fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2010年04月30日 (金) | 編集 |
4/11に見つけたミツバアケビの花。
 ⇒ Myブログ:ミツバアケビ、みつけた (2010年04月12日)

その後 どうなっているか 見に行きました。 
葉っぱは、元気です。
RIMG0265ミツバアケビ_400.jpg

花は、どこ? 少し残っています。 元についていた雌花だけ。
RIMG0270ミツバアケビ_400.jpg

雄花は散ってしまったのね。 これから実がなるのが楽しみ!
RIMG0266ミツバアケビ_400.jpg

めも:2010/04/30 CX2 で撮影

タグ ~

 Myタグ つる植物 
2010年04月26日 (月) | 編集 |
日比谷公園、タンポポが当たり一面に 咲いています。

蜂がお食事中
RIMG0259タンポポに蜂_400.jpg

わたぼうしもたくさん~。
RIMG0266タンポポの胞子がいっぱい_400.jpg

近づいて、
RIMG0267タンポポの胞子きれい_400.jpg

もっと近づいて、
RIMG0267タンポポの胞子きれいZoom_400.jpg

ズームイン!
RIMG0267タンポポの胞子きれいcutZoom_400.jpg

めも:2010/04/21 CX2 で撮影

タグ ~ 黄色の花 日比谷公園

 Myタグ 花の色.黄色 場所_日比谷公園 虫.蜂、虻 綿毛 
2010年04月26日 (月) | 編集 |
日比谷公園で見つけた小さな黄色い花。 石垣に生えていました。

わかりました! クサノオウ です。

平家蟹さんが教えてくださいました。 ありがとうございます。
 ⇒ 花盗人の花日記:クサノオウ

クサノオウ ケシ科 クサノオウ属

RIMG0252黄色何?A_400.jpg

RIMG0251黄色何?A_400.jpg

RIMG0250黄色何?A_400.jpg

めも:2010/04/21 CX2 で撮影

タグ ~ 黄色の花 はじめて! 日比谷公園 わかりました

 Myタグ 花の色.黄色 場所_日比谷公園 メモ.わかりました .花 はじめて!.花 
2010年04月25日 (日) | 編集 |
このまえ 日比谷公園で発見!した キケマン、 (黄華鬘)
また見に行ったら、たくさん生えていました。

RIMG0243キケマン_300.jpg

そして、近づいてよくみると 実がなっています。
豆っぽいですが、キケマンは ケシ科ですから 豆ではありません~。

RIMG0245キケマンの花と実_400.jpg

めも:2010/04/21 CX2 で撮影

こちらもみてね! ⇒ Myブログ:黄色い花は←キケマン
タグ ~ 黄色の花 日比谷公園 実

 Myタグ 花の色.黄色 場所_日比谷公園 実.緑 
2010年04月25日 (日) | 編集 |
日比谷公園で、ハナミズキの白と桃色が 並んで花をつけています。

白い花

RIMG0300ハナミズキ花Zoom_400.jpg

RIMG0301ハナミズキ花_400.jpg

RIMG0299ハナミズキcut_400.jpg

RIMG0299ハナミズキ_400.jpg


桃色の花

RIMG0303ハナミズキ桃色シャープ_400.jpg

RIMG0303ハナミズキ桃色Zoom_400.jpg

RIMG0303ハナミズキ桃色_400.jpg

RIMG0302ハナミズキ桃色_400.jpg

めも:2010/04/21 CX2 で撮影

タグ ~ 白い花 桃色の花 日比谷公園

 Myタグ 花の色.白 花の色.桃色 場所_日比谷公園 
2010年04月24日 (土) | 編集 |
日比谷公園に行きました。
「今、日比谷公園では」、という掲示によれば
モミジ(紅葉) の花が見れそうです。

RIMG0280今日比谷公園では_300.jpg

いい雰囲気の 池の周り
RIMG0290モミジと池_400.jpg

RIMG0318モミジの並木_400.jpg

花がびっしりついています。
RIMG0295モミジの花_400.jpg

RIMG0293モミジの花_400.jpg

RIMG0291モミジの花_400.jpg

RIMG0316モミジの花Zoom_400.jpg


めも:2010/04/21 CX2 で撮影

 ⇒ Myブログ:狭山公園のモミジの花
タグ ~ 赤い花 日比谷公園

 Myタグ 花の色.赤 場所_日比谷公園 
2010年04月24日 (土) | 編集 |
日比谷公園に カヤの木がありました。
よく見ると 実がなっています。

カヤ(榧、学名:Torreya nucifera) は、イチイ科 カヤ属 の常緑針葉樹。

RIMG0272カヤノキの実_400.jpg

RIMG0273カヤノキの実Zoom_400.jpg

RIMG0271カヤノキ_340.jpg

めも:2010/04/21 CX2 で撮影

タグ ~ 実 はじめて! 日比谷公園

 Myタグ  場所_日比谷公園 .花 
2010年04月23日 (金) | 編集 |
日比谷公園には いたるところに シャガが植わっていて、
今が盛りと咲いています。

RIMG0278シャガ超Zoom_400.jpg

RIMG0278シャガZoom_400.jpg

RIMG0277シャガZoom_400.jpg

RIMG0276シャガ_400.jpg

RIMG0275シャガ_400.jpg

めも:2010/04/21 CX2 で撮影

タグ ~ 紫の花 日比谷公園

 Myタグ 花の色.紫 場所_日比谷公園 
2010年04月23日 (金) | 編集 |
日比谷公園で、白いヤマブキを見つけました。
その名も、シロヤマブキ。

RIMG0285シロヤマブキ_400.jpg

RIMG0284シロヤマブキ_400.jpg

RIMG0286シロヤマブキ_400.jpg

めも:2010/04/21 CX2 で撮影

タグ ~ 白い花 日比谷公園

 Myタグ 花の色.白 場所_日比谷公園 
2010年04月22日 (木) | 編集 |
初めて行った公園に、ちょっと変わった色のヤマブキが咲いています。

まずは、普通のヤマブキ色の 八重のヤマブキ

P4190001ヤマブキ_400.jpg

P4190002ヤマブキ_400.jpg


黄色と白のグラデーションのヤマブキ? 
P4190008ヤマブキ黄白_400.jpg

P4190010ヤマブキ黄白_400.jpg

P4190012ヤマブキ黄白_400.jpg

P4190011ヤマブキ黄白_400.jpg

P4190011ヤマブキ黄白Zoom_400.jpg

めも:2010/04/19 CX2 で撮影

タグ ~ 白い花 黄色の花


 Myタグ 花の色.黄色 花の色.白 
2010年04月22日 (木) | 編集 |
初めて行った公園で ミツマタ、咲いていました。

P4190051ミツマタの花Zoom_400.jpg

P4190053ミツマタ_400.jpg

P4190054ミツマタ_400.jpg

P4190049ミツマタ_400.jpg

めも:2010/04/19 CX2 で撮影

タグ ~ 黄色の花

 Myタグ 花の色.黄色 
2010年04月21日 (水) | 編集 |
去年、近所に 紅と白の トキワマンサクを発見。
今は、白い花が 素敵

P4190132桑の木通りのトキワマンサク白Zoom_400.jpg

P4190129桑の木通りのトキワマンサク白cut_300.jpg

P4190130桑の木通りのトキワマンサク白_400.jpg

P4190129桑の木通りのトキワマンサク白_300.jpg

めも:2010/04/19 CX2 で撮影

タグ ~ 白い花

 Myタグ 花の色.白 
2010年04月21日 (水) | 編集 |
バス通りの ヒメリンゴ、ちょうど満開のときに写真を撮ることができました。

P4190137バス通りのヒメリンゴZoom_400.jpg

P4190140バス通りのヒメリンゴ_400.jpg

P4190135バス通りのヒメリンゴ_400.jpg

P4190134バス通りのヒメリンゴ_300.jpg


こちらは、桑の木通りの カリン(花梨)、去年よりたくさん花が咲きました。

P4190124桑の木通りのカリンの花_400.jpg

P4190124桑の木通りのカリンの花cut2_400.jpg

P4190124桑の木通りのカリンの花cut_400.jpg

でも、きれいな花は高いところ・・・。 目線の花は イマイチ。

P4190126桑の木通りのカリンの花_400.jpg

P4190127桑の木通りのカリンの花Zoom_400.jpg

めも:2010/04/19 CX2 で撮影


 Myタグ 花の色.白 花の色.桃色 場所_散歩.桑の木通り 場所_散歩.バス通り 
2010年04月20日 (火) | 編集 |
かわいい ハルジオン が咲き始めました。

ハルジオン (春紫菀) キク科 ムカシヨモギ属
チェックポイントは、・ 蕾は 下向き 、 葉の根元が茎を抱いている。

P4190103ハルジオン_400.jpg

P4190107ハルジオン_400.jpg

もっと 色が濃いのを 見つけました。 風に揺れています。
P4190109ハルジオン_400.jpg


めも:2010/04/19 CX2 で撮影

タグ ~ 白い花 桃色の花

 Myタグ 花の色.桃色 花の色.白 
2010年04月20日 (火) | 編集 |

4月半ば、小松川千本桜では遅咲きの桜がきれいです。

お目あては この 緑色の桜 二種 A,B

(後日、 A ギョイコウ (御衣黄)、B ウコン (鬱金) とわかりました)

P4190077ミドリの桜AB_400.jpg

A ギョイコウ (御衣黄)

P4190087ミドリの桜A_400.jpg

P4190084ミドリの桜AZoom_400.jpg

P4190083ミドリの桜A_400.jpg


B ウコン (鬱金)

P4190095ミドリの桜B_300.jpg

P4190096ミドリの桜B_400.jpg

P4190093ミドリの桜B_400.jpg

P4190091ミドリの桜B_400.jpg


そして、シダレザクラもまだ、がんばっています!

P4190075シダレザクラ他の桜並木_400.jpg

P4190076シダレザクラ_400.jpg


ソメイヨシノは、実がつき始めましたね。

P4190100ソメイヨシノ並木_400.jpg

P4190073ソメイヨシノ_400.jpg

めも:2010/04/19 SP570UZ で撮影

2010/4/8の様子はこちら ⇒ お花見:小松川千本桜 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
タグ ~ 緑色の花

 Myタグ 花の色.緑 花の色.桃色 場所_小松川千本桜 
2010年04月19日 (月) | 編集 |

4月半ば、小松川千本桜を見に行きました。
もう、桜(サクラ) に注目する人は いないみたい・・・。

P4190068おしゃれなベンチ_400.jpg

エドヒガンザクラは、 今が旬のようです!

P4190065エドヒガンザクラ_400.jpg

P4190067エドヒガンザクラ_400.jpg

P4190061エドヒガンザクラ_300.jpg

P4190064エドヒガンザクラ_400.jpg


ヤマザクラ (オオシマザクラ)も まだまだ咲いています。

P4190115ヤマザクラZoom_400.jpg

P4190115ヤマザクラ並木_400.jpg

P4190069ヤマザクラ_400.jpg


いろんな桜が、個性を発揮しています。

P4190111いろんな桜_400.jpg

めも:2010/04/19 SP570UZ で撮影

2010/4/8の様子はこちら ⇒ お花見:小松川千本桜 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 Myタグ 桜(サクラ) 花の色.桃色 花の色.白 
2010年04月19日 (月) | 編集 |
うれしいお知らせ!が届きました。 
ブログパーツで育てている gremzの苗
 「ベルルの木」と 「ごはんの木」 が リアルに植林されます。

● 植林スケジュール
 場所:モンゴル国セレンゲ県 (ロシアとの国境)
 日時:4月下旬から5月下旬
 樹種:ヨーロッパアカマツ
 本数:12,000本

育てているのは、「小石の木」 ・ 「ベルルの木」 ・ 「庭には花の木」 ・ 「ごはんの木」
このブログの 「小石の木」は、2本目が 今はまだ小さな苗です。 これからが楽しみ~。

4つのブログの木の これまでの成長の様子を アルバムにしました。



参考 : グリムス(gremz) | ブログで苗を育成し植林するエコアクション!
 Myタグ
2010年04月18日 (日) | 編集 |
カメラ倶楽部:2010/04/11

ゼニアオイ の花です。
葉っぱが 「たちあおい」 に似ているけれど、花はずっと小さいね。
ゼニアオイ (銭葵) アオイ科 

RIMG0158ゼニアオイZoom_400.jpg

RIMG0157ゼニアオイ_400.jpg

これからたくさん花をつけるらしいので、要チェック!
RIMG0156ゼニアオイ_300.jpg

めも:2010/04/11 CX2 で撮影

タグ ~ 紫の花 はじめて!

 Myタグ 花の色.紫 .花 
2010年04月17日 (土) | 編集 |
カメラ倶楽部:2010/04/11

オニタビラコ
RIMG0237オニタビラコの花Zoom_400.jpg

RIMG0237オニタビラコ_400.jpg

RIMG0235オニタビラコ_400.jpg

めも:2010/04/11 CX2 で撮影

タグ ~ 黄色の花


 Myタグ 花の色.黄色 
2010年04月16日 (金) | 編集 |
カメラ倶楽部:2010/04/11

タチイヌノフグリ めっけ! 
ってほんとかな? 「おおいぬのふぐり」 と似てるし~。
これまでは、この手の花は、みんな 「おおいぬのふぐり」と思っていたけれど、
確かに 茎が立ち上がっています。 花は小さめ。

タチイヌノフグリ ゴマノハグサ科 クワガタソウ属

RIMG0143タチイヌノフグリ_400.jpg

RIMG0143タチイヌノフグリZoom_400.jpg

めも:2010/04/11 CX2 で撮影

カメラ倶楽部のメンバーが、おおいぬ~ があれば、他もあるの? といいました。
 「おおいぬ座」 に 「こいぬ座」 ・・・星座です。

この仲間は、 オオバコ科 クワガタソウ属 で、
「おおいぬのふぐり」以外に
「いぬのふぐり」、「たちいぬのふぐり」、「ふらさばそう」があり 
目立たない小さな花ですって。 
そういえば ミニ「おおいぬのふぐり」 だなぁと 思って見た記憶あります。

 Myタグ 花の色.青 メモ.紛らわしい メモ.小さな花 はじめて!.花 
2010年04月16日 (金) | 編集 |
カメラ倶楽部:2010/04/11
アオキ の花に 黒い虫が!  これは何??

RIMG0141アオキの雌花に甲虫が_400.jpg

めも:2010/04/11 CX2 で撮影


 Myタグ これは何??_虫 虫.甲虫 
2010年04月15日 (木) | 編集 |
カメラ倶楽部:2010/04/11
アオキ の花も そろそろ 終わりかけ。

アオキには 雌雄の花があるんですよ。 雌雄異株です。

これは 雄花。
RIMG0139アオキの雄花_400.jpg

RIMG0139アオキの雄花Zoom_400.jpg

こっちは 雌花。
RIMG0140アオキの雌花Zoom_400.jpg

RIMG0140アオキの雌花_400.jpg

めも:2010/04/11 CX2 で撮影


アオキ 青木 ミズキ科アオキ属 (常緑低木) 学名 Aucuba japonica
別名 ダルマノキ 桃葉珊瑚(中)
雌雄異株

参考
・ 樹木図鑑(アオキ)
 

 Myタグ 花の色.黒や茶系 雌雄異株 
2010年04月15日 (木) | 編集 |
カメラ倶楽部:2010/04/11

桜草 プリムラ・マラコイデス に大きな 蜂のようなのが、やってきました。

羽を動かしながら お食事です。 これは何??
RIMG0217プリムラ・マラコイデスに蜂Zoom_400.jpg


RIMG0216プリムラ・マラコイデスに蜂Zoom_400.jpg

RIMG0216プリムラ・マラコイデスに蜂_400.jpg


めも:2010/04/11 CX2 で撮影

タグ ~ これは何?? 虫

 Myタグ 虫.蜂、虻 これは何??_虫 カメラ倶楽部 
2010年04月14日 (水) | 編集 |
カメラ倶楽部:2010/04/11

勿忘草にそっくりのミニサイズの花なんだけれど、小さすぎてルーペで見たい!
キュウリグサかしら。
 似た花に! 瑠璃草がありますが、違うね。 (ムラサキ科 ルリソウ属 日本に自生)

とにかく 地面をしっかり観察すると、よく生えています。 あぁ~気になる~。
小さすぎて 写真も ぼけぼけ・・・。

キュウリグサ でしょう

RIMG0281何ワスレナグサ風の青い花?_400.jpg

RIMG0279何ワスレナグサ風の青い花?_300.jpg

虫がついている・・・。 !!(>д<)ノ

RIMG0127ワスレナグサの仲間?花とアブラムシ_400.jpg

RIMG0126ワスレナグサの仲間?葉_400.jpg


参考までに、こちらは、花壇の ワスレナグサ。

RIMG0193ワスレナグサ_400.jpg

RIMG0194ワスレナグサ_400.jpg


RIMG0195ワスレナグサZoom_400.jpg

めも:2010/04/11 CX2 で撮影

フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』 で調べると
・ ワスレナグサ ムラサキ科 ワスレナグサ属
おもな種
 シンワスレナグサ (ワスレナグサ) Myosotis scorpioides
 ノハラワスレナグサ Myosotis alpestris
 エゾムラサキ (ミヤマワスレナグサ) Myosotis sylvatica
 ノハラムラサキ Myosotis arvensis
 ハマワスレナグサ Myosotis discolor Pers

ワスレナグサ(勿忘草、忘れな草)は、広義には、ムラサキ科ワスレナグサ属の種の総称。
狭義には、ワスレナグサ属の一種、シンワスレナグサ(学名:Myosotis scorpioides)の和名。
ただし、園芸業界でワスレナグサとして流通しているのは、
ノハラワスレナグサ(学名:Myosotis alpestris)、エゾムラサキ(学名:Myosotis sylvatica)、
あるいはそれらの種間交配種である。
一般には、広義の意味で称される。

・ キュウリグサ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キュウリグサ  別名 タビラコ ムラサキ科 キュウリグサ属

キュウリグサ(胡瓜草、Trigonotis peduncularis)は ムラサキ科キュウリグサ属の雑草。
和名は、葉をもむとキュウリのようなにおいがすることに由来する。
タビラコともいうが、キク科の「こおにたびらこ」と紛らわしい。
ムラサキ科の雑草としては、もうひとつ ハナイバナ がある。
いずれもごく小さなワスレナグサの花がつくが、キュウリグサは細長い穂が特徴。

 → キュウリグサ VS ハナイバナ

参考:  オンファロデス属はワスレナグサに似た植物で、仲間には日本に自生する 「ルリソウ」 があります。
 → 花ごよみ : ルリソウ(瑠璃草)


 Myタグ 花の色.青 メモ.紛らわしい メモ.小さな花 はじめて!.花 
2010年04月13日 (火) | 編集 |
カメラ倶楽部:2010/04/11

今年は いたるところで 我が物顔に咲き誇っている
 その名も オオキバナカタバミ

オオキバナカタバミ (大黄花片喰、大黄花酢漿草) 
 カタバミ科 カタバミ属の多年草

RIMG0174オオキバナカタバミ_400.jpg

この 透明感のある 黄色 大好きなんだけど・・・・。
RIMG0120オオキバナカタバミZom_400.jpg

RIMG0175オオキバナカタバミ_400.jpg

RIMG0120オオキバナカタバミ_400.jpg

 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

小さな黄色い花に、黒っぽい赤い葉、これは アカカタバミです。
アカカタバミ (赤片喰) カタバミ科 カタバミ属

RIMG0160アカカタバミZoom_400.jpg

RIMG0161アカカタバミ_400.jpg

RIMG0160アカカタバミ_400.jpg

RIMG0159アカカタバミ_400.jpg

めも:2010/04/11 CX2 で撮影

これまでも見ていたけれど、ありふれているので・・・写真をのせるのは初めて。

とはいえ、葉の色、形などで カタバミの仲間もたくさんあり てごわそう~。
おまけに、オキザリス** と呼ばれる ステキな園芸種もたくさんありますね。 

 ⇒ オキザリス・バーシカラー ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
タグ ~ 黄色の花 はじめて! 紛らわしい


 Myタグ 花の色.黄色 メモ.紛らわしい .花 はじめて!.花 
2010年04月12日 (月) | 編集 |
カメラ倶楽部:2010/04/11

今年、新しく近所のカメラ好きで カメラ倶楽部が発足。
今日が、初めての撮影会です。 
ターゲットは 植物、園芸種も野草も樹木もOK。
 名前とかにはこだわらず、楽しく~。


さて、近所を歩き回ると、小粋な花を 発見!

RIMG0207ミツバアケビ_300.jpg

アケビに似ているけど ちょっと違う~。 
調べたら ミツバアケビ らしい。 
ミツバアケビ アケビ科 アケビ属 

RIMG0210ミツバアケビ_400.jpg


葉が3枚かどうか、葉っぱを確認しましょう。
RIMG0215ミツバアケビの葉_400.jpg


小さめの 縦じま模様に見えるのが 雄花。
RIMG0209ミツバアケビ_400.jpg

房の元のほうにつくのが 雌花。
RIMG0212ミツバアケビ_400.jpg

黒っぽい紫一色の 雌花
RIMG0211ミツバアケビ_400.jpg

蔓が込み合っているところは、何がなんだかごちゃごちゃしてる。
RIMG0213ミツバアケビ_400.jpg

RIMG0215ミツバアケビ_400.jpg

めも:2010/04/11 CX2 で撮影

 Myタグ  花の色.紫 花の色.黒や茶系 メモ.クール! はじめて!.花 つる植物 
2010年04月11日 (日) | 編集 |
2010/04/11 北の丸公園

黄色い花は、何かしら? とりあえず、写真だけ・・・。 

たぶん ヘビイチゴ。

RIMG0284?_400.jpg

RIMG0283?Zoom_400.jpg

RIMG0280?花と葉_400.jpg

RIMG0282?群落_400.jpg

めも:2010/04/11 CX2 で撮影


 Myタグ 花の色.黄色  メモ.紛らわしい 
2010年04月11日 (日) | 編集 |
先日、黄華鬘を教えてもらったら、さっそく ムラサキケマン が 目に飛び込んできます。 
一気にレパートリーが増えました。 (*^_^*)♪

ムラサキケマン (紫華鬘) Corydalis incisa  ケシ科 別名:ヤブケマン (藪華鬘)

北の丸公園で! 今が 花どき。 一番下の細長いのは 実です。

RIMG0287ムラサキケマンの花_400.jpg

葉っぱもチェック!
RIMG0289ムラサキケマン_400.jpg

RIMG0288ムラサキケマン_400.jpg

RIMG0291ムラサキケマン群生_400.jpg


近所で! 初めて見つけたので 感激~ ☆
でも、花は終わりかかっているし、花壇の中なので 撮りにくくって・・・。

RIMG0203ムラサキケマン_400.jpg

RIMG0201ムラサキケマン_400.jpg

めも:2010/04/11 CX2 で撮影

タグ ~ 紫の花 はじめて! 実

 Myタグ  花の色.紫 .花 はじめて!.花 
2010年04月09日 (金) | 編集 |
ナガミヒナゲシを、今年一番に見つけました。
始めてみたときは かわいらしさに感動した~。
でもいまは、そのたくましさにあきれています。
毎年見るんだけれど、ちゃんと写真を撮ったことがなかったので。

ナガミヒナゲシ(長実雛罌粟、学名Papaver dubium)は、ケシ科の一年草。

RIMG0108ナガミヒナゲシ今年初めて_400.jpg

めも:2010/04/06 CX2 で撮影

タグ ~ 橙色の花


 Myタグ 花の色.橙色 
2010年04月08日 (木) | 編集 |
ヒトツバタゴと タブノキが 混ざって植えられた並木道。

ヒトツバタゴ は いつも 真っ白な花が咲いてから 気付く。
どこにあるかはわかっているので、花が咲く前の様子を見てみましょう!

って うっかり タブノキの新芽・蕾を ヒトツバタゴの蕾と勘違いしていました。
(2018/4/24 修正しました)


タブノキに、蕾がいっぱいついています。 ラッキー













めも:2010/04/06 CX2 で撮影

タブノキ (椨 Machilus thunbergii) クスノキ科タブノキ属の常緑高木
 
ヒトツバタゴは、街路樹に よく植えてあります。
木全体が真っ白になるくらい花が咲くんですよ。
ヒトツバタゴ モクセイ科 ヒトツバタゴ属 別名ナンジャモンジャノキ。

 Myタグ 場所_散歩.なんじゃ通り