前回のブログで「梁を支える梁」まで張りました。 「ラーメン桁」の僅かな隙間に、良く通したなぁ・・ この梁と中央の床梁の交差部に「大黒柱」を建てます。 どうせ建てるのなら「シンボルツリー」にしよう!! 高さ6m、離れたところからでも、こ... 続きをみる
2021年6月のブログ記事
-
-
DIY 秘密基地42 もう一本「本当の大黒柱」を 先ずは梁から
朝のコーヒータイムなのですが、 デッキの下に立って 独り言:ブツブツ、違う、ブツブツ ・・・・ フムフム ・・ココだなぁ・・ つま先で「ココ」を指しています。 もう、私の考えは決まっていました。 ギリギリの構造設計では、安心はできません。 「数値」だけ... 続きをみる
-
米・ファイザー製「コロナウイルスワクチン」を接種してきました
今日、突然次女が末っ子を連れてきました。 「遊べるぅぅ ・・」 「30分だけぇ!!」 美容院に行くので、実家を「お昼ご飯」を食べる拠点にしに来たらしいのです。 「だいぶん出来てきたねぇ!!」 「うん、あと一ヵ月・・・かぁ、二か月かぁ・・・??」 今、ここまで出来... 続きをみる
-
「木パレット」とは DIYでは、分解して「板」を頂いたり このまま素材として利用したりと、大変重宝しています。 材料は「板」「駒」「鉄くぎ」だけで安価な材料ですが、 「ラーメン桁」の造りですので堅ろうで、簡単には崩れませ... 続きをみる
-
DIY 秘密基地41 そうだったのかぁ「オイルステイン」!!
塗料「スーパーウッドステイン」の残りが 4L になりました。 知名度の高い キシラデコール の凡そ半値とは言っても 一缶15000円します、 あと一缶では、床にする踏板がガンガン吸い込みますので 足りないかもしれません。 いいや、踏板も足りていないので購入しないといけない ・・・ ので予算不足で... 続きをみる
-
ラーメン「桁」 一本の「梁」に、一本の「丸太」で、一つの「桁」を作ります。 ラーメン桁では、上になる梁よりも、下に来る「梁」に荷重を受けさせますので 少し太くて強い「丸太」を選びます。 横梁を間に挟んで、隙間が出来ない位にベルトやロープなどで縛り付けます。 ... 続きをみる
-
「梁」の強度計算 9㎝角柱を梁として使ったときの強度計算をしてみます。 条件は「3mの梁1本の中央に大人3人 150Kg」としてみました。 実際には梁の中央に一人、その両隣に一人になるのですが、 「フリーソフト」ではそのような荷重の分布計算が出来ません。 ... 続きをみる
-
棟上げはしましたが、これでは全く耐力が持たない事が分かっています。 公共の展望デッキでは、太い「梁」が使われています。 しかし。私が頂戴できた「材料」は限られています。 大体が、「梁」はホームセンターに置いていませんし、有っても予算が足りません。 鉄フェンスの二面と階段設置予定の側面には、1mスパ... 続きをみる
-
「建築物」を工作する場合には、「建築確認申請」が必要です。 ガレージやプレハブ、物置なども一定の「条件」以上だと「必要」になりますよ。 まだ秘密基地「ログハウス」構想の時、市役所建築課と相まみえる事になりました。 Q.申請方法は? A.一級建築士の設計なら「構造計算」の... 続きをみる
-
本日・・・雨 梅雨明けは、まだ暫く掛かりそうですね。 私の移動手段は、二台の原付スクーターです。 近場には50ccの「ホンダ Dio」で、 たまにツーリングを楽しむ時は第二種「ホンダ PCX125」です。 PCXは大事ですので、バイクカバーを掛けています。 ... 続きをみる
-
-
よいしょっと よいしょっと よいしょっと ジャーン よいしょっと よいしょっと よいしょっと フムフム よいしょっと ・・ 祝 棟上げ ・・ ブログ連載100回記念です。 始めからご覧いただいているお方々には、厚く御礼を申し上げさせていただきます。 まだ道半ばですが、 概ね完成への目途が立ちました... 続きをみる
-
・・・ 思案中 ・・・ ウーム 〇 ⇦ ➡ ✖ ウーム コレ ランラン ♡♡ ウーム ウーム フムフム フムフム・・・・ ... 続きをみる
-
柱4本立ちました。 この上に「梁」を乗せていきます。 その前に、梁として使う「柱」の 修復 をしておく事にしました。 先ず「ほぞ穴」を埋めます。 柱に四角の「穴」が掘られていますので、その部分の強度は凡そ6割になります。 丸太を使う方が強度的には安心できるのですが、 ... 続きをみる
-
突然、 ババさん:ごめんねぇーー ジジさん:俺は何も悪いことはしとらん!! ババさん:実はねぇ、ガードレールで自動車を擦ったのお・・ 我家の自家用車はトヨタの「ラクティス」なのですが、 写真を探しても「ビフォー」が見つかりません。 やっと まだ... 続きをみる
-
秘密基地の「基礎」は出来ました。 突然ですが、なにやら始めました。 実は 昨日まで、 この上に「どうやって柱を自立させようか?」と思案してました。 お手伝いが居りません。 アンカーを打てれば倒れなくなりますが、「手を離せば、倒れる」のです。 そこで、夕飯を食べながら考えていたのがこれです。... 続きをみる
-
最後の大黒柱の基礎工事です。 この部分に基礎を打ちます。 もう一本、丸太柱を立てて大黒柱と緊結します。 しかし、この部分はフェンスの中間で鉄フェンス柱から離れてます。 そして秘密基地の正面で鉄フェンスの無い解放された空間の梁を支える部分です。 「... 続きをみる
-
ここの何も無い箇所に大黒柱を建てなければいけません。 基礎は鉄フェンスの基礎を利用して安心感がありますが、 支えの無い解放された空間に柱を建てられる「基礎」にしないといけません。 1.測量・設計 アンカーも打ち込んで「こんな感じ」に立ちます。 眼で見た感じでは、... 続きをみる
-
フェンスを挟んで表と裏を行ったり来たり、何とか西側一面の筋交いが張れました。 次は写真の3本目の柱なのですが、ここは「梁」との関係から次に廻して、 4本目の柱の「基礎」を先行 することにします。 柱3本は「鉄フェンス」の基礎を利用していますので安心感は有るのですが 4本目は解放された空... 続きをみる
-
前回、やっと一本目の筋交いを入れる事が出来ました。 次は外側の筋交いです。 丸太フェンスの上桟、下残を利用してボルトで緊結しました。 特に、たすき掛けの筋交いの場合には、筋交いの交差部分を止めておきます。 揺れが来た場合には力のかかる部分ですので、12mmの通しボルトにしまし... 続きをみる
-
DIY 秘密基地28 「筋交い」の隙間、なんとかなりました♡
柱の根元で「筋交い」に「隙間」が出来てしまいました。 中間にある二本の丸太柱と緊結はされているのですが、やはり何とかしたい!! ひらめき!! こうした!! これなら どうだあ!! 檜を なた で「芯」の部... 続きをみる
-
-
コンクリート基礎は完全に強度が出てくるまでに一ヵ月位掛かるそうです。 その間は、養生として水打ちするのが良いらしいです。 今日は雨、天の恵みです。 翌日になって雨も上がりました。 さあ「筋交い」を入れたいと思います。 ... 続きをみる
-
前回はフェンス面の柱の「コンクリート基礎」を打設しました。 少し長いブログになりましたが「大失敗」は一気通貫で「終わり」に‥‥です。 4本目の柱と梁を張ってしまいますと、作業し難くなりますので 先に、この一面に「筋交い」を入れる事にします。 私は電子工学が専攻で、「建築」には全く... 続きをみる
-
私は、実はこれまで「仕事が忙しい」くて、あまりDIYらしいDIYは少ないのです。 「セメント」は自宅を建築した時はうれしくて、 「レンガのこんなの」が欲しくて触りましたかが、それっ切りです。 あとはレンガの花壇がありますが、 花壇の下から芝が入ってくるので、ほとんど地面に埋めてし... 続きをみる
-
さて、鉄フェンス面側の一面だけ「柱」と「梁」で軸組が出来ました。 実は、これまでに立ててきた「柱」は、鉄フェンスに括り付けているだけで 柱の根元は宙に浮いているのです。 この理由は、 阪神淡路大震災 で見直された木造建築の最新技術「SE工法」を採用し... 続きをみる
-
秘密基地、一寸だけ休憩。 長女の「こんなの」を直ぐ取りに来るかなぁ~~と、首を長くしているのですが いつまで待ってもまだ来ません。 うーん、コロナ渦で「不要不急」の外出を抑制しているのかなぁ?? でも、そろそろ「魔法使い」さんに、会いたくなってきました。 そこで、 誘い水として... 続きをみる
-
秘密基地の一本目の角柱が立って、少しずつ「姿」を現していきます。 二本目を建てて 角の柱に梁となる5mより少しだけ長い柱を 掛けて もう片方を、とりあえず脚立に置いて 柱の上に載っかいちゃいましたぁ~ ... 続きをみる