fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2024年11月26日 (火) | 編集 |

11/11  センダン(栴檀) の実

おなじみの N橋の袂の センダン(栴檀) の木。

夕暮れ時、センダンの実が少し

DSC_8470_1111センダンの実:N橋の袂の センダンの風景_400

よく見ると たくさんなっています。

DSC_8467_1111センダンの実:N橋の袂の センダンの実_400

こっちにも!

DSC_8468_1111センダンの実:N橋の袂の センダンの実_400

風に揺れています

DSC_8472_1111センダンの実:N橋の袂の センダンの木_400

橋の袂のセンダンの木

DSC_8469_1111センダンの実:N橋の袂の センダンの木_400

川向うは、紅葉。 空には半月。

DSC_8473_1111紅葉と半月の夕暮れ、KN川_400

めも:2024/11/11 Xperia10Ⅳ で撮影


◆ センダン(栴檀)  Melia azedarach は、ムクロジ目・センダン科センダン属。
西日本を含むアジア各地の熱帯・亜熱帯域に自生する落葉高木である。
日本での別名として アミノキ、オウチなどがある。


 Myタグ 場所_散歩.N橋 実.緑 
2024年11月06日 (水) | 編集 |
11/1 泉屋博古館東京 「オタケ・インパクト展」へ行きました。

 ⇒ 11/1 特別展 オタケ・インパクト:泉屋博古館 東京へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

駅からエレベーターを上ってきたところは、樹木に囲まれた通り道。

大きな木があって、赤い実がなっています。
Googleレンズで調べたら 「アオハダ」

樹形が美しい

DSC_8192_1101泉ガーデンギャラリーたぶんアオハダ、泉屋博古館庭_400

葉の裏側から見上げます

DSC_8193_1101アオハダの実と葉_400

DSC_8193_1101泉ガーデンギャラリーたぶんアオハダ、泉屋博古館庭_400

葉の表側から

DSC_8194_1101アオハダの実と葉_400

DSC_8194_1101アオハダの葉と実_400

DSC_8194_1101泉ガーデンギャラリーたぶんアオハダ、泉屋博古館庭_400


お目当ての、泉屋博古館東京につきました。

DSC_8191_1101泉屋博古館入口風景_400

めも:2024/11/01 Xperia10Ⅳ で撮影

 ⇒ 11/1 特別展 オタケ・インパクト:泉屋博古館 東京へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

アオハダ(青膚・青肌) 、学名:Ilex macropoda
モチノキ科モチノキ属の落葉小高木ないし落葉高木。

参考
・ アオハダ - みんなの森プロジェクト
・ 港区 ぶらり 緑の散策路「泉ガーデン」(六本木一丁目)/eHills Club


 Myタグ はじめて!.実 実.赤 
2024年10月18日 (金) | 編集 |

ハナミズキのある路地。
実がたくさんなっています。

DSC_7781_1014ハナミズキの赤い実_400

右端は、花芽?

DSC_7779_1014ハナミズキの赤い実_400

実をズームで見てみましょう!

DSC_7782_1014ハナミズキの赤い実Zoom_400

葉が紅葉し始めています。

DSC_7780_1014ハナミズキの赤い実と紅葉はじめ_400

DSC_7778_1014ハナミズキの赤い実_400

めも:2024/10/14 Xperia10Ⅳ で撮影


 Myタグ 実.赤 
2024年10月03日 (木) | 編集 |
10/2 上野の東京都美術館に、「大地に耳をすます 気配と手ざわり」を見に行きました。

 ⇒ 10/2「大地に耳をすます」展に行く:東京都美術館 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

久しぶりの上野公園、秋の木々が迎えてくれます

上野公園の花壇もステキ
 ⇒ Myブログ:10/2 上野公園:花壇の花たち:ハゲイトウ、カンガルーポー


上野公園の「さくら通り」 イイギリ が実をつけています。

IMG_1758_1002イイギリの実:上野公園_400

これから赤くなるんでしょうね。

IMG_1758_1002イイギリの実CUT_400

実は高い木の上の方。 
イイギリを見るのは久しぶり (コロナ禍の前、2019年以来です)

IMG_1757_1002イイギリの実:上野公園池側の道の右側_400


その先には、上野 清水観音堂

IMG_1759_1002上野清水観音堂の風景_400

足元には、タマスダレ が一面に咲いています。

IMG_1760_1002上野公園タマスダレ満開_400

IMG_1761_1002タマスダレの花_400

ヤブラン も並んで咲いていますよ。

IMG_1762_1002上野公園ヤブランの花_400

IMG_1763_1002ヤブランの花_400

花をズームで見てみましょう!
IMG_1763_1002ヤブランの花Zoom_400

東京都美術館に近づくと、サルスベリ の花

IMG_1766_1002東京都美術館へサルスベリの花の風景_400

「サマーアンドサマー」と名札があります。

IMG_1767_1002東京都美術館へサルスベリの花サマーアンドサマー_400


帰りには、西郷さんにご挨拶

IMG_1838_1002西郷さんの像_400

イチョウの木が、たくさん実をつけています。

IMG_1836_1002上野公園西郷さんとイチョウの木_400

IMG_1837_1002上野公園西郷さんのイチョウの木_400

IMG_1837_1002イチョウの実たくさん_400

赤い アメリカデイゴ (カイコウズ)の花、
少しでも目立ちます。

IMG_1841_1002上野公園アメリカデイゴの花_400

IMG_1839_1002上野公園アメリカデイゴの風景_400

めも:2024/10/02 Xperia10Ⅳ で撮影


今日歩いた上野公園 MAP  (クリックで拡大します)

上野恩賜公園 公園マップ_東京都美術館_640-480

イイギリ (飯桐) イイギリ科 イイギリ属  
別名:ナンテンギリ

こちらも見てね
 ⇒ Myブログ:野鳥たちが食べに来る実のなる木

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

東京都美術館の思い出
 ⇒ 「:東京都美術館」で検索 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

東京国立博物館の思い出
 ⇒ 「:東京国立博物館」で検索 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」


 Myタグ 場所_上野公園 
2023年11月05日 (日) | 編集 |
駅のロータリーの、クロガネモチ
赤い実がなっています。

DSC_2170_1102クロガネモチの実_400

DSC_2169_1102クロガネモチの実_400

DSC_2168_1102クロガネモチの実:駅のロータリー_400

めも:2023/11/02 Xperia10Ⅳ で撮影

クロガネモチ (黒鉄黐) モチノキ科モチノキ属の常緑高木。 学名 Ilex rotunda
 

 Myタグ 実.赤 場所_散歩.バス通り 
2023年10月25日 (水) | 編集 |

2023/10/19
昨日通った川沿いの遊歩道の モッコクは、軒並み剪定で実がなくなっていてガックリ・・・。
 ⇒ Myブログ:10/18 サンシュユの実と 剪定されたモッコク、ハナカイドウ、ベニカナメモチ

今日通った花筏通り、なんと たくさんの実をつけた モッコク があります!

モッコクの実

DSC_1908_1019モッコクの実Zoom:花筏通り_400

DSC_1904_1019モッコクの実:花筏通り_400

DSC_1909_1019モッコクの実:花筏通り_400

たくさんなっています。

DSC_1902_1019モッコクの実:花筏通り_400

めも:2023/10/19 Xperia10Ⅳ で撮影


◆ モッコク (木斛、学名:Ternstroemia gymnanthera)は、モッコク科 (旧ツバキ科) の常緑高木。
江戸五木の一つ。モチノキやマツと並び「庭木の王」と称される。
常緑小高木、雌雄同株、10~ 11月に結実、関東以西


 Myタグ 場所_散歩.花筏通り 実.赤 
2023年10月19日 (木) | 編集 |

2023/10/18

遊歩道には マユミ がたくさん植えられています。

今日通ると、すっかり剪定され、実がついた木は少しだけ。

DSC_1857_1018マユミの実:川沿いの遊歩道_400

可愛いピンクの実がありました!

DSC_1858_1018マユミの実:川沿いの遊歩道_400

DSC_1854_1018マユミの実:川沿いの遊歩道_400

これは、マユミの小さな緑の実でしょうか。

DSC_1859_1018マユミの小さな緑の実:川沿いの遊歩道_400

剪定されたマユミ並木、寂しくなっています。

DSC_1860_1018 マユミの実:川沿いの遊歩道_400

めも:2023/10/18 Xperia10Ⅳ で撮影

◆ マユミ (檀、真弓、檀弓) ニシキギ科ニシキギ属の木。 雌雄異株
別名 ヤマニシキギとも呼ばれる。


 Myタグ 場所_散歩.川沿いの遊歩道 
2023年10月11日 (水) | 編集 |


10/11 友人と猿江恩賜公園へふらり散歩に行きました。

秋の空に、時計塔

DSC_1733_1011時計塔の風景:猿江恩賜公園_400

シンボルツリー の 並木
スズカケノキ  (プラタナス)

DSC_1731_1011スズカケノキの風景:猿江恩賜公園_400

実がなっています。

DSC_1730_1011スズカケノキの実_400

池には、水面の半分ほどをスイレンが覆っていて、
たくさん花が咲いています。

DSC_1740_1011スイレンの池:猿江恩賜公園_400

真っ白の花

DSC_1742_1011スイレンの花:猿江恩賜公園_400

黄色いシベ、美しい。

DSC_1743_1011スイレンの花:猿江恩賜公園_400

カルガモがいましたよ~。

めも:2023/10/11 Xperia10Ⅳ で撮影

撮影しなかったけれど、イチョウの実(銀杏)、トチノミやどんぐり、センダンの実などが、
たくさんなって、たくさん落ちていました。

スズカケノキ (鈴掛の木、篠懸の木、学名: Platanus orientalis)は、​スズカケノキ科スズカケノキ属の落葉広葉樹。

参考
・ 猿江恩賜公園 (さるえおんしこうえん) ~ 【園内マップ】やストリートビューも!
  時計塔と、いろんな木々が魅力です。 


 Myタグ 場所_猿江恩賜公園 
2023年09月30日 (土) | 編集 |

9/29 おなじみの N橋の袂の センダンの木。

センダン(栴檀) の実

DSC_1552_0929センダン(栴檀)の実_400

葉と実の色が同じなので、わかりにくい。

DSC_1552_0929センダン(栴檀)の実:N橋_400

目の高さなので、観察しやすいんですけど・・・。
風に揺れます~~。

DSC_1550_0929センダン(栴檀)の実:N橋_400

DSC_1553_0929センダン(栴檀)の風景:N橋_400

めも:2023/09/29 Xperia10Ⅳ で撮影

◆ センダン(栴檀)  Melia azedarach は、ムクロジ目・センダン科センダン属。
西日本を含むアジア各地の熱帯・亜熱帯域に自生する落葉高木である。
日本での別名として アミノキ、オウチなどがある。

今年の花の頃もどうぞ!
 ⇒ Myブログ:5/20 センダン(栴檀)の花を訪ねて
 


 Myタグ 実.緑 場所_散歩.N橋 
2023年09月29日 (金) | 編集 |

S橋交差点の 常緑ヤマボウシ

赤い実を見つけました。

DSC_1527_0927常緑ヤマボウシの実赤Zoom_400

DSC_1527_0927常緑ヤマボウシの実赤:交差点_400

ほとんどは緑色です。

DSC_1529_0927常緑ヤマボウシの実:交差点_400

DSC_1528_0927常緑ヤマボウシの実:交差点_400

めも:2023/09/27 Xperia10Ⅳ で撮影


常緑ヤマボウシ ミズキ科ミズキ属 
学名:Cornus hongkongensis (ホンコンエンシス)

ヤマボウシ(山法師) ミズキ科 ミズキ属 
学名:Cornus kousa (Syn. Benthamidia japonica)


 Myタグ 実.赤 実.緑 場所_散歩.S橋 場所_散歩.川沿いの遊歩道