たのしい神戸遠足 その伍 がんばれ○高の巻
(2010/06/20)

神戸へ来たら中華食わなあかんやろ。
変な話やけどマジな話。
○高の中華そばはもうすっかり神戸の顔になってるなぁ。

とこいつははずされへんよなっ。

あはは まだ呑んでる。
あふぉやのぉ。

神戸に来たら和歌山で食うよりうまい神戸の和歌山中華そば。

チャーシューメン。
以前よりスープがシャバいとゆーことやったけど
とろみはえーかんじやで。
せやけど味に深みがたらんかな。
チャーシューも。
もっととろっとろでよー煮込まれてあったはずやけど。

焼飯もチャーシューの煮が浅いから
そこからもらう味の深みがないわ。

がんばれ丸高。
■丸高中華そば
住 所 神戸市中央区二宮町4-11-9
もしもし 078-242-4008
営業時間 午後5時~深夜2時
火曜定休
丸高中華そば@神戸二宮 (2006/08/22)
- 関連記事
-
きしわださん、神戸で大人の遠足楽しそうやねー♪いいなぁ。ヾ(´ー`)ノ
○高は地元でも店ごとに色々違うよ~。
僕はこの前和歌山駅裏の○高でちょっとキレかけた。ブログに名前伏せて書いたのがそこ。
おばはんの態度も悪いし味も訳わからん味やった・・・・
しかし、神戸のお店のチャーシューすんごいね。その辺だともっこすとか第一旭なんかのチャーシュー盛りに見劣りせんようにそれくらい一杯入れてんのかなぁ?
神戸いったらほかの神戸名物食べなアカンと思っていっこもよう行ってないけど、いっぺん食うてみますわ・・・・・
(おかぴぃ♪)
2010/06/20 | URL |(trip@-)
編集
現在進行中?
王将も〇高などのチェーン店は店長の技量が問われる!
神戸って摩訶不思議な街
ほんなら!珍道中で再見
(香港系☆私信!)
2010/06/20 | URL |(trip@-)
編集
すみません…
腹いっぱいで(汗
闇の通りを散歩してました
…… あ~~ん❤
あさってあたり ランチに和歌山ラーメン喰いにいこっと(笑)
(いいんちょ~)
2010/06/20 | URL |(trip@-)
編集
きしわださん、まいど~です。
半年前に食べた時は、う~んなスープだったけど、戻ってて美味しかったです。
千鳥足でここまで歩いて行くのはしんどいけど、帰りは楽ちんでした♪
遠路はるばるありがとうございました。とっても楽しいナイトでしたね!
また岸和田ファミリーに会える日を楽しみにしています(☆o☆)キラーン
(ゆかり)
2010/06/20 | URL |(trip@-)
編集
ビール、よお冷えてそうで
たまりまへんな~
あてに、焼飯!!ええすね。
(おぎん)
2010/06/20 | URL |(trip@-)
編集
丸高
ここから藤原さんまですぐです。
けど店が静かな感じなので合うかなぁ?
(まさる)
2010/06/21 | URL |(trip@dvUYBDnY)
編集
きしわださん まいどーです
さっきは どもですm(__)m
わての和〇山ラーメンのイメージは 神戸でも かわりませんでしたわ・・・
も〇ない・・・
流行ってんな



?
ヤキメシ・・・苦い・・・
ちゃーしゅ あないして切るかぁ


ないな・・・うん・・・ない・・・ないけど
ニキニキはんは エエ奴や(^-^)
(ひでぼ)
2010/06/21 | URL |(trip@-)
編集
おかぴぃ♪はん まいどーです。
もっこすも第一旭も焼豚の盛りはすごいけど
味はどーかな。
二宮丸高の焼豚はほんまうまかってん。
昔のあの味忘れられへんのよ。
(岸和田市民)
2010/06/21 | URL |(trip@-)
編集
香港系☆私信!はん まいどーです。
丸高は神戸でこのお店しか行った事ないけど
長女がラーメン見てはっただけにちょっとだんねん
がんばってほしいねん。
(岸和田市民)
2010/06/21 | URL |(trip@-)
編集
いいんちょ~ まいどーです。
おつかれさまでした。
よーさんよばれたなぁ。
和歌山の中華ながいこと食ってないわぁ。
うまいとこはうまいもんなぁ。
でも豚骨は難しいよね。
(岸和田市民)
2010/06/21 | URL |(trip@-)
編集
ゆかりちゃん まいどーです。
ありがとーございました。
生ニキニキ楽しかったよ(笑)。
丸高は前はほんまうまかったからもちょっとがんばってほしいねん。
神戸の中華そばのフラッグシップやからなぁ。
焼めしもあの味忘れられへんからなぁ。
また行くのでよろしくおねがいします。
(岸和田市民)
2010/06/21 | URL |(trip@-)
編集
おぎんちゃん まいどーです。
ビールはよー冷えてたよ。
〆にしてはガッツリ行っといたけど・・・。
ここ昔の味の印象がつおいねん。
焼めしもネッ!
(岸和田市民)
2010/06/21 | URL |(trip@-)
編集
まさるはん まいどーです。
藤原はここから近くやよね。
静かな店はおれにはあいませんかね?
(岸和田市民)
2010/06/21 | URL |(trip@-)
編集
ひでぼ まいどーです。
昔の丸高ほんまうまかってん。
それ食てほしたかったな。
おれもちょっとだんねんやったけど。
店舗展開してたから余計にがんばってほしいねん。
ニキニキのねーちゃんエエ奴やろ。
また岸和田きてもらおな。
(岸和田市民)
2010/06/21 | URL |(trip@-)
編集
見た目から苦そう
焼き飯
見た目からちょっと引きました
見た目も大切なお味
醤油入れ過ぎなんかなあ
炒め過ぎなんかなあ
よくわかりませんが、黒いチャーハンってあったような?それを想像させます。
(銀)
2010/06/21 | URL |(trip@-)
編集
銀ちゃん まいどーです。
丸高の焼めしは多分焼豚の煮汁が入ってて
その黒さはその所以やと思います。
熟成されたその汁は豚からの旨味をもらい
かつ醤油は豚からのそのエッセンスで円やかに角がとれてくるのやと思います。
故にええ焼豚ができるともちろんそれ自体もうまい具になるし
その煮汁は芳醇で焼めしの一番の調味料になるのやと・・・。
またゆっくりお酒飲んで語りましょー。
(岸和田市民)
2010/06/21 | URL |(trip@-)
編集
丸高のやきめし
ここの焼飯は2パターンあって作り手により仕上がりが異なります。
①卵が混ざった通常タイプ
②焼飯の上にふわふわ卵を乗せたタイプ
これはその時の作り手さんにより変わるみたいですよ。
(月見山聖香)
2011/09/12 | URL |(trip@eq4hwCpM)
編集
月見山聖香はん いらっしゃいませ。
玉子がのったやつは三女の作品とか。
おれは普通のタイプが好きかなぁ。
ここもおれにしたら焼飯屋かな。
(岸和田市民)
2011/09/13 | URL |(trip@-)
編集
私もここに来たら麺より焼飯の方が多いかも・・・
ところで、垂水駅近くにある「もんきち」と言うチャンポンで有名な店はご存じですか?
チャンポンもさることながら焼飯もかなりレベル高いですよ! ハムのダシが利いたジューシー焼飯をぜひ試してみて下さい。
(月見山聖香)
2011/10/15 | URL |(trip@Hgjj5DXw)
編集
月見山聖香はん まいどーです。
もんきちよさげやね。
おれの中ではチャンポンがうまいお店は
焼飯もうまいちゅージンクスがあんねん。
ハムがええ味だしてるんやね。
φ(。_。)しとこっと。
(岸和田市民)
2011/10/15 | URL |(trip@-)
編集
関西焼飯
ベスト10に入るくらいレベル高いです!
私の中ではベスト3に入ってます^^
(月見山聖香)
2011/10/18 | URL |(trip@Hgjj5DXw)
編集
月見山聖香はん お返事おそなってごめんね 気づかんかった(汗)。
宝塚の吉四六や阪神青木 翔園の炒飯もでひ おためしください。
おすすめします。
(岸和田市民)
2011/10/22 | URL |(trip@-)
編集
吉四六って九州ラーメンのお店で焼飯も有名らしいですね^^ 翔園も了解っす!
近い内に攻めてみます!
(月見山聖香)
2011/10/23 | URL |(trip@Hgjj5DXw)
編集
月見山聖香はん まいどーです。
行かれたらまたご感想くださいね。
でわでわ。
(岸和田市民)
2011/10/24 | URL |(trip@-)
編集
11月くらいに吉四六に訪問したのですが、残念ながら閉店されており店自体も無くなってました*.*
(月見山清香)
2013/02/02 | URL |(trip@Hgjj5DXw)
編集
月見山清香はん まいどーです。
http://marontochahan2.blog82.fc2.com/blog-entry-777.html
こちらに閉店される一か月前の焼飯があります。
ラッキーにもありつけました。
でも残念でなりません。
(岸和田市民)
2013/02/02 | URL |(trip@-)
編集
トラックバック
この記事のトラックバックURL
・「丸高中華そば@二宮」
(2010/06/20 | スカパラ@神戸 美味しい関西 メチャエエで!! )