズ(海紅豆) 南アメリカ原産の落葉低木。
花期は6~9月頃 で赤い花を咲かせる。 <== な~るほど!


個性的な真っ赤な花! 
RIMG0023カイコウズの花_400.jpg

RIMG0022カイコウズの花_400.jpg

RIMG0021カイコウズ_400.jpg


こちらの大きな木にも、上の方に花があります!
RIMG0026カイコウズ_400.jpg

めも:2011/10/12 CX2 で撮影

2012/9/18 リンク修正済


 Myタグ 花の色.赤 
2011年10月14日 (金) | 編集 |
2011/10/12 S公園

ハナズオウのそばを通ったら、おやっ、花が!
春に咲くんじゃなかったっけ?

しっかり実もついています。

RIMG0189ハナズオウ_300.jpg

RIMG0190ハナズオウ季節はずれの花と実_400.jpg

RIMG0193ハナズオウの花_400.jpg

RIMG0192ハナズオウの実_400.jpg

めも:2011/10/12 CX2 で撮影

 Myタグ  花の色.桃色 メモ.紛らわしい 
2011年10月14日 (金) | 編集 |
2011/10/12 S公園

サンゴジュが 真っ赤な実をつけている頃。 

行ってみましょう! わぁお~。

RIMG0178サンゴジュの実がたくさん_400.jpg

写真を撮ってると、散歩の人に、「この実、野鳥がよく食べに来るよ」 
「なんの実?」って話しかけられ、エヘン 「珊瑚樹です」 (*^_^*)♪

RIMG0177サンゴジュの実の木_400.jpg

RIMG0172サンゴジュの実_400.jpg

RIMG0175サンゴジュの実_400.jpg

めも:2011/10/12 CX2 で撮影

サンゴジュ (珊瑚樹)  ガマズミ科 ガマズミ属
学名: Viburnum odoratissimum または Viburnum odoratissimum var. awabuki


 Myタグ  
2011年10月13日 (木) | 編集 |
2011/10/12 S公園

散歩の途中、公園の水路の壁に這っている植物があり、一部白くぼわ~としている。
 蔦かなんかが、状態が悪くて白っぽくなってるのかな。
そんなふうによく見もせずに通り過ぎた・・・。

帰り道は、ふらりと近くまで行ってみた。
な、なんと花が咲いている。 いったい何かしら?

わかりました! ナツユキカズラ です。 
takun243さんが、教えてくださいました。ありがとうございます。 → CASA di takun243

ナツユキカズラ (夏雪葛) 学名 Polygonum aubertii  タデ科 タデ属

RIMG0161蔓の白い花何?風景_400.jpg

RIMG0168蔓の白い花何?_400.jpg

RIMG0163蔓の白い花何?_400.jpg

RIMG0168蔓の白い花何?Zoom_400.jpg

花の様子
RIMG0164蔓の白い花何?_400.jpg

葉っぱの様子
RIMG0167蔓の白い花何?_400.jpg

蕾?、花後? 面白い形、もっとちゃんと撮ればよかった・・・。
RIMG0165蔓の白い花何?蕾?Zoom_400.jpg

めも:2011/10/12 CX2 で撮影

10月20日に同じところを通った時には、もう花は全くなくなって、注意を惹くこともない雑草の景色になっていました。

2014/09/28 追記
イタドリが話題になったので、ナツユキカズラとの違いを調べました。
ナツユキカズラは、ここでは伸び放題の雑草っぽいですが、園芸種のようです。
ナツユキカズラ おぎはら植物園 (楽天)
■ 学名 : Polygonum aubertii   
■ 別名 : ポリゴナム アウベルティー(オーベルティー)(学)  
        夏雪蔓(漢字)
■ タデ科  耐寒性低木(つる性) 落葉樹
■ 原種の代表的な原産地 : 中国
■ 主な花期 : 夏 
■ 耐寒性、耐暑性 : 強 
■ 日 照  : 日向
■ 用 途  : アーチ フェンス、ラティス 庭木    壁面(支柱、ネットなどで誘引が必要)

夏に白い花を一面にたくさん咲かせ見事で清凉感がある 
生育スピードが早く、数年ですぐに見ごたえあるサイズになるツル性種 
秋は鮮やかに黄色く紅葉する

◆生育の様子と剪定方法
とにかく伸びが早く、ツルがたくさんで出ます
夏頃にたくさんの小花を咲かせ、一面が真っ白になるようで「夏雪カズラ」の名前通りです
くせのない爽やかな白い小花ですので、合わせ易く、自然な雰囲気の庭などシックでおしゃれな空間演出ができます
パーゴラや大きめのアーチに絡ませて、上からしだれさせる仕立てが特に見事でおすすめです
スペースが限られている場合は春と秋に強めの剪定を行い小さめに仕立てます 
大きくダイナミックに育てたい場合は軽めの剪定でよく、
春に伸びるツルを軽く切って分岐させ密に枝を出させておけば、花つきがさらに良くなります
 
[READ MORE...]  Myタグ 花の色.白 メモ.わかりました .花