IOC会長パラリンピックをボイコット!
この夏、新たな英単語を覚えた。
その言葉は
ban
禁止(令)とか 法度=はっと などと言う意味だが、「追放」、「締め出し」に近い意味もある。
Russia’s athletes escape blanket IOC ban for Rio Olympic Games.
ロシアの選手は、IOCによる包括的なリオデジャネイロオリンピックからの追放から逃れた。
ご存知のように組織的なドーピング違反のため、ロシアの陸上選手のリオ五輪への出場はできなかった。
ロシアの陸上以外の競技については、IOCの判断ではなく、個々の国際競技団体の判断となり、陸上だけでなく、メダル量産が期待されていた重量挙げで選手の参加が認められず、当初、389人で構成されていた選手団は271人に縮小された。
それでも金メダル19個を含む合計56個のメダルを獲得した。
一方、ロシアが国家主導のドーピングを行っていたとする報告書が先月提出されたことを受けて、国際パラリンピック委員会(IPC)は8月7日、リオデジャネイロ・パラリンピックからロシア選手団を締め出しすることを決めた。
トマス・バッハIOC会長は、8月24日に亡くなった元ドイツ元大統領ヴァルター・シェール氏の追悼式典に出席するため、パラリンピックの開会式に出席しないと表明した。
パラリンピックの主催団体はIPCであり、IOC会長が必ずパラリンピックの開会式に出席しなければならないことはない。
が、過去32年に渡って歴代のIOC会長はパラリンピックの開会式に出席していることから考えると、これはバッハ会長が、IPCがロシアを締め出したことを不快に思ってボイコットしたと見るべきだ。
・・・
IPCによれば、ドーピング検査で陽性とされる選手は毎年1、2%だという。
2013年には10の人資格が停止されたが、その他の年は一桁に留まっている。
重量挙げと陸上競技の選手が多いことはオリンピックと同様だ。
ロシアは地元開催だったソチパラリンピックで、80個のメダルを獲得したが、処分された選手は出ていない。
これが、全く潔白なのか、隠蔽工作の結果であるかは不明。
但し、世界反ドーピング機関(WADA)は「2011年から15年にかけて夏季、冬季の30競技で、ロシアの44選手に隠蔽があった」と報告している。