2024年12月27日 (金) | 編集 |
2024年の 大河ドラマ「光る君へ」 の影響で、平安時代に興味津々。
12/15 ついに最終回を迎えましたね。
さて、源氏物語は、登場人物と花(植物)に深い結び付きがあります。
紫式部は、植物についても、深い造詣があったようです。
調べてみると、
「源氏物語」に登場する植物は、草本類が62、木竹類が61で、合計123。
春の花木は、梅、桜、藤、山吹、柳など。 5
夏の花木は、橘、サツキ、楓(若葉)、柏、朝顔、夕顔、せきちく、撫子、菖蒲、蓮など。10
秋の花木は、萩、楓、紅葉、菊、藤袴、女郎花、桔梗、竜胆、吾亦紅、ススキなど。 10
紫式部が愛した平安時代の草木! このブログで、探してみましょう。
あ行
アカマツ 赤松 マツ科
アシ(葦) = (ヨシ)
梅(ウメ) 学名:Prunus mume、英: Japanese apricot バラ科サクラ属の落葉高木、またはその果実のこと。
おにぐるみ
オミナエシ
か行
カシワ(柏) 学名:Quercus dentata ブナ科コナラ属
カツラ カツラ科カツラ属 (落葉高木) 別名 オカズラ、コウノキ
キキョウ (桔梗) キキョウ科キキョウ属
クズ(葛) (学名:Pueraria lobata) マメ科クズ属のつる性の多年草。 裏見草(うらみぐさ)
クチナシ (梔子、巵子、支子、学名: Gardenia jasminoides) アカネ科 クチナシ属の常緑低木
クヌギ (櫟、椚、橡) ブナ科 コナラ属 の落葉樹。
栗(クリ) ブナ科クリ属の落葉高木
コウシンバラ 庚申薔薇 中国原産のバラ
コナラ(小楢) ブナ科 コナラ属 落葉高木 別名:ホウソ
コノテガシワ (児手柏) ヒノキ科 コノテガシワ属 の 常緑針葉低木
さ行
サカキ (ハマヒサカキ ヒサカキ)
サツキツツジ
サネカズラ (実葛、学名: Kadsura japonica)はマツブサ科サネカズラ属の常緑つる性木本。
ビナンカズラ(美男葛)ともいう
シキミ(樒) (樒、櫁、梻、学名:Illicium anisatum L.) は、マツブサ科 (シキミ科) シキミ属。 常緑小高木。
シダレヤナギ (枝垂柳) 学名:Salix babylonica var. babylonica ヤナギ科ヤナギ属の落葉高木。 雌雄異株。
ショウブ ハナショウブ (花菖蒲、Iris ensata var. ensata)はアヤメ科アヤメ属の多年草
スギ 杉
ススキ (芒、薄、Miscanthus sinensis) イネ科ススキ属の植物。尾花ともいい秋の七草の一つ。
センダン(栴檀) センダン(栴檀) Melia azedarach は、ムクロジ目・センダン科センダン属。
た行
タチバナ (橘、学名:Citrus tachibana)は、ミカン科ミカン属の常緑小高木で柑橘類の一種。別名はヤマトタチバナ、ニッポンタチバナ。
は行
ハス(蓮) ハス(蓮、学名:Nelumbo nucifera)は、インド原産のハス科多年性水生植物
ハマオモト
→ アフリカハマユウ (アフリカ浜木綿) ヒガンバナ科 ハマオモト属
フジ(藤) フジ(藤、学名: Wisteria floribunda)は、マメ科フジ属のつる性落葉木本。
フジバカマ 藤袴 キク科ヒヨドリバナ属の多年生植物
ま行
マユミ (檀、真弓、檀弓) ニシキギ科ニシキギ属
ミヤギノハギ (宮城野萩) マメ科ハギ属
や行
ヤエヤマブキ
ヤブカンゾウ (藪萱草) 学名:Hemerocallis fulva ススキノキ科(旧ユリ科)ワスレグサ属の多年草
ヤブツバキ (藪椿、学名: Camellia japonica)は、ツバキ科ツバキ属の常緑樹。
ヤマザクラ 山桜 バラ科
ヤマブキ 山吹 バラ科ヤマブキ属 落葉低木
参考
行ってみたい! → 『京都府立植物園でみる源氏物語の植物』 パンフレット
・ 源氏物語から読み解く植物とのつながり ~ 長居植物園
・ 源氏物語の草木 ~ かぎけん花図鑑
・ 源氏物語の植物 ~ 倉敷市立自然史博物館 ~ 植物のページ
植物の名前の一覧表です。 「出展箇所(例歌・例文・例巻など)」- 「植物名」-「標準和名」-「科名」-「備考」
・ 源氏物語と花(植物) ~ 名古屋刀剣ワールド/名古屋刀剣博物館
・ 平安時代にめでられた草花~源氏物語から読み解く植物 ~ 京都・平安コラム 2023.11.23
Myタグ
12/15 ついに最終回を迎えましたね。
さて、源氏物語は、登場人物と花(植物)に深い結び付きがあります。
紫式部は、植物についても、深い造詣があったようです。
調べてみると、
「源氏物語」に登場する植物は、草本類が62、木竹類が61で、合計123。
春の花木は、梅、桜、藤、山吹、柳など。 5
夏の花木は、橘、サツキ、楓(若葉)、柏、朝顔、夕顔、せきちく、撫子、菖蒲、蓮など。10
秋の花木は、萩、楓、紅葉、菊、藤袴、女郎花、桔梗、竜胆、吾亦紅、ススキなど。 10
紫式部が愛した平安時代の草木! このブログで、探してみましょう。
あ行
アカマツ 赤松 マツ科
アシ(葦) = (ヨシ)
梅(ウメ) 学名:Prunus mume、英: Japanese apricot バラ科サクラ属の落葉高木、またはその果実のこと。
おにぐるみ
オミナエシ
か行
カシワ(柏) 学名:Quercus dentata ブナ科コナラ属
カツラ カツラ科カツラ属 (落葉高木) 別名 オカズラ、コウノキ
キキョウ (桔梗) キキョウ科キキョウ属
クズ(葛) (学名:Pueraria lobata) マメ科クズ属のつる性の多年草。 裏見草(うらみぐさ)
クチナシ (梔子、巵子、支子、学名: Gardenia jasminoides) アカネ科 クチナシ属の常緑低木
クヌギ (櫟、椚、橡) ブナ科 コナラ属 の落葉樹。
栗(クリ) ブナ科クリ属の落葉高木
コウシンバラ 庚申薔薇 中国原産のバラ
コナラ(小楢) ブナ科 コナラ属 落葉高木 別名:ホウソ
コノテガシワ (児手柏) ヒノキ科 コノテガシワ属 の 常緑針葉低木
さ行
サカキ (ハマヒサカキ ヒサカキ)
サツキツツジ
サネカズラ (実葛、学名: Kadsura japonica)はマツブサ科サネカズラ属の常緑つる性木本。
ビナンカズラ(美男葛)ともいう
シキミ(樒) (樒、櫁、梻、学名:Illicium anisatum L.) は、マツブサ科 (シキミ科) シキミ属。 常緑小高木。
シダレヤナギ (枝垂柳) 学名:Salix babylonica var. babylonica ヤナギ科ヤナギ属の落葉高木。 雌雄異株。
ショウブ ハナショウブ (花菖蒲、Iris ensata var. ensata)はアヤメ科アヤメ属の多年草
スギ 杉
ススキ (芒、薄、Miscanthus sinensis) イネ科ススキ属の植物。尾花ともいい秋の七草の一つ。
センダン(栴檀) センダン(栴檀) Melia azedarach は、ムクロジ目・センダン科センダン属。
た行
タチバナ (橘、学名:Citrus tachibana)は、ミカン科ミカン属の常緑小高木で柑橘類の一種。別名はヤマトタチバナ、ニッポンタチバナ。
は行
ハス(蓮) ハス(蓮、学名:Nelumbo nucifera)は、インド原産のハス科多年性水生植物
ハマオモト
→ アフリカハマユウ (アフリカ浜木綿) ヒガンバナ科 ハマオモト属
フジ(藤) フジ(藤、学名: Wisteria floribunda)は、マメ科フジ属のつる性落葉木本。
フジバカマ 藤袴 キク科ヒヨドリバナ属の多年生植物
ま行
マユミ (檀、真弓、檀弓) ニシキギ科ニシキギ属
ミヤギノハギ (宮城野萩) マメ科ハギ属
や行
ヤエヤマブキ
ヤブカンゾウ (藪萱草) 学名:Hemerocallis fulva ススキノキ科(旧ユリ科)ワスレグサ属の多年草
ヤブツバキ (藪椿、学名: Camellia japonica)は、ツバキ科ツバキ属の常緑樹。
ヤマザクラ 山桜 バラ科
ヤマブキ 山吹 バラ科ヤマブキ属 落葉低木
参考
行ってみたい! → 『京都府立植物園でみる源氏物語の植物』 パンフレット
・ 源氏物語から読み解く植物とのつながり ~ 長居植物園
・ 源氏物語の草木 ~ かぎけん花図鑑
・ 源氏物語の植物 ~ 倉敷市立自然史博物館 ~ 植物のページ
植物の名前の一覧表です。 「出展箇所(例歌・例文・例巻など)」- 「植物名」-「標準和名」-「科名」-「備考」
・ 源氏物語と花(植物) ~ 名古屋刀剣ワールド/名古屋刀剣博物館
源氏物語は、書物を数える単位「巻」にあたる「帖」(じょう)が54まである長い物語です。各帖がどれも美しい呼び名を持つなかで、先述の第4帖「夕顔」や第15帖「蓬生」のように、植物にかかわりのある帖名は25帖もあります。
・ 平安時代にめでられた草花~源氏物語から読み解く植物 ~ 京都・平安コラム 2023.11.23
Myタグ
2024年12月24日 (火) | 編集 |
2024年12月24日 (火) | 編集 |
メリークリスマス
★ 毎年恒例の X'masツリーを飾りました! (Gifアニメーション) ★
「ティモシー&サラのリース」や「かわうそサンタ」さんが再登場!
今年の手作り作品「バッグチャーム」も飾りましたよ。
静止画もどうぞ! (クリックで拡大します)
(フォトショップ & アニメツール)
詳細は、こちら をご覧くださいね。
⇒ メリークリスマス 2024:ツリー 飾りました! ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨
★ 飾りに使った手作り作品のお話はこちらをどうぞ
⇒ 3/3 バッグチャーム体験教室ですてきな作品ができたよ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2006年からこれまでのクリスマスツリーは こちらでまとめて 見てください!
毎年 ユニークなクリスマスツリーができていますよ。
⇒ これまでのツリーの飾りつけと出来上がり ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
去年(2023年)のクリスマスツリー(アニメーション)です。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
★ リアルなクリスマスツリーやイルミネーション ★
マンションのクリスマスツリー
めも:2024/12/01 PowerShot SX730 HS で撮影
めも:2024/12/02 Xperia10Ⅳ で撮影
めも:2024/12/02 Xperia10Ⅳ で撮影
街で見つけたクリスマスツリー
めも:2024/11/28 Xperia10Ⅳ で撮影
『あとりえ』に飾る リアルな「リースとミニツリー」
マンションに、イルミネーションを飾りました。
⇒ 12/1 イルミネーションを飾りました:2024 ~ Myブログ「花とおしゃべり」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
オリジナルのクリスマスツリー作成に使うソフト
Photoshop と Photoshop Elements と ペンタブレット も愛用しています。
PC・タブレットでお絵かき ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
⇒ Myブログ:パソコンでお絵描き:Photoshop Elements
⇒ Myブログ:パソコンでお絵描き:Photoshop
⇒ Myブログ:パソコンでお絵描き:ペンタブ編
キーワード : ツリーの飾り
Myタグ イラスト
2024年12月05日 (木) | 編集 |
12/1 穏やかな日曜 朝から マンションのイルミネーションの設置作業をしました。
⇒ 12/1 イルミネーションを飾りました:2024 ~ Myブログ「花とおしゃべり」
夕方、近所の公園を通ったら、すてきな サザンカ が咲いています。
白い花の縁に 薄っすらと薄紅色
花びらは 5枚
シベの山吹色が印象的
気持ちのいい冬空
サザンカ (山茶花) Camellia sasanqua. ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹。
Myタグ 花の色.白
⇒ 12/1 イルミネーションを飾りました:2024 ~ Myブログ「花とおしゃべり」
夕方、近所の公園を通ったら、すてきな サザンカ が咲いています。
白い花の縁に 薄っすらと薄紅色
花びらは 5枚
シベの山吹色が印象的
気持ちのいい冬空
めも:2024/12/01 Xperia10Ⅳ で撮影
サザンカ (山茶花) Camellia sasanqua. ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹。
Myタグ 花の色.白
2024年12月03日 (火) | 編集 |
★ 12月には、どんな花に会えるかしら?
毎年の12月の記事を見てみましょう!
2024年12月、2023年12月、
2022年12月、2021年12月、2020年12月、2019年12月、
2018年12月、2017年12月、2016年12月、2015年12月
2014年12月、2013年12月、2012年12月、2011年12月
2010年12月、2009年12月、2008年12月、2007年12月
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2023年12月
・ 2023年12月09日の散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
2022年12月
・ 2022年12月2日 木場公園 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
2021年12月
・ 2021年12月28日 散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 2021年12月22日 散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 2021年12月21日 散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 2021年12月7日 散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
2020年12月
・ 2020年12月25日 散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 2020年12月17日 散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2006年~2011年~に このブログの 12月にのせた花 や 実 から
ノゲシ か オニノゲシの花 シナガワハギの黄色い花
トウネズミモチの実 オカメザサの葉
12月のベランダや花壇の花は、こちら
2022年~ ⇒ 12月に咲く花に会いに行こう ~ Myブログ「花とおしゃべり」
2006~2021年 ⇒ 12月の花:2006~2021~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ
毎年の12月の記事を見てみましょう!
2024年12月、2023年12月、
2022年12月、2021年12月、2020年12月、2019年12月、
2018年12月、2017年12月、2016年12月、2015年12月
2014年12月、2013年12月、2012年12月、2011年12月
2010年12月、2009年12月、2008年12月、2007年12月
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2023年12月
・ 2023年12月09日の散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
2022年12月
・ 2022年12月2日 木場公園 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
2021年12月
・ 2021年12月28日 散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 2021年12月22日 散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 2021年12月21日 散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 2021年12月7日 散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
2020年12月
・ 2020年12月25日 散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 2020年12月17日 散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2006年~2011年~に このブログの 12月にのせた花 や 実 から
ノゲシ か オニノゲシの花 シナガワハギの黄色い花
トウネズミモチの実 オカメザサの葉
♪ - ♪ - 花 - ♪ - ♪ ・ 野芥子 か 鬼野芥子 ・ 品川萩 ・ おにのげし ・ 皇帝だりあ ・ 山茶花 ・ のげし ・ 枇杷の花 ・ ふゆざくら ・ はなみずきの花芽 | ♪ - ♪ - 実 - ♪ - ♪ ・ とうねずみもちの実 ・ あめりかいぬほうずき ・ がま ・ 烏瓜 ・ くぬぎ ・ こなら ・ さねかずら ・ とうねずみもちの実 ・ とべらの実 ・ へくそかずら ・ めたせこいあ ・ らくうしょう |
12月のベランダや花壇の花は、こちら
2022年~ ⇒ 12月に咲く花に会いに行こう ~ Myブログ「花とおしゃべり」
2006~2021年 ⇒ 12月の花:2006~2021~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ
2024年12月01日 (日) | 編集 |
★ 12月には、どんな花に会えるかしら?
このブログの12月にのせた花と実 → 12月の花:2006~まとめ
毎年の12月の記事を見てみましょう!
2024年12月、2023年12月
2022年12月、2021年12月、2020年12月、2019年12月
2018年12月、2017年12月、2016年12月、2015年12月
2014年12月、2013年12月、2012年12月、2011年12月
2010年12月、2009年12月、2008年12月、2007年12月
2025年 12月の花暦 新: ヤブコウジ 旧: ヤブコウジ (藪柑子)の実
12月です! 今月のテーマ ~ オリジナルの年賀状を 作りましょう!
12/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
⇒ Myブログたちの一覧です
♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
Myブログたちの11月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼのあれこれフリーク:Part2:11月
⇒ 散歩道の野草と風:11月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:11月
⇒ 新 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2:11月
⇒ 旧 Niwa niha Hana(庭には花):11月
こちらもどうぞ!
★ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
☆ (。・ө・。) キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
Myタグ
このブログの12月にのせた花と実 → 12月の花:2006~まとめ
毎年の12月の記事を見てみましょう!
2024年12月、2023年12月
2022年12月、2021年12月、2020年12月、2019年12月
2018年12月、2017年12月、2016年12月、2015年12月
2014年12月、2013年12月、2012年12月、2011年12月
2010年12月、2009年12月、2008年12月、2007年12月
2025年 12月の花暦 新: ヤブコウジ 旧: ヤブコウジ (藪柑子)の実
12月です! 今月のテーマ ~ オリジナルの年賀状を 作りましょう!
12/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
⇒ Myブログたちの一覧です
♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
Myブログたちの11月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼのあれこれフリーク:Part2:11月
⇒ 散歩道の野草と風:11月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:11月
⇒ 新 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2:11月
⇒ 旧 Niwa niha Hana(庭には花):11月
こちらもどうぞ!
★ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
☆ (。・ө・。) キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
庭には花:ベルルのお薦めコーナー ガーデニング → 種・苗、フラワー、グリーン・観葉植物、 土・肥料・ガーデニング用品、 ガーデニングの本 |
Myタグ
2024年11月27日 (水) | 編集 |
20241024_自然教育園 シリーズ
10/24 国立科学博物館: 附属自然教育園 へ
こちらも見てね
⇒ 2024年10月24日の自然教育園 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
フジバカマの花
まっすぐにすくっと立って 清々しい。
花をズームで見てみましょう!
なんだかよくわからない花です。
横に張り出した茎
倒れるように茂っているのもあります。
めも:2024/10/24 PowerShot SX730 HS で撮影
フジバカマは、珍しい蝶 「アサギマダラ」が好むそうです。
附属自然教育園では、アサギマダラがアザミのところに1匹いましたが、
フジバカマのそばで待っていてたら、もっと会えたかもしれませんね。
フジバカマ 学名: Eupatorium japonicum
キク科ヒヨドリバナ属の多年生植物
参考
・ フジバカマの仲間 ~アサギマダラを呼ぶ植物~
フジバカマは、「秋の七草」です。
ずいぶんまえ、マンションの花壇に咲いていました。
⇒ フジバカマ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
こちらも見てね
⇒ 2024年10月24日の自然教育園 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
これまでに行った「付属自然教育園」のこと
⇒ Myブログ:タグ「場所_附属自然教育園」
⇒ 国立科学博物館:附属自然教育園 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 花の色.白 場所_附属自然教育園
2024年11月27日 (水) | 編集 |
2024/9/16 <== 11/11 ==> 12月
11/11 KN川の駅ガーデン へ寄り道。
秋の花を見に行きました。
新しく植えられた花
ユリの蕾、タカサゴユリ? シンテッポウユリ?
和風花壇。
センニチコウの白い花
ヒャクニチソウの花
ふと見やると、ナント ヒマワリが咲いています。
空には、お月さま。
秋の草と一緒に
グルっと回ってみると、たくさん咲いています。 びっくり
めも:2024/11/11 Xperia10Ⅳ で撮影
タカサゴユリ ユリ科 Lilium × formolongo.
7~11月頃、茎頂に1~数個の花を咲かせる。
Myタグ 場所_散歩.KN川の駅ガーデン
2024年11月26日 (火) | 編集 |
20241024_自然教育園 シリーズ
10/24 国立科学博物館: 附属自然教育園 へ
こちらも見てね
⇒ 2024年10月24日の自然教育園 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
見ごろの花:イヌショウマ~路傍植物園
はじめてみる イヌショウマ の花。
葉は、花に比べて大きい
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
入口の 「今月の見頃のパネル」 (Best Time to See)
見頃 イヌショウマ
めも:2024/10/24 PowerShot SX730 HS で撮影
イヌショウマ 犬升麻
キンポウゲ科 サラシナショウマ属
学名:Cimicifuga japonica (Thunb.) Sprengel
→ 見頃情報 2024.10.17
園内の見ごろ情報
植物の開花リスト
こちらも見てね
⇒ 2024年10月24日の自然教育園 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
これまでに行った「付属自然教育園」のこと
⇒ Myブログ:タグ「場所_附属自然教育園」
⇒ 国立科学博物館:附属自然教育園 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_附属自然教育園 花の色.白 はじめて!.花
2024年11月26日 (火) | 編集 |
2024年11月24日 (日) | 編集 |
20241024_自然教育園 シリーズ
10/24 国立科学博物館: 附属自然教育園 へ
こちらも見てね
⇒ 2024年10月24日の自然教育園 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
キク(菊) ちゃん、大集合
ユウガギク
おまけ
傍に咲いているのは、何かしら?
Googleレンズで検索しさらに調べたら、「ツリガネニンジン」のようです。
(他の候補は、イワシャジン)
ツリガネニンジン (釣鐘人参)
学名は、Adenophora triphylla var. japonica
キキョウ科ツリガネニンジン属
花期は8〜10月。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
シラヤマギク
シラヤマギク Aster scaber (キク科 シオン属).
北海道から九州、朝鮮・中国に分布する多年草。
山地の草原や道ばた、明るい森林中に生育する。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ノコンギク
ノコンギクに セセリチョウが止まっています。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
シロヨメナ
が、入口付近で、やっと菊らしい花を見つけました。
めも:2024/10/24 PowerShot SX730 HS で撮影
こちらも見てね
⇒ 2024年10月24日の自然教育園 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
これまでに行った「付属自然教育園」のこと
⇒ Myブログ:タグ「場所_附属自然教育園」
⇒ 国立科学博物館:附属自然教育園 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_附属自然教育園 花の色.白
2024年11月24日 (日) | 編集 |
20241024_自然教育園 シリーズ
10/24 国立科学博物館: 附属自然教育園 へ
こちらも見てね
⇒ 2024年10月24日の自然教育園 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
15時半、だいぶ薄暗くなってきました。
ホトトギスは、園内のあちこちで咲いていたのに、ありふれてる感があって、写していなかった。
見頃の花のひとつなので、出口に近づいた路傍植物園で、やっと撮りました。
ホトトギス~路傍植物園、出入口付近
めも:2024/10/24 PowerShot SX730 HS で撮影
→ 見頃情報 2024.10.17
園内の見ごろ情報
ヤマハッカ~武蔵野植物園
イヌショウマ~路傍植物園
カリガネソウ~武蔵野植物園、路傍植物園
チャノキ~路傍植物園
シモバシラ~入口付近
ホトトギス~入口付近
植物の開花リスト
こちらも見てね
⇒ 2024年10月24日の自然教育園 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
これまでに行った「付属自然教育園」のこと
⇒ Myブログ:タグ「場所_附属自然教育園」
⇒ 国立科学博物館:附属自然教育園 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_附属自然教育園
2024年11月22日 (金) | 編集 |
20241106_散歩 シリーズ
11/6 渋谷の「松濤美術館」に行った帰り、思いついて 代々木公園 まで歩きました。
⇒ 11/6 「空の発見」展:松濤美術館から代々木公園へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
代々木公園は、コロナ禍前の2019年以来、久しぶり~!!
まずは、バラの園へ
⇒ Myブログ:11/6 代々木公園のバラの園
紅葉には少し早かったけれど、木々の小道を歩きます → 園内マップ
もう夕方ですが、わりと大勢の人が思い思いに楽しんでいます。
紅葉が色とりどり、くつろぐ人々。
由緒ある閲兵式の松。 ステキな樹形です。
花壇のところに来ました。
鮮やかな紅葉と秋の花
第1回 東京パークガーデンアワード 代々木公園
明治神宮前(原宿)門の花壇です。
地面に描かれた花のモチーフ
カラフルな花たち
めも:2024/11/11 Xperia10Ⅳ で撮影
楽しい秋の一日でした。(*^_^*)♪
以前は N響定期コンサートに合わせて、よく代々木公園巡りをしたものです。
懐かしい写真をどうぞ! ⇒ Myブログ:tag「代々木公園」
季節の移り変わりを感じられるでしょうか。
⇒ 2017年~2020年:NHKホール前の木々の風景-3
⇒ 2013年~2016年:NHKホール前の木々の風景-2
⇒ 2009年~2012年:NHKホール前の木々の風景-1
コンサートのことは、こちら ⇒ N響定期演奏会 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
参考
・ 東京パークガーデンアワード - 公益財団法人東京都公園協会
・ 都会で一番広い空が見える森林公園 「代々木公園」
Myタグ 場所_代々木公園 色づいた葉
2024年11月07日 (木) | 編集 |
20241106_散歩 シリーズ
11/6 渋谷の「松濤美術館」に行った帰り、思いついて 代々木公園 まで歩きました。
コロナ禍前の2019年以来、久しぶり~!!
もう夕方ですが、わりと大勢の人が思い思いに楽しんでいます。
めも:2024/11/11 Xperia10Ⅳ で撮影
以前は N響定期コンサートに合わせて、代々木公園巡りもしていました。
懐かしい写真をどうぞ!
⇒ Myブログ:tag「代々木公園」
参考
・ 代々木公園 本日、秋のバラフェスタ開催日です!【2024年10月27日】
Myタグ 場所_代々木公園 バラ(薔薇)
2024年11月06日 (水) | 編集 |
11/1 泉屋博古館東京 「オタケ・インパクト展」へ行きました。
⇒ 11/1 特別展 オタケ・インパクト:泉屋博古館 東京へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
駅からエレベーターを上ってきたところは、樹木に囲まれた通り道。
大きな木があって、赤い実がなっています。
Googleレンズで調べたら 「アオハダ」
樹形が美しい
葉の裏側から見上げます
葉の表側から
お目当ての、泉屋博古館東京につきました。
⇒ 11/1 特別展 オタケ・インパクト:泉屋博古館 東京へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
アオハダ(青膚・青肌) 、学名:Ilex macropoda
モチノキ科モチノキ属の落葉小高木ないし落葉高木。
参考
・ アオハダ - みんなの森プロジェクト
・ 港区 ぶらり 緑の散策路「泉ガーデン」(六本木一丁目)/eHills Club
Myタグ はじめて!.実 実.赤
⇒ 11/1 特別展 オタケ・インパクト:泉屋博古館 東京へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
駅からエレベーターを上ってきたところは、樹木に囲まれた通り道。
大きな木があって、赤い実がなっています。
Googleレンズで調べたら 「アオハダ」
樹形が美しい
葉の裏側から見上げます
葉の表側から
お目当ての、泉屋博古館東京につきました。
めも:2024/11/01 Xperia10Ⅳ で撮影
⇒ 11/1 特別展 オタケ・インパクト:泉屋博古館 東京へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
アオハダ(青膚・青肌) 、学名:Ilex macropoda
モチノキ科モチノキ属の落葉小高木ないし落葉高木。
参考
・ アオハダ - みんなの森プロジェクト
・ 港区 ぶらり 緑の散策路「泉ガーデン」(六本木一丁目)/eHills Club
Myタグ はじめて!.実 実.赤